JPS601544B2 - 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置 - Google Patents

一重二重効用吸収冷凍機の制御装置

Info

Publication number
JPS601544B2
JPS601544B2 JP1247379A JP1247379A JPS601544B2 JP S601544 B2 JPS601544 B2 JP S601544B2 JP 1247379 A JP1247379 A JP 1247379A JP 1247379 A JP1247379 A JP 1247379A JP S601544 B2 JPS601544 B2 JP S601544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat source
generator
low
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1247379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105158A (en
Inventor
龍雄 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1247379A priority Critical patent/JPS601544B2/ja
Publication of JPS55105158A publication Critical patent/JPS55105158A/ja
Publication of JPS601544B2 publication Critical patent/JPS601544B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一重二重効用吸収冷凍機の制御装置に関するも
ので、太陽熱低温水などの低温熱源を加熱源とする吸収
冷凍機に補助熱源として蒸気などの高温熱源を使用する
二重効用機能を付加してその容量制御を行うと共に一重
低温水運転、二重蒸気運転及び一重二重併用運転の円滑
な切換えを行うことを目的とする。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
1は太陽熱温水を熱源として様吸収液より冷媒を加熱分
離する低温熱源発生器、2は高温蒸気を熱源として中間
吸収液から冷媒を加熱分離する高温発生器、3は前記高
温発生器2で分離された冷媒蒸気を熱源として濃度の高
い中間吸収液を再熱し冷媒を更に加熱分離する低温発生
器、4は前記各発生器1,2,3から流入する冷煤を冷
却器5で冷却して凝縮する凝縮器6は前記凝縮器4から
の液冷嬢を散布し気化させる際の潜熱を利用して冷水器
7から冷房用の冷水を得るようにした蒸発器、8は前記
低温熱源発生器1及び高温発生器2と低温発生器3で適
宜冷媒を分離された濃吸収液を散布して器内の冷媒蒸気
を吸収することにより前記蒸発器6の内部を低圧に維持
し連続した冷水の供給を行なえるようにした吸収器、9
及び10は第一熱交換器と第二熱交換器で、これらは冷
媒蒸気配管11、袷煤液流下管12、袷煤ポンプ13を
有する冷煤循環路14、吸収液ポンプ15を有する稀吸
収液管路16、中間吸収液ポンプ17を有する中間吸収
液管路18、高中間吸収液管路19及び濃吸収液管路2
川こより配管接続して吸収冷凍サイクルを構成している
前記低温熱源発生器1を加熱する太陽熱温水供給回路2
1には温水ポンプ22或は温水制御弁23を設け、また
高温発生器2を加熱する蒸気供給回路24には蒸気制御
弁25を設けると共に前記高温発生器2に生じた蒸気ド
レンの熱回収器26を低温熱源発生器1に配設している
而して、27は太陽熱温水供給回路21に設けた温水温
度検出器で、該検出器で検出された温水温度が設定値以
上の場合には、冷水器7の冷水温度検出器28からの信
号により温水ポンプ22もしくは温水制御弁23のON
−OFF制御、比例制御を行う。
この場合において、温水温度が設定値より十分上昇して
いるときには蒸気制御弁25は温水温度検出器27から
の信号で強制的に閉止される。次に温水温度は一応設定
値以上となっているが、温度が十分上昇していないため
に温水ポンプ22もし〈は温水制御弁23の制御のみで
は冷水器28の冷水出口温度が設定した冷水取り出し温
度まで低下しない場合には、冷水器7の冷水温度検出器
29からの信号により蒸気制御弁25のON−OFF制
御或は比例制御を行う。
この場合において、吸収温度検出器30‘こよる稀吸収
液温度と温水温度検出器31による温水温度を比較器3
2で比較し前者の温度が高くなると温水ポンプ22を停
止するか温水制御弁23を止じてバイパスするよつにし
ている。また、温水温度が設定値以下の場合には、温水
ポンプ22もし〈は温水制御弁23は温水温度検出器2
7からの信号で停止もしくは閉止されると共に冷水温度
検出器29の信号により蒸気制御弁25をON−OFF
制御或は比例制御する。
次に要部の動作について説明する。
ィ ー車効用運転 この場合は太陽熱溢水の温度が温水温度検出器27の設
定値より十分上昇しているために蒸気制御弁25は前記
溢水温度検出器27からの信号で強制的に閉止している
そして太陽熱温水により低温熱源発生器1で分離された
冷媒は、凝縮器4で液化した後冷媒液流下管12、冷煤
循環路14を経由して蒸発器6に散布されて気化し、こ
の時の気化熱で冷水器7を冷却して冷水を供給する。
前記冷水器7の冷水出口温度の変化を冷水温度検出器2
8で検出して温水ポンプ22を発樟又は温水制御弁23
を開閉して低温熱源発生器1の加熱度合を制御して一重
効用運転を行う。ロ 二重効用運転 この場合は太陽熱温水の温度が温水温度検出器27の設
定値より低く温水ポンプ22又は温水制御弁23は前記
温水温度検出器27からの信号で停止又は閉止されてい
る。
そして冷水器7の冷水出口温度の変化を冷水温度検出器
29で検出して蒸気制御弁25をON−OFF又は比例
的に開閉することにより高温発生器2及び低温発生器3
の加熱度合を制御して二重効用運転を行う。
ハ ー重二重併用運転 この場合には太陽熱温水の温度は一応温水温度検出器2
7の設定値以上とはなっているが、完全に一重効用運転
を継続する仇こ十分な温度ではなく低温熱源発生器IC
戊ける加熱量が不足している。
そのため,冷水器28の冷水出口温度が設定した冷水取
り出り温度にまで十分低くならす温水ポンプ22の運転
又は溢水制御弁23を開放しながら冷水温度検出器29
か欲情号で蒸気制御弁25を操作して高温発生器2及び
低温発生器3を補助的に動作さしめて一重二重併用運動
を行う子の運転中に低温熱源発生器1に供給される稀吸
収液の温度が太陽熱温水の温度よりも高くなるとi算に
稀吸収液から太陽熱温水に放熱することになるので、こ
の場合には吸収液温度検出器30と温水温度検出器31
から机言号を入力とすると比較器32からの出力信号で
温水ポンプ22を停止又〇遊泳制御弁23を閉止して自
動的に二重効用運転に切換える。尚、実施例としては低
温熱源発生器1及び高温発生器2の熱源を夫々太陽熱温
水と高温蒸気として説明したがこれに限定されることな
く他の低温熱源(低温水、廃蒸気など)及び高温熱源(
都市ガス、灯油など)を使用してもよい。
また夫々の熱源供給回路に設けた温水ポンプ22又は温
水制御弁23或は蒸気制御弁25などは熱源流量制御手
段と呼ぶことが出来、制御弁23もしくは25の閉止又
はポンプ22の停止を熱源流量制御手断の中止と呼び、
制御弁23もしくは25又はポンプ22のON−OFF
制御、比例制御を熱源流量制御手断の制御と呼ぶことが
出来る。本発明は上述の如く、太陽熱温水などの抵温熱
源を加熱源とする低温熱源発生器、蒸気などの高温熱源
を加熱源とすると高温発生器、該発生器で分離された冷
煤蒸気を加熱源とする低温発生器、凝縮器、冷水器を形
成する蒸発器、吸収器第一熱交換器及び第二熱交換器を
配管接続して冷凍サイクルを構成する一重二重効用吸収
冷凍機において、温度検出器で検出した低温熱源温度が
設定値以上の場合には冷水器の冷水温度検出器により低
温熱源発生器の熱源供給路に設けた熱源流量制御手断A
を制御し、低温熱源温度が設定値以上であるが前記熱源
流量制御手断Aの制御のみでは冷水器の冷水出口温度が
設定した冷水取り出し温度まで低下しない場合には前記
冷水器の冷水温度検出器により高温発生器の熱源供給路
に設けた熱源流量制御手断Bを制御すると共に前記低温
熱源発生器に流入する吸収液温度が低温熱源温度より高
くなると前記熱源流量制御休止し、低温熱源温度が設定
値以下の場合には熱源熱量制御手断Aを休止すると共に
冷水温度検出器により熱源熱量制御手断Bを制御するよ
うにしたものであるから、使用熱源に応じて1台の吸収
冷凍機が一重効用、二重効用、一重二重併用の運転操作
が自動的に行なわれ、太陽熱温水のように低コストの熱
ェネルギを最大限に利用し、高コストの熱ェネルギは二
重効用で使用してェネルギ消費を少く出来る。
また太陽熱溢水が少しでも利用できるときは一重二重併
用運転ができしかもこの運転中に低温熱源発生器に供給
される稀吸収液の温度が低温熱源温度よりも高くなった
ときには稀吸収液から低温熱源側への放熱が防止される
と共に外部から特別な信号を与えることなく自動的に運
転を切換えることができる。したがって経済的でしかも
効率のよい運転制御を行うことが出釆る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による制御装置を備えた一重二重効用吸
収冷凍機の回路構成図。 第2図は他の実施例の要部説明図である。1・・・抵温
熱源発生器、2・・・高温発生器、7・・・冷水器、2
7・・・温水温度検出器、28,29・・・冷水温度検
出器、22・・・温水ポンプ、25・・・蒸気制御弁、
30・・・吸収液温度検出器、31・・・温水温度検出
器、32・・・比較器。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 太陽熱温水などの低温熱源を加熱源とする低温熱源
    発生器、蒸気などの高温熱源を加熱源とする高温発生器
    、該発生器で分離された冷媒蒸気を加熱源とする低温発
    生器、凝縮器、冷水器を形成する蒸発器、吸収器、第一
    熱交換器及び第二熱交換器を配管接続して冷凍サイクル
    を構成する一重二重効用吸収冷凍機において、温度検出
    器で検出した低温熱源温度が設定値以上の場合には冷水
    器の冷水温度検出器により低温熱源発生器の熱源供給路
    に設けた熱源流量制御手段Aを制御し、低温熱源温度が
    設定値以上であるが前記熱源流量制御手段Aの制御のみ
    では前記冷水器の冷水出口温度が設定した冷水取り出し
    温度まで低下しない場合には前記冷水器の冷水温度検出
    器により高温発生器の熱源供給路に設けた熱源流量制御
    手段Bを制御して高温発生器及び低温発生器を動作せし
    めると共に前記低温熱源発生器に流入する吸収液温度が
    低温熱源温度より高くなると前記熱源流量制御手段Aを
    休止し、低温熱源温度が設定値以下の場合には前記熱源
    流量制御手段Aを休止すると共に冷水温度検出器により
    前記熱源流量制御手段Bを制御するようにしたことを特
    徴とする一重二重効用吸収冷凍機の制御装置。
JP1247379A 1979-02-05 1979-02-05 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置 Expired JPS601544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247379A JPS601544B2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1247379A JPS601544B2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105158A JPS55105158A (en) 1980-08-12
JPS601544B2 true JPS601544B2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=11806335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1247379A Expired JPS601544B2 (ja) 1979-02-05 1979-02-05 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601544B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869375A (ja) * 1981-10-20 1983-04-25 三洋電機株式会社 一重二重効用吸収冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105158A (en) 1980-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828903B2 (ja) 一重二重効用併用吸収冷凍機
JP2003343940A (ja) 吸収冷温水機
JPS601544B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置
JPS6113546B2 (ja)
JP3831425B2 (ja) 吸収式冷温水機の制御方法
JPS602580B2 (ja) 吸収式冷温水機の制御装置
JPS6117319Y2 (ja)
JPS6149586B2 (ja)
JPS6113884Y2 (ja)
JPS602543Y2 (ja) 吸収冷凍機
JPS6021721Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS6113547B2 (ja)
JP2895974B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPS6113550B2 (ja)
JPS6110139Y2 (ja)
JP2538423B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機
JP4145001B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPS5834731B2 (ja) 一重二重効用吸収冷凍機の制御装置
JPS602542Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS6018764Y2 (ja) 吸収冷凍機の制御装置
JPS586229Y2 (ja) 吸収冷凍機
JPH04151470A (ja) 吸収冷温水機の制御装置
JPS6118366Y2 (ja)
JPS6113548B2 (ja)
JPS6113888Y2 (ja)