JPS60154272A - 現像剤補給装置 - Google Patents

現像剤補給装置

Info

Publication number
JPS60154272A
JPS60154272A JP59011554A JP1155484A JPS60154272A JP S60154272 A JPS60154272 A JP S60154272A JP 59011554 A JP59011554 A JP 59011554A JP 1155484 A JP1155484 A JP 1155484A JP S60154272 A JPS60154272 A JP S60154272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
replenishment
bottle
empty
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59011554A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiyu Oka
岡 建樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59011554A priority Critical patent/JPS60154272A/ja
Publication of JPS60154272A publication Critical patent/JPS60154272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/0868Toner cartridges fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, acting as an active closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0673Generally vertically mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0678Bottle shaped container having a bottle neck for toner discharge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0685Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material fulfilling a continuous function within the electrographic apparatus during the use of the supplied developer material, e.g. toner discharge on demand, storing residual toner, not acting as a passive closure for the developer replenishing opening
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真複写機等に使用される現像剤補給装置
に関する。
従来技術 一般に、電子写真複写機にあっては、感光体上に形成さ
れた静電潜像の現像に伴って現像装置内に収容されてい
る現像剤中のトナーが消費されるので□、消費量に応じ
た新たなトナーを現像装置内に逐一補給し、現像に供さ
れる現像剤中のトナー濃度を常□時一定に維持する必要
がある。
従来、この様なトナー補給装置としては、補給トナーを
収納したトナーボトルを複写機本体内に着脱自在とした
ものが提供されているが、トナーは流動性に乏しく、ト
ナーボトル内壁に付着してブロッキング現象ならびに架
橋現象を招来する。
そのため、トナーボトル自体を回転させて補給トナーを
攪拌しているが、トナーボトルの回転のみによる攪拌作
用では、前記ブロッキング現象ならびに架橋現象を確実
に除去することはできず、トナー補給の不確実性、ブロ
ワキングトナーの残留による不経済性といった欠点を有
している。
発明の目的 そこで、本発明の目的は、補給現像剤収納容器内の補給
現像剤を効率的に攪拌し、補給現像剤のブロッキング現
象ならびに架橋現象を防止することのできる現像剤補給
装置を提供することにある。
発明の要旨 以上の目的を達成するために、本発明に係わる現像剤補
給装置は、補給現像剤収納容器と、該容器内で容器内壁
と相対移動可能に設けられた攪拌部材と、前記容器内に
補給現像剤とともに収納され、且つ前記相対移動によっ
て攪拌部材と当接可能な板状部材とを具備していること
を特徴とする。
すなわち1本発明に係る現像剤補給装置では、補給現像
剤収納容器と攪拌部材との相対移#により、収納容器中
の板状部材が攪拌部材によって強制変位され、その変位
によって収納容器中にてブロッキングした補給現像剤を
崩すとともに容器内壁に付着した補給現像剤をかき落と
すものである。
実施例 まず、第1図に従って、本発明に係る複写機の一実施例
の概略を説明する。
感光体ドラム(1)は表面にCdS系の光導電層を備え
たもので、その周囲には回転方向(矢印a)に従って、
サブチギージャ(2)、イレーザランプ(3)。
メインチャージャ(4)、現像装置(5)、転写用DC
チャージャ(8)9分離用ACチャージャ(9)、基準
画像の反射濃度を検出するだめの発光素子(10)と受
光素子(11)とからなる反射型フォトセンサ、クリー
ニングブレード(12)がそれぞれ設置されている。
画像投影装置(13)は光学系移動型であり、原稿ガラ
ス(14)の光学系走査方向(矢印b)上流には基準チ
ャート(15)が設けられ、露光用ランプ(16)によ
って原稿を照射する前に基準チャート(15)の光像を
感光体ドラム(1)上に投影して基準潜像を形成する様
になっている。
現像装置(5)は磁気ローラ(7)を内蔵した現像スリ
ーiプ(6)を備〉こていると共に磁気ブラシ現像方式
を採用するもので、磁気ローラ(7)ないしは現像スリ
ーブ(6)の回転にて現像スリーブ(6)上 ゛を搬送
(矢印C)される磁性現像剤((て感光体ドラ ”ム(
1)上に形成された静電潜像を現像する。現像剤として
は絶縁性トナーと磁性キャリアとを混合したものが使用
され、絶縁性トナーが現像に供され消費される。従って
、この消費分に応じて絶縁性トナーを現像装置(5)内
に補給する必要がある。
補給トナーである前記絶縁性トナ、−は、第2図に示す
ように、複写機内に装填されたトナーボトル(50)内
に予め収納されており、′以下に詳述するトナー補給機
構によりトナーボトル(50)内から現像装置(5)内
へと搬送される。
トナーボトル(50)は複写機本体内の合板(55)上
に着脱自在に装着され、補給トナーの補充はエンプティ
となった古いトナーボトル(50)を取外し、合板(5
5)上に新たなトナーボトル(50)を装填スることに
より行われる。トナーボトル(50)の交換は古いトナ
ーボトル(50)を合板(55)と共に支軸(59)を
支点として第2図中手前側に傾倒した状態で行う。この
交換のために、本体の側面にはヒンジ金具(21)Kて
支持された扉(20)が設置され、本体内側に扉(20
)の開閉を検出するマイクロスイッチ(23)が設置さ
れている(第3図参照)。このマイクロスイッチ(23
)は扉(20,)が閉じられてい5− るときにはヒンジ金具(21)に取付けたレバー(22
)がアクチュエータ(24) K当接して動作状態を保
ち、扉(20)が開放されたときにはレバー(22)の
当接が解除されて自由状態を保つ。即ち延板下に説明す
る様に、補給トナーのエンプティが検出9表示され、ト
ナーボトル(50)の交換を行うために扉(20)を開
放した際のマイクロスイッチ(23)のオン、オフに基
づいて補給トナーが補充されたものと見做すトナーボト
ル装填信号を発する。
ここで、第4図に従って制御回路について説明する。 
・ 制御回路は、概略、二次巻線側を二つの出力部(30a
)、 (30b)に分割した電源トランス(30)と、
トナー補充検出回路(31・)と、エンプティ検出回路
(36)と、基準画像の反射濃度検出間□路(41)と
マイクロコンピュータ(47)を中心とする補給制御回
路(46)とから構成されている。トナー補給検出回路
(31)は一方の出力部(30a)に接続され、前記マ
イクロスイッチ(23)の接点(23a)とメインスイ
ッチ(32)は直列に接続され、接点(23b)はトラ
ン 6− シスタ(33)のペースに接続されている。メインスイ
ッチ(32)は自己保持型であって前記界(20)が開
放されてマイクロスイッチ(23)が動作 したとき自
己保持が解除されてオフする。扉(20)が閉じられて
いるとき、接点(23a)はオン、接点(23b)はオ
フ状態にあり、かつメインスイッチ(32)がオンする
ことにより、以下の回路(36)、 (41)への通電
が図られると共に図示しない複写動作制御回路への通電
が図られる。扉(20)が開かれると、接点(23a)
はオフ、接点(23b)はオンに切換わり、同時にメイ
ンスイッチ(32)もオフする。接点(23b)のオン
にてトランジスタ(33)もオンし、そのコレクタから
の出力はトナーボトル装填信号としてマイクロコンピュ
ータ(47)に入力される。
エンプティ検出回路(36)は定電圧回路(35) 。
余波整流器(34)及び前記トナー補充回路(31)を
介して出力部(30a)に接続され、発光素子(37)
と受光素子(38)とからなる反射型フォトセンサを有
シ、受光素子(フォトトランジスタ) (38)のコレ
クタと定電圧端子(39)とは比較器(40)の入力側
に接続されている。発光素子(37)、受光素子(38
)は以下に詳述する様にトナーボトル(50)の口部近
傍に設置され、トナーボトル(50)内から現像装置(
5)へと搬送される補給トナーの有無を検出するもので
、補給トナーが存在するときには受光素子(38)はオ
フし、比較器(40)もオフする。補給トナーが不存在
となると、反射光の増大によって受光素子(38)がオ
ンすると共に、比較器(40)もオンし、その出力はエ
ンプティ信号としてマイクロコンピュータ(47)に入
力される。
基準画像の反射濃度検出回路(41)は前記エンプティ
検出回路(36)と並列に接続され、第1図で示した発
光素子(10)と受光素子(11)とからなる反射型フ
ォトセンサを有し、受光素子(フォトトランジスタ) 
(11)のエミッタと定電圧端子(42)とは比較器(
43)の入力側に接続されている。受光素子(11)は
基準画像濃度が基準値以下に低下したときのみオンし、
同時に比較器(43)もオンし、その出力はトナー補給
信号としてマイクロコンピュータ(47)に入力される
補給制御回路(46)は定電圧回路(45) 、全波整
流器(44)を介して前記電源トランス(30)のいま
ひとつの出力部(30b)に接続され、′マイクロコン
ビ・り(47)は主に前記トナーボトル装填信号、エン
プティ信号、トナー補給信号を演算し、トナー補給動作
開始信号、エンプティ表示信号を出力するO ここで、制御回路の動作についてマイクロコンピュータ
(47)の処理と共に説明する。
まず、基準画像形成動作は各複写動作ごとにその前工程
として行われ、現像装置(5)内の現像剤中におけるト
ナー濃度が基準濃度を維持していれば基準画像濃度も基
準値を維持し、発光素子(If)。
比較器(43)は共にオフ状態にある。複写動作の繰返
しによってトナーが消費され、基準画像濃度が基準値よ
りも低下すると、受光素子(11)がオンすると共に比
較器(43)もオンし、トナー補給信号を発スる。マイ
クロコンピュータ(47)ではこのトナー補給信号に基
づいて直ちにトナー補給動作開始信号を発し、以下に詳
述するトナー補給機構を作 9 − 動せしめ、トナーボトル(50)内の補給トナーの一定
量を現像装置(5)内へ搬送・補給する。
一方□、搬送路中にある補給トナーは前記発光素子(3
7)と受光素子(38)とからなる反射型7オトセンサ
にて検出され、補給トナーが存在す五ば螢光素子(38
)、比較器(40)は共にオフ状態にある。
補給トナーが不存在、即ちトナーボトル(50)がエン
プティとなると、受光素子(38)がオンすると共に比
較器(40)もオンし、エンプティ信号を発する。
マイクロコンピュータ(47)ではこのエンプティ信号
とトナー補給信号により、トナーエンプティ表示をする
か否かの判定を開始する。なお、エンプティ表示はこの
エンプティ信号に基づいて直ちに行ってもよいが、誤動
作を防止するために第10図に示すフローチ□ヤードに
よる処理(後述する)を実行し、トナーエンプティであ
ると判定したときに初めて操作パネル上に設置されたエ
ンプティ表示ランプ(図示せず)を点灯させる。
次に、第5図〜第9図を参照してトナー補給機構につい
て詳述する。
10− このトナー補給機構はトナーボトル(50)内の補給ト
ナーの流動性を向上させるために補給時にあってはトナ
ーボトル(50)を回転させる方式を採用すると共に、
ブロッキング現象を防止するためにトナーボトル(50
)内に板状部材(110)を収納し、かつ、攪拌部材(
111)を設置したものである。そしてトナーボトル(
50)の口部(51)から送り出される補給トナーの量
を正確に規制するだめの計量手段を付設したもので、概
略、第6図に示す様に、ボトル台(60)と、支持リン
グ(65)と、計量板(76)と、これらの部材によっ
て計量落下された補給トナーを現像装置(5)内へと水
平方向に搬送する搬送手段(85)とから構成されてい
る。
ボトル台(60)は透明のアクリル樹脂からなり、第7
図に示す様に、底部に略扇形の開口(61)が形成され
、支軸(59)を支点として回動可能な合板(55)上
に固定されている。支持リング(65)は底部に略扇形
の三つの開口(66)を等間隔に形成し。
周部に歯部(67)を刻設すると共に筒部内周面に雌ね
じ(68)を刻設したもので、底部の表裏面にはモルト
ブレンからなるシール板(70)、 (73)が貼着さ
れている。このシール板(70)、 (73)にも前記
開口(66)と同形の三つの開口(71)t (74)
が形成され、貼着は各開口(71)、 (74)が一致
する様に行われる。
計量板(76)はトナーボトル(50)の口部(51)
の内径より僅かに小径の円板状をなし、一部は切欠き(
77)とされている。前記支持リング(65)はボトル
台(60)上に重ねられ、計量板(76)は支持リング
(65)に貼着されたシール板(70)上に設置され、
これらの部材は各中心孔にピン(79)を挿入して台板
(55)の裏面に突出した先端部をカシメることにより
、合板(55)上に取付けられる。このとき、ボトル台
(60)と計量板(76)とは一体的に回り止めされ、
第6図に示す様に、計量板(76)の切欠き(77)は
傾斜した下側に位置し、ボトル台(60)の開口(61
)は上側に位置して合板(55)K形成l、え開D (
56)と一致L−C固定あゎ、。支持1.ア (グ(6
5)はシール板(70)が計量板(76)と、シール 
′板(73)がボトル台(60)とそれぞれ摺擦して回
転自在である。
前記計量板(76)上には剛性を有する棒状の攪拌部材
(Ill)がトナーボトル(50)内に侵入し得るよう
に固定されており、トナーボトル(5o)内には、第5
図に示すようなトナーボトル(5o)の縦断面と略同形
状の板状部材(110)が収納されている。トナーボト
ル(50)を装填した状態において、攪拌部材(、jl
、1.) ノ先端(111’)は板状部材(110) 
(’)下端(110′)よりも上方に位置して板状部材
(110)に当接可能とされている。この板状部材(1
10)の材質トシては、ポリエステルフィルム、ステン
レス板、紙、樹脂板等が適当であり、その厚みは0.1
ow〜1.0藺程度が良好である。
また、前記ボトル台(60)の裏面にはエンプティ検出
用の反射型フォトセンサ(62)が設置され、このセン
サ(62)は第4図に示した発光素子(37)と受光素
子(38)とから構成されている。さらに、台板(55
)の裏面には補給用モニタ(80)が取付けられ、表面
側に突出した出力軸(81)に固定された歯車(82)
は支持リング(65)の歯部(67)に噛合している。
13− 一方、搬送手段(85)は、第6図に示す様に、フレー
ム(100)に取付けたケーシング(86)の底部に搬
送パイプ(88)を設け、この搬送パイプ(88)内に
コイルばね(90)をスパイラル状に巻回した軸(89
)を回転駆動可能に設けたもので、搬送パイプ(88)
の一端はケーシング(86)の開口(87)を通じて合
板(55)の開口(56)と連通し、他端は現像装置(
5)の上部に臨んで開口している。
トナーボトル(50)は合板(55)を第8図に示す様
に支軸(59)を支点として回動させた状態で、口部(
51)の外周に刻設した雄ねじ(52)を支持リング(
65)の雌ねじ(68)に螺着することにより支持リン
グ(65)と一体に結合され、合板(55)と共に上方
に回動され、第6図に示す様に若干傾倒した状態で起立
する。なお、トナーボトル(50)内に収納されている
補給トナーの量は、ボトル装填時に口部(51)からこ
ぼれないだけの少量とされている〔第8図中(T)参照
〕。
トナー補給は前記マイクロコンピュータ(47)カらの
トナー補給動作開始信号忙基づいてモータ14− (80)が一定期間起動されると共に搬送手段(85)
の軸(89) 、コイルばね(90)が同様に一定期間
回転駆動されたことにより行われる。即ち、モータ(8
0)の起動にて歯車(82)を介して支持リング(65
)ト共にトナーボトル(50)が一定期間回転駆動され
、トナーボトル(50)内の補給トナーは支持リングの
開口(66)とシール板(70)、 (73)の開口(
71)、 (74)が計量板(76)の切欠き(77)
を通過する際に、この開口(66)、 (71)、 (
74)内に充填され。
かつ計量板(76)の切欠き縁部にて過剰の補給トナー
が除かれ、この開口(66)、 (71)、 (74)
がボトル台(60)の開口(61)上にまで回転したと
き、この開口(61)、台板(55)の開口(56)、
ケーシング(86)の開口(87)を通じて搬送パイプ
(88)内に落下する。搬送パイプ(88)内に落下し
た補給トナーはコイルばね(90)の回転に基づいてパ
イプ(88)内を略水平方向に搬送され、現像装置(5
)内に補給される。
このトナー補給時にあっては、計量板(76)で開口(
66)、 (71)、 (74)に充填される補給トナ
ーの量が正確に計量されるため、支持リング(65)の
回転に基づいてトナーボトル(50)内から間欠的に送
り出される補給トナー量のばらつきが除去される。
また、トナーボトル(50)が回転駆動されると、トナ
ーボトル(50)内の板状部材(110)も補給トナー
とともに回転し、攪拌部材(111)に対して相対的に
移動する。しかしながら、このような移動中に板状部材
(110)が攪拌部材(111)に当接すると、板状部
材(110)のトナーボトル(50)内での移動があた
かも阻止された状態になる。このため、回転するトナー
ボトル(50)中の補給トナーは板状部材(110)に
よって強制的に攪拌される。さらに、詳しく説明すると
、第9図に示すように、板状部材(110)がトナーボ
トル(50つの縦断面と略同形状であるため、板状部材
(] 10)の側端がトナーボトル(50)内壁に摺接
し、該内壁に付着した補給トナー□、□よ、カフ8.□
オ、。ヵ1□6゜ア、(補給トナーを最後まで使い切る
ことが可能となる。 ゛また、板状部材(110)が補
給トナーの回転移動を急激に阻止することによって補給
トナーに対して直接的に衝撃を与えることができるので
、トナーボトル(50)中で発生したブロックキング現
象および架橋を効率よく崩すことが可能となる。
一方、この様なトナー補給にて、現像装置(5)内に一
定量のトナーが補給されれば、モータ(80)、コイル
ばね(90)の回転が停止され、トナー補給が停止され
る。このとき、ボトル台(60)の開口(61)と計量
板(76)の切欠き(77)とは1800の間隔で位置
するため、開口(61)と切欠き(77)とが直接連通
することはなく、トナーボトル(50)の口部(51)
は実質的に閉鎖される。
また、補給トナーのエンプティはボトル台(60)の裏
側に設けたフォトセンサ(62) Kて監視されている
。即ち、開口(66)、 (71)、 (74)内に補
給トナーが充填されているときには、発光素子(37)
の光はこの補給トナーに吸収されて受光素子(38)に
達することはなく、補給トナーが不存在となると発光素
子(37)の光が計量板(76)の裏面で反射されて受
光素子(38)に達し、エンプティが検出されることと
なる。この場合、ボトル台(60)はエンプティ17− 検出に支障のない様に透明材であることが必要であり、
計量板(76)の裏面は光反射率の良い鏡面とされるか
白色に着色されていることが好ましム。
なお、前記フォトセンサ(62)によるエンプティ検出
のタイミングは、支持リング(65)の回転駆動時に開
口(66)が7オトセンサ(62)の対向部を通過する
際に限られており、トナー補給時にのみエンプティ検出
がなされる。
このとき発せられるエンプティ信号はマイクロコンピュ
ータ(47)にて一定時間カウントされ、そのカウント
値が予め設定された値よりも多ければトナーエンプティ
と判定する。この判定に関するマイクロコンピュータ(
47)の処理を第10図のフローチャートに示す。本実
施例では支持リング(65)の回転数を、その開口(6
6)がフォトセンサ(62)の対向部を120秒間当り
60回通過する様に設定し、開口(66)でトナーが検
出されない回数(エンプティ信号数)がトナー補給が行
われている合計時間120秒中に40回であればトナー
エンプティと判定する。
18− 己れは、何らかの事情でトナーボトル(50)内でトナ
ーのブロッキングが発生し、このブロッキングが振動等
で崩れる間にトナーエンプティ表示を行うことがない様
にするためである。換言すれば、トナーの流動性は良好
とはいえないので、瞬時的にエンプティ検出部までのト
ナーの搬送が実質的に阻止され得る訳であるが、この際
の誤動作(誤エンプティ表示)を未然に防止する。
なお、トナーエンプティ表示の判断基準を40回712
0秒としたのは、前述した補給トナーのブロッキング現
象が生じてトナーエンプティが検出されても、複写動作
を行うことにより外因的な振動でブロッキングが崩れる
のを考慮してのことである。この判断基準は固定された
ものではなく、トナーの流動性等により可変である。
ここで、以上の処理を第10図に示すフローチャートに
従って説明する。このフローチャートハ二つの部分で構
成されている。一方はステップ(2s)〜(9’s)K
示すルーチンで、トナー扉(20)が開放されたことで
トナーボトル(50)が交換されたと見做し、少なくと
も補給トナーが新たなトナーボトル(50)内からエン
プティ検出位置に到達するのに十分な時間だけエンプテ
ィ表示ランプの点灯を禁止するルーチンで、以下扉リセ
ット時の処理ルーチンと称する。他方はステップ(10
g)〜(2]s)に示すルーチンで、トナー補給信号が
発せられている時間とトナーエンプティ信号の回数との
関係によりトナーエンプティ表示を行うか否かを判定す
るルーチンで、以下トナーエンプティ信号発生時の処理
ルーチンと称する。
具体的には、メインスイッチ(32)がオンされると、
ステツ:7” (Is)でマイクロコンピュータ(47
)の初期設定を行う。次に、ステップ(2S)でトナー
扉(20)が開放されたか否かを判定し、rlIJOJ
であればトナーボトル(50)の交換は行われなかった
のであるから、直ちにステップ(10s)に移行する。
rYEsJfあtlJf h r−M )−tv (5
0)、3(f:□ワエ]のであるから、まずステップ(
3S)でタイマ(T、 ) ’を「0」にリセットし、
ステップ(4S)でスタートさせる。このタイマ(T□
)は補給トナーが新たなトナーボトル(50)内からエ
ンプティ検出位置に到達するのに十分な時間を確保する
ためのものであり、本実施例では10秒に設定される。
続いて、ステップ(5s)でトナーエンプティ表示信号
「0」にし、トナー補給を禁止すると共に、トナー補給
モータ(80)をタイマ(T1)のスタート後10秒間
作動させる。そして、ステップ(6s)でトナーエンプ
ティ信号の有無を判定する。エンプティ信号が発せられ
ていればステップ(7as)でトナーエンプティフラグ
を「1」にセットし、エンプティ信号が発せられていな
ければステップ(7bs)でトナーエンプティフラグを
「0」にリセットする。
このトナーエンプティフラグはドナーエンプティ表示を
行うか否かの判定用フラグである。
次に、ステップ(8S)で前記タイマ(T1)の設定時
間が経過したか否かを判定し、タイムアツプするまでス
テップ(5s)〜(8s)を繰返し、タイムアツプする
とステップ(9S)に移行する。即ち、トナーボトル(
50)の交換が行われた直後には、タイマ(T1)の設
定時間(10秒)だけトナーエンプティ21− 表示ランプの点灯を禁止し、一方トナニ補給モータ(8
0)が動作される。
ステップ(9S)ではタイマ(T)、カクンタ(N)を
rOJにリセットする。タイマ(T)、カクンタ(N)
は以下のトナーエンプティ信号発生時の処理ルーチンで
使用されるもので、タイマ(T)はトナー補給がなされ
ている時間を加算するもので、本実施例では120秒に
設定されている。カクンタ(N)はエンプティ信号の発
生をカクントするものである。
トナーエンプティ信号発生時の処理ルーチンでは、まず
ステップ(10s)でトナー補給信号の有無を判定し1
. rNOJであればこのルーチンを省略してステップ
(22s)に移行する。rYEsJであれば一定時間ト
ナー補給機構を動作させる一方、ステップ(IIs)で
トナーエンプティ信号の有無を判定する。トナーエンプ
ティ信号が発せられていればステップ(12g)でトナ
ーエンプティ監視フラグをrlJにセットしてステップ
(13s)に移行し、信号の発生がなければ直ちにステ
ップ(138)に移行す22− る。トナーエンプティ監視フラグは実際上トナーエンプ
ティ信号発生゛□時の処理ルーチンを実行するか否かの
判定用フラグで、1回でもトナーエンプティ信号が発せ
られれば「1」にセットされ、このルーチンの実行を可
能とする。
即チ、ステップ(13s)でこのトナーエンプティ監視
フラグが「1」か否かを判定し、「NO」であればトナ
ーの補給が行われている訳であるからこのルーチンを省
略してステップ(22s)に移行する。
rYEsJであればトナーエンプティが検出(1回目)
された訳であるから、ステップ(14s)でトナー補給
が行われている時間をタイマ(T)に加算し、ステップ
(15s)でトナーエンプティ信号の発生をカクンタ(
N)K加算していく。
ステップ(16s)ではタイマ(T)の設定時間が経過
したか否かを判定し、タイムアツプするまではステップ
(22s)に移行する処理を繰返し、タイムアツプする
とステップ(17s)に移行する。ステップ(17s)
ではカクンタ(N)のカクント値が40に達したか否か
を判定する。rYEsJであればトナーのエンプティ検
出頻度が高いためにエンプティは確実であると考えられ
、ステップ(18s)で前述のトナーエンプティフラグ
をrlJにセットする。
「NO」であればトナーのエンプティ検出頻度が低くト
ナーボトル(50) Kは僅かでも補給トナーが残留し
ていると考えられ、ステップ(19s)でトナーエンプ
ティフラグを「0」 にリセットする。
即ち、トナー補給機構が動作してその合計時間が120
秒を経過したときにトナーエンプティ表示を行うか否か
の判定が行われる。その後は、ステップ(20s)でタ
イマ(T)、カクンタ(N)を「0」にリセットすると
ともにステップ(21s)でトナーエンプティ監視フラ
グを「0」にリセットする。これは、次のトナーエンプ
ティ表示判定動作に備えるためである。
次に、ステップ(22s)ではトナーエンプティフ、、
”frE rl J lj、6カ、□1、ryEsl−
rア;Mj’、t ’テップ(23s)でトナーエンプ
ティ表示ランプを点 ′灯せしめる。「NO」であれば
ステップ(248)でトナーエンプティ表示ランプの点
灯を禁止する。エンプティ検出頻度が高くてステップ(
17s)でrYES」と判定された場合にはこのステッ
プ(22s)でrY E SJと判定されトナーエンプ
ティ表示ランプが点灯されるのである。
本実施例ではその後ステップ(258)で複写動作に関
するその他の処理を実行し、ステップ(2s)に戻る。
以上のプログラムは複写機の動作を行わせるプログラム
中、複写呻作の1回ごとに実行できる場所であればどこ
にでも挿入できる。
板状部材(110)をトナーボトル(50)”内に収納
する方法としては、板状部材(110)としてポリエス
テル・フィルムやステンレス板のようなある程度可撓性
のある材質のものを用いれば、筒状に丸めてトナーボト
ル(50)の口から中へ入れることができ 。
る。この板状部材(110)の収納は、トナーボトル(
50)へトナーを入れる前であっても、後でも良い。
板状であるので、トナーボトル(50)内にトナーが入
った後であっても、容易に入れることができる。
また、トナーボトル(50)として、開口部と中25− 央部の径がほぼ同じ筒状の容器を用いれば、樹脂板、あ
るいは紙等の可撓性のない板状部材を容器内に入れるこ
とができ、使用可能となる。
本実施例においては、板状部材(110)はトナーボト
ル(50)内へ収納された状態で輸送される。輸送の途
中においてトナーボトルは様々の振動を受ける。そのと
き板状部材の厚みが余り厚いと、その部材自体の重竺が
大きくなることと相まって、板状部材とトナーボトル内
壁の間で固化トナーを形成するフシそれがある。したが
って板状部材ごと輸送され名湯合には、板状部材の厚み
はあまり厚くないと゛とが好ましく、0.1〜1.0(
m)程度が適当であ′る。もちろん、ボトル交換方式で
はなく、機内に固定したタンク内に補給現像剤を必要量
だけ補充、する方式であって、板状部材をあらかじめそ
♀タンク内に入れておく場合には上記の厚さにはこだわ
らなくて良い。
なお、本実施例は攪拌部材(111)が固定されており
、トナーボトル(50)が動く場合についてのものであ
るが、その逆であって、トナーボトル(50)26一 が固定され、攪拌部材が動く場合であっても良いことは
明らかである。
効 果 以上の説明で明らかなように、本発明を適用した現像剤
補給装置は、補給現像剤収納容器と、該容器内で容器内
壁と相対移動可能に設けられた攪拌部材と、前記容器内
に補給現像剤とともに収納され、且つ前記相対移動によ
って攪拌部材と当接可能な板状部材とを備えたため、板
状部材によって収納容器内壁に付着した補給現像剤の除
去を効率的に行なうことができ、ブロッキング現象なら
びに架橋現象を防止できるとともに、補給現像剤を最後
まで使い切ることができ経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機構の要部を示す正面図、第2図は複写機
本体の正面図、第3図はトナーボトル交換用扉の取付は
部を示す斜視図、第4図は制御回路図、第5図は第2図
に示すトナーボトルのA−A線断面図、第6図は第5図
のB−B線断面図、第7図はトナー計量手段の分解斜視
図、第8図はトナーボトル交換の説明図、第9図は板状
部材の動作説明図、第10図は制御用フローチャート図
である。 (50)・・・トナーボトル(補給現像剤収納容器)、
(110)・・・板状部材、 (111)・・・攪拌部
材。 出願人 ミノルタカメラ株式会社 町 味 薯

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、補給現像剤収納容器と、該容器内で容器内壁と相対
    移動可能に設けられた攪拌部材と、前記容器内に補給現
    像剤とともに収納され、且つ前記相対移動によって攪拌
    部材と当接可能な板状部材 ゛とを具備していることを
    特徴とする現像剤補給装置0 2、板状部材は補給現像剤収納容器の縦断面と略同−形
    状を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の現像剤補給装置。 3、板状部材が可撓性材料で形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の現像剤補
    給装置。
JP59011554A 1984-01-24 1984-01-24 現像剤補給装置 Pending JPS60154272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011554A JPS60154272A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 現像剤補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011554A JPS60154272A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 現像剤補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154272A true JPS60154272A (ja) 1985-08-13

Family

ID=11781163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011554A Pending JPS60154272A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 現像剤補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040024A (en) * 1988-11-30 1991-08-13 Mita Industrial Co., Ltd. Vessel for developer
WO2013057006A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Oce-Technologies B.V. Toner refill device
JP2019159160A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 キヤノン株式会社 現像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040024A (en) * 1988-11-30 1991-08-13 Mita Industrial Co., Ltd. Vessel for developer
WO2013057006A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Oce-Technologies B.V. Toner refill device
US9207580B2 (en) 2011-10-19 2015-12-08 Oce-Technologies B.V. Toner refill device
JP2019159160A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 キヤノン株式会社 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989754A (en) Toner level detection system
US4260073A (en) Virgin toner and used toner supply apparatus and method
JPH0367270B2 (ja)
JPH01142765A (ja) 画像形成送置
US4682874A (en) Particle level indicator
JP2002357945A (ja) 画像形成装置
JPS60154272A (ja) 現像剤補給装置
JPS6095464A (ja) 現像剤補給装置
JPS58130366A (ja) 現像装置
JP2003233248A (ja) トナーボトル
JPS59166975A (ja) 複写機
JPS58126555A (ja) 現像装置
JPH08160732A (ja) 画像形成装置
JPS58126554A (ja) 現像装置
JPH0564347B2 (ja)
JPS61109080A (ja) トナ−補給装置
JPS6385763A (ja) 画像形成装置の寿命表示装置
JPS61215573A (ja) トナ−濃度制御装置
JP2776440B2 (ja) トナーエンプティ検出装置
JPH0659578A (ja) トナー補給装置
JPS627070A (ja) トナ−残量検出装置
JP2517135B2 (ja) 電子写真装置
JPS6087367A (ja) 現像装置
JPS62222279A (ja) 静電潜像現像器のトナ−エンプテイ検出方法
JPH11174803A (ja) 画像形成装置