JPS60154235A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS60154235A
JPS60154235A JP1170284A JP1170284A JPS60154235A JP S60154235 A JPS60154235 A JP S60154235A JP 1170284 A JP1170284 A JP 1170284A JP 1170284 A JP1170284 A JP 1170284A JP S60154235 A JPS60154235 A JP S60154235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
substrate
liquid crystal
display device
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1170284A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Jinguu
神宮 啓至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1170284A priority Critical patent/JPS60154235A/ja
Publication of JPS60154235A publication Critical patent/JPS60154235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は表示装置に関する。
本発明の表示装置は液晶、エレクトロクロミック、エレ
クトロルミネッセンス、プラズマ、電気泳動、螢光表示
管等の表示媒体を上下基板とシー1− 一ル材で囲まれた領域に封入した表示パネルを表示駆動
回路部と結合した表示装置に関する。
以下、液晶パネルを表示パネルの代表例m、!#)説明
するが、KCD、1!iL等でも同様である。
〈従来技術〉 第8図は従来の液晶表示装置の液晶パネル部をとル出し
た構造を示すが、上基板1と下基板2をシール材8によ
って挾持し、その間に液晶4が封入されている。5は液
晶に電圧を印加するための透明電極である。かかる液晶
パネルは導電ゴム100により回路部と接合される。
この様な構造であると導電ゴム100とシール材80間
6の端子部に水分が付着した場合に毛細管現象によ)そ
の水分が拡がってしまう、?:、の様な状態で液晶表示
装置を駆動させると、透明電極を形成して込る金属酸化
物が電気化学反応で、金属に還元されて不導伝性とな力
、断線状態となってしまう場合が生じ、自動子等に液晶
表示装置を使用した場合、重大な事故原因となることを
つきとめた。この現象を一解明した結果、電蝕反応であ
2− ることをつきとめた。
例えば駆動中の液晶表示装置が高温度状態から低温状態
に移行した場合などに、水分が露結して上記電蝕反応が
起とル、液晶表示装置が点灯しなくなる等の不具合が生
ずる。
く目的〉 本発明の目的は液晶]1nL 、BCD等の表示装置が
電蝕反応によって表示上の不都合が生ずるのを防止する
ことにある。
〈発明の構成〉 本発明の表示装置は基板間と該基板間に設けられたシー
ル材で囲まれた領域内に表示媒体を挾み少なくとも一方
の基板に外部から前記表示媒体に電圧を印加、又は電流
を流す端子を設けた表示パネルを核表示パネル駆動回路
と電気的結合部材を用いて電気的に結合させ、少なくと
も前記結合部材から前記シール部に至る前記端子部に疎
水性の絶縁膜を設は構成されたものである。
表示装置としては前述したように液晶パネル、エレクト
ロルミネセンスパネル、エレクトロクロ8− ミンクパネル、プラズマセル、螢光表示管、電気泳動パ
ネル等がある1表示媒体としては、液晶、エレクトロク
ロミック、ガス、螢光体等がある。
シール材は、ガラス、シリカ等の無機物や、エポキシ系
、ウレタン系、シリ、コン系、アクリル系樹脂等の有機
物がある。PLZTの場合にはPLZT板が偏光板やP
LZTの保護部材が一体化された部分に液晶やKCDで
包うシール材が形成され、その中に表示媒体が形成され
ているものとみなすことKする。I!ILの場合も同様
である。また、サスペンディト、コロイダル。パーティ
クル。ディスプレイ(SCpD)も本発明の表示装置に
入る。
これらの表示パネルには表示部の外部に設けられた駆動
部と電気的に接合する端子部が設けられており、端子部
はシール材の外に一部出て外部回路と接続されると共に
1表示媒体中の表示画素電極と電気的に結合されている
。表示画素電極とし (ではセグメント状のものやドツ
ト状のもの、記号 ′や文字を表示する形状のもの等が
ある。
液晶パネルの場合には2枚偏光板を使ったTN4− 型の場5合や、ゲストホスト型等がある。。
電気、的結合部材は、導電ゴム、フレキシブル基板ツバ
ネルへ、のハンダ付けによるもの、同じく圧着接続によ
るもの、プラスチックフィルム上に導を部を設けたフィ
ルムのパネルへの圧着接続や接着による接続を、す、る
もの(ヒートシール)等がある。導電ゴムの場合には、
黒鉛や金属粒、鉄粒等がシリコンやウレタンゴム中に混
合した導電部が絶縁部に囲まれて存在するものや、ステ
ンレス等・の金属線が埋め込まれたもの等がある。
疎水性の絶縁膜としては、エポキシ系樹脂、フェノキシ
系樹脂、アクリル系樹脂、フッソ系樹脂、ポリアミド系
樹脂、ポリイミド系樹脂、ボリイミ、ドアミド系樹脂、
ポリエチレン、ボリカーボ、ネート、ポリエステル、ポ
リスチレン、ポリメチルメタアクリレート、ポリプロピ
レン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、やそれらのう
ち少なくとも1種からなる易膜性ポリマーや、一般式C
式中ツr□はシアはノモノアミド化合物残基、A?−、
はテトラカルボン酸二無水物残基)で示されるポリイミ
ド−イソインドルキナゾリンジオン重合体樹脂膜や、ポ
リビニルアルコール、ケイ素樹脂、尿素樹脂、メラミン
樹脂、フェノニル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂、
レゾルシン11脂、フラン樹脂、ポリ酢酸ビニル、やカ
ルボン酸無水物、ジアミンおよびジアミノシロキサンを
反応して得られるポリアミド酸を脱水閉環して得られる
ポリイミドシリコン系高分子膜や 。
(α)P−フ二二レンジアミン (b)ピロメリット酸二無水物 (0) 1 、4−ジアミノベンゼン−2−カルボンア
ミドまたは4゜41−ジアミノジフェニルエーテル−8
−カルボンアミ、ド、並びに ・ 6− (d)8 、8’、 4 、4’−ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸二無水物 の反応物であるポリイミド−イソインドロキナゾリンジ
オン共重合体樹脂膜や、 ポリビニルブチラード、ポリアセタール、セルロース系
樹脂、天然ゴム、スチレン−ブタジェンゴムや、 (α)ジアミノジアルコキシャルボニルアミノ化合物(
6)ジアミン化合物、並びに (C)テトラカルボン酸二無水物化合物の反応物である
ポリイミド−ベンゾイミダゾピロロン共重合体樹脂膜や ポリインブレン、メルカプト系シランカップリング剤、
エポキシ系シランカップリング剤、アミン系シランカッ
プリング剤、ビスコースレーヨンヤ。
カルボン酸無水物、ジアミン、ジアミノモノアミドおよ
びジアミノシロキサンをジアミン、ジアミノモノアミド
およびジアミノシロキサンの総量に対して、ジアミノモ
ノアミドを0.1〜50モルチ。
ジアミノシロキサンを0.1〜50モルチとして反応7
− させて得られるシロキサン結合を含むポリアミド酸を、
脱水閉環して得られるシロキサン結合とイソインドロキ
ナゾリンジオン環を有するポリアミドの破膜等もある。
さらに、ポリアリレンポリエーテルサルホン樹脂やチタ
ンキレート錯体や、エポキシとテトラアルキルオルトチ
タン酸の混合物や、ポリエステルポリマーとテトラアル
キルオルトチタン酸の混合物や、フェニル基又は核置換
フェニル基を肩するラダー型オルガノシリコーンポリマ
ー膜により得られたポリフェニルアルキルシルセスキオ
キサン等でもよい。
端子を形成する酸化金属膜は5no2 、sno。
、In2O3や、酸化スズと酸化インジウムの混合物(
工To)がある。
〈実施例〉 以下、液晶による表示装置を例にして説明する。
、2□、1) ] 第1図(α)(b)は本発明による液晶表示装置である
。 ゛第1図の本発明の液晶表示装置において透明電°
極5が形成された上基板1と下基板2をシール材88− によって挾持し、その間に液晶4を封入する。なお、上
下基板上には配向膜7が形成されている。
上基板1には端子51が形成されてお、す、導電ゴムA
IKよ多回路基板B1と電気的に接続されてhる。回路
基板Bl上にはXCやコンデンサ、抵抗等からなる回路
部品CIが搭載されており、導電ゴムA1の導電部A 
11を介して端子51と接続する。疎水性の絶縁膜61
はシール材8の一部と導電ゴムA1が圧着される部分に
かかるように形成した。疎水性の絶縁膜としてはカルボ
ン酸無水物、ジアミンおよびジアミノシロキサンを反応
して得られるポリイミド酸を脱水閉環して得られるポリ
イミドシリコン系高分子膜を用いた。このようにして構
成した液晶表示装置を環境試験したところ、電飾反応は
発生しなかった。
(実施例2) 実施例1において第2図に示すように疎水性絶縁膜61
をシール材8から導電ゴムA1に至る端子5上に設けた
(実施例8) 9− 第8図に示すように疎水性絶縁膜61を配向膜7と同じ
材料で構成し、導電ゴムA1からシール材B中を経て液
晶4が久っ・てbる領域まで端子5上に疎水性絶#:k
を設けた。
(実施例4) 第4図に示すように疎水性絶縁膜61を配向膜7と同じ
材料として、導電ゴムA1からシー゛ル材8中を経て液
晶4が入っている領域まで全面に疎水性絶縁膜61を設
けた。
(実施例5) 第5図に示すように導電ゴムA1を導電部ム11と絶縁
部が交互に積層されたゼプラメイブのもので表示装置を
構成した。
(実施例6) 舘6図(α)(b)に示すように、電気的結合部材をフ
レキシブル基板A2で構成し、該フレキシブル基板A2
上ict子部品C1を搭載して表示装置を構成した。
(実施例7) 第6図において電気的結合部材のフレキシブル10− 基板A2のかわ力にプラスチックフィルム上に導電電極
を形成した結合部材(ヒートシール)Kより液晶パネル
と回路基板を結合した。
(実施例8) 導電ゴムのかわ9に異方性導電ゴムを使用し、異方性導
電ゴムを熱圧着して液晶パネルと回路部や結合して表示
装置を構成した。
(実施例9) 第1図〜館4図に示した表示装置を構成する際疎水性絶
縁膜61を配向膜7と同じ材料とすると共に配向a7と
同時に形成した。即ち、マスクを配向膜7と疎水性絶縁
膜61の形状に合わせ形成し、配向膜7と疎水性絶縁膜
61を同時に印刷した1次にラビングにより配向膜7の
形成された部分が少なくとも配向処理されるように処理
し、シール材8を形成し、上下基板を重ね合わせた。
(実施例10 ) 実施例9において端子のある基板と反対側の基板にシー
ル材8を印刷し、上下基板を重ね合わせた。
(実施例U ) 実施例1・〜10において端子部の電極を透明な酸化・
スズ膜で構成した。
(実施例12 ) 実施例1〜113において端子部の電極を透明な酸化イ
ンジウム膜で構成した。
(実施例13 ) 実施例1〜lOにおいて端子部の電極を透明な酸化スズ
と酸化インジウムの混合物(工To)膜で構成した。
(実施例14 ) 実施例1〜13の表示装置を計測器用に用いた。
(実施例15) 実施例1〜13の表示装置を自動車のダツシュボード用
や計器用に用いた。
(比較例1) ヶに□9u、C51*Lえオ、工よ、ヨ、オ (装置1
0台と、第8図を用い説明した従来の液晶表 □水装置
lO台をそれぞれ駆動させた状態で、第7図に示す様な
温湿度サイクル試験を6サイクル行りた。その結果、本
発明による液晶表示装置は10台とも不具合は発生しな
かったのに対し従来の液晶表示装置は10台中8台に電
蝕反応によるキレが発生した。
(比較例2) 比較例1と同様にして実施例1〜13の表示装置をそれ
ぞれ5台ずつ試験したが何ら異常は発生しなかった。
(比較例8) 1[ICDパネルについても比較試験をしたとζろ比較
例1.2と同様の結果を得た。
(比較例4) KLパネルについても比較試験をしたとζろ、比較例1
.2と同様の結果を得た。
く効果〉 本発明の表示装置は表示装置を回路部と電気的結合部材
を介して結合する際、電気的結合部材からシール材に至
る酸化金属端子に疎水性絶縁膜を設けたため、表示駆動
の電圧、電流に寄与する端子が電蝕反応によってキレ等
の不都合を発生せず、13− 信頼性の高い表示装置を構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は本発明による表示装置の第1の
実施例の説明図。 第2図〜第4図は本発明の表示装置の第2〜第4の実施
例の要部説明図。 第5図は本発明の表示装置に用いる導電ゴムの実施例。 第6図Ca)(6)は本発明の表示装置の第5の実施例
の説明図。 第7図は本発明の表示装置の猿境試鋏条件の1例。 #A8図は従来の表示装置の説明図。 1−上基板 2−下基板 8−シール拐4一液晶 5−
透明電極 6−上下基板が重なる端面部分、 7−配向膜 出願人 エプソン株式会社 代理人 弁理出量 上 務 第5図 (Q) 第6図 212−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板間と該基板間に設けられたシール材で囲まれた領域
    内に表示媒体を挾み前記基板に外部から前記表示媒体に
    電圧を印加又は電流を流す酸化金属端子を設けた表示パ
    ネルを該表示パネル駆動回路と電気的結合部材を用いて
    接合させ、少なくとも前記電気的結合部材から前記シー
    ル部に至る前記端子部に疎水性の絶縁膜を設けたことを
    特徴とする表示装置。
JP1170284A 1984-01-24 1984-01-24 表示装置 Pending JPS60154235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170284A JPS60154235A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170284A JPS60154235A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154235A true JPS60154235A (ja) 1985-08-13

Family

ID=11785373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170284A Pending JPS60154235A (ja) 1984-01-24 1984-01-24 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783359B2 (en) 2005-09-08 2017-10-10 Seda S.P.A. Double-walled cup

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9783359B2 (en) 2005-09-08 2017-10-10 Seda S.P.A. Double-walled cup

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457589A (en) Electro-optic device with particular location of electrode cross-overs
TWI360014B (en) E-paper apparatus
CN114594635B (zh) 显示装置及其显示面板
JPS6021027A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07199209A (ja) 液晶表示装置
JPH02135423A (ja) 電気光学セル
JPH0933941A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS60154235A (ja) 表示装置
JPS60154234A (ja) 表示装置の製造方法
KR19980014194A (ko) 정전기 방전을 위한 평면 구동 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPS60154232A (ja) 液晶表示装置
JPH0755541Y2 (ja) 電気光学装置及び調光装置
JPS60154233A (ja) 表示装置
JPS60159730A (ja) 表示装置
JPH0324523A (ja) 電気光学表示セル
JP3734194B2 (ja) 液晶表示装置
KR930005558B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
JPH10301137A (ja) 液晶表示装置
JPH02306219A (ja) Lcd表示器
JPH02921A (ja) 液晶表示パネル
JP2001183670A (ja) 液晶表示装置
JPH04212128A (ja) 液晶表示素子
JPH0210320A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH05127172A (ja) 液晶表示素子
JPS597342A (ja) 液晶パネル