JPS60151264A - 金属繊維補強水硬性物質押出成形体およびその製法 - Google Patents

金属繊維補強水硬性物質押出成形体およびその製法

Info

Publication number
JPS60151264A
JPS60151264A JP59008207A JP820784A JPS60151264A JP S60151264 A JPS60151264 A JP S60151264A JP 59008207 A JP59008207 A JP 59008207A JP 820784 A JP820784 A JP 820784A JP S60151264 A JPS60151264 A JP S60151264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
parts
metal
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59008207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218301B2 (ja
Inventor
谷地 秀則
久保 正親
正記 三羽
小鹿 義彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP59008207A priority Critical patent/JPS60151264A/ja
Priority to DE8585100103T priority patent/DE3573766D1/de
Priority to EP85100103A priority patent/EP0150002B1/en
Priority to KR1019850000161A priority patent/KR930000093B1/ko
Priority to GB08501042A priority patent/GB2154227B/en
Priority to AU37780/85A priority patent/AU575110B2/en
Publication of JPS60151264A publication Critical patent/JPS60151264A/ja
Priority to US07/106,037 priority patent/US4832746A/en
Publication of JPH0218301B2 publication Critical patent/JPH0218301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • C04B14/48Metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/141Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements containing dihydrated gypsum before the final hardening step, e.g. forming a dihydrated gypsum product followed by a de- and rehydration step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/02Selection of the hardening environment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉄−やステンレス@等の金#j4繊維(以下
、単に「金属繊維」と記す)で補強したp!r8u’r
水硬性物質押出成形体に関するものである。更に詳シく
は石綿、カーボンファイバー、ガラスt#!維、セラミ
ックファイバー 、 ’7”ラスブーツクツ丁・rバー
等の非金属繊維(以下、単に「非金属ta級、jと記す
)と金属繊維とを併用することにより、金属繊維の突出
を防止するとともに、該成形体の表面に釉J蛸を設けて
焼成しても、充分な強度を有する押出成形体に関するも
のである。
従来、セメント、珪酸カルシウム、石膏等の無機水硬性
物質(以下、単に「無機水硬性物質」と記す)と水、必
要に応じて川砂、砕石、珪砂等の骨材、減水剤、可塑剤
、膨張剤等の添加材(以下、単に「添加材」と記す)と
の混練物を流込み、プし・ノ、★tの成形力法により所
望形状とする成形体中に、該成形体の強度の向上を目的
として、金属繊維又は非金属繊維のいずわ7かを含有さ
せることはよく知られている。特に25■程度の長さの
金属繊維を含有せしめた上記成形体は、成形体の可撓性
が向上し、応力がかかって成形体にクラックが発生して
もつ1ミ全破1伍に至らず初ルt]の形状を保つこるう
えに4′洞植1?;とすることが可能で軽H化が図f′
15る為、建築月利の成形方法とし5てし7ば(7は用
いられ、ている。該押出成形体の場合、成形直後の保形
性を良好にする為に繊維の添加が不可避である。
この押出成形体の油領し繊維としては、次の理由により
非金属繊t(Itでしかlχし得ないのが実状である。
すン:Cわら、押出成形でけスクリューにより混練物が
搬送−さバるわし)であるが、その際に精目並が屈曲力
を質゛けるとともに、ダイスから押出さFl、−C開放
さノまた直後に押出体の内部から外に向かう応力が働く
。−その茜1に、非金属繊維は充分な可撓性があること
および一悩に繊維径も細い為、搬送時に屈曲したン゛1
<雉が押出し時には混に:’1.物の流れにしたがって
配向し、押出成形後は完全に成ノ(φ体内部に埋設さ)
′シる。こりとに対して金属線÷、・(i−ヶ、i:、
一般に硬くそして製造方法や製造コストに原因して非金
f’l V曳X4+jより相当大きな径を有している為
、搬送時に屈曲した繊維が混神物の流上によって真直に
ならf、cい。しかも、押出し直後の外に向かう応力に
よって繊維が押出成形体内部に完全には埋設されず、表
面から7戸田してし寸い、実用(で耐えないばかりか、
補強効果も期待した杵にはならない。従って、現状では
押出成形体の場合は、石綿を中心とした非金属繊維によ
る補強しか行われていない。
なお、押出成形において金属繊維だけを含有させたセメ
ントモルタルを成形したとの報告もあるが、実ill 
)、、、1.け不明でありかつ金属(Nj Hワが表面
に突出(2/ζ!1キである。才た、断面径が特に細い
金属繊維および非金It?;、 t:* 維の両者を含
有するセメントモルタルを流込み成形等することは可能
であろうが、この場合押出成形は後記のように不可能で
ある。
本発明者ら1は、無機水硬付物を金属繊維補強して良好
な押出成形体を7iる技術について鋭意研究l−た結果
、繊維として非金属繊維と金属繊維とを併用しそして金
属ν■6トとして100μm以上の径を有し、且つ長さ
が201皿以下のものを使用することにエリ、金属欅、
 6M6の突出が防[ヒでき充分な補強効果かり能にな
ることを見出した。更に、金属線そf4として例えばス
テンレス繊維を用いろことにより、該押出成形体の表面
(fこ施釉層を設けて焼成しても、充分実用強H9:に
成ることを見出して本発明を完成し7ブこ〇 従って、本発明の一目的は、金属繊維の突出が防止され
た無(幾本硬性物質の金属繊維補強押出成Jする体を提
供することである。
本発明の別のIG+的は、該成形体の表面に釉層を設け
て焼成しても充分な実用強度を保持し得る無機水硬性物
質の補強押出成形体を提イ↓Iニすることである。
本発明の補強鋸機水硬性物質押出成形体は、無機水硬性
物質、水、実質径がiooμm以上そして長さが2f)
nm+以下の金属繊維、上吹を基準にして該金属f1j
1.維の約178以上の鼠の非金属繊維、および必要に
応じて骨材、減水剤、可塑剤、膨張剤等の添加材から成
る混合物の押出成形体である。
ここで無機水硬性物質とは、例えばポルトラン質を云う
が、実用的にはセメント類そして特にポルトランドセメ
ントが通常用いられる。
金属繊維としては、代表的には鉄繊維やステンレス鋼繊
維、鋼g!維等の1種又は2 ll’n以上が使用でき
る。鉄繊維や鋼繊維の場合は、表面にメッキ処理してあ
っても良い。
釉層を設ける為に焼成する場合は、焼成による劣化を防
止する為にステンレス鋼等の耐食性金属繊維であること
が好寸しい。金属繊維の形状は、断面が円形状、四角状
、異形状であっても良いし、全体に波杉になっていても
良い。
金属t″&雄の寸法は、基本的には、押出機の能力や、
押出成形体の断面形状、寸法等により決定さね、るもの
である。該金属繊維ict 、径が100μm(ミクロ
ン)以上、好ましくは0.1〜1mmの円形断面のもの
または同断面積範囲の他の断面形状のものでありに力、
らを総称して本明[+1書では実質径という)、そして
長さが一般に約4〜20 nnn、好ましくは約5〜約
15mmのものである。径が100μm未満であると金
属繊維同志のからみが強くなり、繊維の均一混合が困難
になり易く、良好な押出原料が得らftないし、また長
さが20mmを越えると金属繊維の屈曲及び表面への突
出の防止が困難になる。
硬性物質100重量部に対して一般に約4〜約20M1
部、好゛ましくは約5〜約15重量部である。
非金属繊維としては、代表的には石綿、カーボンファイ
バー、ガラス繊維、セラミックファイバー、プラスチッ
クファイバー等、市販の非金属系繊維の1種又は2種以
上を使用し得る。接ノア1性やコストの観点からは石綿
が一般的に好ましい。非を越えると該繊維同志のからみ
合いが強くなり、繊維の均一混合が困難になる。非金属
繊維の添加量は、重量を基準にして金属繊維の約178
以上、好ましくは約176〜173以上である九属繊維
が約l/8未満であると、金属繊維の表面突出を充分す
る場合は逆効果を生ずるおそれがある。また非金属繊維
の無機水硬性物質に対する添加割合は、無機水硬性物質
100重量部に対して一般に1〜10重量部であり、釉
層を設ける場合の焼成時の劣化を考慮すると約5重数部
以下、好ましくは約に減水剤、可塑剤、膨張剤等の添加
剤の添加量は、全体の配合、及び押出原料の押出性等か
ら決定される。通常の場合、無機水硬性物質100M量
部に対して、水が20乃至40重歇部、骨材が200重
隈部具下、可塑剤が1乃至3重敗部程度が適当である。
その他の添加剤のQf、 u従来用いられている量であ
る。
更に、表面に釉層を設けた押出成形体とする場施釉し、
650乃至950℃で15分乃至3時間焼成することに
よって表面に′jcd層を設けた後、水中性(12、蒸
気養生、オートクレーブ養生等の方法で再水和するこ七
によって得られる。
次に、実施例及び比較例に基づいて、本発明を更に説明
する。
〔実施例11 無機水硬性物質として普通ポルトランドセメント100
重量部、骨材として磁器質タイル破砕物1110 重f
c部、可塑剤としてメチルセルロース(hiメトローズ
908I(−15000信越化学工業株式会社製)1.
9重量部、水32重量部、金属繊維として0.3(厚さ
)X 0.5 (巾)XIO(長さ)Cnnnlのステ
ンレス鋼繊維(Isファイバー、イゲタ鋼板株式会社製
)10重量部、および非金属繊維として石綿(61)−
5EX、LAQ社製)2.5重量部をオムニミキサー(
OM−30千代田技研工業株式会社製)により均一混合
したものを、押出成形機(1)E−100本田鉄工株式
会社製)により断面が10×100 [−1の成形体に
押出した。
〔実施例2〕 石綿の添加量を5重量部とした以外は実施例1と同一の
操作を行い、同様の押出成形体を得た。
〔実施例3〕 ステンレス鋼繊維の添加量を5上清部とした以外は実施
例1と同一の操作を行い、押出成形体を得た。
〔実施例4〕 ステンレス鋼繊維の添加量を15重量部とした以外は実
施例1と同一の操作を行い、押出成形体を得た。
〔実施例5〕 ステンレス鋼繊維として0.3(厚さ) X O,5(
rl〕) X125(長さ)〔画〕のものを5重量・部
使用した以外は実施例1と同一の操作を行い、押出成形
体を得た。
〔比較例1〕 非金褐繊維としての石綿を使用せず、そして金属m維と
して0.3(厚さ)Xo、5(巾)X25(長さ)〔刷
〕のステンレス鋼繊維(Isファイバー、イゲタ鋼板株
式会社製)10重量部を使用する以外は実施例】と同一
の操作を行って、断面xox1oo[n皿]の成形体を
押出したが、押出成形機中でファイバーボールができて
閉塞し、成形体を得ることができなかった。
〔比較例2〕 金属繊維としてo、os(厚き)x o、os (rl
J’) XI 2.5(長す)(画〕のステンレス餉繊
維(NAS7アイバー日本冶金工業株式会社製)を使用
した以外は、比較例1と同一条件で押出成形を行ったが
、混合中に金属繊維同志がからみあってファイバーボー
ルができ均一混合ができず、押出成形体が得らhfかっ
た。
〔比較例3〕 金總繊維として03(厚さ)X 0.5 (1−J) 
X 10(長す)〔mm〕のステンレス鋼fR維(I 
Sファイバー)10(厚さ)X100(巾)XI50(
長さ)[m+n]の試料を5枚切り出し、表面に突出し
た金属繊維の本数を数えたところ、平均突出本数は表−
1に示すような結果となった。
〔比較例4〕 金に繊維として03(厚さ)Xo、3(巾)X15(長
さ)〔m〕のステンレス鋼繊維(TESUSA、[]本
鋼管株式会社鯛)を使用した以外は比較例3と同一の操
作を行い、表−1に示すような結果となった。
上記の実施例及び比較例の操作条件および得られた押出
成形体の結果を表−1に示す。
表−1 表−1より明らかなように、非金属繊維と金属繊維、特
に径が0.1 rrin以上、長さが15mm以下の金
属繊維を併用することによシ、金属繊維補強体の押出し
が可能になるばかりか、金属繊維の表面への突出も著し
く改善され、建築材料として充分有用なものになる。こ
れによって、非金属繊維と金属繊維が相互に拘束しあう
為、(イ)混合や押出し時にファイバーボールの発生が
ないこと、(ロ)スクリューによる搬送時に繊維に加わ
る屈曲力が緩和されること、(ハ)押出成形直後におい
ても特に非金属繊維が配向して、成形体内部から外部に
む、かう応力を拘束する為に金属繊維もその拘束力を受
けること等の利点が得られる。従って、押出成形体表面
に金属繊維が突出することを防止できる。
次に、焼成して釉層を設けた場合について、″比較例及
び実施例によって金8繊維および非金属繊維の各添加量
の押出成形体の強度に及ぼす効果の説明をする。試料の
作成−及び測定は以下のようにして行った。
無機水硬性物質として普通ポルトランドセメント100
重量部、骨材として磁器質タイル破砕物110重量部、
可塑剤としてメチルセルロース1.9重量部、水32重
量部、金属繊維として表−2に示す寸法のステンレス鋼
繊維を表−2に示す重量部、および非金属繊維として石
綿を表−2に示す重量部をオムニミキサーにより均一混
合したものを、押出成形機により断面が10x1oo[
mm]の成形体九押出し、直ちに150℃長に切断し、
ランダムに10枚を選んだ。試料は3日間の気中放置の
後、5枚をスフレ−法ニよす、100100X150(
の−面に均一に施釉し電気炉によりaso′CKて30
分間の焼成を行い徐冷の後、施釉焼成を行わなかった5
&の試料と共に、60℃、100%相対湿度の雰囲気で
2日間の蒸気養生を行い、 100℃で3時間の乾燥を
し、曲げ強度測定用の試料とした。曲げ強度は、テンシ
ロン(東洋ボールドウィン製)によりスパン120mm
、荷重速度lawn/分で測定した。表−2の値は開は
強度比であシ、施釉および焼成した5枚の試料の曲げ強
度の平均値を、施釉、焼成を行わなかった5枚の試料の
曲げ強度の平均で除したものである。
表 −2 表−2より明らかなように、本発明に係る施釉押出成形
体は、非金属繊維の添加量を5重量部以下Kfることそ
して、金属繊維としてステンレス鋼繊維を用いることに
より、釉層を設ける為に焼成を行っても、従来の様に非
金属繊維単独のように強度比が落ちることはない。又、
ステンレス鋼繊維単独の場合と比較しても、強度比の低
下は事実上ない。本発明の成形体においては非金属繊維
とステンレス鋼繊維とが相互に拘束しあうため、焼成に
より非金属IB紐による補強効果が消失しても、耐熱性
の良好なステンレス鋼繊維の補強効果によって充分な強
度保持が可能となる。特に、従来金属繊維補強の場合は
1インチ程度の長さのものが必要であると言われていだ
が、金属繊維としてステンレス鋼繊維を用いて焼成した
場合は、焼成によりステンレス鋼繊維表面が活性化され
無機水硬性物質との接着が強固になる結果、長さが15
m以下のものであっても、非金属繊維が焼成劣化してそ
の効果が消失しても充分な補強効果を有するものである
比較例および実施例に基づいて詳述したように、本発明
に係る押出成形体は、補強繊維として非金属繊維と金h
1繊維、4K K金属繊維として100μm以上の径及
び20 mm、 4?に15on以下の長さのものを使
用することKより、従来、ファイバーボールの発生や、
繊維の屈曲や表面への突出により事実上不可能であった
金属繊維補強の押出成形体を得ることが可能になったば
かしか、副次効果として以下の点が挙げられる: (1)非金属繊維と金属繊維との相乗効果による拘束が
得られる為、押出成形体の保形性が良く、空洞体であっ
てもだれを生じない。
(11) 従来の非金属繊維のみによる補強では、過大
な応力がかかった時にクラックの発生と同時に破壊する
。特に表面に焼成して施釉層を設けた時に、非金属繊維
が場合によっては消失する為、この傾向が顕著である。
しかし本発明では金属繊維を併用することにより、クラ
ックが発生しても、無機水硬性物質と金属繊維との接着
力によりただちに破壊することはなく、ねばりを示す。
(Ri) 非金属繊維を5重量部以下としそして金属繊
維としてステンレス鋼繊維等の耐食性金属繊維を用いる
ことにより、表面に施釉層を設ける為に焼成しても、金
PA繊維の畏さが15ni以下であっても良好な強度t
 (’M持することが可能となる。先に述べた効用と9
1せて、長面に金Pi繊維が空出することもなく、充分
な強度をイラした表面に施釉層を有する美)2へな押出
成形体が444ら)する。又、副次的な効宋として、 
*+t+tjJ水硬性物7コ水硬上物7コントを使用し
プC,’;II合に、従来問題となったセメントの中性
化妬よる金属り2維のtaも、ステンレス缶等の耐食性
金ス・ものstI!aを用いることにより防止でさる。
特許出願人 伊奈製陶株式会社 昭和59年4月−(・71] 1zi許庁艮官 ン、杉 和犬 殿 2、介αjの名称 金属繊訂1補強水硬↑ノ1物IQ押出成形体3、補i1
−.をづる古 事件との関係 1i′[出願人 11所 〒479 愛知県常滑市鯉?1本町3丁目6番
地ff1o560352700 4、補正命令の日f」 自 発 6、補正の内容 <1)口4許請求の範囲J Ill’lの補正特許請求
の範囲を別紙の通り補正づる。
(2)[発明の詳細な説明、l欄の補正明細−1第7真
末尾に上記を挿入する。
「なd3上記の通り金属繊維の添加量は、その上限のj
式定がtIIT要ぐある。該添加量の下限は、本発明に
て意図づる補強効宋か1qられる限り任意に選定でさる
ことが当来者に自明である3、この観点からは、補強に
有効な該添加量は、例え(J約1〜約20車帛部そして
通富には約2〜約15重砧部ひある。」 補正後の特許請求の範囲 の全文を記載した書面 (1〉無機水硬性物質、水、実質径が0.1〜1mn+
そしC長さが4〜20mmの金属繊維、および11口を
基準にして該金属繊維の1/8以J−の吊の非金属繊維
を含む混合物からなる、該金屈織9]1の表面突出を実
質的に防止した押出成形体。
(2)該混合物が骨材、減水剤、可塑剤、膨張剤等の添
加材の少くも一種を金石りる、特許請求の範囲第1項記
載の成形体。
(3)該金属繊維の長さが5〜15mmである特許請求
の範囲第1又は第2項記載の成形体。
〈4)該金属繊維の吊か無機水硬性物質100φ吊部当
りL〜20乍吊81(である持5′1請求の範囲第1 
、8’! 2又は第3項記載の成形体。
<5)該ノド金属糊層1の量が無機水硬性物質1゜0重
石部当り1・〜1o重徂部である特8′I請求の範囲第
1、第2、第3又は第4項記載の成形体。
(6)該即金Jffi誠維の■が重5iを基準にしで該
金属繊維の1 、、’ 6以、、t−(ある特許請求の
範囲第1〜・−5頂のいずれか1項記載の成形体。
(7)該非金属訊訂1の量が無機水硬哲物賀100重h
)部当り5重量部以下であり、該金属繊維が耐食竹金屈
繊絹であり、そして押出成形体の表面の少くとも一部に
焼成し1.′X釉層を5すCノたことを特徴とする特〃
を請求の範囲第1〜6項のいずれか11’i記載の成形
体。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無様水硬性物質、水、実質径がO,J〜lIrI
    n′lそして長さが44〜20+TllTlの金ト凡繊
    維、および重量を基準にして該金!A繊維の178以上
    の量の非金用繊維を片む混合物からなる、該金属繊維の
    表面突出を実質的に防止した押出成形体。
  2. (2)該混合物が骨材、減水剤、可塑剤、膨張剤等の添
    加材の少くも一種を特徴する特許請求の範囲第1項記載
    の成形体。
  3. (3)該金属繊維の長さが5〜15冊である特許請求の
    範囲第1又は第2項記載の成形体。
  4. (4)該金属繊訂1の間が無機水硬性物質100庫量部
    当り4〜20重量部である特許請求の範囲第1、第2又
    は第3項記載の成形体。
  5. (5)該非金域繊維の量が無機水硬性物質100重″量
    部当り1〜10重量部である特許請求の範囲第1、第2
    、第3又は第4項記載の成形体。
  6. (6)該非金属繊維の量が重量を基準にして該金属繊維
    の176以上である特許請求の範囲P、1〜5項のいず
    れか1項記載の成形体。
  7. (7) 該非金拭繊維のtkが無機水硬性物質100重
    景上当り5重量部以下であり、該金FS繊維が耐食性金
    属繊維であり、そして押出成形体の表面の少なくとも−
    ・1″;15に焼成した釉層を設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲?d 1〜6項のいずれか1項記載の成
    形体。
JP59008207A 1984-01-19 1984-01-19 金属繊維補強水硬性物質押出成形体およびその製法 Granted JPS60151264A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008207A JPS60151264A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 金属繊維補強水硬性物質押出成形体およびその製法
DE8585100103T DE3573766D1 (en) 1984-01-19 1985-01-07 Cured extruded articles of metal fiber-reinforced hydraulic materials, and method for production thereof
EP85100103A EP0150002B1 (en) 1984-01-19 1985-01-07 Cured extruded articles of metal fiber-reinforced hydraulic materials, and method for production thereof
KR1019850000161A KR930000093B1 (ko) 1984-01-19 1985-01-12 금속섬유 보강 수경성(水硬性)물질의 압출 성형 경화제 및 그의 제법
GB08501042A GB2154227B (en) 1984-01-19 1985-01-16 Metal fibre-reinforced cementitious articles
AU37780/85A AU575110B2 (en) 1984-01-19 1985-01-18 Extruded fibre reinforced hydraulic material
US07/106,037 US4832746A (en) 1984-01-19 1987-10-08 Cured extruded articles of metal fiber-reinforced hydraulic materials, and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008207A JPS60151264A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 金属繊維補強水硬性物質押出成形体およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151264A true JPS60151264A (ja) 1985-08-09
JPH0218301B2 JPH0218301B2 (ja) 1990-04-25

Family

ID=11686796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008207A Granted JPS60151264A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 金属繊維補強水硬性物質押出成形体およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4832746A (ja)
EP (1) EP0150002B1 (ja)
JP (1) JPS60151264A (ja)
KR (1) KR930000093B1 (ja)
AU (1) AU575110B2 (ja)
DE (1) DE3573766D1 (ja)
GB (1) GB2154227B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170252A (ja) * 1986-12-23 1988-07-14 セムコム コーポレーション セメンタイト複合材料

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2657602B1 (fr) * 1990-01-30 1993-11-19 Sobetube Mortier pour la fabrication de tuyaux resistant a la pression, tuyau realise a partir de ce mortier, et son procede de fabrication.
NL1007476C2 (nl) * 1997-11-07 1999-05-10 Peter Cornelis Peters Werkwijze voor het vervaardigen van een gewapend langwerpig in lengterichting belastbaar betonproduct, en een heipaal.
US6765153B2 (en) 2001-06-14 2004-07-20 David M. Goodson Method for making improved ceramic cement compositions containing a dispersed seeded phase and a method and apparatus for producing seed crystals
US8198547B2 (en) 2009-07-23 2012-06-12 Lexmark International, Inc. Z-directed pass-through components for printed circuit boards
US8943684B2 (en) * 2011-08-31 2015-02-03 Lexmark International, Inc. Continuous extrusion process for manufacturing a Z-directed component for a printed circuit board
US20130341078A1 (en) 2012-06-20 2013-12-26 Keith Bryan Hardin Z-directed printed circuit board components having a removable end portion and methods therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123416A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Harima Refractories Co Ltd Equipment for feeding constant amounts of fibres in dispersion
JPS5888160A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 日立造船株式会社 補強コンクリ−ト用軽量鋼繊維

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2456643A (en) * 1943-06-12 1948-12-21 F E Schundler & Co Inc Lightweight material and its preparation
FR57490E (fr) * 1947-07-31 1953-01-28 Procédé et dispositif pour la fabrication de plaques en matières fibreuses et en masses plastiques visqueuses
GB1243672A (en) * 1967-08-25 1971-08-25 United States Steel Corp Reinforced composite
GB1399335A (en) * 1971-04-21 1975-07-02 Tac Construction Materials Ltd Cementitious materials and artefacts made therefrom
GB1429167A (en) * 1972-03-22 1976-03-24 Univ Toronto fibre reinforced composites
GB1406442A (en) * 1972-04-04 1975-09-17 Swamy R N Concrete
DE2439774A1 (de) * 1974-08-20 1976-03-04 Torkret Gmbh Verfahren zur herstellung von spritzbeton
US4132555A (en) * 1975-01-02 1979-01-02 Cape Boards & Panels Ltd. Building board
FI67072C (fi) * 1979-02-09 1985-01-10 Amiantus Ag Foerfarande foer framstaellning av fiberfoerstaerkt hydrauliskt bindande material
JPS56100162A (en) * 1980-01-11 1981-08-11 Mitsui Petrochemical Ind Fiber reinforced concrete and its reinforced material
JPS5748499A (en) * 1980-08-29 1982-03-19 Tanaka Precious Metal Ind Method of boring spinning mouthpiece
US4407769A (en) * 1981-03-09 1983-10-04 Ina Seito Co., Ltd. Method of manufacturing cement products having superior mechanical strength
JPH05204523A (ja) * 1992-01-21 1993-08-13 Nec Corp キーボード設定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123416A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Harima Refractories Co Ltd Equipment for feeding constant amounts of fibres in dispersion
JPS5888160A (ja) * 1981-11-19 1983-05-26 日立造船株式会社 補強コンクリ−ト用軽量鋼繊維

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63170252A (ja) * 1986-12-23 1988-07-14 セムコム コーポレーション セメンタイト複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0150002B1 (en) 1989-10-18
GB8501042D0 (en) 1985-02-20
AU3778085A (en) 1985-08-01
GB2154227B (en) 1987-09-30
DE3573766D1 (en) 1989-11-23
GB2154227A (en) 1985-09-04
AU575110B2 (en) 1988-07-21
KR850005387A (ko) 1985-08-24
JPH0218301B2 (ja) 1990-04-25
KR930000093B1 (ko) 1993-01-08
EP0150002A2 (en) 1985-07-31
EP0150002A3 (en) 1987-01-21
US4832746A (en) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3385241B1 (en) Hydraulic binder composition with very low shrinkage
KR930009330B1 (ko) 고강도 시멘트 제품의 제조방법
KR102007410B1 (ko) 콘크리트 터널용 내화 조성물 및 이를 이용한 내화층 형성방법
JP4648668B2 (ja) 無機質板およびその製造方法
JPS60151264A (ja) 金属繊維補強水硬性物質押出成形体およびその製法
JP4634212B2 (ja) アルミナセメント組成物およびそれを用いた補修工法
EP0839774A1 (de) Leichtmauermörtel der Klasse LM 21
JP2009084092A (ja) モルタル質修復材
US2303629A (en) Porous article of bonded granular material
US1923370A (en) Gypsum concrete mixture
JP2000109380A (ja) 軽量無機質板
JPS5927739B2 (ja) 軽量コンクリ−トの特性改善用添加剤
KR20110078777A (ko) 프로브용 규회석 내열보호관
JP5513789B2 (ja) 断熱材
JPH10330146A (ja) 水硬性無機質成形体の製造方法
JP2515767B2 (ja) 耐爆裂性に優れた押出成形建材
JP2910285B2 (ja) セメント建材製品
JP2864862B2 (ja) セメント組成物とセメント押出製品
KR100719311B1 (ko) 이산화규소를 포함한 레디믹스트 콘크리트 조성물 및모르타르 조성물
JP2006069806A (ja) 無機質板およびその製造方法
JP2810423B2 (ja) 押出成形用セメント組成物
JPS59164656A (ja) 耐火性建築材料の製造方法
JP2001303693A (ja) 耐火被覆材及びその製造方法
JPH09235152A (ja) 保水性を持つ押出成形ブロックの製造方法
JPH06144894A (ja) アルミナ系固化材