JPS60151260A - 光学ガラスフアイバ用被覆材料 - Google Patents

光学ガラスフアイバ用被覆材料

Info

Publication number
JPS60151260A
JPS60151260A JP59006816A JP681684A JPS60151260A JP S60151260 A JPS60151260 A JP S60151260A JP 59006816 A JP59006816 A JP 59006816A JP 681684 A JP681684 A JP 681684A JP S60151260 A JPS60151260 A JP S60151260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutadiene
component
coating material
optical fiber
hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59006816A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Yoshihara
吉原 三男
Keichu Morikawa
森川 敬忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59006816A priority Critical patent/JPS60151260A/ja
Publication of JPS60151260A publication Critical patent/JPS60151260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光伝送用の光学カラスファイバラ被覆するだ
めの材料に関する。
光伝送用媒体として使用される光学カラスファイバ(す
、下、単に光ファイバと称する)は、通常その直径が2
00/”以下であり、また材質的に脆いため、その製造
中またはケーブル化の工程や保管中に表面に傷が発生し
やすく、この傷が応力集中源になり、外部から応力が加
わった場合に容易に光ファイバが破断する欠点を有する
。この理由で光ファイバをそのまま光伝送用媒体として
使用することは極めて困難である。したかって、従来よ
り、光ファイバの表面にプラスチック被覆を行ない、こ
れにより光フアイバ製造直後の1期強度の維持および長
期使用に耐える光ファイバの製造方法が試みられてきた
このような樹脂被覆材料としては、従来シリコーン樹脂
、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂などの熱硬化性樹脂が用
いられているが、硬化乾燥に長時間を要するため生産性
に劣るほか硬化不足に起因して光ファイバとの密着性が
充分でなく長期信頼性に欠けるきらいがある。また、か
かる欠点を改善するものとして紫外線硬化型の樹脂液’
fcrt材料が用いられているが、一般に柔軟性に劣る
ためマイクロベンディングにより伝送特性が損われる欠
点がある。
このため、この発明者らは、上記材;、[に代わるもの
として、すでに、1分子中に2個以」二の官能基を有す
る1・4−ポリブタジェン類丈たはこれより誘導されて
」二重ポリブタジェン類の炭素−炭素二重結合とは異な
る重合性炭素−炭素二重結合が導入された変性ポリフタ
ジエン類を主材とした被覆材料を12案し、これによっ
て乾燥硬化時間の短縮や光ファイバとの密着性および被
膜の柔軟性の向−1−などを図るに至った。
また、この発明者らは、引き続く検討の結果、1分子中
に2個以」−の官能基を有する1・4−ポリフタジエン
類の分′−1″−内に含まれる炭素−炭素二重結合に水
素を付加してなるいわゆる水素添加物を単独でまたは前
記水素未16≦加のものとの混合系で主材として用いた
被覆何科を提案した。この被覆材料は、前記同様に光フ
ァイバ用被似材料として好適に応用でき、とくに高?H
λに長時間放置したときの柔軟性の維持に好結果が得ら
れ、これに伴なう伝送特性の一層の向上を図することか
できた。
この発明は、上記の先行発明に引き続きさらに検Q、J
を加えた結果なされたものである。すなわち、この発明
は、a)水素添加1・2−ポリブタジェンに少なくとも
2個のアクリロイル基ないしはメタクリロイル基が導入
された変性ポリブタジェン、bN分子中に重合性炭素−
炭素二重結合を少なくとも1個有する化合物および重合
開始剤を必須成分とする光学ガラスファイバ用被ff1
H料に係るものである。
この発明の被覆材料は、a成分である変性ポリブタジェ
ンに含まれるアクリロイル基ないしはメタクリロイル基
あるいはこれとb成分に含まれる重合性炭素−炭素二重
結合によって重合開始剤の存在下加熱硬化ないし光硬化
あるいは電子線硬化できる性質を有し、その硬化速度が
従来の熱硬化性、i、?+4脂を用いたものに比べて速
いことがら、この発明の被覆祠、(:・↓を用いると光
ファイバの−rユ産性が向」二し、また硬化不足に起因
した密着性の低下が抑えられるため光ファイバの長期信
頼性を向上させることができる。
また、この発明の被覆材料から形成される硬化被膜は、
従来の熱硬化性46J脂を用いたものや従来の六外線硬
化型の樹脂を用いたものに比べて非常に柔軟性にすぐれ
、この柔軟性によって強度的に好結果が得られるだけで
な(、マイクロベンディングなどに起因した伝送損失の
増加が抑えられ、高信頼性の光ファイバの製造が可能で
ある。
とくに、水素添加1・2−ポリブタジェンから誘導され
た変性ポリブタジェンを必須成分として用いているため
、この発明ざらかすでに提案した水素未添加の1・4−
ポリブタジェン類ないしその誘導体をtJi独で主材と
して用いたものに比べて高温たとえば120°C以上に
長貼間放置したときの柔軟性の低下を抑止できるととも
に、前記提案のものおよびこの発明者らが次いで提案し
た水素添加J・4−ポリブタジェン類ないしはその誘導
体あるいはこれと前記水素未添加のものとの混合物を主
材として用いたものに比べて低温下における柔軟性をさ
らに良好に維持しつるという低温特性にすぐれたもので
ある。すなわち、この発明の被覆材料は、低温から高温
までの広い温度範囲において光77′イバの伝送特性の
向上を図れるものである。
この発明において必須成分として用いられるa成分とし
ての変性ポリブタジェンは、通常水酸基、カルボキシル
基、インシアネー1−基、エポキシ基などの官能基を1
分子中に少なくとも2個何する、とくに好適には分子両
末端に上記官能基を有する水素添加1・2−ポリブタジ
ェンに、この水素添加l・2−ポリブタジェンの官能基
と反応しうる官能基およびアクリロイル基ないしはメタ
クリロイル基を冶する化合物を反応させることによって
慴られる。
上記の水素添加1・2−ポリブタジェンは、上記官能基
を有する1・2−ポリブタジェンを水素添加することに
より、あるいはこの水素添加反応後さらに多′IA能性
化合物を反応させることにより、たとえば水酸基含有の
水素添加1・2−ポリブタジェンにジイソシアネート化
合物やジカルボン酸を反応させることにより得られる。
このジイソシアネート化合物としては、゛トリレンジイ
ソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナ
フタレンジイソシアネート、イソポロンジイソシアネー
ト、ビス(インシアネートメチル)シクロヘキサン、ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアネート、J・6−ヘキ
サンジイソシアネートなどが挙げられる。また、ジカル
ボン酸としては、コハク酸、アジピン酸、タイマー酸、
フクル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などが挙げられ
る。
」−記水素添加反応は、ラネー触媒などを用いた一般の
水素添加法に準じて行なうことができ、水素添加率とし
ては通常50%以上であることが望ましい。これより低
くなると高温条件下での被膜の柔軟性の維持が輔しくな
る。なお」1記の説明によって明らかなように、この発
明における水素添加1・2−ポリブタジェンには、1・
2−ポリブタジェンに含まれる炭素−炭素二重結合が完
全に水素添加されていないものも当然に含まれる。
また、上記の水素添加1・2−ポリブタジェンの官能基
と反応しうる官能基およびアクIJ Oイル基ないしは
メタクリロイル基を有する化合物としては、例えは水酸
基と反応しうる官能基を有するアクリル酸やメタクリル
酸またはこれらのクロライドの如きハライドあるいはメ
チルエステルの如きエステルなど、またインシアネート
基と反応しうる官能基を有する2−ヒドロキシエチルア
クリレートないしメタクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルアクリレートないしメタクリレートなとのヒドロキ
シアルキルアクリレ−1ないしメタクリレートなど、ま
たカルボキシル基と反応しうる官能基を有するグリシジ
ルアクリレートないしメタクリレートのようなエボギン
基含有アクリレートなどが挙りられる。
上記のC成分とともにこの発明における他の必頃成分と
して用いられるl〕酸成分、上記のC成分が一般に室/
11賃で固形状あるいは高粘度のものであるため波8″
1材料の粘度を調整して被覆作業性を良くするためおよ
び硬化被膜の伸びや硬さを調整するために用いられる。
上記の1〕成分としては、重合性炭素−炭素二重結合を
少なくとも1個、好ましくは1〜3個有するアクリル酸
エステルないしはメタクリル酸エステルがとくに好まし
い。これらエステルの具体例としては、シクロヘキシル
アクリレートないしはメタクリレート、ベンジルアクリ
レートないしはメタクリレート、カルピトールアクリレ
ートないしはメタクリレート、2−エチルヘキシルアク
リレートないしはメタクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルアクリレートないしはメタクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレートないしはメタクリレ−1・、テ
トラヒドロフルフリルアクリレートないしはメタクリレ
ート、エチレングリコールジアクリレートないしはジメ
タクリレート、ジエチレングリコールジアクリレートな
いしはジメタクリレート、1−リエチレングリコールジ
アクリレ−1・ないしはジメタクリレート、トリプロピ
レングリコールジアクリレートないしはジメタクリレー
ト、ポリエチレングリコールジアクリレートないしはジ
メタクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレ
ートないしはジメタクリレート、ブチレングリコールジ
アクリレートないしはジメタクリレート、ネオペンチル
グリコールジアクリレートないしはジメタクリレート、
1・6−ヘキサングリコールジアクリレートないしはジ
メタクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート
ないしはジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリ
アクリレートないしはトリメタクリレート、トリメチロ
ールプロパントリアクリレートないしはトリメタクリレ
ートなどが挙けられる。
また、上記1〕成分としてはジアリルアジペート、ジア
リルフタレート、トリアリルトリメリテート、トリアリ
ルイソシアヌレートなとのアリルエステル、スチレン、
ビニルアセテート、N−ヒニルピロリドンなどのヒニル
化合物も使用できる。
この発明の被’MjA料においては、上記のC成分およ
び1〕成分を主材としてもよいし、あるいはこれら両成
分とともに水素添加1・4−ポリブタジェンないしは水
素未添加1・4−ポリブタジェンまたはこれらに少なく
とも2個のアクリロイル基ないしはメタクIJ Oイル
基が尋人された変性ポリブタジェン(以下、C成分とい
う)を併用して主材としてもよい。このC成分のうち水
素添加1・4−ポリブタジェンから誘導されたものは、
C成分としての変性ポリブタジェンと同様にして得られ
る。
また、このC成分のうち水素未添加1・4−ポリブタジ
ェンから誘導されたものは、水素添加を行なわ/jい以
外は上記と同様にして得られる。
土材における各成分の配合割合としては、主材かC成分
および1〕成分からなる場合は、副成分の合計量中C成
分が通常30〜90市量%、好ましくは40〜80重量
%となるようにするのがよい。
31成分が多ずきると被覆利別の粘度か尚くなりすきで
被覆作業性が低下するため好ましくない。またC成分か
少なすきると硬化被膜の柔軟性が低下するため好ましく
ない。また、主相かC成分、1〕成分およびC成分から
プJる場合は、これら3成分の合計量中C成分とC成分
との合計量が通常30〜90市量%、好ましくは40〜
801i喰%で、かつC成分とC成分との合i?I徂中
C成分の割合が通常5 o13i量%以下、好ましくは
30¥iii%以下とするのがよい。C成分とC成分と
の合古1爪が多すきると」1記と同様に被覆作業性が低
下し、またこれが少なずきると」1記と同1:i旨こ硬
化被膜の柔軟性が低下するため好ましくない。またC成
分のC成分に対する割合が多すきると硬化被膜の低温特
性あるいは高71υ特性が低下するため好ましくない。
この発明の被覆材料は、上記のような主材とともに光重
合開始剤を含まぜることにより紫外線て節用かっ迅速に
硬化させることができる。この光重合開始剤としては、
ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル
、ペンツインイソプロピルエーテル、ヘンゾインインフ
チルエーテル、ヘンシフエノン、メチルオルソヘンジイ
ルベンゾエート、ヘンシル、ペンシルジメヂルヶクール
、2・2−ンエトキンアセトフェノン、1・1−ンクロ
ロアセトフェノン、2−クロロチオキザントン、2−メ
チルチオキ→Jントンー12−イソプロピルチオギサン
トン、アントラセンなと、またこれらとアミン類なとの
少量の増感助剤と併用したものなどを挙げることができ
る。
また、この発明の被覆桐材は」1記の光重合開始剤の代
りにあるいは光重合開始剤とともに熱重合開始剤を用い
ることによって加熱硬化させることもできる。上記熱重
合開始剤としては、三級ブヂルパーオクトエートや三級
フチルバービバレートナトのパーエステル、ビス=(4
−三級ブデルシクロヘキシル)−パーオキシジカルホネ
ートの如き過炭酸エステル、ベンゾイルパーオキシドの
如きジアシルパーオキシド、ジー三級ブチルパーオキシ
ドやジクミルパーオキシドの如きジアルキルパーオキシ
ド、シクロヘキサノンパーオキシド、メヂルエチルケト
ンパーオキシド、クメンヒドロパーオキシドなどのヒド
ロパーオキシドおよびこれらと2−エチルヘキサン酸や
)ナフテン酸のコバルl−−IJ塩の如き金屑促進剤と
の組合せなどの過酸化物系重合開始剤が挙けられ、その
他アゾ化合物なども使用できる。
これら重合開始剤の使用宿としては、主材100市量部
に対して通常j〜7重量部程度である。この量が少なす
きると硬化性を)β:S足できない。また所定承を超え
て用いてもそれ以上の硬化速度の向」二は望めす、実用
」二上記範囲内とするのかよい。
この発明の光フアイバ用被覆材料は、以上のC成分、b
成分および重合開始剤を必須成分とし、これに必要に応
じてアクリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂
、ポリエーテル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミドイ
ミド樹脂、シリコーン樹脂、フエ/−ル樹脂などの各種
の変性用イjJ脂や、有機けい素化合物、界面活性剤な
どの各種添加剤を配合してなるものであり、全体の粘度
としては塗工作業性の観点から通常1..000−1.
0,000cps / 2 s−cの範囲にlUN整さ
れているのが望ましい。
このF& 覆4’A利を光ファイバに適用するに当たっ
ては、紡糸直後の光ファイバの表面に上記材料を硬化後
の厚みが通常10〜200μmとなるように適宜の手段
で塗工したのち、重合開始剤の種類に応して加熱硬化あ
るいは紫外線や電子線などを照射して硬化させればよい
。このようにして形成される一次被覆層」二に通常はさ
らに耐摩耗性の良好なポリアミド樹脂などの二次被覆層
を設けることにより、ファイバ強度の良好な光フアイバ
被覆体とされる。
以上詳述したと−おり、この発明によれ・″、J′、常
態下はもちろんのこと低温下でもまた高温下に長期間放
置したのちでも良好な柔軟性を示す長期安定性の光フア
イバ用被覆材料を提供することができる。っ 以1・−に、この発明の実施例を記載してより具体的に
説明ターる。なお、以下において部とあるは重甲部を意
味するものと下る・−) 実施例1 1覚1土機および温度dIをイー1した3 00 cc
の四つロノラスコに、分子両末端に水酸基を有する水素
添IJ11さtiた1・2−ポリブタジェン18’l’
(水酸基価60111g KOtl、/g 、水素添加
率80%)を佳込み、120〜] 30 ”Cてトリレ
ンジイソシアネー1−17 !l/を30分間で滴下し
、つきに2−エチルヒドロキシアクリレート237を加
え、3”j間反応させて変性ポリブタジェンを得た。
このヂ性ポリブタジェン70部にテトラヒドロフルフリ
ルアクリレート30部、ベンジルジメチルケタール4部
を配合し、粘度6,300cps(25℃)の光フアイ
バ用被覆(」料を得た1、この被覆材料を高tIf水銀
ランプ(80W/’cm 、 2灯)を用い・コンベア
ースピード10+17./分で硬化させた。得られた被
膜の硬度はショア(5horc )A 60テアった。
実施例2 実施例1て得られた変性ポリフタジエン70部に1・6
−ヘキサンジアクリレート30部、ヘンンルジメチルケ
タール4部を配合し、粘度s、 o o 。
CI)S (25”C)の光ファイバ用岐”fl 1A
米−1を得た3、この被覆組材を実施例1と同1′、i
’rにして硬化させて得られた被膜の硬度はンヨア(S
bo rc H) 30であった。。
実施例3 実施例1で得られた変性ポリフランエフ50部にトリプ
ロピレンクリコールンアクリレ−ト50部、ヘンジルン
メチルケタール4部を配合し、粘度6,200 Cll
5の光ファイバ用彼覆イ」料を得た。
この被覆何科を実施例1と同様にして硬化させて得られ
た被膜の硬度はンヨアGShore)D 50てあった
実施例4 2−ヒドロキシエチルアクリレートのかわりに2−ヒド
ロキシエチルアクリレートを用いた以外は実施例1と同
様にして変性ポリブタジェンを得、この変性ポリブタジ
ェンを用いて実施例1と同(〕旨こして粘度6,000
 CI)S (25°C)の光ファイバ川波1’B−4
ワ;lを得た。この被覆材料を用いて実施例1と同様に
して硬化させて得られた被1換の硬度はショア(S1〕
旧−e)D20であった。
試験例 50+++、/分の速度で紡糸した直径125ulの光
ファイバの表面に、紡糸口l稈に引き続く工程において
、実施例]の岐覆組材を塗布した後、商用水銀ランプ(
8W / cm )で照射して硬化させた。
被覆後の光ファイバの外径は約250ノll〃であり、
表面は均一であった。才だ、破断強度は6Kgであり、
−50″Cまで伝送損失の増加は認められなかった、さ
らに、120°Cて約1,000時間放置したのちでも
、−50“Cでの伝送損失の増加はほとんど認められな
かった。
なお、参考のために、分子両末端に水酸基を有する水素
添加1・2−ポリブタジェンのかわりに分子両末端に水
酸基を有する水素添加j・4−ポリブタジェン(水酸基
価42 t++gKOH/ g 、水素添加率80%)
を用いた以外は実施例1と同様にして光フアイバ用被覆
材料を得、これを用いて上記同様に光ファイバを被覆し
た。被覆後の光ファイバは一50℃以Fでは伝送損失の
増加がわずかに認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L+) a)水素添加1・2−ポリブタジェンに少なく
    とも2個のアクリロイル基ないしはメタクリロイル基が
    導入された変性ポリブタジェン、b)】分子中に重合性
    炭素−炭素二重結合を少なくとも1個有する化合物およ
    び重合開始剤を必須成分とする光学ガラスファイバ用被
    N44料。
JP59006816A 1984-01-17 1984-01-17 光学ガラスフアイバ用被覆材料 Pending JPS60151260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006816A JPS60151260A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006816A JPS60151260A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151260A true JPS60151260A (ja) 1985-08-09

Family

ID=11648724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006816A Pending JPS60151260A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 光学ガラスフアイバ用被覆材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3184568A1 (en) 2015-12-21 2017-06-28 Evonik Degussa GmbH Acrylate-terminated urethane polybutadienes from low-monomer 1:1 monoadductes from reactive olefinic compounds and diisocyanates and hydroxy-terminated polybutadienes for liquid optically clear adhesives (locas)
EP3184567A1 (de) 2015-12-21 2017-06-28 Evonik Degussa GmbH Acrylatterminierte urethanpolybutadiene aus monomerarmen 1:1 monoaddukten aus reaktiven olfinischen verbindungen und diisocyanaten und hydroxyterminierten polybutadienen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3184568A1 (en) 2015-12-21 2017-06-28 Evonik Degussa GmbH Acrylate-terminated urethane polybutadienes from low-monomer 1:1 monoadductes from reactive olefinic compounds and diisocyanates and hydroxy-terminated polybutadienes for liquid optically clear adhesives (locas)
EP3184567A1 (de) 2015-12-21 2017-06-28 Evonik Degussa GmbH Acrylatterminierte urethanpolybutadiene aus monomerarmen 1:1 monoaddukten aus reaktiven olfinischen verbindungen und diisocyanaten und hydroxyterminierten polybutadienen
US10385240B2 (en) 2015-12-21 2019-08-20 Evonik Degussa Gmbh Acrylate-terminated urethane polybutadienes from low-monomer 1:1 monoadducts from reactive olefinic compounds and diisocyanates and hydroxy-terminated polybutadienes for liquid optically clear adhesives (LOCAs)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2485547A1 (fr) Procede de revetement au moule d'articles ou pieces moules en resines de polyesters ou d'esters vinyliques renforcees avec des fibres de verre, composition pour l'execution de ce procede et les produits ainsi obtenus
JPH1111986A (ja) 光ファイバ被覆用樹脂組成物
JPS60151260A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS60251152A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS616155A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS62158142A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS63239139A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS63308018A (ja) 樹脂組成物及びコ−ティング剤
JPS60112648A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6230642A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6335438A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6114154A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS60171248A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料の製造方法
JPS636505B2 (ja)
JPS6230640A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS62226841A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6278132A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS62158141A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS61227948A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS59226013A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS60223815A (ja) ウレタンアクリレ−ト系樹脂組成物
JPS6287438A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6278131A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS6090856A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPH0359017A (ja) 液状硬化性結束用樹脂組成物