JPS60151207A - 一酸化炭素分離法 - Google Patents

一酸化炭素分離法

Info

Publication number
JPS60151207A
JPS60151207A JP59007048A JP704884A JPS60151207A JP S60151207 A JPS60151207 A JP S60151207A JP 59007048 A JP59007048 A JP 59007048A JP 704884 A JP704884 A JP 704884A JP S60151207 A JPS60151207 A JP S60151207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
absorbent
carbon
mixed gas
halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59007048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057323B2 (ja
Inventor
Kikuji Tsuneyoshi
紀久士 常吉
Masahito Shimomura
下村 雅人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59007048A priority Critical patent/JPS60151207A/ja
Publication of JPS60151207A publication Critical patent/JPS60151207A/ja
Publication of JPH057323B2 publication Critical patent/JPH057323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、窒素、酸素、メタン、二酸化炭素および水素
などとともに一酸化炭素を含有する混合ガスから、−酸
化炭素を分離する方法に関する。
一酸化炭素は合成化学の基礎原料であり、コークスおよ
び石炭から発生炉、水性ガス炉、ウィンクラ−炉、ルル
ギ炉およびコツパース炉などを用いて製造される。また
、天然ガスおよび石油炭化水素から水蒸気改質法および
部分酸化法によシ製造される。これらの方法では、生成
物は、−酸化炭素、水素、二酸化炭素、メタンおよび窒
素などの混合ガスとして得られる。たとえば、水性ガス
の場合、−酸化炭素35〜40%、水素45〜51%、
二酸化炭素4〜5チ、メタン0.5〜1.0%、窒素4
〜9%の組成をもつ。また、製鉄所や製油所あるいは石
油化学工場で副生ずる一酸化炭素も、同様に、混合ガス
として得られる。
これらの−酸化炭素を合成化学原料として用いるために
は、混合ガスから一酸化炭素を分離することが必要であ
る。
混合ガスから一酸化炭素を分離するには、通常、液体吸
収剤が用いられる。調液洗浄法は、ギ酸銅(1)のアン
モニア性水溶液や塊化fPJ(1)の塩酸懸濁液に、混
合ガスを室温で150〜200a、tmに加圧し吸収さ
せて一酸化炭素を分離除去し、次に、この調液を減圧下
で加熱することにより一酸化炭素を放出させて分離し、
調液を再生させる方法であるが、液体吸収剤の取扱い操
作の@l Lさ、装置の腐蝕、溶液損失、沈殿物生成を
防ぐための運転管理の難しさ、ならびに高圧のために建
設費が高いことなどの短所を有している。
一方、銅アルミニウム四塩化物(Cu(AtO4))の
トルエン溶液を吸収剤として用いる0osorb法が一
酸化炭素の分離法として知られている。
この方法では25℃で一酸化炭素30 mat%を含む
混合ガスを該吸収液と接触させることにより一酸化炭素
が吸収され、次いで、吸収液を80℃に加温すると95
%の一酸化炭素が回収される。この吸収液は、混合ガス
中に含まれる水素、二酸化炭素、メタン、窒素および酸
素の影響を受けず、吸収圧力が低いなどの長所を有する
が、回収した一酸化炭素中にトルエン蒸気が混入するた
め、トルエンを除去する装置が必要であること、および
液体吸収剤を用いるためにプロセス上の1ljll約を
受けるなどの短所を有している。
Coaorb 法の短所を解決した一酸化炭素分離法と
して、ボリスチレ/あるいはポリスチレン誘導体または
粒状活性炭、ハロゲン化@(1) 、およびハロゲン化
アルミニウム(III)から構成される固体吸収剤を用
いる一酸化炭素分離法が知られている。この方法では、
該固体吸収剤を0〜40℃で一酸化炭素を含む混合ガス
と接触させると迅速に一酸化炭素が吸収され、次いで、
吸収剤を70℃以上に外温するか、あるいは−酸化炭素
分圧を減少させることにより容易に一酸化炭素を放出さ
せることができるが、これらの吸収剤は粉末状あるいは
粒状固体であるので、充填カラム形式、充填塔形式およ
び流動層形式などの装置を一酸化炭素の吸収および放出
の装置として用いなければならないという制約がある。
本発明は、ハロゲン化銅(1)、ハロゲン化アルミニウ
ム(■)、および活性炭素繊維から構成される固体を一
酸化炭素吸収剤として用いることにより、混合ガスから
一酸化炭素を分hatする方法に関するものであり、フ
ェルト状、シート状、あるいはハニカム状、その他任意
の形状に成形した活性炭素繊維の織布または不織布を一
酸化炭素吸収剤の構成物質とすることによシ、本発明方
法の一酸化炭素の吸収および放出に用いる装置の形式を
任沖に選択することをi′Ij能とするものである。
本発明に用いられる一酸化炭素吸収剤は、ハロゲン化M
 (1)およびハロゲン化アルミニウム1)を溶媒中に
溶解させ、この溶液を活性炭素繊維に含浸させ40〜6
0℃に数時間保温したのち、溶媒を減圧、留去などの方
法で除くことにより得られる。
また、上記の活性炭素繊維は、従来の粉末状あるいは粒
状の活性炭とは異なる繊維状の活性炭であり、再生セル
ロース、ポリアクリロニトリル、フェノール樹脂繊維な
どの原料を炭化することによシ得られるものである。
本発明に用いられるハロゲン化銅(1)は、例えば、塩
化@(I)、フッ化銅(1)および臭化@(1)などで
ある。また、本発明に用いられるノ為ロゲン化アルミニ
ウムQl)は、例えば、塩化アルミニウム億)、フッ化
アルミニウムQII)および臭化アルミニウム(11)
などである。
本発明における一酸化炭素吸収剤の調製に用いられる溶
媒は、例えば、ベンゼン、トルエンおよび二酸化炭素な
どである。
本発明で用いられる一酸化炭素吸収剤の組成は、活性炭
素繊維10fに対するノ・ロゲン化銅(1)の量がI 
X 10−’ 〜5 X 1 g−1mot、好ましく
はI X 10−”〜5 X 10−” motであり
、ハロゲン化銅(1)に対するハロゲン化アルミニウム
(曲のmot比が0.01〜10、好ましくは[L5〜
1である。
次に、本発明を実施例によりさらに説明する。
〔実施例1〕 本発明の一酸化炭素吸収剤を次のように調製した。まず
、lX10−”motの塩化アルミニウム@)およびI
 X 10−” motの塩化銅(夏)を10−のトル
エンに溶解させ、窒素ふん囲気下において50℃で4時
間かくはんを行った。次いで、この溶液2−を東洋紡績
[相]製の活性炭素繊維フェルトKF−150019(
7clnX7cm)に含浸させ、50℃で6時開放置し
た。その後、減圧下(5mm1g)、室温での乾燥を1
2時間行ってトルエンを十分に除去し、−酸化炭素吸収
剤を得た。
上記の一酸化炭素吸収剤を第1図中(0)に示すように
装填した二口の直方体容器(内容積so。
σ3) の一方の口(a)を1 atmの一酸化炭素と
窒素の混合ガス(−酸化炭素分圧0.8 atm 、窒
素分圧0.2 atm ) I Lを入れた容器と結合
し、他方の口(b)をエアーポンプを介して前記の混合
ガス1tを入れた容器と結合し、該混合ガスを循環させ
ながら25℃で上記の一酸化炭素吸収剤(C)に−酸化
炭素を吸収させた。−酸化炭素吸収量はガスビューレッ
ト法により25℃で測定した。
一酸化炭素の吸収は迅速であり、3分後には1.2X1
0”3motの一酸化炭素が吸収され、60分後には一
酸化炭素吸収量が1.8X10−3motとなり、はぼ
平衡吸収量に達した。
次に、真空ポンプを用いて、25℃で15分間減圧(5
mHg)にして、吸収した一酸化炭素を放出させた。
その後、再度、この−酸化炭素吸収剤に1atmの一酸
化炭素と窒素の混合ガス(−酸化炭素分圧0.8 at
m 、窒素分圧0.2 atm ) 1 tを循3りし
て一酸化炭素を吸収させた。
−酸化炭素の吸収は迅速であり、3分後には0、7 X
 10= molの一酸化炭素が吸収され、60分後に
は一酸化炭素吸収量が0.9 X 10’−3motと
なり、はぼ平衡吸収量に達した。
以後、この操作を繰返しても、−酸化炭素吸収速度およ
び吸収量に変化は見られなかった。
〔実施例2〕 実施例1と同様の方法で調製した一酸化炭素吸収剤1/
C1atmの一酸化炭素と窒素の混合ガス(−酸化炭素
分圧0.8 atm 、窒素分圧0.2 atm)1t
を60分間循環して一酸化炭素を吸収させ、実施例1と
同様の結果を得た。この吸収剤を1atmで100℃に
加熱すると、−酸化炭素が迅速に放出され、放出稀は5
分後に1.2X10−3molに達した。放出ガスをガ
スクロマトグラフ法により分析した結果、放出ガスは一
酸化炭素であることが判明し、トルエンは検出されなか
った。
放冷後、再度、1 atmの一酸化炭素と窒素の混合ガ
ス(−酸化炭素分圧0.8 atm 、窒素分圧0、2
 atm ) 1 tを循環させた結果、吸収剤は迅速
に一酸化炭素を吸収し、60分後の一酸化炭素吸収量は
1. I X 10−3u1otとなり、はぼ平衡吸収
量に達した。
以上、実施例1および2に記述したとおり、本発明の一
酸化炭素吸収剤を0〜40℃で1atmの混合ガスと接
触させると、迅速に一酸化炭素を吸収する。吸収した一
酸化炭素は、−酸化炭素吸収剤を70℃以上に昇温する
か、減圧にするか、あるいは−酸化炭素分圧を減少させ
ることにより容易に放出させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で用いた一酸化炭素吸収剤装填
容器の概念図である。。 (a)ニー酸化炭素と窒素の混合ガス出口(b)ニー酸
化炭素と窒素の混合ガス入口(C)ニー酸化炭素吸収剤 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハo ’t’ y 化G’ljl (1) 、ハロケン
    化アルミニr7 ム@)、および活性炭素繊維から構成
    される固体吸収剤を用いることを特徴とする、混合ガス
    からの一酸化炭素分離法。
JP59007048A 1984-01-20 1984-01-20 一酸化炭素分離法 Granted JPS60151207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007048A JPS60151207A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 一酸化炭素分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007048A JPS60151207A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 一酸化炭素分離法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151207A true JPS60151207A (ja) 1985-08-09
JPH057323B2 JPH057323B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=11655166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007048A Granted JPS60151207A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 一酸化炭素分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151207A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256709A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Kobe Steel Ltd Coの精製方法
JPS62256708A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Kobe Steel Ltd Coの精製方法
JPS6328449A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Toho Rayon Co Ltd 除臭用フイルタ−素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124516A (ja) * 1982-01-22 1983-07-25 Hidefumi Hirai 混合ガスより一酸化炭素を分離する方法
JPS58156517A (ja) * 1982-03-13 1983-09-17 Hidefumi Hirai 一酸化炭素の吸着分離方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58124516A (ja) * 1982-01-22 1983-07-25 Hidefumi Hirai 混合ガスより一酸化炭素を分離する方法
JPS58156517A (ja) * 1982-03-13 1983-09-17 Hidefumi Hirai 一酸化炭素の吸着分離方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256709A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Kobe Steel Ltd Coの精製方法
JPS62256708A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Kobe Steel Ltd Coの精製方法
JPH048369B2 (ja) * 1986-04-28 1992-02-14 Kobe Steel Ltd
JPH048368B2 (ja) * 1986-04-28 1992-02-14 Kobe Steel Ltd
JPS6328449A (ja) * 1986-07-22 1988-02-06 Toho Rayon Co Ltd 除臭用フイルタ−素子
JPH0427902B2 (ja) * 1986-07-22 1992-05-13 Toho Rayon Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057323B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696682A (en) Solid adsorbent for carbon monoxide and process for separation from gas mixture
US4708853A (en) Mercury adsorbent carbon molecular sieves and process for removing mercury vapor from gas streams
JPS641165B2 (ja)
JPH0986914A (ja) 活性炭およびその製造方法ならびに酸性成分の吸着除去方法
JPS60151207A (ja) 一酸化炭素分離法
JPS58156517A (ja) 一酸化炭素の吸着分離方法
US3984218A (en) Process for the removal of vinyl chloride from gas streams
US4094815A (en) Regeneration of activated carbon having materials adsorbed thereon
US4829036A (en) Regeneration process for spent SO2 -NOX sorbents
US3667908A (en) Removal and recovery of sulfur oxides from gases
Shultz et al. Hydrogen sulfide removal from hot producer gas with sintered absorbents
JPS58124516A (ja) 混合ガスより一酸化炭素を分離する方法
US6652826B1 (en) Process for elimination of low concentrations of hydrogen sulfide in gas mixtures by catalytic oxidation
JPS6126417B2 (ja)
GB2141417A (en) A process for preparing a sulfur dioxide containing gas stream for reaction with coal
US4196175A (en) Process for removing a bisulfite salt from an aqueous solution by chemisorption
JPH0834605A (ja) 浄水用吸着材
US2467215A (en) Dehumidification of fluids
JPS634844A (ja) 一酸化炭素吸着剤
JPS62114646A (ja) 一酸化炭素吸着剤の製法
CA1103901A (en) Disposal of waste gases from production of aluminum chloride
JPS62237942A (ja) 一酸化炭素吸着剤の製造方法
JPH0716604B2 (ja) 一酸化炭素吸着剤
Anastas Molecular sieve mercury control process in Chlor-alkali plants
JPS6240333B2 (ja)