JPS60149862A - 2槽式低温庫 - Google Patents

2槽式低温庫

Info

Publication number
JPS60149862A
JPS60149862A JP691584A JP691584A JPS60149862A JP S60149862 A JPS60149862 A JP S60149862A JP 691584 A JP691584 A JP 691584A JP 691584 A JP691584 A JP 691584A JP S60149862 A JPS60149862 A JP S60149862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
outer box
wall
temperature refrigerant
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP691584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144993B2 (ja
Inventor
出口 勝美
善一 柿沼
弘 長沼
昌史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP691584A priority Critical patent/JPS60149862A/ja
Publication of JPS60149862A publication Critical patent/JPS60149862A/ja
Publication of JPH0144993B2 publication Critical patent/JPH0144993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は2個の内箱及び夫々独立した2系統の冷凍サイ
クルを備えた2槽式低温庫に関する。
(ロ)従来技術 実公昭56−12553号公報には、内箱と外箱間にポ
リウレタン等の発泡性断熱材を使用するものにおいて、
上記内、外箱間の壁厚が周囲の壁厚に比べて急激に変化
する部分の外箱の内面に段ボール等の緩衝性を有する板
材を固定したことを特徴とする断熱箱体の構成が示され
ている。
か〜る構成によれば、外箱と内箱との間に注入発泡され
た断熱材が収縮しても、上記板材が追従膨張して収縮代
を相殺するので、外箱にはほとんど力が作用せず変形す
ることがない。箱体の壁厚が急激に変化する部分の外箱
の内面に段ボール等の緩衝板材を固定したから、断熱材
の発泡後あるいは冷蔵庫の使用中に断熱材が収縮しても
、外箱が変形することがなく、耐久性および意匠的に優
れた冷蔵庫等の箱体を提供できるものである。
然し乍もか〜る構成では、発泡性断熱材の収縮による外
箱の変形防止を図るために、緩衝性を有する板材を用い
なければならず、部品が増えるばかりでなく、その取付
は手間がか入る。
この欠点を解決するためには、特開昭50−14596
0号公報に示された様に、裏板の中仕切と相対向する部
分に主凝縮器を構成する高温冷媒管の1部を配置すれば
、特別に外箱変形防止用の板材を設けなくても良い訳で
あるが、高温ガス冷媒を通過させる主凝縮器を裏板の全
高、全幅にわたって配置して断熱材中に埋設すれば、冷
凍サイクルの熱交換が悪くなるばかりでなく、例えば冷
凍室の内箱を兼用する冷却器に低温液冷媒が供給され、
冷蔵室用冷却器に低温液冷媒の供給が停止されていると
きも、主凝縮器には高温冷媒が流れており、その結果、
主凝縮器の放熱が熱貫流作用によって断熱材を介して冷
蔵室内箱に伝わり、この内箱が徐々に加熱されて冷蔵室
温度に影響を与えるため、サーモサイクルによる冷蔵室
用冷却器の液冷媒供給停止時間が短がくなり、冷蔵室の
冷却回数が増すばかりでなく、圧縮機の稼動時間も長く
なり、冷凍サイクルの節電を図れない事態を招いた。
(ハ)発明の目的 本発明は従来技術の欠点を解決すると共に、2槽式低温
庫の夫々独立した2系統の冷凍サイクルの節電を回るこ
とにある。
に)発明の構成 近接して相対向する側壁間に間隔を存して並設され、夫
々庫内を画成する2個の内箱と、この両内相を収納し、
この両内相との間に空間を形成する外箱と、前記間隔及
び空間に発泡充填される発泡断熱材と、前記両庫内を個
別に冷却する独立した2系統の冷凍サイクルとからなる
2槽式低温庫において、前記両冷凍サイクル共に高温ガ
ス冷媒乃至高温液冷媒の流れる高温冷媒管を、前記間隔
と直交関係となる外箱の少なくとも一側壁の内面に配置
すると共に、少なくとも一方の高温冷媒管の一部を、前
記−側壁の前記間隔に相対向する部分に延在してなる2
槽式低温庫。
(ホ)発明の実施例 第1図乃至第6図は本発明の実施例を示し、図中(1)
ハアイスクリーム等を店頭販売するために用いられる冷
凍ショーケース等の2槽式低温庫で、前面上部に透視窓
(2)、上面前半部に左右2枚の透明n (3)(4t
を備えた断熱壁(5)と、この断熱−の下方に位置する
機械室(6)と、前記断熱壁の上面後半部の上方に位置
する収納室(力とから構成されている。
前記断熱壁は、相互に間隔(ト)を存して並設され庫内
(8)(9)を画成する上面開口な2個の金属製内箱(
10)(11)と、この両内相を収納し、且つこの両内
相との間に空間Mを形成する上面開口な金属製外箱aり
と、この内外両箱間の空間(Nlに発泡充填される硬質
ポリウレタン等の発泡断熱材α□□□とから構成されて
いる。前記両内相は、第2図、第3図及び第4図に示す
如く、夫々前、背、左、右、底の缶壁(IOA)〜(I
OE)、(11A)〜(11E)からなり、その外周面
に蛇行状の低温冷媒管からなる冷却器(14)Q5)を
共に配置しており、又、上面後半部にロールボンド法に
よって成形された板状の補助冷却器(16)αDを共に
備えている。この両内相は近接して相対向する右、左両
壁(IOD)(IIC’)即ち前記した間隔(Llに、
発泡スチロール等からなり、右壁(IOD)又は左壁(
IIC)と相対向する2面のうち1面に接着剤を設けた
円柱形の断熱スペーサα籾を適数個介在させた状態で、
伸縮自在なゴムバンド或いは片面に接着剤を有するアル
ミナープ等の環状の帯状部材a優ヲ、右、左両壁(IO
DXIIC)、両底壁(]0E)(IIB)を除く各周
壁及び間隔を横切って配置することにより、前記帯状部
材にて抱持され、双方抱き合わされる。
前記外箱は前壁(12A)、この前壁よりも上端が上方
に延びる背壁(12B)、左右両側壁(12C)(12
D)、後止がりに緩かに傾斜する底壁(12B)、前記
補助冷却器の真上に位置し、且つこの補助冷却器と前記
空間を存して相対向し抜工がりに緩かに傾斜する土壁(
20)とからなり、前壁(12A)の内面即ち断熱材側
面に左右両方向から中央に向けて延びる蛇行状の高温冷
媒管<21)(221を配置している。この両高温冷媒
管は気液混合乃至は液冷媒を通過させるもので、第1図
乃至i13図に示す如く、夫々前記両内箱の前壁(IO
A)(IIA)と相対向し7、又夫々4つの直線部分(
21A)〜(21D)、(22A)〜(22D)と、3
つの曲部(21E)〜(21G)、(22E)〜(22
G)と、入口部分(21H)(22H)と、出口部分(
211)(22I)とからなり、少なくとも一方の曲部
例えば(21E) (21G)は、前記両内箱間の間隔
(Llと相対向する前記外箱の前壁(12A)中央部分
乃至は内箱α1)と相対向する前記外箱の前壁(12A
)右側部分に延びている。尚、°A示しないが、両高温
冷媒管(2])(2Zの両曲部(21E) :21G)
、(22E)(22G)は、共に両内相Ql(111間
の間隔■と相対向する外箱(12)の前壁(12A)中
央部分に延び上下関係に重なる如く配置されてへもよい
。前記両高温冷媒管は第2図に示す如(、片面に接着剤
を設けた熱伝導良好な例えばアルミテープ(ハ)によ2
て前記外箱の前壁(12A)内面に固定される。
前記発泡断熱材は内外両箱(10)(11)G2)間の
間隔(Ll及び空間Mに発泡充填される訳であるが、両
冷却器Q4)G51、両補助冷却器(16)(17)か
らの放射冷却の影響と、高温冷媒管(2H2及び後述す
る圧縮機、凝縮器の放熱の影響とを考慮して第2図忙示
す如くその壁厚をx>y>zの関係としている。
前記機械室(6)は第2図及び第5図に示す如く、前記
外箱の前壁(12A)、左右両壁(12C)(12D)
、底壁(12E)と、上部に上下方向に向(排気路(ハ
)、前後方向に向く排気路(ハ)を形成し、背面開口を
覆う取外し自在な被覆部材(26)と、下面後部に位値
し、前記外箱の前壁(12A)下端との間に吸気路(2
7)を形成するベース(ハ)とにより画成され、共に前
記ペースに設置される2台の冷媒圧縮機(2)(至)と
、前記吸気路の前後両縁に設けた一対の支持具CL3)
G4)に、共に支持される2台のワイヤーチューブ式凝
縮器Gυ04とを収納している。前記肉圧縮機、両凝縮
器のうち、圧縮機Q特、凝縮器O])は冷却器04)、
補助冷却器(16)及び高温冷媒管(21)等と共に周
知の独立した冷凍サイクルを構成して一方の内箱(10
)を冷却し、又圧縮機(至)、凝縮器0りは冷却器(G
5)、補助冷却器(1′0及び高温冷媒管(24等と共
に周知の独立した冷凍サイクルを構成して他方の内箱(
11)を冷却する。即ち、低温庫(1)は夫々独立した
2つり内箱([0)(11)を持ち、且つこの両内相を
夫々独立して冷却する2系統の冷凍サイクルを備えてい
る。
又、前記収納室(7Jは、前面に位置する樹脂製のシェ
ード板(ハ)と、背面に位置する前記外箱の背壁(12
B)上部の延出部分(12B)と、左右一対の樹脂製側
部連結材O佃9と、金属製の天壁(ト)と、前記外箱の
一部である土壁(2)とにより画成され、庫内外を照ら
す直管蛍光灯等の照明Gでと、この照明の点灯回路の1
部である安定器側とを備え、又透明扉(3)(4)の開
扉時こり扉を収納する。前記両測部連結材eaaωには
天壁(至)の長手方向の撓みを阻止してその取付強度を
向上する梁側が架設されており、この梁の前面に沿って
前記照明、又背面に前記安定器が夫々取付けられている
前記両測部連結材は主に内外両箱(10)Ql)G2の
相対向する左右両側壁(IOC)(12C)、(IID
)(12D)双方を連結するもので、第4図及び第6図
に示す如く前記梁を架設嵌合する少な(とも1つの清明
と、前記両透明扉の一側縁を前後方向移動可能に載置す
るレール(41)と、前記両補助冷却器の一側縁を載置
する受部(421と、前記土壁の一側縁を受ける載置部
(ハ)と、発泡断熱材(131の通過する窓04)と、
前記両透明扉からの露を受ける樋(49とを夫々一体形
成している。06)は樹脂製の中央部連結材で、前記両
箱の右、左側壁(IOD)(IIC)、両補助冷却器α
61(17)の相隣接する他側縁双方を相互に連結支持
するもので、両透明扉(3)(43の相隣接する他側縁
を移動可能に載置する第1図のセンターレール(4ηの
直下に配置される。(ハ)は樹脂製の前部連結材で、前
記両内相の前壁(IOA)(IIA)と、外箱の前壁(
12A)とを相互に連結する。(4glは樹脂製の背部
連結材で、両補助冷却器α61(17)と、上壁−とを
相互に連結する。
か〜る構成によれば、両高温冷媒管(21)Elを、両
内相[01(11)間の間隔化)と直交関係となる外箱
(121の前壁(12A)内面に配置しているので、両
高温冷媒管CI!+1(2渇が前壁(12A)の補強部
材となり、この前壁の強度を向上できると共に、両高温
冷媒管(21)(2功を通過する高温冷媒の放熱によっ
て前壁(12A)を露点以上の温度に維持してこの前壁
への結露を防止でき、しかも外箱α々の前壁(12A)
の間隔(L)と相対向する部分、即ち中央部分に両高温
冷媒管+2J)(22+の少なくとも一方切)の一部、
即ち曲部(21E) (21G)を延在しているので、
この曲部によって前壁(12A)の中央部分の強度を向
上することができ、この結果、間隔CLl内の発泡断熱
材Q〜に収縮作用が生じても、前壁(12A)の中央部
分に変形が生じることはな(、又サーモサイクルによっ
て両冷凍サイクルのうち何れか一方、例えば冷却器α勾
、補助冷却器(16)、高温冷媒管(Jl)、圧縮機C
29+、凝縮器0υの冷凍サイクルが停止した場合、内
箱QO)と相対向する高温冷媒管(21)には高温冷媒
が供給されないので、高温冷媒管(21)からの放熱作
用が徐々に弱まり、この結果、高温冷媒管(2N)の放
熱が、発泡断熱材(13)を介して内箱(10)に熱貫
流することがなくなり、サーモサイクル時間が長くなる
。又、アイスクリーム等を店頭販売するために低温庫f
l)を店頭設置した際には、直射日光が外箱Q2+の前
壁(12A)に長時間当たり、この前壁の温度が両高温
冷媒管CI!I)(221の温度より高くなることもあ
るが、このような場合には、直射日光による熱が前壁(
12A)から両高温冷媒管(211(2Bへ伝導し、こ
の両高温冷媒管を通過する高温冷媒で冷凍サイクル中に
吸収されるので、直射日光の影響による発泡断熱材0:
102次発泡を阻止できる。
(へ)発明の効果 本発明は上述の如く構成されているので、下記に列挙す
る効果が生じる。
■ 両高温冷媒管によって両内相間の間隔と直交関係と
なる外箱−側壁の強度を向上できると共に、結露防止が
図れる。
■ 外箱−側壁の間隔と相対向する部分に、少なくとも
一方の高温冷媒管の一部を延在したことにより、間隔と
相対向する外箱の部分の強度を向上することができると
共に、この部分が発泡断熱材の収縮作用で変形すること
を回避できる。
■ 一方の冷凍サイクルのサーモサイクル暮雲時、冷却
作用の停止した内箱と相対向する一方の高温冷媒管から
の放熱作用が徐々になくなり、発泡断熱材を介しての熱
貫流が弱まるので、高温冷媒管による内箱加熱がな(、
サーモサイクル時間が長く、冷凍サイクルの節電が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明2槽式低温庫の実施例を示し、第1
図は全体前方斜視図、第2図は第1図A−A断面図、第
3図は第1図B−B断面図、第4図は両内相の結合斜視
図、第5図は全体後方斜視図、第6図は側部連結材の斜
視図である。 00)α】)・・・内箱、 α21−・外箱、 (13
1・・・発泡断熱材、(2])C’lD・・・高温冷媒
管、 (L+・・・間隔、 (財)・・・空間。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士 佐 野 靜 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、近接して相対向する側壁間に間隔を存して並設され
    、夫々庫内を画成する2個の内箱と、この両内相を収納
    し、この両内紹との間に空間を形成する外箱と、前記間
    隔及び空間に発泡充填される発泡断熱材と、前記両庫内
    を個別に冷却する独立した2系統の冷凍サイクルとから
    なる2槽式低温庫において、前記両冷凍サイクル共に高
    温ガス冷媒乃至高温液冷媒の流れる高温冷媒管を、前記
    間隔と直交関係となる外箱の少な(とも−側壁の内面に
    配置すると共に、少なくとも一方の高温冷媒管の一部を
    、前記−側壁の前記間隔に相対向する部分に延在してな
    る2槽式低温庫。
JP691584A 1984-01-17 1984-01-17 2槽式低温庫 Granted JPS60149862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691584A JPS60149862A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 2槽式低温庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP691584A JPS60149862A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 2槽式低温庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149862A true JPS60149862A (ja) 1985-08-07
JPH0144993B2 JPH0144993B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=11651526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP691584A Granted JPS60149862A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 2槽式低温庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149862A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6437660B2 (ja) * 2015-08-26 2018-12-12 Phcホールディングス株式会社 超低温フリーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144993B2 (ja) 1989-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06129664A (ja) 冷気貯蔵式空気調和装置
CN109696010B (zh) 冷藏送风总成以及对开门冰箱
KR890003979B1 (ko) 강제순환식 냉장고
JPS60149862A (ja) 2槽式低温庫
JPH0593574A (ja) 断熱箱体
CN110498138A (zh) 一种双温冷、暖集装箱
JPS60178278A (ja) 冷蔵庫
KR960038314A (ko) 저온 쇼 케이스
CN220397922U (zh) 一种卧式冷柜风冷内循环系统
CN213805922U (zh) 一种板房的保温结构
KR200435439Y1 (ko) 실외용 소형 저온창고
JPS60155879A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPH05106961A (ja) 冷蔵庫
JPS61168770A (ja) 冷蔵庫
JPS6218939Y2 (ja)
JPS6125582Y2 (ja)
JP3039298B2 (ja) 自動販売機のキャビネット
JP2002062023A (ja) 冷蔵庫
JP3199434B2 (ja) 恒温高湿度庫
JPS60165486A (ja) 断熱箱体
JPS61116271A (ja) 冷蔵庫
JPH0235915B2 (ja) Reizoko
JPS6383569A (ja) 定温貯蔵庫
JPS6133504Y2 (ja)
CN113925327A (zh) 一种展示冷柜

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term