JPS61116271A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS61116271A
JPS61116271A JP23660784A JP23660784A JPS61116271A JP S61116271 A JPS61116271 A JP S61116271A JP 23660784 A JP23660784 A JP 23660784A JP 23660784 A JP23660784 A JP 23660784A JP S61116271 A JPS61116271 A JP S61116271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulation material
refrigerator
vacuum insulation
box
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23660784A
Other languages
English (en)
Inventor
勝二 大塚
延行 小林
敏夫 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23660784A priority Critical patent/JPS61116271A/ja
Publication of JPS61116271A publication Critical patent/JPS61116271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、外箱と内箱と発泡断熱材及び真空断熱材を備
えた冷蔵庫等に利用される断熱箱体に関するものである
〔発明の背景〕
以下従来の一実施例を第3図、第4図により説明する。
1は冷蔵庫等の断熱箱体の本体であり、内箱2と外箱3
との間に発泡充填したポリウレタン等の発泡断熱材4よ
りなる。5は庫内を上下に分割し、上方に冷凍室症、下
方に冷蔵室ヱを画定する中仕切りである。8は中仕切り
5内に収納した冷却器であり、圧縮機9、凝縮器10等
ととも止冷凍サイクルを構成している。11は凝縮器1
0を納める凹部11aを有する背面板で、両端側を外箱
3の左右側面板に溶着するとともに、上下方向をこ間隔
をもって開口12aを有するカール部12bを外箱裏面
に形成している。13は真空断熱材で、その両側に取付
芯13aを有し、この取付芯材13aはカール部12b
に取付は可能となっている。なお真空断熱材13は背面
板11側に取付けられ、内箱2側には発泡断熱材が充填
されている。
一般に、圧縮機、凝縮器、冷却器等の冷凍サイクルを具
備する冷蔵庫の断熱箱体において、冷凍サイクルが同一
ならば断熱箱体の壁厚か大きい程冷凍能力は向上し消費
電力量は減少する。しかし壁厚の増加に伴って庫内の有
効内容積の減少、または外箱の増大に伴う据置場所面積
の拡大の欠点か生じる。この欠点を除去するために前記
発泡断熱材より断熱性の高い物質、すなわちポリウレタ
ン発泡断熱材に替わるものとして真空断熱材が利用され
る。真空断熱材の熱伝導率は使用する材質真空度等によ
り異なるかポリウレタン発泡断熱材に比して熱伝導率は
約V2〜115程度となる。従って真空断熱材と発泡断
熱材を併用することにより断熱箱体の壁厚は減少でさ、
有効内容積の増大、さらに外箱の外容積の減少による据
置面積の縮小が可能となる。
しかし、従来の真空断熱材取付は構造では次に示す理由
により上記の目的を充分満足するにいたらない。
即ち、真空断熱材を固定するための取付芯材の寸法分だ
け真空断熱材の横幅寸法は小さく、しかも真空断熱材と
内箱間に充填される発泡断熱材は隙間か比較的小さいの
で、流れか悪(なり゛熱伝導率も悪化するために背面熱
漏洩量を有効に減らすことかできない。また冷蔵庫下部
機械室に設けられた圧縮機および排水凝縮器等の温かい
空気によって凝縮器の冷却か行われるので熱交換が不利
となるとともに背面凹部の断面構成が薄い扁平状であり
断面積が大さく必要とするので無駄なスペースが太き(
省電力、省スペース等の機能を充分に果たさない等の問
題が予知できる。
尚、この種冷嵐庫に関連するものとして例えば、実開昭
58−135682号かある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の問題点を改良するためになされたもので
、その目的は真空断熱材が挿入されている背面部の熱漏
洩量を減少させ、省電力、省スペース化を計るための真
空断熱材の固定方法および背面板凹部形状を具備した断
熱箱体を提供することにある。
〔発明の概要〕
すなわち、真空断熱材を背面板凹部と小片のスペーサー
にて内箱側に押付は固定するので真空断熱材の幅が太き
(とれる。背面板の凹部奥行寸法を従来より大さく、幅
を小さくし、この寸法比を1に近づけるようにしてダク
ト効果を向上させることによって無駄なダクトスペース
を少なくできその分発泡断熱材を充填でさ、また発泡断
熱材か厚(なるので断熱材の流れか良(なり熱伝導率も
低下する。従って背面板からの熱漏洩量は大幅に減少で
きるものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。1〜9は従来と同じ構成要素である。15は真
空断熱材で内箱2側に背面板16の凹部16aと熱伝導
率の小さい材質からなる小片のスペーサ17により押付
は固定させる。背面板16の凹部16aの断面寸法は奥
行を大きく幅を小さく、すなわち寸法比を1に近づける
ようにしたもので、圧縮機9および排水凝縮器等の放熱
を行うよう構成されている。18は凝縮機で凹部16a
以外の部分に設けられている。
本実施例によれば真空断熱材を内箱側に設け、その固定
方法を背面板の四部と数ケ所に配設したスペーサとによ
り行うことによって真空断熱材の横幅を大き(すること
ができる。また背面板の凹部の断面寸法はダクト効果を
向上させるように奥行寸法を従来より太き(、横幅を従
来より小さくして寸法比を1に近づけるようにしたこと
によって凹部空間体積が小さくなり無駄なスペースが無
くなり、その分発泡断熱材を充填でき、しかも充填する
断熱材の厚みか大となるので発泡断熱材の熱伝導率は向
上する。従って背面からの熱漏洩量を大幅に減少でき省
電力化か得られる。一方、背。
面熱漏洩員が減少した公地の部分の発泡断熱材を薄くで
きるので有効内容積を増加が可能となり省スペースの面
からも効果かある。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明は真空断熱材の固定方法か容
易であり、しかもダクト効果も向上し、また発泡断熱材
の性能向上か得られるので背面熱漏洩を極力減少でき省
電力化および省スペース化等の機能を充分満足できる効
果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した真空断熱材取付部の
拡大断面図、第2図は本発明の一実施例を示した冷蔵庫
の側面断面図、第3図は従来冷蔵庫の側面断面図、第4
図は従来の真空断熱材取付部拡大図である。 1・・・本体、2・・・内箱、3・・・外箱、4・・・
発泡断熱材、5・・・中仕切り、立・・・冷凍室、L・
・・冷蔵室、8・・・冷却器、9・・・圧縮機、10・
・・凝縮器、11・・・背面板、lla・・・凹部、1
2a・・・開口、12b・・・カール部、13・・・真
空断熱材、13a・・・取付芯材、15・・・真空断熱
材、16・・・背面板、16a・・・凹部、17・・・
スペーサ、18・・・凝縮器。 ¥、1 ■ ¥−3記

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷蔵庫の外箱背面部に背面部に凹部を有する外箱と
    、内箱とを組み合せて冷蔵庫箱体を形成するとともに、
    上記凹部と上記内箱との間に真空断熱材を介在したこと
    を特徴とする冷蔵庫。
JP23660784A 1984-11-12 1984-11-12 冷蔵庫 Pending JPS61116271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660784A JPS61116271A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23660784A JPS61116271A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61116271A true JPS61116271A (ja) 1986-06-03

Family

ID=17003142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23660784A Pending JPS61116271A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116271A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2789938A4 (en) * 2011-12-06 2015-08-05 Toshiba Inc Kk FRIDGE
WO2020179640A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 アクア株式会社 冷蔵庫およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2789938A4 (en) * 2011-12-06 2015-08-05 Toshiba Inc Kk FRIDGE
WO2020179640A1 (ja) * 2019-03-05 2020-09-10 アクア株式会社 冷蔵庫およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522733B2 (ja) 冷蔵庫
JPS60105878A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS61116271A (ja) 冷蔵庫
CN219199628U (zh) 制冷电器
JP2004125216A (ja) 冷蔵庫
JPS62200178A (ja) 冷蔵庫
JP3942962B2 (ja) 冷蔵庫
JPS5952184A (ja) 冷蔵庫の扉構造
JPS6216620Y2 (ja)
JPH11173748A (ja) 冷蔵庫
JPS58175779A (ja) 冷蔵庫
JP2000304423A (ja) 冷蔵庫
JP2577236Y2 (ja) 冷蔵装置における断熱箱体構造
JPH0334586U (ja)
JPS5995370A (ja) 真空断熱材配設構造
CN2337486Y (zh) 一种节能型电冰箱
JPS61186775A (ja) 冷蔵庫
KR960038314A (ko) 저온 쇼 케이스
JPH10122730A (ja) 冷蔵庫
JPH0248791Y2 (ja)
JPS59184078U (ja) 冷蔵庫
JPS6113894Y2 (ja)
JPS61186776A (ja) 冷蔵庫の箱体構造
JPH08226750A (ja) 冷蔵庫
JPH0144993B2 (ja)