JPS601497Y2 - 同軸プラグ - Google Patents

同軸プラグ

Info

Publication number
JPS601497Y2
JPS601497Y2 JP1980131291U JP13129180U JPS601497Y2 JP S601497 Y2 JPS601497 Y2 JP S601497Y2 JP 1980131291 U JP1980131291 U JP 1980131291U JP 13129180 U JP13129180 U JP 13129180U JP S601497 Y2 JPS601497 Y2 JP S601497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
base member
base material
piece
coaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980131291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5755174U (ja
Inventor
忠義 石垣
Original Assignee
マスプロ電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスプロ電工株式会社 filed Critical マスプロ電工株式会社
Priority to JP1980131291U priority Critical patent/JPS601497Y2/ja
Publication of JPS5755174U publication Critical patent/JPS5755174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601497Y2 publication Critical patent/JPS601497Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はテレビその他の共同受信施設において、直列
ユニットの同軸プラグ用端子に同軸ケーブルを接続する
場合に用いられる同軸プラグに関する。
そしてその目的とするところは、同軸プラグ用端子に対
する接続が簡単に行なえ、しかもその接続状態における
電気的導通の信頼性が高く、しかもまた組立作業も簡易
に行ない得るようにした同軸プラグを提供することであ
る。
以下本願の実施例を示す図面について説明する。
1は周知の直列ユニットにおける同軸プラグ用端子を示
し、F型接栓と称されるものが用いである。
この端子1は周知の如く外部導体2と絶縁体3と中心導
体4とから威り、フレーム5に固定されている。
6は孔枠、7はフラッシュプレートを夫々示す。
次に同軸プラグ10において、11は基材で、絶縁体(
合成樹脂材料)でもって板状に形威しである。
12は基材11の一面に付設した筒体で、基材11と同
一材料でもって一体に形威しである。
13は基材11の他面に付設した位置決体で、基材11
と同一材料でもって一体に形威しである。
13aは位置用凹部14は存置用段部を示す。
15は基材11と同一材料でもって一体に形戒りまた係
合体で、図示される如きコの字形の枠状に形成しである
16はその欠如部、17は係合部を夫々示す。
18は基材11において筒体12の軸心と重合する位置
に穿設した透孔、19は止着孔、20はビス挿通用の透
孔を夫々示す。
次に21は筒体12の内側に備えさせた外部導体接続片
で、導電材(金属材)でもって筒状に形成されている。
22はスリットで、端子1の外部導体2の外径に多少の
較差があっても嵌合が良好となるように備えさせたもの
である。
23は裾広がりのスカート部で、端子1に対する被着を
容易にする為に形成した部分である。
24は止着爪を示す。次に25は添付板で、導電材(金
属材)でもって形成しである。
26は貫通孔、27は係止爪を夫々示す。
28は添付板25と一体に形成した外部導体接続具を示
し、一対の圧着片29とケーブル抜止用の爪30を備え
て構成しである。
次に31は中心導体接続具を示し、導電材(例えばしん
ちゅう等の金属材)をプレス成形して製造しである。
これにおいて、32は基部材を示し、座部33と起立部
34とから成る。
35は起立部34から突出させた針状の突出片を示す。
尚この突出片35は同軸プラグ10のピンを構成してお
り、本件明細書中においてはピン35とも呼ぶ。
36は座部33の透孔33aに挿通したビス、37はナ
ツトで、これらは芯線の止具をなしている。
また座部33、ビス36、ナツト37とでもって構成さ
れる部分を芯線接続座39とも呼ぶ。
38は起立部34から突設させた係合片で、起立部34
の一部を切り起こして形成しである。
40はカバーで、合成樹脂材料で形成され、透孔20に
挿通した上付用ビス40aによって基材11に止付けら
れる。
次に41は周知の同軸ケーブルを示し、外部絶縁体42
、外部導体43、内部絶縁体44、芯線45から戒る。
上記構成のものの組立について説明する。
先ず添付板25を基板11に添付する。
この場合位置決体13や係合体15が貫通孔26を貫通
すると共に係止爪27が位置決用凹部13aに位置する
ようにする。
次に外部導体接続片21を筒体12の内側に挿入し、そ
の止着爪24を止着孔19に挿通させ、止着爪24の突
出した部分24aを貫通孔26の孔縁26aに曲げ付け
て係止し、更にその部分を半田48によって固定(同時
に電気的接続も)する。
これにより添付板25、外部導体接続片21のいずれも
が基材11に固定状態となる。
一方これとは別に、座部33の透孔33aにビス36を
挿通すると共にそのビス36にナツト37を螺合させる
次にビス36、ナツト37を付設した中心導体接続具3
1を基材11に組付ける。
この組付は第3図に示すように、先ず基部材32を手で
持って、ピン35の一面をイに示すよりうに係合部17
に接触させながらピン35を透孔18に向は矢印47で
示す向きに挿入する。
するとピン35の他面は口で示す面に当りながら挿入さ
れる。
やがである点までくると急に挿入がしにくくなる。
従って次にはビス36の頭部を指の先rで矢印47方向
に押して、起立部34の先端が基材11に当接し、座部
33が存置用段部14に位置するまで矢印47方向に押
し込む。
するとピン35は筒体12の軸心位置に位置し、また保
合片38が欠如部16にすぽんと嵌り込んで、係合片3
8は係合部17と係合する。
この場合、保合片38または係合体15あるいはその両
者が相互に退避する方向に弾力的に撓み、係合片38が
係合部17と対向する位置を通り抜けて欠如部16に嵌
り込む。
尚上記係合片38または係合体15の撓み変形は、両者
の腰の強さに°応じていずれか一方あるいは両方で生ず
るが、これはいずれの側に生じても良い。
また上記係合は矢印50方向から目視確認できる。
次に上付用ビス40aによりカバー40を基材11に固
定して同軸プラグ10の組立は完了する。
尚カバー40の止着の場合、カバー40は基材11に備
えさせた補強用のリブ11aによって正確に位置決され
る。
次に上記の同軸プラグ10に対する同軸ケーブル41の
接続は、カバー40を取去った状態において、圧着片2
9によって外部導体43を挟み付け、また芯線45を座
部33とナツト37との間に挿入してビス36を締める
ことによって行なつ。
次に上記同軸プラグ10を端子1に接続する場合は、第
1図に示す状態において筒体12を端子1に対し矢印4
9で示す方向に押し被せる。
すると外部導体接続片21は自体の弾力性によってその
内周面が外部導体2の外周面に圧接し、またピンは中心
導体4に対し押込状に接続する。
この場合中心導体4に対するピン35の挿入抵抗が大き
くてピン35が矢印46方向の押圧力を受けても、ピン
35がその方向に押込まれてしまうようなことは防止さ
れる。
以上のようにこの考案にあっては、プラグ10における
筒体12の内面には外部導体接続片21を備えさせると
共に筒体12の軸心位置には中心導体接続用のピン35
を備えさせているから、直列ユニットの同軸プラグ用端
子1に筒体12を被着するだけでプラグ側と直列ユニッ
ト側における外部導体相互と中心導体相互の接続ができ
、接続作業を簡易に行ない得る効果がある。
しかも−上記接続作業時には、前記の如くプラグ10に
おける上記のピン35が第1図の矢印46方向に押圧さ
れるものであっても、上記ピン35は基部材32の一部
から突設させであると共に、基部材32の一部に備えさ
せた係合片38を基材11の一部に付設した係合部17
と係合体させであるから、上記ピン35は上記の方向に
押込まれることなく直列ユニットにおける同軸プラグ用
端子1の中心導体4に確実に差込まれ、信頼性の高い接
続状態を得ることのできる効果がある。
しかも上記の如く係合片38を係合部17に係合させる
ものであっても、それらの位置関係を特定したものであ
るから、組立作業時にあっては上記ピン35を第3図の
如く基材11の透孔18にすうつと差し込み上記基部材
32を基材11に当接させるだけの作業で、ピン35及
び基部材32を所定位置に位置させると共に上記係合片
38と係合部17とを係合させることができ組立作業を
簡易に行ない得る特長がある。
更にその上、上記の如く簡易な作業で組立を行ない得る
ものであっても、上記基部材32とピン35とは一部で
形成しであるから、組立完成品においては、基部材32
を以って構成される芯線接続座39即ち同軸ケーブル4
1の芯線45を接続する部分と上記ピン35との導通は
良好で、同軸ケーブル41の芯線45と前記端子1にお
ける中心導体4との導通を良好ならしめ得る効果がある
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は同軸プラグ
を端子に接続する前の状態を示す縦断面図、第2図は同
接続状態を示す縦断面図、第3図は基材に中心導体接続
具を組付ける状態を示す縦断面図、第4図は同軸プラグ
の分解斜視図、第5図は■−V線断面図(カバーは省略
した)、第6図はカバーを外した状態の斜視図、第7図
は■−■線断面図(同軸ケーブルは省略した)。 1・・・・・・同軸プラグ用端子、11・・・・・・基
材、12・・・・・・筒体、17・・・・・・係合部、
18・・・・・・透孔、21・・・・・・外部導体接続
片、32・・・・・・基部材、35・・・・・・ピン、
38・・・・・・係合片、41・・・・・・同軸ケーブ
ル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基材の一面には、直列ユニットの同軸プラグ用端子に被
    着し得るようにした筒状形状でしかも内面には上記端子
    の外部導体に接続するようにした外部導体接続片を備え
    る筒体を付設し、しかも上記基材の一面において上記筒
    体の軸心位置には上記端子の中心導体に対し差込状に接
    続するようにしたピンを備えさせ、一方上記基材の他面
    には同軸ケーブルの芯線を接続し得るようにした芯線接
    続座と上記同軸ケーブルの外部導体を接続し得るように
    1−た外部導体接続具とを備えさせ、上記ピンと芯線接
    続座及び上記接続片と外部導体接続具とは夫々相互に接
    続している同軸プラグにおいて、上記芯線接続座は、基
    部材と基部材に対し上記同軸ケーブルの芯線を止着し得
    るよう基部材に付設した止具をもって構成すると共に、
    基部材の一部から針状に突設させた突出片をもって上記
    ピンを構成し、しかも上記基部材の一部からは基部材と
    一部で形威した係合片を突設させ、一方上記基材におい
    て上記筒体の軸心と重合する位置には上記ピンを挿通さ
    せ得るようにした透孔を穿設し、更に上記基材には上記
    係合片と係合し得るようにした係合部を付設し、しかも
    上記係合部と係合片との位置関係は、上記ピンを上記基
    材における他面側から上記透孔に挿通して上記筒体の軸
    心位置に位置させかつ上記基部材を上記基材に当接させ
    た状態で、保合部と係合片とが弾力的に係合する位置関
    係に構成してあり、しかもそれら係合部と係合片は、上
    記ピン及び基部材を上記の如く位置させた状態で相互に
    係合させであることを特徴とする同軸プラグ。
JP1980131291U 1980-09-16 1980-09-16 同軸プラグ Expired JPS601497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980131291U JPS601497Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 同軸プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980131291U JPS601497Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 同軸プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5755174U JPS5755174U (ja) 1982-03-31
JPS601497Y2 true JPS601497Y2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=29491578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980131291U Expired JPS601497Y2 (ja) 1980-09-16 1980-09-16 同軸プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601497Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5755174U (ja) 1982-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900010951Y1 (ko) 코넥터 플러그
JPS5926539Y2 (ja) 同軸ケ−ブル用接栓
US20120142211A1 (en) Coaxial Connector And Method For Assembling The Same
JP3745734B2 (ja) コネクタ
JPS601497Y2 (ja) 同軸プラグ
JPH0113344Y2 (ja)
JPH0212691Y2 (ja)
JPH0737258Y2 (ja) シールド線端末部用コネクタ
JPH0212698Y2 (ja)
JP2601193Y2 (ja) 差込形接続端子
JP2584689Y2 (ja) 薄型同軸コネクタ
JPH0525188Y2 (ja)
JP2677323B2 (ja) テレビジヨンターミナル
JP2892223B2 (ja) 同軸ケーブル分岐用コネクタ
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ
JP2591292Y2 (ja) 薄型同軸コネクタ
JPH0276482U (ja)
JPH0211729Y2 (ja)
JPH0119823Y2 (ja)
JPH0331022Y2 (ja)
JPH0414857Y2 (ja)
JP2581080Y2 (ja) エッジコネクター
JP3763204B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2603346Y2 (ja) 端子接続装置
JP2001204125A (ja) 圧接端子の接続構造