JPS60148243A - 伝送路監視方式 - Google Patents

伝送路監視方式

Info

Publication number
JPS60148243A
JPS60148243A JP386284A JP386284A JPS60148243A JP S60148243 A JPS60148243 A JP S60148243A JP 386284 A JP386284 A JP 386284A JP 386284 A JP386284 A JP 386284A JP S60148243 A JPS60148243 A JP S60148243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
signal
transmission
transmitted
slave station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP386284A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Arai
勇 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP386284A priority Critical patent/JPS60148243A/ja
Publication of JPS60148243A publication Critical patent/JPS60148243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は周波数分割多重(FDM)通信方式等による伝
送系の伝送路における障害を監視する伝送路監視方式に
関する。
(b)技術の背景 FDM通借方式においては0通常、基礎群すなわち60
〜108kltzの帯域を有する12回線の回線束毎に
監視信号を重畳し、その監視信号を受信側において検知
することによって伝送路における障害の監視を行ってい
る。
(C,)従来技術と問題点 前記監視信号として、従来、たとえば104.08k1
1zの1波を用い、これを基礎群帯域信号に重畳して一
方の端局から相手側の端局に送信し、受信側においてこ
の監視信号が検知できなくなったときには使用中の伝送
路に障害が生じたものとして。
受信側でこれを表示または警報するとともに9両方の端
局間に設けられている使用中でない別の伝送路に切り換
えて受信するための手段が設けられている。
しかし上記従来例では、使用中の伝送路に生じた障害を
受信側の端局では検知することができても送信側の端局
では検知できないという欠点、また受信側の端局が使用
中の伝送路を切り換えたか否かを送信側の端局では識別
できないという欠点があった。
(d)発明の目的 本発明の目的は、使用中の伝送路の障害を送信側の端局
においても監視できるとともに、使用中の伝送路を受信
側の端局が切り換えたか否かを送信側の端局において検
知できるようにすることにある。
(e)発明の構成 前記目的を達成するため2本発明になる伝送路監視方式
は、相手側に送信する周波数帯域信号を複数の伝送路に
分岐する手段と、前記各々の周波数帯域信号に第一の監
視信号を【畳する手段と。
周波数帯域信号に重畳し複数の伝送路を経て相手側から
送信される第一の監視信号を伝送路毎に監視して各伝送
路の異常を検知する第一の検知器と。
複数の伝送路を経て相手側から送信される何れかの周波
数帯域信号を前記第一の検知器の検知信号に応じて選択
する選択部と、前記第一の検知器の検知信号に応じて複
数の伝送路を経て相手側に送信する周波数帯域信号の何
れかに第二の監視信号を重畳する手段と2周波数帯域信
号に重畳し複数の伝送路を経て相手側から送信される第
二の監視信号を検知する第二の検知器とを備えたもので
ある。
(f)発明の実施例 以下9本発明の要旨を実施例によって具体的に説明する
図は本発明一実施例の構成をブロック図によって示した
ものであり1図において、Aは親局、Bは子局、 AI
およびA2は親局Aから子局Bに対する2ルートの伝送
路、 BlおよびB2は子局Bから親局Aに対する2ル
ートの伝送路、 Iaおよび1bはそれぞれ親局Aおよ
び子局Bに設けられ相手側に送信する基礎群帯域信号S
を複数の伝送路に分岐する手段として用いるハイブリッ
トコイル(H) 、 2aおよび2bはそれぞれ親局A
および子局Bに設けられ相手側に送信する各基礎群帯域
信号Sに第一の監視信号としてIO2,08kl(zを
重畳する手段として用いる第一の監視信号発振器(PO
I ) 、31aおよび32aならびに31bおよび3
2bは、それぞれ親局Aならびに子局Bに設けられ、基
礎群帯域信号Sに重畳しそれぞれ複数の伝送路B1およ
びB2ならびに複数の伝送路AIおよび八2を経て相手
側から送信される第一の監視信号104.08kHzを
各伝送路毎に監視することによって各伝送路の異常を検
知する第一の検知器、4aおよび5aならびに4bおよ
び5bは。
それぞれ複数の伝送路B1およびB2ならびに複数の伝
送路^1およびA2を経て相手側から送信される何れか
の基礎群帯域信号Sを、それぞれ検知器31aおよび3
2aならびに検知器31bおよび32bの検知信号に応
じて選択する選択部を構成し+ 4aおよび4bは制御
回路、 5aおよび5bは切換えスイッチ(SW)、6
・71・72および8は子局Bに設けられ、検知器31
bおよび32bの検知信号に応じて複数の伝送路旧およ
びB2を経て親局Aに送信する各基礎群帯域信号Sの何
れかに第二の監視信号として例えば84.08kllz
を重畳する手段を構成し、6は判別回路、71および7
2は開閉スイッチ(SW) 、8は第二の監視信号発振
器、91および92は親局Aに設けられ、それぞれ子局
Bカミら基礎群帯域信号Sに重畳し伝送路旧および伝送
路B2を経て送信される第二の監視信号を検知し表示す
る第二の検知器である。
以上のような構成によって、親局Aから子局Bに対し、
また子局iがら親局Aに対し、それぞれ2ルートの伝送
路AIおよびA2ならびにB1およびB2を経て、第一
の監視信号が重畳された基礎群帯域信号Sを送信すると
ともに、それぞれ切換えスイッチ5aおよび切換えスイ
ッチ5bを一方に切り換えて、それぞれ2ルートの伝送
路を経て譲信される基礎群帯域信号Sの一方のみを受信
する。
伝送路A1およびA2がともに正常であれば第一の検知
器31bおよび32bはともに第一の監視信号を正常に
検知し、その結果1判別回路6の出力信号によって開閉
スイッチ71および72はともに閉じられ、したがって
伝送路B1およびB2を経て子局Bから親局Aへ送出さ
れる基礎群帯域信号Sに対し第二の監視信号が重畳され
る。
しかし、たとえば子局Bが伝送路A1を経て伝送される
基礎群帯域信号Sを受信しているとき、この伝送路Al
に障害が生じたとすると、第一の検知器31bは第一の
監視信号によってこれを検知して検知信号を発生し、こ
の検知信号によって制御回路4bは制御信号を発生し、
その結果、切換えスイッチ5bが切り換えられ、したが
って子局Bは伝送路A2を経て伝送される基礎群帯域信
号を受信するようになる。
同時に1判別回路6によって開閉スイッチ71が開かれ
、第二の監視信号は子局Bから送信されず。
伝送路へ1に障害が生じたため子局Bは伝蓬路^2によ
って受信中であることが親局A側の第二の検知器91に
よって検知され表示される。
上記実施例によれば、親局Aおよび子局Bは何れも使用
中の伝送路に障害が生じた場合には、それぞれこれを検
知するとともに2ルート設けられている他の伝送路に切
換えて受信することができる。また伝送路へ1および八
2の障害は子局Bだけでなく親局Aにおいても検知する
ことができる。
(g)発明の詳細 な説明したように1本発明によれば使用中の伝送路の障
害を受信側の端局のみならず送信側の端局においても監
視できるとともに、使用中の伝送路を受信側の端局が切
り換えたか否かを送信側の端局において監視することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明一実施例の構成を示すブロック図であり5図
中、 laおよび1bはハイブリットコイル。 2aおよび2bは第一の監視信号発振器、31a・31
b・32aおよび32bは第一の検知器、 4aおよび
4bは制御回路、 5aおよび5bは切換えスイッチ、
6は判別回路、71および72は開閉スイッチ、8は第
二の監視信号発振器、91および92は第二の検知器で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相手側に送信する周波数帯域信号を複数の伝送路に分岐
    する手段と、前記各々の周波数帯域信号に第一の監視信
    号を重畳する手段と9周波数帯威信号に重畳し複数の伝
    送路を経て相手側から送信される第一の監視信号を伝送
    路毎に監視して各伝送路の異常を検知する第一の検知器
    と、複数の伝送路を経て相手側から送信される何れかの
    周波数帯域信号を前記第一の検知器の検知信号に応じて
    選択する選択部と、前記第一の検知器の検知信号に応じ
    て複数の伝送路を経て相手側に送信する周波数帯域信号
    の何れかに第二の監視信号を重畳する手段と9周波数帯
    威信号に重畳し複数の伝送路を経て相手側から送信され
    る第二の監視信号を検知する第二の検知器とを備えるこ
    とを特徴とする伝送路監視方式。
JP386284A 1984-01-12 1984-01-12 伝送路監視方式 Pending JPS60148243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP386284A JPS60148243A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 伝送路監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP386284A JPS60148243A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 伝送路監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60148243A true JPS60148243A (ja) 1985-08-05

Family

ID=11569004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP386284A Pending JPS60148243A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 伝送路監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316063A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Fujitsu Ltd 周波数多重モデムの多重制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316063A (ja) * 1992-05-12 1993-11-26 Fujitsu Ltd 周波数多重モデムの多重制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63206045A (ja) リング網での障害箇所の検出方法
JPS60148243A (ja) 伝送路監視方式
JPS6338902B2 (ja)
JP2690278B2 (ja) 故障監視方式
JP2682427B2 (ja) ループ状伝送路での障害箇所検出方式
JP3440239B2 (ja) 光通信用線路切替システム
JP2737294B2 (ja) 受信部二重化回路
JPS60157349A (ja) 伝送路監視装置
JPH04207820A (ja) 監視信号伝送方法
JPH0568901B2 (ja)
JPH07123106A (ja) 通信システムの異常箇所検出方法
JPH10248181A (ja) 分散形監視制御システム
JPH0490644A (ja) 二重化ループ状伝送装置
JPH07123030A (ja) 故障診断装置
JPH0563715A (ja) 従局障害監視方式
JPH0748713B2 (ja) デジタル多重伝送システム
JPH09284317A (ja) 通信制御方法
JPS63228849A (ja) 分散型伝送装置
JPH0728241B2 (ja) 1:1予備ホットスタンバイ方式通信装置
JPH07202861A (ja) 予備回線切替制御方式
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPS61248639A (ja) 伝送路障害復旧監視方法
JPS59176944A (ja) ル−プ式デ−タ伝送システムにおける二重化冗長方式
JPS60112337A (ja) 2重化リング形伝送システム
JPH03107240A (ja) 多重通信ネットワークの障害時処理方式