JPS60146021A - 粗紡機の管替装置 - Google Patents

粗紡機の管替装置

Info

Publication number
JPS60146021A
JPS60146021A JP22604184A JP22604184A JPS60146021A JP S60146021 A JPS60146021 A JP S60146021A JP 22604184 A JP22604184 A JP 22604184A JP 22604184 A JP22604184 A JP 22604184A JP S60146021 A JPS60146021 A JP S60146021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
tube
row
machine
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22604184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642693B2 (ja
Inventor
Yoshinori Saruwatari
猿渡 義徳
Yoshio Kurachi
倉知 喜男
Koichi Yamada
光一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Kogyo KK
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Kogyo KK
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Kogyo KK, Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Kogyo KK
Priority to JP22604184A priority Critical patent/JPS60146021A/ja
Publication of JPS60146021A publication Critical patent/JPS60146021A/ja
Publication of JPS642693B2 publication Critical patent/JPS642693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/08Doffing arrangements independent of spinning or twisting machines
    • D01H9/10Doffing carriages ; Loading carriages with cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 産業上の利用分野 本発明は粗紡機によって巻揚げられた満ボビンを空ボビ
ンと交替する為の粗紡機の管替装置に関するものである
従来の技術 従来のこの種の管替装置としては、特開昭50−−43
233号公報や特開昭50−89642号公報に開示さ
れているように粗紡機の機台前方に管替機を配設し、そ
の機台前方部分の上方にボビン搬送具を配設し、管替機
の管交換腕によって粗紡機から満ボビンを機台前方に取
出した後その機台前方位置で満ボビンを上昇させてボビ
ン搬送具の管支持具に支持させるようにしたものが知ら
れている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来装置にあっては、ボビン搬送具を粗紡機の機台
前方位置の上方に配設し、そのボビン搬送具の管支持具
に満ボビンを上昇させることによって装着するようにな
っているので、満ボビンを管支持具に装着後管替機の管
替バーを満ボビンと干渉しないように更に後退移動させ
る必要があり、その結果管交換腕を前進位置、中間位置
、後退位置との3位置に移動停止させることになって管
替機の構造が複雑になり、装置のコストアップを招く問
題があり、またボビン搬送具を機台前方位置の上方に配
設しているので、作業者が機台前方で踏台に乗って作業
するときボビン搬送具に装着されているボビンが邪魔に
なったりそのボビンに頭をぶっつける等の危険性があり
、しかも装置を工場に設置する場合、ボビン搬送具の位
置決めは管替機を配設した後その管替機を基準にして決
定しなければならず、ボビン搬送具の設置作業がやりに
くいという問題があった。
(発明の構成) 問題点を解決するための手段 本発明は上記従来装置の問題点に鑑み、管替機の構造を
簡単化でき、また粗紡機の踏台上での作業を安全に行う
ことができ、しかもボビン搬送具の設置を正確かつ容易
に行えるようにした粗紡機の管換装置を提供しようとす
るもので、ボビンホイールを前、後2列でかつ千鳥状に
配備して成る粗紡機の機台前方には管替機をボビンホイ
ール列に沿って移動可能に配設し、また上記粗紡機の機
台上方には各ボビンホイールに対応する複数の管支持具
を有するボビン搬送具を少なくとも前列のボビンホイー
ルに対応する管支持真列が前列のボビンホイール列の真
上に位置しかつボビンホイール列に沿って移動可部に配
設し、」二記管替機には粗紡機側に向がって前後動可能
でかつ昇降可能な管替バーを装設し、その管替バーには
その管替バーの移動により複数のボビンホイール上の満
ボビンを機台前方に取出した後機台上方の対応する管支
持具に支持させ得るようにした複数の管交替腕を備えさ
せて成ることを特徴としている。
作用 上記構成のものにあっては、粗紡機の運転中にボビン搬
送具を粗紡機の機台上方に移動させて所定位置に停止さ
せ、その後粗紡機がボビンへの粗糸の巻揚げを完了する
と粗紡機の運転が停止される。また管替機が所定の管交
替位置に移動停止された後、管替バーが前後動してボビ
ンホイール上の複数の満ボビンを機台前方へ取出し、そ
の後管替バーが上昇して満ボビンを上昇させ、然る後再
び管替バーを前後動させて満ボビンをボビン搬送具の管
支持具に支持させる。上記満ボビンを取出した後のボビ
ンホイール上には空ボビンを供給する。
実施例 第1〜6図において、■は粗紡機を示し、そのトップレ
ール2に前、後列に上部支持式フライヤ3が千鳥状に吊
持され、その上部支持式フライヤ3は1スタツフに4本
ずつ一群としてその隣り合うピッチをPlに保ち、また
、この群相互で隣り合うフライヤ間のピッチをP2に保
ち、前後間隔をL2に設定されており、そのフライヤ3
はトップレール2内に配備した駆動軸及び歯車を介して
高速回転される。これらのフライヤ3の下方にはボビン
レール4が配備され、そのボビンレール4には、フライ
ヤ3と同心のボビンホイール5a、5bが配置され、駆
動軸と歯車を介して高速回転される。ボビンホイール5
a、5bの上部はボビンレール4上面から突出している
。上記粗紡機1の機台前面側のボビンホイール5aは前
列のボビンホイール列を構成し、機台後面側のボビンホ
イール5bは後列のボビンホイール列を構成している。
次に管替機ADについて説明する。管替機ADにおいて
、6は管替機本体で、その底板7には車軸8と一体的な
走行用車軸9.9が走行方向の前後に一対、軸受10を
介して回動自在に取付けられ、一方の車軸8(第1図右
側)には従動用スプロケット11が一体的に取付けられ
、底板7に固設された走行用モータ12の駆動用スプロ
ケットJ3と前記従動用スプロケット11間にはチェー
ン14が懸回されている。夫々の走行用車軸9.9は前
記粗紡機1の前側床面に粗紡機1の長手方向全長に亘っ
て敷設した走行用レール15.15上に転動するように
載置されている。16はこの走行用レール15.15の
粗紡機1側床面上に機台長手方向に沿ってボビンホイー
ル5a、5bのピッチのうち、ピッチP2の中心に一致
して、しかも2スタツフ間隔P3 (=6XP1+2X
P2)にて配設された複数の近接体で(この近接体16
を含む垂直面を粗紡機1の管替中心CL1.CL2・・
・とする)、一方、管替機本体6には後述する管替バー
18a、18bの第4番目と第5番目の前、後列用管交
替腕のピッチの中心に一致して前記近接体16を検出可
能な近接スイッチ17が取付けられ(この近接スイッチ
17を含む垂直面を管替機ADの管替中心CLとする)
走行用モータ12が駆動されると管替機ADが走行用レ
ール15.15上を粗紡機l前面に沿って移動し、近接
体16と近接スイッチ17が対向すると管替位置に停止
するようになっている。
次に18a、18bは夫々粗紡機1前面に対して前後動
及び昇降するように管替機本体6に取付けられた前後一
対の管替バーで前側(粗紡機1に近い側)の管替バー1
8aは満ボビン玉揚用、後側(粗紡機1から遠い側)の
管替バー18bは空ボビン挿着用である。夫々の管替バ
ー18a、18b及びその前後動、昇降機構は同一であ
るので、以下、満ボビン玉揚用の管替バー18aとその
前後動、昇降機構について説明する。第4図に示すよう
に、19は前記走行用車軸9.9の軸受10.10上に
固定された中板20の上に固定された管替バー18aの
前後動用シリンダで、そのシリンダロッド21には、後
述する右側のスプライン軸回転用のラック杆22(以下
、石川ラック杆22と記す)が接続され、前記中板20
上面に回動可能に支持された案内軸23.23に案内さ
れて左右に水平移動するようにしである。この石川ラッ
ク杆22はその両端部分粗IJNj&側面にラック24
a、24bが形成されでいる。25は左側スプライン軸
回転用のラック杆(以下、列用ラック杆25と記す)で
、その左端部には粗紡機側面に、また右端部には前記石
川ラック杆22の左端部分のラック24aと対向する面
に夫々ラック26b。
26aが形成され、案内軸23.23に案内されて水平
移動するようにしである。左、石川ラック杆22.25
の相対するラック24a、26aは前記中板20に垂直
軸に回動自在に軸支されたピニオンギヤ27と噛合し、
石川ラック杆22の動作をピニオンギヤ27を介して列
用ラック杆25へ伝達するようにしである。一方、28
a、28bは左、右のスプライン軸で、第4図に示すよ
うにその上、下端が管替機本体6の側板29.29に夫
々固設した上、下のブラケット30.30に挿通され、
上下方向を位置決めされると共に回動可能に支持されて
いる。これらのスプライン軸28a、28bの下端には
セクタギヤ31.31がキー等で一体的に取付けられ、
このセクタギヤ31.31は夫々左、石川ラック杆22
.25のラック26 b、24bと噛合している。この
左右のスプライン軸28a、28bには第6図に示すよ
うに夫々スイングアーム32.32のボス部が上下方向
摺動可能に嵌合されている。このボス部はその下部が第
5図に示すように小径に形成され、この小径部には昇降
用案内環33.33が回動自在に嵌合されている。管替
バー18aにはその底板34の左、右部分に、長手方向
の長孔35.35が夫々形成されている。また、36.
36は案内ラック杆で、第6図に示すように夫々管替バ
ー18aの前、後板37.38の内面及び底板34に摺
接すると共に底板34に垂直軸によって回動可能に支持
されたガイドローラ39.39によって左右にのみ移動
するように装備され、管替バー1’8aの中央に位置す
る部分には対向してラック40.40が形成され、これ
らのラック40.40は底板34に回動するように軸支
したキャリアピニオンギヤ41.と噛合している。これ
らの案内ラック杆36.36は夫々他端部がL字状取付
部36a、36aに形成され、第9図に示すように取付
孔36b、36bが穿設されている。これらの取付孔3
6b、36bには夫々摺動ピン42.42が回動可能に
挿通され、これらの慴動ビン42.42は更に管替バー
18aの長孔35.35に夫々摺動するように嵌装され
、前記スイングアーム32.32先端に固定されている
。次に43は左側のスプライン軸28aの左側において
管替機本体6の天板44から下方へ向けて垂設された昇
降用シリンダで、そのシリンダロッド43a先端には上
下方向に一対のキャリアスブロケッ1〜45a、45b
を回動自在に軸支したスプロケットホルダ46が取付け
られている。47は管替機本体6の下方において、左右
方向に亘って設けられた昇降用同調シャツ1〜で管替機
本体6に回動するように支持され、その左右端部にはド
ライブスプロケット48a、48bがキ一連結されてい
る。
49a、49bは前記ドライブスプロケット48a、4
8bの上方で管替機本体6の左右の側板29.29に取
付けた水平軸に回動自在に軸支されたスプロケットであ
る。前記キャリアスプロケット45a、45b、ドライ
ブスプロケット48a、及びスプロケット49aは同一
垂直面内に位置するように取付けられ、また、ドライブ
スプロケット48bとスプロケット49bも同一垂直面
内に位置するように取付けられている。50は昇降用チ
ェーンで、一端が管替機本体6の天板44に固定され、
スプロケットホルダ46の上スプロケット45a、スプ
ロケット49a、ドライブスプロケッ1〜48a、スプ
ロケットホルダ46の下スプロケット45bの順に巻回
され、他端が底板7に固定されている。また、ドライブ
スプロケット48bとスプロケット49b間には従動チ
ェーン51が巻回されている。スプロケッh 49 a
、49bとドライブスプロケット48a、48b間に位
置する昇降用チェーン50及び従動チェーン51には夫
々前記左右の昇降用案内環33.33が接続されている
次に管替バー18aに装着されている8個の前、後列用
管交替腕の左右間隔変更装置について説明する。管替バ
ー18aは第9図に示すように」二部が開口した箱型形
状をしており、その上面は摺動面52.52に形成され
ている。53.54は夫々後述する前、後列用管交替腕
を備えた前、後列用スライダで、前記摺動面52.52
上に第3図、第7図のように左側から後列用、前列用と
交互に載置され、管替バー18aの前、後板37.38
に固設したスライダホルダ55.55によって前後方向
が規制されて左右移動自在になっている。
隣り合う前、後列用スライダ53.54には第10.1
1図に示すようにその下部側面に相対向してねじ体56
.57が固着されている。第10゜11図においてこの
ねじ体56.57のねじ方向は夫々の前、後列用スライ
ダ53.54の左側に取付けられているものは右ねじ、
また右側に取付けられているものは左ねじに設定されて
いる。左右の隣り合うねじ体56.57は第4番目と第
5番目の前、後列用スライダ53.54のねじ体56.
57の対を除いて連結ナラ1−58で連結されている。
第4番目と第5番目の前、後列用スライダ53.54の
ねじ体56.57は第11図に示すように中間ねじ体5
9.60を介して連結ナツト61に螺合されており、こ
の中間ねじ体59.60の外ねじは夫々左ねじ、右ねし
に設定され、この連結ナツト61は管替バー18aに対
して左右方向を規制されると共に回動不能に固定されて
いる。この部分のみねし構造を二重にしたのは。
第3図に示すように第4番目と第5番目の前、後列用ス
ライダ53.54を管替機ADの管替中心CLに対し、
左右に等距離移動させてそれらのピッチを粗紡機1のピ
ッチP2から精紡クリールのピッチPに変更(あるいは
その逆)するためである。62は管替バー1.8 aの
長手方向に沿うスプライン軸で回動するように支持され
、このスプライン軸62は前、後列用スライダ53.5
4及びねし体56.57に対し遊嵌され、中間ねじ体5
9.60及び連結ナツト58の中央孔59a、60a、
58aがこのスプライン軸62に摺動自在に嵌合されて
いる。このスプライン軸62の一端にはドライブギヤ6
3がキ一連結さjb、更にカップリング64を介して配
列変更用モータ65に連結されている。いまねじ体56
.57のねじピッチをPとすると、この配列変更用モー
タ64は、(P−PL)/ (2Xp)回転すると適宜
なブレーキ装置で停止するようにしである。本実施例で
は、粗紡機1のピッチP1、P2と精紡クリールのボビ
ンピッチPとはP2>P>PLの間係があり、スプライ
ン軸62がモータ側から見て右回転すると連結ナツト5
8で連結されているスライダ相互は互いに近づき、その
ピッチがPからPlへと変更される。また、固定の連結
ナツト61で連結されているスライダ53.54は内ね
しと外ねじの移動量の差がスライダの移動量、つまりP
2−Pに等しいので、外ねじのピッチをPlとすると、
plX (P−PI)/ (2xp) pX (P−P
L)/ (2Xp)=P2−PよりPlが設定されてお
り、スプライン軸62の右回転でピッチ1)1PからP
2八変更される。これらのピッチ変更はモータ回転を前
記と逆にすることで逆の変更が行われる。
前記前列用スライダ53は粗紡機1の前列の上部支持式
フライヤ(ボビンホイール5aと対向しているフライヤ
)と対向可能な前列用管交替腕66を一体に備えており
、先端が管支持部としての2叉のフォーク67に形成さ
れて、ボビン頂部の鍔部B1に下から係合するようにな
っている。また、68は粗紡機1の後列の上部支持式フ
ライヤ(ボビンホイール5bと対向しているフライヤ)
と対向可能な後列角管交替腕で左右2本のガイド杆69
.69の先端に管支持部としての2叉のフォーク67を
備えており、前記後列用スライダ54の摺動孔70.7
0に夫々ガイド杆69.69が挿通されて前後方向摺動
自在にしである。これらのガイド杆69.69の下側に
はラック71が刻設さJしている。これらのラック71
には後列用スライダ54の後部に回動自在に支持された
ピニオン72が噛合され、このピニオン72は前記スプ
ライン軸62と平行に、管替バー18aに沿って配設さ
れた回動可能な別のスプライン軸73に摺動するように
嵌合され、このスプライン軸73は前列用スライダ53
に対しては遊嵌されている。
このスプライン軸73はその一端に前記ドライブギヤ6
3と噛合するドリブンギヤ74が取付けられて前後間隔
変更装置が構成されている。本実施例ではピニオンのモ
ジュールM、その歯数N、ドライブギヤ63の歯数N1
、ドリブンギヤ74の歯数N2、粗紡機1のボビンホイ
ール5a、5bの前後列間隔L2の間にはMXNXπx
(Nl/N2)X (P−Pi)/ (2xp)=L2
の関係が成立するように各歯数等が設定され、第12図
(a)に示すようなボビンレール4上のボビンホイール
5a、5bの千鳥状配列と一致した状態から第12図(
b)に示すような一列で精紡クリールのボビン配列に一
致した状態への変更動作(若しくはその逆)を一つの配
列変更用モータ65によって同期的に行うようになって
いる。また第4図においてLSl、LS2は管替機本体
6の側板29に取付けられ、後述するボビン搬送装置の
管支持具との間で管交替腕66.68がボビンの交換を
行う時の管交替腕66.68の上下方向の移動位置を確
認をする上昇端上リミットスイッチと上昇端下リミット
スイッチで、また、LS3、LS4はボビンレール4と
の間で管交替腕66.68がボビン交換を行う時の管交
替腕66.68の上下方向の移動位置を確認する下降端
上リミットスイッチと下降端下リミットスイッチこれら
のリミットスイッチLSI〜LS4は前記右側の昇降用
案内環33と係合するようになっている。また、L S
 5、LS6は前進端及び後退端リミットスイッチで中
板2o上に取付けられ、石川ラック杆22の背面の凸部
22aと係合し、管替パー18aの前進、後退端の確認
を行うようになっている。
また、第1図に示す75.75は後述するボビン搬送装
置の位置決めブロックと係合する位置決めピン76.7
6を先端に備えた位置決めシリンダで、管替機本体6の
左右側板29.29に取付けられている。
次にボビン搬送装置について説明する。78は粗紡機1
の前列のボビンホイール列5a・・・の鉛直上方に天井
より架設された基板77より吊設された搬送レールで、
下方に開口した中空矩形断面に形成され、この中空矩形
断面内に水平に軸支した車軸79.79を嵌挿され、か
つ、下部開口部に垂直方向に軸支した下部の車輪80を
嵌挿した粗糸ボビン搬送用のボビン搬送具81(以下搬
送具81と記す)がこの搬送レール78に沿って走行可
能に懸装され、その搬送具81の基板82の下側に長手
方向に互いに精紡クリールのボビンピッチPを保って複
数個(実施例では6個)の管支持具83が一列状に吊設
され、この基板82の」二面には管支持具83の間隔の
2倍の間隔P4を保った3本の割出ピン84が第14図
に示すようにその両端を基板82の両側から突出させて
固着されている。上記管支持真列は前列のボビンホイー
ル列の真上に位置されるようになっている。このような
搬送具81は、第13図に示すように前、後の搬送具8
1.81が精紡クリールのボビン間隔Pを保つように連
結杆85を介してピン連結され、その連結した多数組の
搬送具81が適宜な移送装置で搬送レール78に沿って
移送するようにしである。搬送具81の管支持具83の
4個目と5個目のピッチ中心に搬送具81の管替中心L
1が設定され、以下管支持具83の8ピツチおきに管替
中心L2、L3が設定されている。この搬送レール78
上部には空ボビンEBを吊持して移送されてきた多数組
の搬送具81を搬送レール78上に設定した空、満ボビ
ンの最初の受渡し位置(管替中心L1と粗紡機1の管替
中心CLIが一致した位置)に停止させる停止位置決め
装置86が配備されている。この停止位置決め装置86
は既に本願出願人により出願済の特願昭58−1455
26号に示されているように、全体としてL字状の揺動
フック87が水平軸88で揺動するように軸支され、ば
ね89によって第1図において反時計方向に付勢され、
揺動フック87の上側部に取付けられたローラ90がシ
リンダ91のシリンダロンドに当接しており、シリンダ
ロンドが後退してばね91力で揺動フック87を反時計
方向へ揺動させてその先端のフック92で最初の割出し
ピン84を捕捉して搬送具81を受渡し位置に停止させ
、また、その後はピストンロッドを突出させて割出しピ
ン84との係合を外すようになっている。
次にボビン搬送具移送装置について説明する。
第14図に示すように前記基盤77には中空矩形断面の
レール93が粗紡機1上方で長手方向全長に亘って配設
されている。94は移送装置本体で、その上板には左右
2か所に水平に軸支された車軸95.95が取付けられ
、この車@95.95が前記中空矩形断面内に嵌挿され
て移送装置本体94がレール93に沿って移動するよう
になっている。この移送装置本体94の上板内面には支
持ブラケット96.96が固設され、第13図に示すよ
うにこの支持ブラケット96.96にはシャフト97が
回動可能に支持されている。このシャフト97の支持ブ
ラケット96.96の両側にはL字状の揺動アーム98
.98が夫々遊嵌されて前後方向(第14図において左
右方向)に揺動するようになっており、外周面に送りカ
ム溝99を削設した送りドラム100がこれらの揺動ア
ーム98.98間に挟まれてその下端において回動自在
に軸支されている。また、101は揺動アーム98.9
8の他端で左右の揺動アーム98.98を連結している
固定シャフトで、長手方向中央位置において、移送装置
本体94の上板内面より垂設されたソレノイド102の
先端に固定された連結アーム103の切欠係合部104
に摺動可能に嵌装されている。前記送りドラム100の
支軸105両端には夫々従動スプロケット106,10
6が、またシャフト97の前記従動スプロケット106
.106と対向する位置には駆動スプロケット107,
107が夫々楔着され、両スプロケット106,107
間にはチェーン108が巻回されている。シャフト97
の前記駆動スプロケット107.107の夫々外側には
従動歯車109とウオームギヤ110がキ一連結され、
従動歯車109は駆動モータ111の駆動歯車112と
噛合し、またウオームギヤ110は上板内面に回動可能
に軸支したウオームホイール113と噛合している。こ
のウオームホイール113にはカム板114が同心かつ
一体的に取付けられ、このカム板114に固着された係
合片115に水平方向で係合するようにリミットスイッ
チ116が上板に取付けられている。117は前記移送
装置本体94の前板内側に取付けられたソレノイドで、
先端に位置決めピン118に形成され、上下動可能にな
っている。レール93の前側には、前記移送装置本体9
4がレール93上で設定された待機位置(管替機ADが
一回目の管替位置にあるとき、この管替機AD上方で対
向した位置)に位置したとき、前記位置決めピン118
と対向した位置に位置決めピン118と係合可能な位置
決め孔119を有する位置決め具120が固着されてい
る。また、移送装置本体94の左右両側には、この移送
装置本体94がレール93上の待機位置に位置し、前記
管替機ADが機台の最初の管替位置(第16図(a))
に位置したとき、その左右両側の位置決めシリンダ75
.75の上方で対向する位置に、シリンダロッド先端の
連結ビン76.76と夫々係合可能な連結孔121.1
21を備えた連結ブロック122,122が固着されて
いる。そして移送装置本体94及び搬送具81が夫々待
機位置と受渡し位置にあって、送りドラム100が第1
4図に二点鎖線で示す退避状態から係合位置へ到ったと
きに、送りドラム100の送りカム溝99が搬送具81
の割出しピン84と丁度係合するように送りドラム10
0の回転位置が設定されており、また、前記ウオームギ
ヤ110とウオームホイール113は、送りドラム10
0が回動されて割出しピン84を4ピッチ分4XP4移
動させたときにウオームホイール113が丁度一回転し
てリミットスイッチ116で駆動モータ111への停止
信号を出すように関連づけられている。第2図において
、150は踏台である。
次に作用について説明する。まず、移送装置本体94が
予めレール93上で設定された待機位置でその位置決め
ピン118が位置決め具120の位置決め孔119に係
合されて位置決め停止している。このとき、送りドラム
100は、ソレノイド102を後退させて退避状態とな
っている。一方、搬送レール78上の停止位置決め装置
86のシリンダ91のシリンダロンドを後退させて、ば
ね89力によって揺動シック87を割出しピン84の移
動通路へ突出した状態に保持しておく。この状態で空ボ
ビンEBを吊下した搬送具81がボビン搬送具移送装置
とは別の適宜な移送装置によって移送され、搬送具81
先端のリミットドッグ123が図示しないリミットスイ
ッチと係合してその指令で搬送具81の最初の受渡し位
置直前で適宜な移送装置の送りを止め、搬送具81を惰
性移動させて揺動シック87先端のフック92に最初の
割出しピン84が係合して、搬送具81の管替中心L1
が粗紡機1の管替中心CLIに一致して搬送具81は最
初の受渡し位置に停止される。
この状態では管支持真列は前列のボビンホイール列の真
上に正確に位置される。さて、このように搬送具81が
最初の受渡し位置で、移送装置本体94が待機位置にあ
る粗紡機1がら満管指令が出ると、第16図(a)に示
すように管替機ADはその粗紡機1の前面に接合され、
最初の近接体16と近接スイッチ1.7が対向して最初
の管替位置に停止され、管替機AD、搬送具81、粗紡
機1の夫々の管替中心CL、LL、CLIが一致し。
管替バー18a、18bは夫々第12図(b)に示す一
列配列であって、丁度受渡し位置にある8本の空ボビン
EBに対応している。同時に位置決めシリンダ75.7
5が上方へ突出されて、先端の連結ピン76.76が夫
々連結ブロック122゜122の連結孔121,121
に係合して管替機本体6と移送装置本体94とが一体的
に連結され、また、移送装置のソ1ツノイド1.02が
突出して連結アーム103を介して揺動アーム98を搬
送レール78側へ揺動させ、先端の送りドラム100を
退避状態から係合状態へ移動させてその送りカム溝99
が搬送具81の割出しピン84と係合される。次いで適
宜なタイミングで移送装置本体94のソレノイド117
の位置決めピン118を後退させて移送装置本体94の
位置決め状態を解除すると共に、搬送具81の停止位置
決め装置86のシリンダ91のシリンダロットを突出さ
せて揺動フック87のフック92をばね89力に抗して
時計方向へ回動させ、割出しピン84とフック92の係
合を外して搬送具゛81の位置決めを解除する。次いで
満ボビン玉揚げ用の管替バー188と空ボビン挿着用の
管替バー18bが同時に作動し始め、玉揚げと空ボビン
挿着が同時的に実行されるが、説明上、先ず満ボビン玉
揚げから説明する。
前記移送装置本体94と搬送具81の位置決め状態を解
除したのに続いて、管替バー18a内のスプライン軸6
2が配列変更用モータ65側から見て所定回転数((P
−PL)/ (2xp)回転)右回転し、ねじ体56.
57を連結している連結ナツト58及び二重ねじ部の中
間ねじ体59.60が右回転し、連結ナツト58で連結
されている前、後列用スライダ53.54は管替バー1
.8 a上を摺動し互いに近づきその相互のピッチがP
からPlへ、また中間ねじ体59.60に対し、ねじ体
56.57がねじ込まれると共に固定の連結ナツト61
に対し中間ねじ体59.60がゆるめられ、連結ナツト
61で連結されている前、後列用スライダ53.54は
管替機ADの管替中心CLに対して等距離左右に移動し
、そのピッチPからP2へと変更される。この前、後列
用管交替腕66.68の左右間隔変更を行う間に、同時
にドライブギヤ63とドリブンギヤ74を介してスプラ
イン軸73が回転され、後列用スライダ54のピニオン
72と後列用管交替腕68のラック71.71を介して
後列用管交替腕68を一列状態からピッチ1,2だけ前
進させる。こうして管替バー」8aが下降端位置で、か
つ後退端(以下、この状態を原位置という)にあるとき
に、第12図(a)に示す一列配列から第12図(b)
に示す粗紡機1のボビンホイール5a、5bの千鳥状配
列に変更され、2スタッフ分の満ボビンFBと対向する
(第15図(a)、(b))。次いで適宜なタイミング
で前、後動用シリンダ19のシリンダロット21を左行
させ、この動きは左、石川ラック杆22.25.ピニオ
ン27、左右のセクタギヤ31.3】を介して左、右の
スプライン軸28a、28bを内側へ回転させ、左右の
スイングアーム32.32を粗紡機1側へ揺動させる。
スイングアーム32.32が揺動すると、夫々先端の摺
動ピン42.42が管替バー18aの左右の長孔35.
35内を摺動して、案内ラック杆36.36を夫々左、
右動させる。案内ラック杆36.36はキャリアピニオ
ンギヤ41に夫々噛合しているので、管替バー18. 
aは左右にずれることなく真直に前進し、その前、後列
用管交替腕66.68のフォーク67がボビンレール4
上で相対向する最初の2スタッフ分(8錘)の千鳥状の
前、後列の満ボビンFBの頂部の鍔部B1下部へ進入す
る。
石川ラック杆22の凸部22aが前進端リミットスイッ
チLS5を検出すると、前後動用シリンダ19は停止し
、管替バー18aは前進端で停止しく第15図(c))
、次いで昇降用シリンダ43のシリンダロット43aが
僅か下降して左側の昇降用案内環33に連結されている
部分の昇降用チェーン50が上昇し、また同調シャフト
47を介して右側の昇降用案内環33に連結されている
部分の従動チェーン51が僅か」二重し、左右ののスイ
ングアーム32.32が夫々スプライン軸28a、28
bに沿って摺動し、上昇されて管替バー1、8 aが上
昇し、前、後列用管交替腕66.68の夫々のフォーク
67に満ボビンFBの鍔部B1が係合して満ボビンFB
を上方へ抜き上げる。右側の昇降用案内環33を下降端
上リミットスイッチL S 3が検出すると昇降用シリ
ンダ43が停止して管替バー18aが下降端上位置で停
止しく第15図(d))、次いで前後動用シリンダ19
のシリンダロッド21が右行して前記と逆方向に左右の
スプライン軸28a、28bを回転させて管替バー18
aをその前、後列用管交替腕66.68に夫々満ボビン
FBを吊持したまま後退させる。
石川ラック杆22の凸部22aを後退端リミットスイッ
チLS6が検出すると管替バー18aが後退端にて停止
しく第15図(e))、次いで配列変更用モータ65が
前記と逆回転してスプライン軸62をモータ側から見て
左回転させ、同時にスプライン軸73も回転させて前後
、左右間隔変更装置を前記と逆に作動させて第12図(
a)に示す千鳥状配列から第12図(b)に示す一列配
列に整列させる(第12図(f))。次いで適宜のタイ
ミングで昇降用シリンダ43のシリンダロッド43aを
大きく下降させ、右側の昇降用案内環33を上昇端下リ
ミットスイッチLS2が検出すると昇降用シリンダ43
が停止されて管替バー188が上昇端下位置で停止しく
第15図(g))、前後動用シリンダ19のシリンダロ
ッド21が左行して管替バー18aが前進し、その石川
ラック杆22の凸部22aを前進端リミットスイッチL
S5が検出すると管替バー1.8 aは前進端で停止し
、−列配列で吊下された8錘の満ボビンFBが、後述す
る空ボビンEBを取り外した一列の搬送具81の8個の
管支持具83と対応して夫々直下へ位置しく第15図(
h))、昇降用シリンダ43のシリンダロッド43aが
僅か下降されて管替バー18aが上昇し、夫々の管支持
具83に満ボビンFBが挿入され、右側の昇降用案内環
33を」二重端上リミットスイッチLSLが検出すると
昇降用シリンダ43が停止して管替バー1−88が」二
重端上位置で停止しく第15図(i))、次いで昇降用
シリンダ43のシリンダロッド43aが僅か」二昇して
管替バー18aが僅か下降し、上昇端下リミットスイッ
チLS2が右側の昇降用案内環33を検出すると上昇端
下位置で管替バー18aが停止し、満ボビンFBが管支
持具83に吊持されて前、後列用管交替腕66.68の
フォーク67上面が満ボビンFBの頂部の鍔部B1下面
より離れる(第15図(j))。上記のように満ボビン
FBを管支持具83に支持させるときの管替バー18’
 aの前進位置は、満ボビンFBを粗紡機1から取出す
ときの管替バー18の前進位置と同じになり、その前進
位置を1つのリミットスイッチLS5によって位置決め
することができる。次いで前後動用シリンダ19のシリ
ンダロッド21が前進して管替バー18aが後退し、後
退端リミットスイッチLS6が石川ラック杆22の凸部
22aを検出して管替バー18aが後退端で停止し、そ
のまま待機する(第15図(k)、(1))。以上が満
ボビン玉揚げ動作である。
次に、この満ボビン玉揚げ動作と並行して行われる空ボ
ビン挿着動作について説明するが、その管替バー18b
や前後列用管交替腕66.68゜左右、前後間隔交換装
置等は満ボビン玉揚げ用のものと全く同一の構成である
ので、以下、管替バー18bの前、後列用管交替腕66
.68の配列状態と上下位置に注目して説明する。−列
状態の前、後列用管交替腕66.68が上昇端下位置に
て後退端(原位置を示す、第15図(a))から前進端
へ向けて移動し、(第15図(b))、前進端で僅かに
上昇して上昇端上位置で停止して空ボビンEBを持ち上
げ(第15図(c))、僅かに下降して受渡し位置の一
列の管支持具84からフォーク67に8本の空ボビンE
Bを吊下しく第18図(d))、次いでこのまま一列状
態にて後退して後退端で待機しく第15図(e)、(f
))、大きく下降して下降端上位置で停止して左右、前
後間隔変更装置を作動させて前、後列用管交替腕66.
68の配列状態を第12図(b)に示す一列配列から第
12図(a)に示す千鳥状配列に変更しく第15図(g
)、(h))+前進して満ボビンFBを抜き取られた後
の千鳥状のボビンホイール5a、5bと対応してその僅
か上方で停止しく第15図(i))、僅か下降して下降
端下位置にて停止してボビンホイール5a、5bに空ボ
ビンEBを挿入しく第15図(j))、後退端まで後退
して前、後列尾管交替腕66.68の配列を千鳥状配列
から一列配列に変更する(第15図(k)、(1))。
こうして最初の管替位置にて管替動作が完了すると、適
宜なタイミングで管替機ADの駆動モータ12が駆動さ
れ、スプロケット11.13及びチェーン14を介して
走行用車輪9.9が回動されて管替機ADが移送装置本
体94と共に粗紡機1に沿ッテ走行し、P3 (=6X
Pl+2XP2)のピッチで配設された次の近接体16
を近接スイッチ17が検出すると駆動モータ12が停止
されて管替機ADは二回目の管替位置で停止する(第1
6図(b))。この走行中に、管替バー18a、18b
は夫々原位置に復帰し、また、移送装置本体94の駆動
モータ111が駆動されてカム板114が一回転しリミ
ットスイッチ116が係合片115を検出す乞まで送り
ドラム100を回動させ、割出しピン84との係合によ
り搬送具81を管替機ADの移動方向と逆方向へ4×P
4だけ移動させる。従って搬送具81は一回の管替動作
ごとに(4XP4−P3)だけ粗紡機1に対して移動す
る。こうして第16図(b)に示すように搬゛送具81
に吊下された次の8錘の空ボビンEB・・・が二回目の
受渡し位置に停止し、粗紡機1、管替@AD、搬送具8
1の夫々の管替中心CL2、CL、L2が一致し、二回
目の管替動作が実行される。こうした動作を繰り返し、
粗紡機1の端で最後の管替動作を完了すると、(第16
図(c))、適宜なタイミングにより移送装置本体94
のソレノイド102が後退して、揺動アーム98.98
を揺動させ、先端の送りドラム100のカム溝99と搬
送具81の割出しピン84との係合を外し、次いで管替
機A’Dの駆動モータ12を逆転させて左方向へ移動さ
せて一回目の管替位置で停止させ、移送装置本体94は
その位置決めピン118を突出して位置決め孔119に
挿入して待機位置で位置決めされる。次いで管替機本体
6の位置決めシリンダ75.75の位置決めピン76.
76が移送装置本体94の位置決めブロック122.1
22から外されて、管替機本体6は、次の満管指令を出
している粗紡機1へと移動する。
本実施例では、満ボビン玉揚げ用の管替バー188に装
着された後列尾管交替腕68の左右2本のガイド杆69
.69の間を第3図に示すように空ボビン挿着用の管替
バー18bに装着された後列尾管交替腕68のフォーク
67が通過するようにしたので、夫々の管替バー18a
、18bの前後方向の距離を小さくできる。また、本実
施例では前、後列用管交替鋺66.68の前後、左右間
隔の変更を配列変更用モータ65−っで同期的に行うよ
うにしたので、制御が簡単で信頼性も高く、低価格で実
現できる。
尚、上記実施例において前、後列尾管交替腕66.68
の左右間隔変更装置は第17図に示すように左から第4
番目の前列用スライダ53と第5番目の後列用スライダ
54の相対向する下部側面にストロークが(P2−P)
/2に設定された基準のシリンダ302が夫々装着され
、夫々のシリンダロッドが管替バー18aの下板から、
丁度4番目と5番目のスライダ53.54のピッチの中
心に一致して垂設された衝立18cに連結され、また、
他の前、後列用スライダ53.54の相対向する下部側
面にストロークが(P−PL)のシリンダ301の本体
とシリンダロッドが夫々装着されて構成されていてもよ
い。更に、前、後列尾管交替腕66.68の左右間隔変
更機構は第18〜20図に示すような円筒カム401を
用いても実施できる。この例では、モータ65に円筒カ
ム401が連結され、この円筒カムには複数のカム溝4
02a、402b (本実施例では管替機の管替中心C
Lに対し左右対称に片側4つずつ)が削設され、このカ
ム溝402a、402bはその一端(第20図B点)で
のピッチが精紡クリールのピッチPであって、角度θだ
け回転した状態での他端(第20図A点)でのピッチが
粗紡機のボビン間隔P1、P2に設定されている。
一方、左右に摺動自在の前、後列用スライダ53.54
の下端にはカフォロア403が取付けられて夫々対応す
るカム溝402a、402bに摺動自在に嵌合されてい
る。従って円筒カム401が点Bから点Aへ角度θ回転
されると前、後列用スライダ53.54のピッチはPか
らPl、及びPからP2へと変更され、また円筒カム4
01を逆転すれば前記と反対のピッチ変更が行われる。
このとき後列用管交替腕68がL2だけ移動するように
ドライブギヤ63やドリブンギヤ74等の歯数が設定さ
れていることは言う迄もない。また、粗紡機1のボビン
ホイール5a、5bの隣り合うピッチが4個おきに不等
ピッチ(PLとP2)になっているものについて説明し
たが、全て等ピッチP1のものにも適用でき、この場合
、左右間隔変更装置の2重ねじの連結ナツト61の部分
は、他の連結ナツト58の構造と同一であって、その左
右方向の移動が規制されていればよい。
また1本実施例では玉揚げと空ボビン供給を夫夫の管替
バーによって同時に行なってか、空ボビンの供給用の管
替バーによって同時に行なったが、空ボビン供給用の管
替バーは省略してこの空ボビン供給を人手によって行な
ってもよい。また、上記実施例ではボビン搬送具に管支
持具を一列状に配設し、粗紡機から取出した満ボビンを
間隔変更すると共に一列状に並べた後管支持具に支持さ
せるようにしているが、ボビン搬送具に管支持具を前、
後2列でかつ千鳥状に配設し、この前列の管支持真列を
前列のボビンホイール列の真上に、後列の管支持真列を
後列のボビンホイール列の真上に夫々位置させ、粗紡機
から取出した千鳥配置の満ボビンをそのまま管支持具に
支持させるようにしても良い。
上記実施例では上部支持式フライヤを千鳥状に配備して
成る粗紡機から管替機の管交替腕によってボビンレール
上の前、後列の隣り合う満ボビンを同時に取り出し、こ
の満ボビンの左右間隔を精紡クリールの各列のボビン間
隔と一致させ、また各満ボビンの前後間隔を変更して各
満ボビンを一列状態に整列させ、精紡クリールの各列の
ボビン間隔と一致した管支持具を備えた一列のボビンキ
ャリッジに前記−列の満ボビンを挿着し、管替機を機台
一端から他端へ向けて順次移動させて、ボビンレール上
の複列の満ボビンをボビンキャリッジの一列状態の管支
持具に玉揚げするようにしたので、粗紡機の千鳥状の満
ボビンを玉揚げしてそのまま一列に整列させ、かつ、精
紡機のクリールのボビン間隔と一致させる作業を管替機
の玉揚動作だけで実施することができ、玉揚げした満ボ
ビンを精紡機へ搬送する際の後処理を簡略化できる。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、粗紡機の機台前方に管
替機をボビンホイール列に沿って移動可能に配設し、機
台上方にボビン搬送具をボビンホイール列に沿って移動
可能に配設し、そのボビン搬送具に複数台の管支持具を
備えさせ、それらの管支持具の少なくとも前列のボビン
ホイールに対応するものが前列のボビンホイール列の真
上に位置するようにしたので、管替機の管替バーを前後
、上下動させて粗紡機上の満ボビンを管支持具に支持さ
せる場合、満ボビン′取出の際の管替バーの前後移動量
と満ボビン装着の際の管替バーの移動量を同じにできて
管替バーの移動装置を簡略化で、装置の製造コストを低
くできる。また上記のようにボビン搬送具を機台上方に
位置させたので、粗紡機の機台前方において踏台上で作
業する場合、ボビン搬送具の管支持具に支持されている
ボビンが邪魔になったり、それらのボビンに頭をぶっつ
けるのを防止でき、踏台上での作業性を良くすることが
できる。また上記のようにボビン搬送具の少なくとも前
列のボビンホイールに対応する管支持真列を前列のボビ
ンホイール列の真上に位置させ得るようにしたので、ボ
ビン搬送具を工場に設置する場合、そのボビン搬送具の
位置決めを粗紡機のボビンホイールを基準にして極めて
容易にかつ正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る管替機の正面図、第2図は一部を
省略した管替機の縦断面図、第3図は管替機の平面図、
第4〜6図は管替バーの前後動及び昇降機構を示す図、
第7図は前、後列層管交替腕の前後、及び左右間隔変更
装置の全体図、第8図は前、後列層管交替腕の平面図、
第9図は管替バーの断面図、第10図は第9図のI−1
断面図。 第11図は2重ねじ部の連結状態を示す断面図、第12
図(a)は千鳥状配列を示す図、(b)は−列配列を示
す図、第13図はボビン搬送具移送装置の平面展開図、
第14図は第13図のn−u断面拡大図、第15.16
図は管替動作説明図、第17図は左右間隔変更機構の他
の実施例を示す図、第18〜20図は左右間隔変更装置
の別の他の実施例を示す図である。 AD・・・管替機、 FB・・・満ボビン、 EB・・
・空ボビン、 1・・・粗紡機、 5a、5bボビンホ
イール、 18a、18 b −・・管替バー、 66
.68=−前、後列層管交替腕、 81・・・ボビン搬
送具、83・・・管支持具 特許出願人 豊和工業株式会社 第12図 (a) 第14図 第15図 (d) (e) (c) (f) 8−1 第150 (c)) 、 (h) (1) (]) (a) 第16図 (b) 手続補正帯 昭和60年7月27日 1、事件の表示 昭和59年特許願第226041号2
゜発明の名称 粗紡機の管替装置 5、補正により増加する発明の数 な し6、補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面1、明細書の第
3頁第10行目の「(発明の目的)」を削除する。 2、第5頁第4行目の「(発明の構成)」を削除する。 3、第11頁第9行目のr18aには」の後に[第6図
に示すように」を加入する。 4、第15頁第11行目の「左右に等距離移動させて」
を「左右に等距離移動させる際固定の連結ナツト61を
基準にして」と補正する。 5、第17頁第17行目の「の後部」を削除する。 6、第19頁第19行目の「搬送装置」を[搬送装置の
ボビン搬送具81」と補正する。 7、第20頁第3行目から第6行1」の[この中空矩形
断面内に・・を嵌装した粗Jを「この中空矩形断面内に
水平に軸支した車軸79.79が転動し、かつ、下部開
口部を垂直方向に軸支した車軸80が転動する粗」と補
正する。 8、第21頁第12行目の「特願昭Jを「実願昭」と補
正する。 9、第22頁第10行目〜11行目の[前記中空矩形断
面内に嵌挿されて移送装置本体94が」を削除する。 10、第23頁第7行目の「摺動可能に」を削除する。 11、第24頁第13行目の[・・・固着されている」
の後に「(第1図)」を加入する。 +2. 第29頁第11行目の「第12図(a)」を「
第12図(b)」と補正する。 13、第29頁第12行目の「第12図(b)」を「第
12図(a)」と補正する。 14、第34頁第15行目の「18図」を「15図」と
補正する。 15、第35頁第19行目の「第16図(b)」の後に
「及び第1図」を加入する。 16、第36頁第14行目の「第16図(C)」を「第
16図(C)の管替動作も完了する。」と補正する。 17、第38頁第12行目の「左右間隔変更機構」を「
左右間隔変更装置」と補正する。 +8. 第39頁第13行目〜第20行目の「また、粗
紡機・・・いればよい。」を次のとおIJ七ti iE
する。 [以上の実施例では粗紡機1のボビンホイール5a、5
bの隣り合うピッチh′X4個おきしこ不等ピッチ(P
Iとp2)KなってしAるものし3ついて説明したが全
て等ピッチP1のものしこも適用でき、この場合は、左
右間隔変更装置を全てp−PIに変更する構成にすれ番
fよ)N。上記実施例では2スタツフの管替機しこつt
)て説明したがこれに限定する必要はなく、1スタツフ
の管替機若しくは2錘の倍数の適宜の管替機にしても良
いし、左右間隔変更装置の左右方向の移動を規制する基
準位置を変更しても良し)こと(よ盾うまでもない。J 19、第41頁第13行目の「(発1す」の効λ!:)
」 を「発明の効果」と補正する。 20、第2.5.1.1.13.14図の朱S己(r、
y、分を訂正願います。 28、第10図を別紙の通り補正する。 第5図 第10図 第11図 第14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ボビンホイールを前後2列でかつ千鳥状に配設して
    成る粗紡機の機台前方には管替機をボビンホイール列に
    沿って移動可能に配設し、また上記粗紡機の機台上方に
    は各ボビンホイールに対応する複数の管支持具を有する
    ボビン搬送具を少なくとも前列のボビンホイールに対応
    する管支持具が前列のボビンホイール列の真上に位置し
    かつボビンホイール列に沿って移動可能に配設し、」二
    記管替機には粗紡機側に向かって前後動可能でかつ昇降
    可能な管替バーを装設し、その管替バーにはその管替バ
    ーの移動により複数のボビンホイール上の満ボビンを機
    台前方に取出した後機台上方の対応する管支持具に支持
    させ得るようにした複数の管交替腕を備えさせて成るこ
    とを特徴とする粗紡機の管替装置。 2、 管替機に2組の管替バーを前後に位相を違えて配
    設し、これらの管替バーの前後移動量を違えて前進端に
    おいては両管替バーの前後位相が同じになり、後進端に
    おいては両管替バーの前後位相が異なるように構成し、
    ボビンホイール上の満ボビンとボビン支持具に支持され
    る空ボビンとの交換を平行時に行えるようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の粗紡機の管替装
    置。 3、ボビン搬送具の複数の管支持具を一列状に配すると
    共に、その管支持真列を粗紡機の機台前面側の前列のボ
    ビンホイール列の真上に位置させ、管替バーには管替機
    を所定の管替位置に位置させた状態で機台前面側の前列
    のボビンホイールに対応する前列用管交替腕と、機台後
    面側の後列のボビンホイールに対応する後列用管交替腕
    とを装設し、それらの前列用管交替腕と後列用管交替腕
    を前後方向へ相対移動可能に構成してこれらの管交替腕
    の管支持部を一直線状に並べ得るように構成して成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    粗紡機の管替装置。 4.搬送用のレールを前列のボビンホイール列の真上に
    そのボビンホイール列と平行に配設し、そのレールにボ
    ビン搬送具を長手方向へ移動可能に支持させて管支持真
    列を前列のボビンホイール列の真上に位置させるように
    構成して成ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の粗紡機の管替装置。
JP22604184A 1984-10-26 1984-10-26 粗紡機の管替装置 Granted JPS60146021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22604184A JPS60146021A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 粗紡機の管替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22604184A JPS60146021A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 粗紡機の管替装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25096383A Division JPS60167940A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 粗紡機における玉揚方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60146021A true JPS60146021A (ja) 1985-08-01
JPS642693B2 JPS642693B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=16838849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22604184A Granted JPS60146021A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 粗紡機の管替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112226857A (zh) * 2020-10-09 2021-01-15 宜昌湖蓝科技开发有限公司 一种纺织用增加捻区捻度的棉纺细纱机及智能制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112226857A (zh) * 2020-10-09 2021-01-15 宜昌湖蓝科技开发有限公司 一种纺织用增加捻区捻度的棉纺细纱机及智能制造方法
CN112226857B (zh) * 2020-10-09 2021-06-01 宜昌湖蓝科技开发有限公司 一种纺织用增加捻区捻度的棉纺细纱机及智能制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642693B2 (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473997A (en) Method and apparatus for switching roving bobbins in a spinning frame
JPS6359427A (ja) 精紡機の篠交換方法と篠交換機
DE4344786A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Auswechseln von Texturiergarnspulen
JPS60146021A (ja) 粗紡機の管替装置
JPH0663150B2 (ja) 粗紡機の管替装置
JP2906735B2 (ja) 粗紡機における玉揚装置
JPS63288228A (ja) 粗紡機における玉揚方法
JPS61174432A (ja) 粗紡機の管替機
EP0124662B1 (en) Method and apparatus for switching roving bobbins in a spinning frame
JPS60167940A (ja) 粗紡機における玉揚方法
JPS60139835A (ja) 粗紡機の管替機
EP0434630B1 (en) A method for exchanging roving bobbins applied to a ring spinning frame
EP0148129B1 (en) Method and apparatus for bobbin changing in roving frame
JPS6257950A (ja) 粗糸ボビンの搬送装置
JPS6257945A (ja) 粗紡機の管替方法
JPH0377291B2 (ja)
JPS61119730A (ja) 粗紡機における管替方法及びその装置
JPH0585659B2 (ja)
JPS6353298B2 (ja)
JPS6335732B2 (ja)
JPS6257946A (ja) 粗紡機の管替機
JPS6366332A (ja) 精紡機の篠交換方法
JP2684777B2 (ja) 粗糸端位置整列装置
JPH1121020A (ja) 粗糸ボビン搬送方法及び粗糸ボビン搬送システム
JPH0525720A (ja) 精紡機の篠供給方法