JPS60143360A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS60143360A
JPS60143360A JP58249053A JP24905383A JPS60143360A JP S60143360 A JPS60143360 A JP S60143360A JP 58249053 A JP58249053 A JP 58249053A JP 24905383 A JP24905383 A JP 24905383A JP S60143360 A JPS60143360 A JP S60143360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kit
toner
image carrier
roll
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58249053A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Serikawa
芹川 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP58249053A priority Critical patent/JPS60143360A/ja
Publication of JPS60143360A publication Critical patent/JPS60143360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1835Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof the process cartridge not comprising a photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1671Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00987Remanufacturing, i.e. reusing or recycling parts of the image forming apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電子写真複写機或いは1画像記録機器等の画
像形成装置に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
一般に、電子写真複写機は第1図に示す構成を成し、そ
の複写工程は、帯電、露光、現像、転写1定着の各主要
工程から成り立っている。
帯電工程は光導電性表面を有する像担持体4に静電荷を
与える工程であり、像担持体4に向は開口したシールド
ケース内にタングステン等の細い導線を張架したコロナ
放電器1の導線に高電圧を印加し、導線より像担持体4
に向けてコロナ放電させることによって行われる。
露光工程は、原稿台2に載置され光源3により照射され
た原稿の反射光像をセルフォック(商品名)等の集束性
結像素子アレイ6により像担持体4上に結像させること
により行われる。帯電した像担持体表面へ原稿の反射像
が照射されると、受光量に応じて像担持体表面の電位は
減衰し、像担持体表面には原稿像とは鏡像関係にある静
電潜像が形成される。
現像工程は現像部5の現像ロール51に磁性体キャリア
とトナーの混合物である現像剤58を磁力により吸着さ
せ、吸着した現像剤58を像担持体表面の静電潜像に摺
擦させて行われる。キャリアとの摩擦により静電潜像と
は逆極性に帯電したトナーは静電潜像に応じた量が像担
持体表面に付着し、静電潜像はトナーによる可視像とな
る。
一方角紙7はカセット8から1枚づつ取り出され、待機
ロール11で一旦待機させられた後像担持体4上のトナ
ー像と同期して転写部に向けて送り出される。
転写工程は像担持体上のトナー像と同期して送られる用
紙の背面にコロナ放電器14によってトナーとは逆極性
のコロナ放電を与え、像担持体4上のトナー像を用紙上
に移すものである。
トナー像の転写された用紙は図示しない分離手段により
像担持体4より分離され定着工程へ送られる。
定着工程は、内部に熱源を有する加熱ロール15と加熱
ロール15に圧着される耐熱性弾性体表面を有する圧着
ロール16との間にトナー像の転写された用紙を通過さ
せることにより行なわれる。トナー像は熱と圧力により
用紙上に定着される。
定着工程でトナー像の定着された用紙は機外に排出され
る。
一方、転写工程を過ぎた像担持体表面には転写工程で転
写されずに残留したトナーが存在し、残留トナーをクリ
ーナ部9にて除去する必要が有る。
クリーニング工程はトナーと逆極性のバイアス電圧の印
加された毛ブラシ17が像担持体表面を摺擦することに
よって行なわれ2毛ブラシに付着したトナーは毛ブラシ
に印加されるよりも高いバイアス電圧が印加された回収
ロール18を毛ブランに接触させることにより回収され
る。
上述の現像剤、像担持体1毛ブラシは、各々一定の耐用
寿命を有する消耗品である。
従って、一定期間の経過の後には、適宜新品と交換する
必要がある。具体的には、像担持体は表面の感光体層が
光、熱、放電等により疲労変質したり、物理的に欠損し
た場合に画質の劣化を来す。
また2毛ブラシはブラシ体の劣化、摩耗、変形等による
清掃能力の低下を生ずる。
更に現像剤はキャリアの減少や劣化が生しる為交換をす
る必要がある。このような消耗品の交換は専門家の作業
を必要とし手間と時間を要するという欠点があった。
以上の欠点を解消するべく、第2図に示すように像担持
体、現像部、クリーナ部等を一体的に交換可能としたプ
ロセスキットとして構成し、装置本体に装填自在にした
ものが提案されている。
現像部5は磁性ロール52とスリーブ53と規制板54
と攪拌ロール55とトナー補給ロール56と現像容器5
7と現像剤58とトナー59とから成り立っている。
また、クリーナ部9は9毛ブラシ91と回収ロール92
と掻き取り板93とクリーナ容器94と廃トナー95と
から成り立っている。
上記の現像部5.クリーナ部9の一方かまたは双方と像
担持体4と帯電部1の組合わせで構成している。
この様な構成に於いて、プロセスキットの耐刷寿命に到
達すると、キット全体を一括交換し、装置本体のメンテ
ナンスの簡略化が図れる。
しかし、従来のこれらの欠点としてプロセスキットの構
成部品または消耗品の耐刷枚数(処理能力)が必ずしも
一致しない為、最短部品寿命がキット全体の寿命となる
ので、無駄でありキット全体の寿命を早め経済的でない
また、現像ロール等耐刷処理能力に関係しない重要部品
(機能部品)も一括交換するのでプロセスキット自体の
コストアップになり、装置本体のランニングコストが高
くなる。そして、像担持体4の寿命に合わせて他のプロ
セスキット構成部分の処理能力を向上させると、コスト
がアップするしまた装置本体が大型化してしまう (像
担持体が○PCの場合8,000〜10,000枚位の
処理能力を有する)。
更に、耐刷処理能力を決定する要因が複雑である。例え
ば、現像器トナー足の場合、複写する原稿の種類により
耐刷能力が変動する。
クリーナ部の廃トナー容器容量の場合は、装置本体への
使用環境条件の変化により変動する。
また、像担持体の耐刷枚数については装置本体の使用環
境や像担持体の製造使用中の経時変化により異なる。こ
の為、像担持体の寿命を判別するために、保存期間を明
示することなどが行なわれている。
〔発明の目的〕
本発明は前記従来の欠点に鑑み為されたもので。
画像形成装置の消耗品の耐用寿命を最大限に活用し、且
つ主要構成部品を除いた安価なプロセスキットを構成し
、該画像形成装置の保守を簡略化することを目的とする
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成する為に1画像形成装置に装脱
自在に消耗部材を一体に交換可能に構成した消耗部材交
換キットを耐用寿命が等しい部材ごとに一体化し分割交
換可能としたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
次に本発明の実施例について説明する。第3図〜5図に
おいて1本発明のプロセスキットUは像担持体4とコロ
ナ放電器1と現像部5とクリーナgI19とから構成さ
れている。
像担持体4は第5図の如く感光体501.フランジA3
02. フランジB503で一体的に構成されており、
フランジB503は所定の回転力を得る為装置本体の駆
動源(図示せず)と連結する為の歯車部を持っている。
この感光体501は通常アルミ等の素管表面に有機半導
体、Cds、Se等の光半導体で形成された表面層を有
しており。
通常5,000〜20,000枚コピー位の耐刷能力を
持つといわれるが、環境条件の変動や経時的要因で変化
する事がある。この耐刷能力かプロセスキットU自体の
処理能力を決定する一要因である事は明白である。
コロナ放電器1は像担持体4を一様に帯電するもので5
本実施例ではプロセスキソ)Uを構成するホッパーカバ
ー102と一体的に設けられており、シールド板61と
帯電ワイヤ62で構成されている。シールド板61は装
置本体に接地されており帯電ワイヤ62は装置本体に内
蔵された高圧電源(図示せず)に接続されている。
現像部5及びクリーナ部9はプロセスキットUを構成し
下部ホッパー101と、ホンパーカバー102とトナー
カバー103とにより一体的に構成されている。
現像部5は本実施例では二成分方式を用いている為にト
ナー補給機構を持っているが、−成分方式でも同様の効
果を得られる。現像部5の構成は非磁性体のスリーブ5
3と磁性ロール52等で構成された現像ロール51と規
制板54.攪拌ロール55.トナー補給ロール56等で
構成される。
現像剤58は磁性鉄粉とトナーの混合物で現像ロール5
1で搬送され、像担持体4に接触して静電潜像を顕像化
する。その後回収され、攪拌ロールにより他の現像剤5
8と攪拌され1次の顕像化のため繰り返し使用される。
本実施例は二成分方式であるので現像剤58中のトナー
は随時消耗されていくので補給する必要がある。一般に
このトナー濃度を一定に保つ為。
濃度検知機構を付加するが1本説明では省略する。
本実施例では定期的にトナー補給ロール56によすl−
1−−59を補給する。プロセスキ・ノドUの耐刷能力
を決定する要因としてはトナー59の容量及び磁性鉄粉
の疲労が挙げられるが、プロセスキットUのトナー59
の保有量を多くする事はキ・ノド自体が大型化し、プロ
セスキット方式の一目的でもあるユーザーによる容易な
交換や環境によるトナーの固型化等の問題もあり得策で
はない。通常、3,000枚位の処理能力が適当と考え
られている。
次に現像部5の構造について説明する。
現像ロール51の構成は第3図、第5図に示すように大
別すると磁性ロール52とスリーブ53とよりなるが、
スリーブ53はプロセスキットUを構成するキ、トA(
U−1)の下部ホッパー101に設けられている。下部
ホンパー101の抜き差し側(以下第3図手前側、第5
図左側)に軸受712を用いて軸支し、下部ホッパー1
01の突き当て側(以下第3図奥側、第5図右側)は。
ギアー711がスリーブ53に圧入された状態で奥側に
保持されている。
スリーブ53の奥側方向ば像担持体4との位置関係をほ
ぼ維持するし9手前側は像担持体4と一定距離を維持さ
せておく構成であれば良い。ギアー711は所定の回転
力を得る為装置本体の駆動源(図示せず)と連結されて
おり、スリーブ53に回転を伝達する。磁性ロール52
はキットB(U−2)に片持ち保持されており、その位
置関係は像担持体4と現像性の良い位置をもって固定さ
れている。
キノ)B (U−2)は、磁性ロール53を保持した状
態でキ、7トA(U−1)に保持されたスリーブ53の
円筒内より着脱可能な構成とし、装填すると奥側方向に
てギア711の穴部と係合してスリーブ53を軸支し、
更に奥側にて下部ホッパー101に設けられた穴に係合
して像担持体4とスリーブ53の所定位置関係を維持す
る様な構造となっている。この様にしてキット/L、(
U−1)とキノl−B (U−2)分割可能な構成とし
ても2像担持体4と現像ロール51の位置関係は所定状
態が維持可能となる。尚5ギア711は本実施例では二
成分方式を用いる為5スリーブ53のみ回転ずれば良い
ので軸受特性を持つ材質で構成するのが良い。
以上の様に本考案は現像ロール51のスリーブ53と磁
性ロール52が着脱可能となるが、スリーブ53の表面
に現像剤58が付着した状態で抜くと現像剤58が外部
へ飛散するのでその対処の構成を説明する。
現像ロール51の周辺には規制板54が設けられており
、攪拌ロール55で攪拌された現像剤58が磁性ロール
52の磁力(第3図の磁極バクーンは一例で特に配置、
極数には限定されない)により、スリーブ53上に現像
剤層を形成する。
前記の通り像担持体4とスリーブ53の位置関係は一定
に保たれている為、最良の現像効率を得るにはスリーブ
53上の現像剤層の厚みを一定に保つ目的で規制板54
が必要となる。
キノ)B (U−2)の着脱に際し、現像剤58の飛散
対策であるが規制板54にシャッタB106が設けられ
ており、ハネ107により常にスリーブ53に圧接する
様に付勢されている。ハネ107の付勢方向とは逆方向
に連結バー108を介してソレノイド109が設けられ
ており、コピー信号(図示せず)により現像が開始する
とソレノイド109が動作し、シャッタB106が図中
上方にバネB106の付勢力に打ち勝って移動し、スリ
ーブ53と規制板54の開口スリットを開放する。スリ
ーブ53が回転する事により、所定の現像剤層の厚みが
得られ、静電画像の顕像化を行う。所定のコピー動作が
完了するとソレノイド109の動作が解除され、バネ1
07の付勢力により開口スリットが閉鎖され、現像剤5
8の搬送が停止された後、スリーブ53の回転が停止す
る。この停止時期はスリーブ53の現像剤がシャンクA
lO4を通過した後が良好である。現像ロール51の下
部方向にはシャッタAlO4が設けられている。シャッ
クAlO4は下部ホッパー101に軸支されており、一
端はスリーブ53に当接できる様に下部ホンパー101
の切欠き穴を通して、現像部内部に臨んでいる。また、
スリーブ53面に当接する様、下部ホンパー101に固
設されたハネAlO3により付勢力を与えられている。
シャッタAlO4の開閉はプロセスキットUの着脱動作
に伴い装置本体に設けられたガイド部材(図示せず)と
係合して行わせる。
この様な構成にすると、プロセスキットUを装置本体か
ら抜き出し、磁性ロール52を抜いても現像剤58は外
部へ飛散する事もなくなり、操作性は向上する。
本説明では各構成に於ける隙間等は何らの対策も記述し
ていないが、当然各種のシーリングは施すものとする。
次にクリーナ部9の説明をすると1本実施例では毛ブラ
シクリーニング方式を用いているが1本実施例に限定さ
れるものではない。
像担持体4上に残されたトナー画像を毛ブラシ91を接
触1回転させる事により、清掃するが効率を上げる為毛
ブラシ91にトナーと逆極性のバイアス電圧を印加する
事も可能である。像担持体4より回収されたトナーは毛
ブラシ91に保持された状態で回収ロール92に接する
回収ロール92にはトナー極性と逆極性でありかつ毛ブ
ラシ91に印加されるよりも高いバイアスが印加されて
おり、この静電気力で毛ブラン91に保持されたトナー
を回収する。回収ロール92は図中の矢印方向に回転し
2回収ロール92上のトナーは弾性体等で構成された播
き取り板93にて播き落され、下部ホッパー101に設
けられた容器94に回収する。このトナー95は廃トナ
ーとなるがこの収納スペースは現像部5のトナー59の
容積の1/4〜115が適当と考えられるが、大きくす
るとプロセスキットU全体が大きくなり操作性に問題が
生しる。
この様にして像担持体4上のトナー画像が清掃されるが
、像担持体4とクリーナ部材(本実施例では毛ブラシで
あるがブレード方式、ウェブ方式でも同じ)が常に接し
た状態で維持されると特に高湿度環境下または長期間未
使用状態が継続すると露滴等で像担持体4に変質を生じ
異常コピーとなり交換が必要となる。この防止策として
未使用時は離間させる等の構成が考えられる。特にプロ
セスキット方式の場合は重要なテーマである。
本実施例のクリーナ部9の毛ブラシ91はブラシ811
と芯金812で構成されており、芯金812の奥側には
、軸受特性をもつ材質で構成されたギアー814が圧入
され、且つ手前側には軸受813が固設されている。こ
の毛ブラシ91は下部ホッパー101に緩く落し込まれ
ている(特に限定事項ではない)、キットB (U−2
)に像担持体4と毛ブラシ91の所定位置を保つ様に配
設されたブラン軸815が固設されており、キットA(
U−1)にキットB (U−2)を挿入する事によりブ
ラシ軸815が軸受813.ギアー814を介して、更
に下部ホッパー101の奥側の穴に係止する事により、
像担持体4と毛ブラン91の位置関係が維持される(当
然毛ブラシ91と回収ロール92も同様である)。
尚、第4図、第5図において回収ロール92は図示され
ていないが1回収ロールは劣化、/l!l耗するもので
はないのでキ7)B (U−2)側に保持されることが
望ましい。
本考案のプロセスキットUは第4図の如くキットA(U
−1)とキットB (U−2)に分割されており1各々
は各種の係止機構(図示せず)により一体化された状態
で装置本体に着脱可能な構成となっている。使用者は近
年要望が多いトナー色を変更する際、このプロセスキノ
)Uを何種類か用意しておき交換も可能となる。
本考案の目的の一つでもあるトナーの飛散対策は次の様
にして処理する。トナーの飛散は現像部5またはクリー
ナ部9よりの飛散が主でコロナ放電器1が汚れ5画像性
が劣化したり2現像部5゜クリーナ部9の周辺、転写部
5近傍を汚損して複写機能が低下する。
本考案ではこの像担持体4の外周面をプロセスキットU
構成部品(下部ホンパー101.ポツパーカバー102
等)で覆い、飛散したトナーをプロセスキットU外面に
出さない様に構成して防止している。しかしすべてを覆
う事は無理で転写部6に対応するシー)Pの通過する部
分及び除電ランプ用の穴102−1.露光用の穴102
−2は設けである。この穴は最小有効面積にすれば良い
また、除電ランプ用の穴102−1.露光用の穴102
−2は別に設けなくてもホンパーカバー102を光学的
に支障のない範囲で透明部材を用いても良い。
また、転写用穴101−1の近傍にシートPの分離用の
分離部材13を設ける事により1分離部材13の交換も
同時にできるので複写機の信頼性も向上させる事ができ
る。本実施例ではPETまたはポリイミド等のヘルド状
の分離部材13か下部ホッパーに貼り付けである。
〔発明の効果〕
以上説明したように3本発明の画像形成装置によれば、
プロセスキy1−Uをそれぞれ構成したので、現像部5
及びクリーナ部9の様に容量的要因。
で耐刷寿命が決定されるものと、像担持体4のように処
理枚数または経時変化等の要因で耐刷寿命が決定される
ものとを各々分割することができるので、各部品をむだ
なく、かつ、容易に交換することができる。
また、プロセスキットUがキットA(CI−1)とキッ
トB (U−2)に分割されても、前述の通り一体に組
合わされると所定の寸法関係が維持される為1機械の機
能にも支障はない。
更に、キットB(U−2)は、像担持体を交換するだけ
でキット側板U−2’−1.現像部52回収ロール92
.ブラシ軸815等耐刷能力に影響しない部品は何度も
繰り返し使用可能となるのでランニングコストが低くな
り、使用者に負担をかけない。
キノ)A(U 1)も消耗品が主となり、小型。
軽量化が図かれ、装置の使用条件により、LOOO枚キ
ット、2,000枚キット、3.000枚キット等用途
に応じた多様化が図れる。
特にカラートナーシステムの場合、現像キットを交換す
ることにより容易に多色プリントを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2画像形成装置の概略動作を示す断面図、第2
図は従来の画像形成装置の要部断面図。 第3図は本発明の一実施例を示す要部断面図、第4図は
その組立図、第5図は本発明の一実施例を示す縦断面図
である。 U・・・プロセスキット、 1・・・コロナ放電器、 
2・・・原稿台1 3・ ・光源、 4・・・像担持体
、 5・・ ・現像部、 6 ・・集束性結像素子アレイ7 ・・用
紙、 8・・・カセット。 9・・・クリーナ部、 1]・・・待機ロール、 13
・・・分離部材、 14・・・コロナ放電器、 15・
・・加熱ロール。 16・・ 圧着ロール、 51・・・現(象ロール、 
52・ ・ ・磁性ロール。 53・・・スリーブ、 54・・・規制板。 55・・・攪拌ロール、 56・・・トナー補給ロール
、 58・・・現像剤。 59・・・トナー、 61・・・シールド板。 62・・・帯電ワイヤ、 91 ・・毛ブラシ、 92
・・・回収ロール、 93・・・播き取り板、 94・
・・クリーナ容器。 95・・・廃l・ナー、 101・・・下部ホッパ、 
102・・・ホッパーカバー。 103・・・トナーカバー、 104・・・シャ・ター
A、 105・・・バネA、 \106・・・シャッタ
B、 107・・・ハネB、 108・・・連結バー。 109・・・ソレノイド、 101−1 ・・・転写用
穴、 102−1・・・除電用穴。 102−2・・・露光用穴、 501・・・感光体、 
502・・・フランジA。 503・・・フランジB、 504・・・軸。 711・・・ギア、 712・・・軸受。 811・・・ブラン、 812・・・芯金。 813・・・軸受、 8]4・ ・ギアB。 815・・・ブラシ軸 特許出願人 カシオ計算機株式会社 同 上 アイ・ディ株式会社 代理人弁理士 大 菅 義 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 画像形成装置に装脱自在に消耗部材を一体に交
    換可能に構成した消耗部材交換キットを耐用寿命が等し
    い部材ごとに一体化し分割交換可能としたことを特徴と
    する画像形成装置。
JP58249053A 1983-12-30 1983-12-30 画像形成装置 Pending JPS60143360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249053A JPS60143360A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249053A JPS60143360A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143360A true JPS60143360A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17187304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249053A Pending JPS60143360A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143360A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232483A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Canon Inc プロセスカートリツジ及びこのカートリツジを用いる画像形成装置
JPS6241150U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12
JPS6241151U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12
JPS62262077A (ja) * 1986-05-07 1987-11-14 Fujitsu Ltd 定着ロ−ラのクリ−ニング機構
JPS63237068A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Canon Inc 画像形成装置
US4876572A (en) * 1987-09-16 1989-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image recording having a removable image forming case
JPH0212163A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5196884A (en) * 1989-10-02 1993-03-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus having a plurality of replaceable parts
JPH0659528A (ja) * 1993-05-31 1994-03-04 Canon Inc 画像形成システム
EP1840663A1 (en) 2006-03-30 2007-10-03 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming device and power transmission mechanism
US9916160B2 (en) 2009-12-26 2018-03-13 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232483A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Canon Inc プロセスカートリツジ及びこのカートリツジを用いる画像形成装置
JPS6310424B2 (ja) * 1985-08-05 1988-03-07 Canon Kk
JPS6241150U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12
JPS6241151U (ja) * 1985-08-30 1987-03-12
JPS62262077A (ja) * 1986-05-07 1987-11-14 Fujitsu Ltd 定着ロ−ラのクリ−ニング機構
JPS63237068A (ja) * 1987-03-26 1988-10-03 Canon Inc 画像形成装置
US4876572A (en) * 1987-09-16 1989-10-24 Ricoh Company, Ltd. Image recording having a removable image forming case
JPH0212163A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5196884A (en) * 1989-10-02 1993-03-23 Ricoh Company, Ltd. Apparatus having a plurality of replaceable parts
JPH0659528A (ja) * 1993-05-31 1994-03-04 Canon Inc 画像形成システム
EP1840663A1 (en) 2006-03-30 2007-10-03 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image forming device and power transmission mechanism
US7603060B2 (en) 2006-03-30 2009-10-13 Murata Machinery, Ltd. Image forming device and power transmission mechanism
US9916160B2 (en) 2009-12-26 2018-03-13 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US9940131B2 (en) 2009-12-26 2018-04-10 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US9940130B2 (en) 2009-12-26 2018-04-10 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US11106461B2 (en) 2009-12-26 2021-08-31 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags
US11900108B2 (en) 2009-12-26 2024-02-13 Intel Corporation Rotate instructions that complete execution either without writing or reading flags

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436700A (en) Image forming apparatus with removable process unit and developing device thereof
JPH11265135A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JPH09114179A (ja) カラー画像形成装置
JPS60143360A (ja) 画像形成装置
JP5573060B2 (ja) 画像形成装置
JP4386069B2 (ja) 画像形成装置
JPH0749610A (ja) 現像装置
JPH08101624A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09190142A (ja) プロセスカートリッジ、現像装置及び電子写真画像形成装置
JP2001092256A (ja) 作像ユニット及び画像形成装置
JP5723252B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2861540B2 (ja) 現像装置
JP2003255663A (ja) 画像形成装置
JP4794772B2 (ja) 画像形成装置
JP3000507B2 (ja) クリーナ・トナー供給装置および静電式記録装置
JP3723199B2 (ja) 画像形成装置
JP2883147B2 (ja) 画像形成装置
JPH0434555A (ja) 画像形成装置
JP2945052B2 (ja) 画像形成装置
JPH0934230A (ja) 現像装置
JPH0355564A (ja) 電子写真記録装置
JPS60164760A (ja) 画像記録装置
JPH05323794A (ja) 現像装置
JPS62260180A (ja) 電子写真装置
JPH08314220A (ja) 画像形成装置