JPS60141998A - シ−ルド掘進工法およびそのための掘進機 - Google Patents

シ−ルド掘進工法およびそのための掘進機

Info

Publication number
JPS60141998A
JPS60141998A JP58249076A JP24907683A JPS60141998A JP S60141998 A JPS60141998 A JP S60141998A JP 58249076 A JP58249076 A JP 58249076A JP 24907683 A JP24907683 A JP 24907683A JP S60141998 A JPS60141998 A JP S60141998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
ring
shield
excavation
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58249076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354876B2 (ja
Inventor
高木 洋隆
藍田 正和
宇賀 克夫
安部 介三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP58249076A priority Critical patent/JPS60141998A/ja
Publication of JPS60141998A publication Critical patent/JPS60141998A/ja
Publication of JPS6354876B2 publication Critical patent/JPS6354876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発1す目:しシールド掘進1法およびそのための掘進
機に関する。これば、リング状に組み立てられた型枠と
テールプレー 1・との間に、ライニング材を打設して
トンネル壁を構築するシールド掘進の分野で利用される
ものである。
〔従来技術〕
掘削されたトンネル内面にセメントなどのライニング材
でトンネル壁を構築する際、予め分割して製作された型
枠をリング状に組立て、型枠とシールド本体のテールプ
レートとの間にライニング材を打設し、その同化後に型
枠を外してトンネル!Wを形成しながら掘進するシール
ド掘進工法がある。従来行なわれているその手1llr
iの1つに以上のものがある。まず、ライニング4Aを
打設する1リング幅をシールド本体でJlii;削した
後シールド本体を停止させる。シール1−ジヤツキを縮
小して退避させた後、作業者がその(リング幅のテール
プレー!・内の空間に、周方向に分邦1して製作されノ
コ型枠をエレクタでリング状に絹み込み、型枠相斤を作
業者が固縛して型枠リングを絹の立゛Cる。そして、型
枠リングとテールプレ 1へとの間にスチルファイバを
混入させてIdi強を図った極L11−強セメントを打
設すると共に、注入されたうイニング月を型枠リングと
テールプレートとの間を進退するジヤツキでもって機軸
方向に押圧し、う・イニング材の稠密化と固化の促進を
図る。ライニング材か固化すれば型枠を取り外してシー
ルドジャツギを伸長し、ライニング材で11:■掘進力
をとりなからシールド本体を前進させる。
このような工法によれば、ライニング材で掘進反力をと
るので、打設されたライニング’jAの固化を待たなけ
れば次の掘進が行ない(Mないこと、また、その時間を
短くするために高価な極早強セメントを使用しなければ
ならず、工期の長期化または工費の高騰を招く問題があ
る。
これを解消したものとして、ライニング材の11設部に
ブツシュロッドを機軸に平行に縦通させ、型枠をリング
状に組み立てた後、型枠リング内にライニング材を打設
し、埋設されたそのブツシュ1:’ 〕)で掘掘進力を
とる工法がある。これによれば、ライニング+Aで反力
を取らないので、掘進時にライニング材が固化し−(い
る必要がなく、その結果、ライニング+Aとして早強セ
メントや普通セメントを使用することができ、安(II
Iiなう・イニング材でもってしかも工期の短縮を図る
ことができる。
しかしながら、ブツシュロット゛は掘進反力に耐える必
要のある、二とから、重量の大きいものとなって取り扱
いが容易でない。そのため、打設部へのに11み込みや
既設のプツシ7、ロッドとの接続およびその軸心一致作
業Gこ手間と時間を要し、最大でも6〜8 m / I
:1程度の掘進速度しか得られない問題がある。加え°
C5このブツシュ1コ、ドはIリング内に多数使用され
るので、その消費量はかなりのものとなって工事費の低
減を1泪害している。さらに、ブツシュロッドが掘進反
力により押圧されたとき弾性変形により縮み、既設の固
化したライニング材が崩壊したり、また、反力を開放し
たときライニング材が変形する問題も残る。゛〔発明の
目的〕 本発明は上述の問題を解決するためになされたもので、
その目的にし、リング状に組み)′1.てられた型枠と
テールプレ=l〜との間に、ライニング材を打設してI
・ンネル壁を構築しながらシーツ1川゛掘進する工法に
おいて、安(illiなライニングHの使用を可能にす
ると共に、ライニング4A補強用の鉄筋ならびにその型
枠の組み立ての迅速化をI34能にし7、加えて、打設
されたうイニング材を崩壊さセる、二となくトンネルの
掘進ができ、T′凸8の低減ならひに工期の著しい短縮
を実現することかできるシールド掘進」二法およびその
ための掘進機を提供ずろことである。
〔発明の構成〕
本発明の特徴を第1図に基づいて説明すると以Fの通り
である。
第1の発明は、リング状に組み立てられた型枠24とう
−−−ルプレ−1−8aとの間に、ライニング(イ39
をJ1設して1ン不ル壁を構築するシール)掘進工法に
おいて、■リング分の掘進完了後グリ5ツバ26て既設
型枠24aを押圧してシール1本体侶(の移動を阻11
する工程、型枠24の前端面を押)1し7ているプし・
スリ7ク21をシールドジヤツキ20に、1、り引き)
jコずL程、型枠組め立て用エレクタ316.1 、t
イ〕型枠24の真円保持を解除すると共に、このj−L
・フタ装置25を前進させる一L稈、円弧状の鉄筋力=
13(iと一体化された新たな分割型枠24を順次チヤ
ツキングし°(、ゾールプレー1・8a内でリング状に
順次組め立てるt稈、組み立てられた型枠リンク24 
八をエレクタ31により↓゛↓円保持−4−ると共にプ
レスリング21を型枠24の前面に当接さ−U、型枠リ
ング24Δ内にライニング材39を打設する工程、既設
型枠24aを押圧し゛(いるグリッパ2Gを縮小してシ
ールド本体8の移動を可能にすると共に、シ ルドシー
トノキ20を件数してプレスリング21を介した型枠2
4で掘進反力をとりながら掘進する工程、を#111次
繰り返すシール1掘進工法である。
第2の発明は、リング状にillめ立゛(られた型枠2
4とテールプレー 1−82との間に、ライニング材3
9を打設してトンネル壁を構築するシ ルl、掘進機t
:二おいて、リンクガータ川9後方のデ ルプレ−1−
8a内でソール1゛ソヤノ=l= 20の伸れ11に件
って前後方向に移;EIJするプレスリング″t:1と
、リングガーダ1つにザボ−1−22を介(−2で本体
機軸8ト)に平行に固着された円筒状リンク23と、円
筒状リンク23の外周で回転すると共に前後方向に摺動
し、鉄筋力1h’ :36か・体化されたライー゛−ン
グ材打設用の分割型枠24をチヤツキングしてリング状
に組み立てると共に、組みX′fてられた型枠リング2
4Δを真円に保持するエレクタ装置25と、円筒状リン
グ23の後部において半径力面に伸縮するグリッパ2G
と、を具備するシールド掘進機である。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明のシールド掘進工法を実施するために使
用されるシールド掘進機の1実施例の断面図で、リング
状に絹み立てられた型枠とテールプレー川・との間に、
ライニング材を打設してトンネル壁を構築する泥水式シ
ールド掘進機である。
図中、lは、油圧モータ2からの動力がピニオン3、リ
ンクギヤ4を介して伝達されて回転するカッタディスク
で、その前面に多数固着されているカッタビット5によ
って切羽6を掘削するものである。カッタディスクl内
の7ば曲進掘進時にシールド本体8側周部の地山9をオ
ーバカットするコピ一式オーバカッタ装置である。この
ようなカッタディスク1は、その駆動ドラム1aにおい
てシールド本体8に固設された軸受台IOとの間に゛介
在されているメタル11によりラジアル支持され、掘進
によるスラスI・(illは軸受台IOの前面に装着さ
れたり一う12により受り止められるようになっている
。一方、ハルクヘソト13と駆動ドラム1aとの間には
シール月14が介在され、カッタチャンバ15内の水密
か図られている。このハルクヘソド13には、これを貫
通ずるように送泥管16、排泥管17がそれぞれ設置さ
れ、さらには、カソタナヤンハI5内に播き込まれた上
砂を撹拌してその流動を促進するアシデータ18が設け
られている。19はシールドジヤツキ8を補強するリン
グガーダで、これを貫通してシールドシャ、キ20が第
2図に示すように複数個設置Jられている。シールドジ
ヤツキ20はこのリングガーダ19の後方でそのピスト
ンロット2o、lがf+t+ 縮するようになってい°
(、その先端に押圧シュー20bが取り(=Jげられて
いる。そして、その(麦力6.二はプレスリング21が
テールプレー1821内で第3図に示すUJ〜う2ia
により移り」自在に設置されている。このプレスリング
21はシールドジヤツキ20の伸縮に伴って前後方Ii
i、l &こ移!l1Jjシ、シールドジヤツキ20が
伸長したとき後述する型枠24に当接してライニング材
39の+1設空間を閉11すると共に、シールド本体8
がシールドジヤツキ20の伸長によって掘進する際の反
力を型枠24に伝達するものである。なお、■リングの
掘進後にプレスリング21をシールドジヤツキ20の縮
小に伴っ゛C前方に引き戻すために、例えばシール1−
“ジヤツキ20の1つ置きにビン21bを介してプレス
リング21が接続されている。このビン21bは詳細に
は図示しないが、接続部相21cの長穴に挿入されてい
て、シールド“ジヤツキ20がプレスリング21を押圧
するときは、押圧シュー20bの端面が直接プレスリン
グ21の側面に当接され、プレスリング2Iを引き戻す
ときはシールドジヤツキ20が縮小し始めてプレスリン
グ21よりやや離隔した後にビン21bを介してプレス
リング21が前進するようにな一ユでいる。したがって
、シールドジヤツキ20が伸長して掘進反力をプレスリ
ング21に作用させているときは、ビン21bに何ら力
が掛からないよ・)に配慮されている。22はリングガ
ーダ19に固着されている刃ボー1・で、第2図に示す
ようにシール1′本体B内で作業者が移動したり各種装
着品を設置することができるようQこ、アーム状となっ
ている。このザボー1〜22には第1図に示すようにシ
ールド本体8の機軸8bに平行な円筒状リンク23が固
着され、その中空部23aには送泥管16 、tJ14
泥管1泥中17他/l′lJ圧ボースなどが1多方に延
設されている。この円筒状リング23には、型枠24を
リング状に絹み立てるために回転および前後移動するエ
レクタ装置25や既設型枠を保持するグリッパ26が装
着されている。なお、必要に応してその後端部には円筒
状リング23かザボ−1・22で片持ち状態となるよう
な場合に支える伸縮自在の支脚27が設置されている。
エレクタ装置25は円筒状リング23の外周で回転する
外筒体28と、この外筒体28のにでWit後方向に摺
動するトラム29および第4図に示すようなシリンダ3
0の伸縮によりシールド“本体8の半i¥方向に移動す
る円弧状の型枠組み立て用エレクタ3Iとからなる。な
お、外筒体28の一端に番J5、これを円筒状リング2
3の周りで回転させるためのリングギヤ32が固着され
、これに噛み合うピニオン33を駆動するモータ34が
円筒状リング23に固設されている。また、外筒体28
にはドラム29をピストンロッド35aの伸縮により変
位させるシリンダ35が固設りられている。エレクタ3
1には型枠24を掴む図示しないチャッキング部が内蔵
されていると共に、テールプレーl B a内でリング
状に組め立てられた型枠24を真円に保持する円弧状の
シュー而31 、l 、(第4図参照)が形成されてい
る。
このような構成のシール1.掘進機によれば、以−トの
ような]1程を経て]・ンネル壁を構築しながら1屈進
することができる。
第5図(a)に示すように、1リング分の掘進完了後円
筒状リング23に装着されているグリッパ26を伸長し
て第6図に示すようにY字状に既設の型枠24aを押圧
し、シールド本体8の移動を阻止する。次に、第5図(
b)に示すように型枠24bの前端面を押圧しているプ
レスリング21をビン211)(第1図参照)を介して
シールドジヤツキ20により引き戻す。そして、第51
XI(C)に示す型枠組み立て用エレクタ装置25のシ
リンダ30(第4図参照)を縮小してエレクタ3Iによ
る型枠24bの真円保持を)α1)徐すると共に、外筒
体28に固着されているシリンダ35(第1図参照)を
伸長することによりエレクタ31をザボート22の近傍
までi;l進させる。この状態で第5図(d)に示すよ
うに円弧状の鉄筋カーf3Gと一体化された新たな分割
型枠24 GをM次チャンキングして、テールプレー1
8.】内でリング状Gこ組力立てる。その鉄筋カゴ36
は第7図に示すよ・うに縦横に配置された複数本の鉄筋
37が/8接などにより円弧状に予め絹の立てられてい
て、シールド本体8が掘進している間に第8図に示すよ
うに型枠24. Cにボルト38などにより一体化され
る。型枠24ば第9図に示すように1リングにおいて分
割されて予め製作された鉄板製の箱であり、後述するよ
うにライニング月39が固化4−れば、トンネル壁より
取り外されて新しいリングの形成のために再使用される
。エレクタ31によりこの分割された鉄筋カゴ36と型
枠24とが一度にチャッキングされ、エレクタ装置25
のドラム29(第1図参照)がモータ34で回転されて
所定の周方向に移動されると、シリンダ30が伸−長じ
てトンネル内面に組み込まれる。鉄筋カゴ36は1リン
グにおいてほぼ等分された同一の形状であるが、型枠2
4はその絹み込み位置、絹み込み順に応してその形状が
第9図のよ・うに異なっている。
もξ)ろん、1リングにおいて同一周長の分割体であっ
ち良い。鉄筋カゴ36と型枠24とが一体化されて順次
組み込まれると、第10図に示すように型枠24に設i
ノられている作業蓋40を開いて鉄筋カゴ36の周方向
の錨1部36aを固縛し相互の接続を行なう。次に、第
5図(e)に示すように、組み立てられた型枠24cの
内面をエレクタ31で保持するため、エレクタ装置25
のシリンダ30 (第4図参照)を伸にして固定し、型
枠24Gで形成された型枠リング24Aの真円保持を図
る。これと共にシールドジヤツキ20をやや伸長してプ
レスリング21を型枠24Cの前端面に当接させ、例え
ば、型枠24に開[1され°でいる図示しないライニン
グ相性大穴より型枠リング24A内にライニング材39
である酋通セメントまたは早強セメントを打設する。そ
の後、第5図(f)に示すように後方の既設型枠24,
1を押圧し”ζいるグリッパ26を縮小してシールド本
体8の移動を可能し、第5図(f?)のようにシールド
ジヤツキ20をflll Juし°ζブレスリング21
を介し六二型枠24で反力をとりながら掘進する。lリ
ングの掘進が完了すると、111び、第5図(a ) 
6.”、戻5.てその操作が順次繰り返えされる。なお
、ライニング材39が固化している後方では第5図(a
)に示す後方支援台車41に設けられている円筒状リン
グ42に装着された型枠取り外し用エレクタ43により
型枠24dが固化しζいるライニング材39から取り除
かれる。その際、エレクタ43のi;1方のグリッパ4
4が前方の型枠24 eを保1)シて、その取り外を容
易にすると共にFT使用できるように型枠の変形を阻止
する配慮が払われる。エレクタ43で取り外された型枠
24dば、第1図に示ずローラコンベア45で搬送され
、途中でコンヘアより下ろされたりまたはコンベア上で
、鉄筋カゴ36が組付けられて一体化され、四度ローラ
コンヘア45で前方のエレクタ装置25に搬送される。
このようにしてライニング材の固化に使用される全゛こ
の型枠24は、第5図(a)〜(g)のようにその外面
に凹凸がないと型枠の数量が多くなる点があるが、掘進
反力の吸収をその外面と固化し“ζいるう・イニング月
39とのフリクションGこまって取ることができる。第
1図や第9図の例では、型枠24のそれぞれに突起24
hが形成されているので、その突起24hを介して固化
している後方のライニング+A39に大きい反力を伝達
することができる。その結果、反力を受けるに充分な型
枠数も少なくすることができる利点がある。
このような作動によれば、打設されたライニング材が固
化していなくても、型枠で掘進反力を受けることができ
、ライニング材が固化するまでの間掘進作業を待哉させ
る必要はないし、ライニング材に高価な極早強セメント
を用いる必要もない。
また、鉄筋カゴの組み立゛Cは型枠の絹み立てと開時に
行なわれ、リング状の組み立て時間を短縮することがで
きる。
上述の実施例は泥水式シールド掘進機を例にして述べた
が、土圧バランス式の掘進機など機械式のものでも、さ
らに、手掘り式シールド掘進機においても適用すること
ができる。また、カッタディスクについても例示の周辺
支持構造のものに限らず、中間支持やセンタドラ・イブ
構造のものにも適用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の詳細な説明から判るように、本発明におけるシー
ルド掘進工法およびシール1−掘進機に、1、れば、ラ
イニング材を打設した直後においても型枠に掘進反力を
作用させて掘削を行なうご古ができる。その結果、ライ
ニング+Aには反力か1′1川しないので崩壊すること
がないし、押圧される型枠の作用面積が従来技術のとこ
ろで述べたブツシュロッドのそれよりも大きくすること
ができるので血圧が低くなって掘進反力を分散させるこ
とができ、型枠の変形が極めて少なく、したがって、ラ
イニング祠の変形も少なくなって安定したライニングH
の同化を実現できる。また、ライニング材を補強する鉄
筋を鉄筋カゴにして型枠と共にトンネル内に組め立てる
ことができ、その作業の短縮と作業手間の低減を図るこ
とができる。その結果、12m/1−1程度の掘進が可
能となって工期の短縮を図ることができると共に、この
工期の短縮と安(illiな資料の使用により工費を大
幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するシールド掘進機の1実
施例1析面図、第2図は第1図のn−4線矢視断面図、
第3図は第1図のlll−II線矢視断面図、第4図は
第1図のrV −IV線矢視断面図、第5図(a1〜(
g)はシールド掘進工法におりる各1−程を示す概略断
面図、第6図は第1図のV−V線矢視断面図、第7図は
鉄筋カゴの斜視図、第8図は鉄筋カゴを一体化させた型
枠の正面図、第9図は1リングにおし〕る型枠の絹み立
て状態図、第10図は鉄筋カゴの周方向の接続作業説明
図である。 8 シーJ1ド本体、8a テールプレト、8b 本体
機軸、19 リンクガータ′、20− シールドジヤツ
キ、21 プレスリング、22ザボート、23 円ti
Aj状リンク、24.21j〜24e−型枠、24A 
型枠リング、25 エレクタ装置、26−グリッパ、3
[型枠組み1゛lて用エレクタ、36 鉄筋カゴ、39
 ラ・イニング月

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リング状に組みηてられた型枠とテールプレー1
    との間に、ライニング材を打設してトンネル壁を溝築す
    るシールド掘進工法において、1リング分の掘進完了後
    クリ・7パで既設型枠を押)1ル′Cソ−ルド本体の移
    動を阻止する工程、型枠の前端面を押[1・し2ている
    プレスリングをシールドジヤツキにより引き戻す(程、 型枠組み)”l−ご用エレクタによる型枠の真円保楯を
    解除すると共に、この工し・フタ装置を前進さ−Uる1
    稈、 円弧状の鉄筋カゴと一体化された新たな分割型t”+’
     f l1ll’j次−y−トッキングしζ、う−−ル
    プレ−1・内でリング状に舶次組の立てる上程、 組み立てられた型枠リングをエレクタにより真円保持す
    ると共に[);I記プレスリングを型枠の11ij面に
    当接さ−U、型枠リング内にライニング月を打設する二
    [程、 既設型枠を押圧しているグリッパを縮小し7てシールド
    本体の移動を可能にすると共に、シールドジヤツキを伸
    長してプレスリングを介した型枠て掘進反力をとりなが
    ら掘進するJ−1程、を順次繰り返すことを特徴とする
    シール1:掘進工法。
  2. (2)リンク状に組yノ立°Cられた型枠とテ ルプレ
    −1・との間に、ライニング)Aを杓設し、゛(1ンネ
    ル壁を構築するシールド掘進機C1二おいて、リングガ
    ーダ後方のテールプレー1内で、う/ルトシャノキの伸
    縮に伴って前後方liiしこ移動Jろプレスリングと、 リングガーダにザボ−1−を介し7て本体機軸υ二・1
    ・行に固着された円筒状リンクと、 円筒状リングの外周ζ回転ずイ、と共乙こ而(多ツノ向
    に摺動し、鉄筋カゴか一体化されたライニーンク相打設
    用の分割型枠をチャッキングしてリンク状に絹の立てる
    と共に、組め立てられたリング状の型枠を真円に保持す
    るエレクタ装置と、 円筒状リングの後ff1iにおいて半径方向に伸縮する
    グリッパと、 を具備することを特徴とするシールド掘進機。
JP58249076A 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法およびそのための掘進機 Granted JPS60141998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249076A JPS60141998A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法およびそのための掘進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249076A JPS60141998A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法およびそのための掘進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141998A true JPS60141998A (ja) 1985-07-27
JPS6354876B2 JPS6354876B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=17187644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249076A Granted JPS60141998A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 シ−ルド掘進工法およびそのための掘進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332096A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 鉄建建設株式会社 シ−ルドトンネルの覆工方法
JPH01268993A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Toomen Kenki Kk ブレードシールド掘進機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332096A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 鉄建建設株式会社 シ−ルドトンネルの覆工方法
JPH0511199B2 (ja) * 1986-07-25 1993-02-12 Tekken Constr Co
JPH01268993A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Toomen Kenki Kk ブレードシールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354876B2 (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60141998A (ja) シ−ルド掘進工法およびそのための掘進機
JPH0835391A (ja) 導坑による先行脚部補強型フォアパイリング工法
JP2004052467A (ja) トンネル施工法
JPS60141995A (ja) シ−ルド掘進における来進掘削工法およびそのための掘進機
JPH0237480B2 (ja)
JPH0361000B2 (ja)
JP3440252B1 (ja) 開放型シールド機
JPS6145037B2 (ja)
JPH06102954B2 (ja) 立坑構築工法
JP3082799B2 (ja) トンネル掘削装置
JP2693028B2 (ja) 管路中間部人孔の施工法
JP3219746B2 (ja) 既設トンネル撤去工法及び既設トンネル撤去用シールド掘進機
JPH09268878A (ja) トンネルの掘削工法
JPH03281895A (ja) トンネル急速施工方法とその掘削装置
JPS60141997A (ja) トンネル壁ライニング材補強用鉄筋カゴの組み立て方法
JPH01230892A (ja) シールド掘進機
JP2501072Y2 (ja) シ―ルド掘進機の妻枠加圧装置
JP3160363B2 (ja) トンネル掘削工法
JPH05311995A (ja) じゃばら鋼板を用いた坑道構造物の構築方法
JPH0493498A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
JPH06129194A (ja) 仮設支保工
JPH07197770A (ja) トンネル構築方法及びこれに用いるシールド装置
JP3080773B2 (ja) トンネル掘削装置
JP2554826B2 (ja) 真管式大口径場所打杭装置
JPH01299998A (ja) 場所打ちライニングに於けるシールド推進、覆工工法