JP2554826B2 - 真管式大口径場所打杭装置 - Google Patents

真管式大口径場所打杭装置

Info

Publication number
JP2554826B2
JP2554826B2 JP4337061A JP33706192A JP2554826B2 JP 2554826 B2 JP2554826 B2 JP 2554826B2 JP 4337061 A JP4337061 A JP 4337061A JP 33706192 A JP33706192 A JP 33706192A JP 2554826 B2 JP2554826 B2 JP 2554826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
cutter
diameter
large diameter
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4337061A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06185050A (ja
Inventor
森幸 嶋井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP4337061A priority Critical patent/JP2554826B2/ja
Publication of JPH06185050A publication Critical patent/JPH06185050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554826B2 publication Critical patent/JP2554826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地中に立孔を削孔し、
その立孔をコンクリート型枠として地中にコンクリート
杭を築造する真管式大口径場所打杭装置に関する。
【0002】
【従来の技術】大口径の立孔を削孔する場合、従来は、
深礎工法やリバースアースドリル工法によっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の深礎工法では、
孔底における人力掘削、、孔壁安定のためのライナプレ
ートの人力組立て、鉄筋の人力組立てと孔内作業が人力
主体となり、出水、落石、ガス発生に対して危険である
と共に、作業の苦渋に対し作業員が不足している。
【0004】また、リバースアースドリル工法では、水
を用いるため、広い泥水処理ヤードを必要とし、泥水に
よる公害が社会問題となり、また、山岳地においては、
水が確保できないという問題がある。
【0005】これに対し、回転押込み装置により先端に
切削用ビットを取付けたケーシングを押込んで立孔を削
孔し、前記の問題を解決する工法が提供されている。し
かし、この工法により削孔できる立孔の最大口径は、現
在3m程度であるが、更に5m程度の大口径杭の要望が
ある。
【0006】本発明は、容易かつ安全に大口径の場所打
杭を構築することができる真管式大口径場所打杭装置を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による装置は、回
転押込み装置と、該回転押込み装置にセットされたケー
シングと、該ケーシングに取付けられた拡径削孔装置と
からなり、前記ケーシングに、下端部の切削用ビットと
底部周面の土砂取込口とを設け、前記拡径削孔装置に、
前記ケーシングに把持手段により固定されるカッタ保持
装置と、該カッタ保持装置に固定されたウイングカッタ
と、該カッタ保持装置に拡縮手段を介して連結されたリ
ングカッタとを設けている。
【0008】
【作用】本発明においては、ケーシングで削孔し、その
削孔した孔の周囲の地盤を、リングビットとウイングビ
ットとで掘削すると、掘削土砂はケーシングの底部に崩
れ落ち、土砂取込口からケーシング内部に取込まれる。
これによりケーシングより大口径の立孔が削孔される。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0010】図1及び図2において、本発明の装置は、
回転押込み装置2、ケーシング3及び全体を符号Cで示
す拡径削孔装置とから概略構成されている。
【0011】前記回転押込み装置2は、ガイドウォール
B上に設置された架台1の上に設置されている。この回
転押込装置2には、構築する杭A(図13)の外径より
小径のケーシング3が保持されている。そのケーシング
3の先端部には、切削用ビット4が設けられ、このケー
シング3の底部付近の周面には、複数の土砂取込口5が
形成されており、それらの土砂取込口5の上方付近に
は、拡径削孔装置Cが設けられている。
【0012】この拡径削孔装置Cには、カッタ保持装置
10が設けられている。そのカッタ保持装置10には、
ケーシング3の外周に係合する八角筒状の把持フレーム
11が設けられ、把持フレーム11の切欠部に設けられ
た締付用バンド12は、締付用油圧ジャッキ13の作動
で把持フレーム11をケーシング3に固定するようにな
っており、締付用バンド12と油圧ジャッキ13とで把
持手段が構成されている。
【0013】その把持フレーム11の下縁部には、複数
のウイングカッタ14が突設され、把持フレーム11の
中程には、拡縮装置15を介して複数のリングカッタ1
8が設けられている。この拡縮装置15には把持フレー
ム11とリングカッタ18とを連結するリンクアーム1
6と、リンクアーム16の中程とケーシング3との間に
介装された拡縮用油圧ジャッキ17が設けられている。
この油圧ジャッキ17及びリンクアーム16で拡縮手段
が構成されている。
【0014】そのリングカッタ18には図4及び図5に
示すように、円周等配に分割された8個のビットホルダ
19a〜19h(以下総称する場合は符号19を用い
る)が設けられている。これらの8個のビットホルダ1
9a〜19hのうち、一方の1つおきのビットホルダ1
9a、19c、19e及び19gは、両端に半径方向内
方を向いた段差部aが形成され、他方の1つおきのビッ
トホルダ19b、19d、19f及び19hは、両端に
半径方向外方を向いた段差部bが形成されている。これ
ら段差部a、bは図5に示すように、外周及び外面が面
一になるように相互に係合されている。そして、連結ピ
ース20、連結ボルト21及び連結ナット21aで連結
され、また、分解されるようになっている。このビット
ホルダ19の上部には、同数に分割されたテールシール
22が立設され、下端には、ビット23がビットホルダ
19の外周及び内周から突出するように設けられてい
る。そのビット23の外周は、杭Aの外径に略等しく形
成されている。そして、連結ボルト21及び連結ピース
20を外し、ビットホルダ19b、19d、19f及び
19hの拡縮用油圧ジャッキ17を先に伸長してから、
ビットホルダ19a、19c、19e及び19gの拡縮
用油圧ジャッキ17を伸長すると図3に示すように、リ
ングカッタ18が縮径されるようになっている。
【0015】前記油圧ジャッキ13、17は、把持フレ
ーム11の側上方に設けられた油圧ユニット24にそれ
ぞれ接続され、その油圧ユニット24には、信号伝達装
置25が設けられている。なお、図中の符号6はリング
式切梁、7は養生材である矢板、Dは排土バケットであ
る。
【0016】次に、場所打杭構築の態様を図6ないし図
13を参照して説明する。
【0017】先ず、構築する杭Aのセンタに、ガイドウ
ォールBを設置し、そのガイドウォールBの内部に拡径
削孔装置Cをセットする(図6)。
【0018】次いで、ガイドウォールBの上に、架台1
を介して回転押込装置2を設置し、その回転押込装置2
に、ケーシング3をセットし、締付用油圧ジャッキ13
を収縮して拡径削孔装置Cをケーシング3にセットする
(図7)。
【0019】次いで、回転押込装置2を作動し、ケーシ
ング3を回転して押込み、切削用ビット4、ウイングカ
ッタ14及びリングカッタ18で削孔し、崩れ落ちて土
砂取込口5からケーシング3内に取込まれた掘削土砂を
排土バケットDで排出する(図8)。
【0020】そして、削孔しながら、矢板7を打込んで
孔壁を養生する(図9)。なお、矢板7の代りに、公知
のライナリングを用いてもよい。
【0021】次いで、矢板7をリング式切梁6で支持し
ながら削孔し、削孔が完了したら、連結用ボルト21及
び連結用ピース20を外してビットホルダ19a〜19
hを分離する。そこで、拡縮用油圧ジャッキ17を伸長
してリングカッタ18を縮径し、架台1、回転押込装置
2、ケーシング3及び拡径削孔装置Cを吊上げて撤去す
る(図10)。
【0022】次いで、鉄筋籠8を建込む(図11)。そ
こで、公知のトレミー管9により、コンクリートを打設
する(図12)。
【0023】最後に、コンクリートが固化して耐地圧力
が生じたら、矢板7を引抜いて完了する(図13)。
【0024】以上の作業は、連結ボルト21を外してビ
ットホルダ19を分離する以外は、すべて地上からの遠
隔操作により信号伝達装置25を介し、油圧ユニット2
4を制御して無人で行う。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、容
易かつ安全に大口径の場所打杭を構築することができ
る。
【0026】また、本発明は、礫混り土砂の地盤に対し
特に有効に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図。
【図2】図1の要部を示す側面図。
【図3】図2のリングカッタの縮径状態を示す側面図。
【図4】図1のX−X矢視断面図。
【図5】図4の要部の詳細を示す拡大図。
【図6】ガイドウォール及び拡径削孔装置設置の態様を
説明する側面図。
【図7】回転押込装置据付け及びケーシングセット態様
を説明する側面図。
【図8】削孔態様を説明する側面図。
【図9】孔壁養生態様を説明する側面図。
【図10】リングカッタの縮径、装置引上げ開始時の状
態を説明する側面図。
【図11】鉄筋籠建込態様を説明する側面図。
【図12】コンクリート打設態様を説明する側面図。
【図13】矢板引抜き態様を説明する図面。
【符号の説明】
A・・・杭 B・・・ガイドウォール C・・・拡径削孔装置 D・・・排土バケット 1・・・架台 2・・・回転押込装置 3・・・ケーシング 4・・・切削用ビット 5・・・土砂取込口 6・・・リング式切梁 7・・・矢板 8・・・鉄筋籠 9・・・トレミー管 10・・・カッタ保持装置 11・・・把持フレーム 12・・・締付用バンド 13・・・締付用油圧ジャッキ 14・・・ウイングカッタ 15・・・拡縮装置 16・・・リンクアーム 17・・・拡縮用油圧ジャッキ 18・・・リングカッタ 19・・・ビットホルダ 20・・・連結ピース 21・・・連結ボルト 22・・・テールシール 23・・・ビット 24・・・油圧ユニット 25・・・信号伝達装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転押込み装置と、該回転押込み装置に
    セットされたケーシングと、該ケーシングに取付けられ
    た拡径削孔装置とからなり、前記ケーシングに、下端部
    の切削用ビットと底部周面の土砂取込口とを設け、前記
    拡径削孔装置に、前記ケーシングに把持手段により固定
    されるカッタ保持装置と、該カッタ保持装置に固定され
    たウイングカッタと、該カッタ保持装置に拡縮手段を介
    して連結されたリングカッタとを設けたことを特徴とす
    る真管式大口径場所打杭装置。
JP4337061A 1992-12-17 1992-12-17 真管式大口径場所打杭装置 Expired - Fee Related JP2554826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337061A JP2554826B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 真管式大口径場所打杭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4337061A JP2554826B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 真管式大口径場所打杭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06185050A JPH06185050A (ja) 1994-07-05
JP2554826B2 true JP2554826B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=18305066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337061A Expired - Fee Related JP2554826B2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 真管式大口径場所打杭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554826B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06185050A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003184078A (ja) 場所打ち杭及びその施工方法
JPS6319328A (ja) 回転圧入式大口径鋼管類建込み工法およびその装置
CN111764819B (zh) 一种风积沙地层桩基塌孔埋钻处理方法
JP2603414B2 (ja) 真管式大口径場所打杭工法
JP3452084B2 (ja) 掘削装置
JPH11200363A (ja) 場所打ち杭及びその施工方法並びにこれに使用する翼付き鋼管部材
JP2554826B2 (ja) 真管式大口径場所打杭装置
JPH08209686A (ja) 場所打杭の杭頭処理具及び杭頭処理工法
JP2001288746A (ja) 既存杭破砕撤去方法及びその装置
JP3827309B2 (ja) 埋め込み杭工法用補助装置及び埋め込み杭工法
JP3896003B2 (ja) 立坑の連結方法および連結構造
JPS5845529B2 (ja) 鋼管建込み装置
JPH0525989A (ja) 立型シールド工法
JPH0941857A (ja) 杭孔掘削方法
JPH0657762A (ja) 深礎の築造方法
KR100479514B1 (ko) 굴착 장치 및 방법
JPH10102966A (ja) 場所打コンクリート杭孔の掘削装置
JPS63289114A (ja) 削孔ケ−シング用のヘッド
JPH05125891A (ja) 大口径地下壁体およびその構築方法、並びに管埋設用掘削装置
JP2827020B2 (ja) 竪孔掘削工法
JP3545723B2 (ja) 立坑施工機、立坑の施工方法及び深礎工法
JPH0321719A (ja) 杭打ち工法
JPH0613767B2 (ja) 掘削ケーシング
JPS6220334B2 (ja)
JP4485098B2 (ja) 掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees