JPS6014148B2 - 繊維用糊剤 - Google Patents

繊維用糊剤

Info

Publication number
JPS6014148B2
JPS6014148B2 JP4890377A JP4890377A JPS6014148B2 JP S6014148 B2 JPS6014148 B2 JP S6014148B2 JP 4890377 A JP4890377 A JP 4890377A JP 4890377 A JP4890377 A JP 4890377A JP S6014148 B2 JPS6014148 B2 JP S6014148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saponification
vinyl acetate
mol
unsaturated monocarboxylic
acetate copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4890377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53134990A (en
Inventor
斡夫 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4890377A priority Critical patent/JPS6014148B2/ja
Publication of JPS53134990A publication Critical patent/JPS53134990A/ja
Publication of JPS6014148B2 publication Critical patent/JPS6014148B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はすぐれた糊剤性能を有する繊維糊剤に関するも
のである。
従来経糸糊剤としては澱粉、ポリビニルアルコール、ア
クリル系ポリマー、酢酸ピニルー無水マレィン酸共重合
物、スチレン−無水マレイン酸共重合物などが知られて
いるが、疎水性合成繊維に対する接着性が不足したり、
抱合力や製織時の閉口性が劣るという難点があった。
しかして本出願人においては長年にわたる研究により、
アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、などの不飽和
モノカルボン酸と酢酸ビニルとの共重合体の低ケン化物
が疎水性合成繊維に対する接着力、抱合力、落糊防止、
製織性などの点で従来の棚剤に比してはより好ましいこ
とを見出したが、なお充分に満足するまでには至ってし
、なかつた。
しかしながらその後も鋭意研究を続けた結果、同じ不飽
和カルボン酸舎量、同じケン化度を有する不飽和モノカ
ルボン酸−酢酸ビニル共重合体低ケン化物であっても、
そのケン化方法の違いによって糊剤性能に差があること
に気がつき、さらにこの点について研究を重ねた。
従来通常の品種のポリビニルアルコールは、ポリ酢酸ビ
ニルのアルコール溶液にケン化触媒を加えてニーダ−中
で充分に混練し、ケン化反応の進行と共に析出する粒状
のポリビニルアルコールを乾燥して製造されていた。
しかしてかかるニーダーケン化法を採用して製造された
不飽和モノカルボン酸−酢酸ビニル共重合体の低ケン化
物は、従来より使用されているポリビニルアルコールに
比してより好ましい糊剤性能を有しているが、その製造
にあたって混練を伴なわない状態でケン化反応を進行さ
せるという特定のケン化方法を採用したものは前記ニー
ダーケン化品よりも一段とすぐれた糊剤性能を有するこ
とを見出し、本発明を完成するに至ったのである。本発
明は、式 (ただしR,、R2はH又はCH3)で表わされる不飽
和モノカルボン酸の含量が0.1〜3モル%の不飽和モ
ノカルボン酸−酢酸ビニル共重合体のアルコール溶液と
ケン化触媒とを均一に混合し、以後濠糠を伴なわない状
態でケン化反応を進めて固化させた後該固化物を粉砕、
乾燥して得られる酢酸ビニル単位の65〜90モル%が
ケン化された低ケン化物を繊維用糊剤の主剤とすること
を特徴とするものである。
かかる特定のケン化方法によって得られた変性低ケン化
物を繊維用糊剤として用いるときは、糊液調製に際して
均一かつ円滑な溶解が可能であり、しかも糊付から製織
を経て糊抜きに至る一連の工程において、均一皮膜形成
性、接着性、抱合性、開□性、糸切れ防止性、蕗糊防止
性、糊抜きの完全性などの点で従来の製造法でえられた
ものに比較して特にすぐれた効果を発揮するのである。
本発明においてはかかるすぐれた効果が得られる理由に
ついては未だ明らかではないが、化学的組成が同じであ
ってもニーダ一方式によるケン化反応で得られた粉末状
の樹脂に比較して糊液調製時の分散性が良く、又糊剤と
しての性能が大中に異なるという事実から、そのケン化
反応工程の特殊性による低ケン化物のケン化度分布が良
い影響を与える一因になっているのではないかと考えら
れる。以下本発明を詳述する。
まず原料である不飽和モノカルボン酸−酢酸ビニル共重
合体の不飽和モノカルボン醸成分は、式(ただしR,、
R2はH又はCH3)で表わされるものであって、具体
的にはアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などを指
す。
共重合体中に占める不飽和モノカルボン酸の含量は0.
1〜3モル%の範囲から選ばれ、その含量が0.1モル
%未満では糊液調製時に温度を上げると白濁現象が生ず
るようになり、後の糊抜精練工程において糊抜不良、ス
カム発生などの主因となり、一方その含量が3モル%を
越えるときは吸湿性、粘着性が過度になって抱合力が低
下し、製織効率の低下の主因となる。上記不飽和モノカ
ルボン酸−酢酸ビニル共重合体は塊状重合法、溶液重合
法、乳化重合法、懸濁重合法等任意の方法によって取得
しうるが、次のケン化工程をアルコール系で行なうため
工業的には溶液重合法が最も有利である。
即ち溶液重合法は反応熱の除去、調整が容易である上、
反応後の混合物から未反応の酢酸ビニルを除去するだけ
で次のケン化工程にそのまま供しうるからである。不飽
和モノカルボン酸−酢酸ビニル共重合体のケン化は、該
共重合体のアルコール溶液とケン化触媒とを均一に混合
し、以後混糠を伴なわない状態でケン化反応を進めて固
化させた後談固化物を粉砕、乾燥することによって達成
される。ここでアルコールとしてはメタノール、エタノ
ール、プロパノールなどが用いられるが、実用上はメタ
ノールなどが用いられるが、実用上はメタノールが最も
適当である。共重合体の濃度はおおよそ30〜6の重量
%が適当である。ケン化触媒は水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどの水酸化アルカリ、ナトリウムメチラー
ト、ナトリウムエチラート、カリウムメチラートなどの
アルカリ金属アルコラートをアルコール溶液、水溶液又
は含水アルコ−ル溶液で使用するのが普通である。不飽
和モノカルボン酸−酢酸ピニル共重合体のアルコール溶
液とケン化触媒とは混合機により短時間のうちに均一に
混合されてバケットコンベア上のバケット中に、両端に
堰を設けたベルト上にチューブ内に、或いは任意の形状
を有する容器中に仕込まれ、室温ないし5000程度の
比較的低い温度条件下において泥練、混合を受けない状
態に保たれたままケン化反応が進行し、固化していく。
所望のケン化度に達した固化物をべレット程度の大きさ
或いはそれ以下の粒径にまで裁断、粉砕し、乾燥する。
この一連の操作は工業上は連続的に行なうことが望まし
い。しかして不飽和モノカルボン酸−酢酸ピニル共重合
体の酢酸ビニル単位のケン化度は65〜90モル%の範
囲内となるようにケン化条件が設定される。
ケン化度が65モル%未満では糊剤として使用したとき
の糊抜き性が劣り、一方ケン化度が90モル%を越える
ときは繊維に対する接着性が劣るようになる。特に好ま
しい範囲は67〜85モル%である。かくして得られた
不飽和モノカルボン酸−酢酸ビニル共重合体低ケン化物
は水に溶解しておよそ3〜11%濃度の水溶液の状態で
フィラメント糸、紡績糸などの経糸の糊付に供される。
糊液中には各種の油剤、助剤、消泡剤などが必要に応じ
添加される。次に例をあげて本発明の方法をさらに説明
する。
以下「部ハ「%」とあるのは特にことわりのない限り重
量基準で示したものである。例1 樹脂製造工程 アクリル酸舎量0.8モル%のアクリル酸−酢酸ビニル
共重合体の50%メタノール溶液10碇部と水酸化ナト
リウムの含水メタノール溶液1碇部(メタノール3.4
部十水酸化ナトリウム0.6部十水6部)をミキシング
ヘッダーを用いて連続的に混合し、バケットコンベア上
のバケット(パン)に仕込み、温度30℃でケン化反応
を進め、約11分後コンベアの端にまで移動して反転し
たパンから固化した内容物を取出し、ラバーカッターで
薄片状に裁断し、さらにべレツト状になるまで裁断を行
ない、最後に粉砕を行なって、乾燥した。
かくして得られたケン化物粒子の粒度は20〜200メ
ッシュ、共重合体中の酢酸ビニル単位のケン化度は71
.0モル%であった。糊液組成 上記共重合体ケン化物を用いて次の如き組成を有する糊
液を調製した。
糊付条件 対象糸 ポリエステルウーリー加工糸(75デニール/
36フィラメント、無撚)糊付機 津田駒社製KS−J
型ワーピングスラッシヤ一糊付条件 枠立教1050本
絞り全荷重 180〜260k9 糊液温度 50q○ 乾燥温度 チャンバー120qo×2 シリンダー100q○×2 巻取速度 95m/min サイジングドラフト 1.2% 糊付量 9〜10% 製織条件 織物は5枚朱子で、総経糸本数8400本、織上中37
.50寸、縞糸密度107本/0寸。
織機は自動織機16びpmで、50肌を1疋として40
疋を製織した。湖抜条件2タ′その炭酸ソーダ及び2タ
′その洗剤(第一工業製薬社製モノゲン)を含有する精
練液にて温度90〜95qoで30〜60秒間連続的に
処理した後水洗。
結果を第1表に示す。
対照例 1 アクリル酸含量0.8モル%のアクリル酸−酢酸ビニル
共重合体をニーダーを使用してメタノール中で水酸化ナ
トリウム触媒存在下にケン化して酢酸ビニル単位のケン
化度71.0モル%の粉末状アクリル酸−酢酸ビニル共
重合体ケン化物を得た。
この粉末状部分ケン化物から絹微粒をカットして20〜
200メッシュのものを得、これを例1の部分ケン化物
に代えて用いたほかは例1と同様にして糊液を調製し、
糊付、製織を行なった。結果を第1表に示す。対照例
2 従来公知のテトロン用糊剤(重合度500、ケン化度8
8モル%のポリビニルアルコールとアクリル酸エチルー
メタクリル酸メチルーメタクリル酸−アクリル酸(50
:35:10:5重量比)共重合体のソーダ塩とを重量
で5:5の割合に混合し、さらに油剤、助剤を添加した
もの)を使用したほかは例1と同様の糊付、製織を行な
った。
結果を第1表に示す。1表 曲 接着力は、テトロンフィルム/テトロンタフタ間の
接着強力を抗張力試験機で測定(20℃、65%RH)
糊着量は、糊付糸‐精練糸量XI。
○精練糸量 粘着力は、テトロンフィルム上に100ム厚に製膜し、
同形のテトロンタフタを貼り合せてIX9の荷重を1時
間加え、ついで剥離強度を測定。
織機上ガムアップ傾向は、オサ目‘こ蓄積した蕗糊の吸
湿によるガム状化煩向を指す。この煩向は織物品位の低
下と密接な関係がある。落湖までの摩擦回数は、湖付糸
20本をTM式摩擦試験機にかけ、荷重100夕、コー
ム角度110温湿度2500、80%RHの条件にて落
糊の発生するまでの回数を測定した。
1往復を1回と数えた。
織機上落湖性‘ま1(良)〜5(悪)等級で判定した。
例2 メタクリル酸含量0.8モル%のメタクリル酸−酢酸ビ
ニル共重合体を原料に用い、例1と同様の鷹練を伴なわ
ないケン化法により酢酸ピニル成分のケン化度71.0
モル%のメタクリル酸−酢酸ビニル共重合体低ケン化物
を得た。
この低ケン化物を用いて例1と同様にして糊液調製、ポ
リエステルウーリー加工糸の糊付、製織を行なった。結
果を第2表に示す。対照例 3 例2と同じメタクリル酸含量、同じケン化度のメタクリ
ル酸−酢酸ビニル共重合体低ケン化物を対照例1と同様
のニーダーケン化法により製造し、以下例1と同様にし
て糊液調製、糊付、製織を行なった。
結果を第2表に合せて示す。第2表 例3 クロトン酸含童0.5モル%のクロトン酸−酢酸ビニル
共重合体を原料に用い、例1と同様の混練を伴なわない
ケン化法により酢酸ビニル成分のケン化度69.0モル
%のクロトン酸一酢酸ビニル共重合体低ケン化物を得た
この低ケン化物を用いて例1と同様にして糊液調製、ポ
リエステルウーリー加工糸の糊付、製織を行なった。結
果を第3表に示す。対照例 4 例3と同じクロトン酸含量、同じケン化度のクロトン酸
−酢酸ビニル共重合体低ケン化物を対照例1と同様のニ
ーダーケン化法により製造し、以下例1と同機にして糊
液調製、糊付、製織を行なった。
結果を第3表に合せて示す。第3表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただしR_1、R_2はH又 はCH_3)で表わされる不飽和モノカルボン酸の含量
    が0.1〜3モル%の不飽和モノカルボン酸−酢酸ビニ
    ル共重合体のアルコール溶液とケン化触媒とを均一に混
    合し、以後混練を伴なうことなくケン化反応を進めて固
    化させ、さらに粉砕して得られた酢酸ビニル成分の65
    〜90モル%がケン化された粉末状の低ケン化物を主剤
    としてなる繊維用糊剤。 2 不飽和モノカルボン酸−酢酸ビニル共重合体のアル
    コール溶液がメタノール溶液である特許請求の範囲第1
    項記載の繊維用糊剤。
JP4890377A 1977-04-26 1977-04-26 繊維用糊剤 Expired JPS6014148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4890377A JPS6014148B2 (ja) 1977-04-26 1977-04-26 繊維用糊剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4890377A JPS6014148B2 (ja) 1977-04-26 1977-04-26 繊維用糊剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53134990A JPS53134990A (en) 1978-11-25
JPS6014148B2 true JPS6014148B2 (ja) 1985-04-11

Family

ID=12816216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4890377A Expired JPS6014148B2 (ja) 1977-04-26 1977-04-26 繊維用糊剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014148B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53134990A (en) 1978-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295987A (en) Cross-linked sodium polyacrylate absorbent
CA1103649A (en) Water-absorbent starches
EP3521327B1 (en) Modified vinyl alcohol polymer powder having reduced methanol content and production method therefor, and water-soluble film and packaging material
JPH0275650A (ja) 水溶性フイルム
JPH0125781B2 (ja)
US4270977A (en) Process for preparing water sorptive products
JPH02163149A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
EP0264208A2 (en) Extended shelf life water-absorbing composition which facilitates fiber formation
JPH06306298A (ja) 生分解性及び高吸収性樹脂組成物、この組成物からなる不織布及びその用途
US4952558A (en) Preparation of copolymers of ethylenically unsaturated dicarboxylic anhydrides and alkyl vinyl ethers
US4025472A (en) Process for drying polymer-modified cellulose fibres and products produced thereby
JP2003506531A (ja) 糊剤におけるポリ(ビニルアルコール)コポリマーイオノマー、それらの調製および使用
JPH04266913A (ja) 微細な水膨潤性多糖−グラフトポリマーの製造方法
JPS6014148B2 (ja) 繊維用糊剤
JP2019105008A (ja) 繊維用糊剤
CN106243267B (zh) 丙烯酸共聚物/蒙脱土纳米复合增稠剂、制备方法和用途
US20040203308A1 (en) Process for making absorbent material
US4399255A (en) Alloy rayon fibers of regenerated cellulose and copolymeric acrylic acid salts
JPS6346251A (ja) 冷水可溶性シ−ト状物
US4248755A (en) Composition and method for sizing textiles
JPS636677B2 (ja)
JPS61201079A (ja) 経糸糊剤
JPS6346279A (ja) 冷水可溶性ホツトメルト型接着剤組成物
JPS5930477B2 (ja) 廃水の処理方法
SU430559A1 (ja)