JPS60141269A - 光輝性を帯びた薄片粒子からなる即溶性粉末食品用組成物、該薄片粒子を含有する光輝性を帯びた即溶性粉末食品および該即溶性粉末食品の製造法 - Google Patents

光輝性を帯びた薄片粒子からなる即溶性粉末食品用組成物、該薄片粒子を含有する光輝性を帯びた即溶性粉末食品および該即溶性粉末食品の製造法

Info

Publication number
JPS60141269A
JPS60141269A JP58244823A JP24482383A JPS60141269A JP S60141269 A JPS60141269 A JP S60141269A JP 58244823 A JP58244823 A JP 58244823A JP 24482383 A JP24482383 A JP 24482383A JP S60141269 A JPS60141269 A JP S60141269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food composition
flake particles
powder
powder food
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378094B2 (ja
Inventor
Shigeo Okonogi
小此木 成夫
Kunisuke Kuwabara
桑原 邦介
Soichiro Hori
堀 聡一郎
Tadashi Watanabe
正 渡辺
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Tomokazu Obayashi
尾林 伴和
Jun Horii
堀井 純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP58244823A priority Critical patent/JPS60141269A/ja
Publication of JPS60141269A publication Critical patent/JPS60141269A/ja
Publication of JPH0378094B2 publication Critical patent/JPH0378094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、独特の魅力的な光輝性を有する即吟性粉末食
品組成物およびその製造法に関し、詳しくは、部活性食
品本来の外観および風味を損なうことなく、これに独特
の魅力的な光輝性を付与した即吟性粉末食品組成物およ
びその製造法に関する。
〔発明の背景および従来技術〕
これまでに、部活性粉末食品に限らず、粉末食品一般に
おいては、インスタントクリーミングパウダー、コーヒ
ーおよび@!1t(T等のように同一組成の粉体粒子か
らなる単一組成物とふりかけ食品、とうがらしおよび胡
麻塩等のように組成の異なるFI[i々の粉体粒子を混
合した組成物とがある。そして後者の組成物とする目的
は、製品の栄養価値、香味および呈味等における複合的
な効果をもたらすことにあって、色相の変化等の食品組
成物の外観をよくして商品としての意匠的価イ1育を高
めるものではない。
本発明者らは、既製のF111溶性粉末食品に対する一
般消費者の興味と購買心をより一一強くかき豆でること
を企図して、これらの1lll 削性粉末食品に光輝性
のある外観、すなわち光が当ったときにキラキラ光る外
削;を付与することについて研究を重ねた結果、特定の
薄片粒子を、これらの部活件粉末食品に加えることによ
って、上記の従来の粉末食品の場合とは異なり、IJI
I溶性粉末食品本来の栄養価値、香味ならびに呈味、お
よび混合組成物全体としての即溶性を損ねることなく、
光輝性を帯びた即吟性粉末食品組成物が得られることを
見出し、この知見にもとすいて本発明に到達した。
すなわち、本発明者らは、先ず最初にそれ自体が一定の
光沢を有する可食可溶性物質について検討した結果、こ
れまでに知られている「可食性フィルム」を粉末化して
光輝性のある粉末とし、これをインスタントクリーミン
グパウダーに混在させることを試みた。このようにして
得られたインスタントクリーミングパウダー組成物は、
光を当てるとある程度の光輝性、すなわちキラキラ光る
性質を有することが明らかになり、可食性フィルムの透
明度が高ければ、高いほど光輝性の増大することが明ら
かになったが、可食性フィルムの粉末を含むftn溶性
粉末食品組成物は、これを水または熱湯に溶解しても、
その中に含まれる可食性フィルムの粉末の溶解が不充分
であって、可食性フィルムの粉末の存在による異物感を
避けることができないことが明らかになった。すなわち
従来の可食性フィルムとしては、デン粉にプルラン分解
酵素を作用して製造される「ゴルランフイルム」(特開
昭48−44492号公報)およびオブラートが知られ
ているが、これらの可食性フィルムも後述の「実験I」
に示すとおり、水ま″たは濡場に対する俗解速度が憂い
ので、即吟性粉末食品が溶解した後に未溶解のままで残
り、このために前記の異物感を僻けることができない。
さらにこれらの可食性フィルムは、元来食品の被覆また
は包装に利用されるものであって、相当な引張強度を有
するので、その粉末化も容易でない。さらにオブラート
は膜の厚さを蒲<シても、その透明性がそれ程向上せず
に充分なものでないから、光輝性を付与する点において
も必ずしも充分なものでない。
本発明考らは、可食性フィルムの粉末のもつこれらの・
雌点を克服すべくさらに研究を重ね、特定の原料、すな
わちデン粉の加水分解生成物と界面活性剤からつくられ
た薄片粒子をfi+]溶性粉末食品に混在させると、朗
溶性食品固をの#@価値、香味ならびに呈味に影響を与
えずに、また稲1溶性粉末食品組成物全体の1111溶
性に影韓を与えずに、その団1済性粉末食品組成物に充
分な光輝性を与えることを見出し、この知見にもとすい
て本発明を完成したのである。
〔発明の目的および発明の要約〕
本発明の目的は、インスタントクリーミングパウダー、
ゼリー粉末およびインスタントスキムミルクなどの部活
性粉末食品に、光輝性のある外観、すなわち光が当った
ときにキラキラ輝やき、あたかもその中に砂金や宝石を
散りばめたような外観を付与した固溶性粉末食品組成物
を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、前述の光輝性のある外観を
有するにもかかわらす、部活性粉末食品が本来有してい
る栄養価値、香味ならびに呈味に影待を与えず、またそ
の部活性に何らの影軛を与えることのない固溶性粉末食
品組成物を提供することにある。
本発明は、デン粉分解柳および界面活性剤を含む薄片粒
子および部活性粉末食品からなる光輝性を帯びた部活牲
粉末食品組成物、および3〜25のDE値を有するデン
粉分解物および界面活性剤を必須成分とする溶解液を伝
導加熱型乾燥装置の伝導加熱面において401以下の膜
厚の透明薄膜状に乾燥し、ここに得られた透明簿膜状乾
べ物をかき取りブラシによって粉末状で回収し、得られ
た薄片粒子の粒径をwM狡し、粒径の調整された薄片粒
子を部活性粉末食品と混合することからなる光輝性を帯
びた固溶性粉末食品組成物の製造法である。
〔発明の詳細な説明〕
本発明のfil溶性粉末食品組成物は、デン粉分解物お
よび界面活性剤からなる薄片粒子、およびHIT溶性粉
末食品の混合物である。
前記の薄片粒子は、3−25のDE値を有するデン粉分
解物および界面活性剤からなり、401+以下の膜厚お
よび部活性粉末食品の平均粒径の0.5〜2倍の平均粒
径を音するものであって、デン粉の酸処理またはアミラ
ーゼ処理によって得られたものであり、そして、3−2
5の範囲内のDE値を有するデン粉分解物と界面活性剤
を水に溶解し、得られた溶解液を、401以下の膜厚の
薄膜状に乾燥し、これを粉末化することによって得られ
る。
前記の溶解液を?S膜状に乾燥するために、ドラム表面
を伝導加熱面とするドラム乾燥装置またはエンドレスベ
ルト面を伝導加熱面とするエントレ合金の材質であるこ
とが好ましいが、祷鉄製のものを使用する場合は、乾燥
物の剥離性を良好にするために、その表面にシリコーン
樹脂コーティング等の処理を行なうことが好ましい。い
ずれにしても、伝導加熱面の表面は平滑であることが好
ましい。また伝導加熱面の表面温度は70〜110℃の
範囲内で溶解液を乾燥することかでさるが、その温度が
高すぎると、溶解液の薄膜状の乾燥物がかき取られた場
合に得られた粒子がグラスファイバー状になる傾向があ
るので、通常80〜90’Cの温度にすることが好まし
い。このようなドラム乾燥装置またはエンドレスベルト
乾燥装置を使用して前記の溶解液を薄膜状に乾燥する場
合、乾燥物の膜厚を40μ以下になるようにしなければ
ならない。乾燥物の膜厚が401+を超えると、膜の透
明性が低下するとともに、製品のIJrl活性粉末食品
組成物を溶解した時に液への溶解時mjが長くなるので
適当でない。乾燥物の膜の厚さを調整するには、ドラム
乾燥装置またはエンドレスベルト乾燥装置aの伝導加熱
面に対する溶解液の供給量を調整する手段、伝導加熱面
への移動速度を調整する手段あるいは、これらの手段の
組み合わせによって行なう。
このようにしてドラム乾燥装置またはエンドレスベルト
乾燥装置の伝導加熱面上に形成された薄膜状の乾燥物を
かき取って粉末状の薄片粒子にする。通常ドラム乾燥装
置から膜状の乾燥物を取り出す場合、乾燥ドラムに当接
するドクターナイフのようなかき取りナイフで膜状にか
き取る方法を採用するが、本発明では、乾燥物を粉末状
の薄片粒子として、乾燥物を伝導加熱面から取り出すの
である。このために、その回転卸1が乾燥用ドラムまた
は乾燥用エンドレスベルトの同転軸と平行に設置されて
いる耐熱性のかき取りブラシの先端を乾燥用ドラムまた
は乾燥用エンドレスベルトの伝導加熱面の乾燥終期の位
置に当惑させ、乾燥用ドラムの回転または乾燥用エンド
レスベルトの移動とかき取りブラシの回転によって生じ
る摺動摩擦によって、薄片粒子を粉末状でかき取ること
ができる。しかしながら、このかき取り用ブラシによる
と、伝導加熱面に乾燥物が小片状に残置付着する場合が
あるので、前記のかき取りブラシの後方に、前記の伝導
加熱面に当接するかき取りプレートを設置して伝2蓼加
熱面に残置付着した乾燥物を完全にかき取り回収するこ
とができる。ここでかき取り、回収された小片状の乾燥
物は、その粒径が小さい場合はそのまま粉末状の薄片粒
子に合するが、その粒径が大きい場合は粉砕し、さらに
篩分けした後に、粉末状の薄片粒子の一郡として利用す
る。前記のかき取りブラシによって粉末状の薄片粒子を
かき取り、回収するに際して、かき取りブラシの植毛密
度を大きくする(すなわち密植する)かまたは伝導加熱
面とかき取りブラシの先端の相対速度を大きくする(す
なわち両者の摩擦強度を大きくする)ことに゛よって、
乾燥用ドラムまたは乾燥用エンドレスベルトの伝導加熱
面から脱離する薄片粒子の平均粒径はかさくなるととも
に、伝導加熱面に残置付着する乾燥物の量も減少する。
さらにここでかき取られた薄片粒子の平均粒径が大きく
または一様でない場合は、薄片粒子を粉砕し、または篩
分けすることもできる。
本発明の部活性粉末食品組成物を構成する薄片粒子の構
成成分のデン粉分解物としては、デン粉の酸処理または
アミラーゼ処理によって得られた市販のデン粉分解物を
使用することができるが、そのDE値が3〜25の範囲
内にあるデン粉分解物を使用する。デン粉分解物のDE
値が3よりも低い場合は、薄片粒子の溶解性が低下し、
そのために、この薄片粒子を含む部活性粉末食品組成物
を水または湯に溶解する場合に薄片粒子が溶解せずにそ
のままの状態でrA留することがある。またデン粉分解
物のDE値が25よりも大きい場合は、前記のドラム乾
燥装置またはエンドレスベルト乾燥装置による溶解液の
乾燥において、伝導加熱面上に形成された乾燥物の剥離
が充分に行なわれなくなり、このために薄片粒子の製造
が困難になる。
前記の薄片粒子の構成成分の界面活性剤としては、いか
なる界面活性剤であっても、これを使用することができ
るが、部活性粉末食品組成物が食品である点を考慮する
と、食品として有害でない界面活性剤を使用するべきで
ある。またこの界面活性剤として、10〜18のHLB
値(特に好ましいのは10〜16のHLB値)を有する
界面活性剤を使用するのが好ましい。HLB値が10未
満の界面活性剤は現油性が大きく、そのために薄片粒子
においてデン粉分解物との相溶性が低下するので、薄片
粒子の透明性も低下する。またHl、B値が18よりも
大きい界面活性剤゛を使用すると、薄片粒子の前記の製
造において、乾燥用ドラムまたは乾燥用エンドレスベル
トから溶解液の乾燥物の剥離性が低下するという難点を
生ずる。このために界面活性剤としては、市販のショ糖
脂肪酸エステル、ポリグリセロール脂肪酸エステルまた
は同様な脂肪酸エステルを使用するのが好ましいが、シ
ョM IIW肪酸エステルを使用するのが特に好ましい
。さらに界面活性剤は、前記のデン粉分解物100重量
部に対して0.1〜6゜0重量部の割合や使用するのが
好ましいが、0.5〜3.0重量部の割合で使用するの
が特に好ましい。界面活性剤の使用量が少なくなると、
薄片粒子の製造において乾燥用ドラムまたは乾燥用エン
ドレスベルトの平滑な伝導加熱面から溶解液の乾燥物の
剥離性が低下してその製造が困難になり、また界面活性
剤の使用量が多くなりすぎると、溶解液の粘度が大きく
なって乾燥用ドラムまたは乾燥用エンドレスベルトの平
滑な伝導加熱面に供給される溶解液の膜厚が大きくなり
、これによってその乾燥物の膜厚も大きくなって、結局
、薄片粒子の膜厚が大きくなり、その透明性のイ氏下を
もたらす。
本発明でv4製される前記の溶解液の濃度は、通常10
〜40%(重量)の範囲であり、その温度が15〜90
’(:の範囲内であれば、溶解液を乾0用ドラムまたは
乾燥用エンドレスベルトの平滑な伝導加熱面に供給する
こともできるが、その時溶解液の温度を45〜85”C
に調整するのが好ましい。前記の伝導加熱面に供給する
溶解液の温度を45〜85℃に保持することによって、
溶解液中に気泡が存在しても、これを除去(脱泡)する
ことができ、また溶解液の乾燥動量を向上することがで
きる。
前記の溶解液の調製において、前記のデン粉分解物およ
び界面活性剤の他に、着香物質、着色物質および炭水化
物等を添加するごともできるが、これらの物質の添加に
よって薄片粒子の透明性および清澄度を低下させないよ
うに注意し、このような結果を生じない物を選択する必
要がある。特に前記の溶解液の調製において着色物質を
添加すると、色彩の異なる種々の有色透明な薄片粒子を
製造することができ、このような薄片粒子の使用によっ
て最終製品の部活性粉末食品組成物の光輝性に、色相に
よる変化を付与することもできる。
また前記の薄片粒子と部活性粉末食品を混合して部活性
粉末食品組成物をつくる場合、薄片粒子の平均粒径を部
活性粉末食品の粒径の0.5〜2倍に調整することが好
ましい。この平均粒度の調整によって部活性粉末食品組
成物は充分な光輝性を有するものとなり、またその中に
含まれる薄片粒子に異物感を感することがなくなる。
さらに前記の薄片粒子と部活性粉末食品を混合してll
I]溶性粉末食品組成物をつくる場合、薄片粒子を、最
終組成物中に0.5〜15%(重量)の量において含む
ように混合するのが好ましく、2〜4%(重fl)の量
において含むように混合するのが特に好ましい。すなわ
ち、薄片粒子の含有量が15%(重il)を超えると、
光輝性は充分なものになるが、部活性粉末食品に固有の
外観を消失し、そのために部活性粉末食品組成物全体が
部活性粉末食品の外観とは非常に異なったものとなり、
この結果、光輝性はあるが、正体不明の粉末食品のよう
になって適当なものでなくなる。さらに部活性粉末食品
組成物を水または温湯に溶解した場合に、部活牲粉末食
品に固有の本来の風味が損なわれる傾向になるので、商
品としては好ましくないものになる。
次に、デン粉分解物のDE値の変化が薄片粒子の溶解速
度に及ばす影響およびデン粉分解物を使用した薄片粒子
と「プルランフィルム」ならびに「オブラート」から得
られた薄片粒子の溶解速度を比較した実験例を記述する
(実験 1) 水69゜5に9に、表1に示すデン粉分解物30に9お
よびシヨ糖脂肪酸エステル0.5に9を加え、よく混合
して分散させ、得られた液状混合物を75°Cに加温し
て完全に溶解し、80℃に10分間加熱して殺菌した後
、60℃に冷却して、デン粉分解物濃度が30%の溶解
液を調製した。この溶解液を、60’Cの温度に保持し
ながら、90″Cの伝導加熱面の表面温度および2回/
分の回転数の運転条件に設定されたドラム乾燥装置(ド
ラムの径:35cm。
長さ100L:m、ステンレス製)の乾燥ドラムに、伝
導加熱面の表面積の1m’当り100J7/分の割合で
供給して、薄膜状の透明な乾燥物とし、これを、乾燥ド
ラムに当接した薄刃のドクターナイフによって薄膜状に
剥離して、透明薄膜状の乾燥物A〜Dを得た。
これらの薄膜状の乾燥物A〜D1プルランフィルムおよ
びオブラートをそれぞれ1cJの方形に切り取って試料
とし、これらの各試料を水およびコーヒーの各@ @ 
500 ml (D H面上ニfl m、完全ニ溶解す
るまでの時間を肉眼で測定した。各試料の膜厚は、オブ
ラートが約109であり、その他は約20μである。こ
の試験結果を第1表に示す。
第1表において、試料AおよびBは、アミラーセで処理
して得たデン粉分解物を使用した#膜状の乾燥物であり
、また試料CおよびDは、酸で処理して得たデン粉分解
物を使用した薄膜状の乾燥物である。
第1表の結果によると、従来の可食性フィルムの「オブ
ラート」および「プルランフィルム」は、本発明で使用
する透明薄膜状乾燥物に比べて、いずれの場合でも、溶
解速度が著るしく遅いことがわかる。またDE値の低い
デン粉分解物を用いた透明薄膜状乾燥物はDE値の高い
デン粉分解物を用いたものよりも溶解速度が遅いことが
わかる。
次に本発明における薄片粒子の平均粒径とこれと混合す
る部活性粉末食品の平均粒径の相対比が製品の光輝性に
与える影−を試験した結果を記述する。
(実験 2) 水69゜5Kllに、アミラーゼ処理によって得られた
市販のデン粉分##’+ (DE : 8) 30に9
およびショ糖脂肪酸エステル(HLB : 14) 0
.5Kgを加え、よく混合して分散させ、得られた液状
混合物を756Cに加温して完全に溶解し、8011c
に10分間加熱して殺菌した後、606Cに冷却して、
デン粉分解#F5度が30%の溶解液を調製した。
この溶解液を、601′cの温度に保持しながら、90
6Cの伝導加熱面の表面温度および2回/分の回転数の
運転条件に設定されているドラム乾燥装filf(ドラ
ムの径:35c1n、長さ:]OOm、ステンレス製)
に、伝導加熱面の表面積!−当り150g/分の割合で
供給して薄膜状の透明な乾燥物とし、次いで耐熱性のか
き取り用プランの先端をこの乾燥物が被着している伝導
加熱面に当接させてこの乾燥物を粉來化された薄片粒子
としてかき取り、引続き粉砕工程および篩分は工程を経
て第2表に示す平均粒度(メツシュ)を有する薄片粒子
を得た。
このようにして得られた薄片粒子(v;2表に示す種々
の平均粒度を葡する)を、32〜40メツシユの平均粒
径を音するインスタントクリーミングパウダーおよび8
0〜100メツシユの平均粒径ををするインスタントク
リーミ゛ノグパウダーと混合し、得られたインスタント
クリーミングパウダー組成物の光輝性についての肉眼に
よるパネルテストを行なった。この実験に使用したイン
スタントクリーミングパウダー組成物における薄片粒子
の混合比率は総べて5%(重量)であった。このパネル
テストの結果を第2表−1および−2に示す。
パネルテストによる採点は、次の区別によった。
4点:インスタントクリ−ミンクパウダー組成物に、光
輝性が充分にあるものと認められ、異物感がない。
3点:インスタントクリーミンクパウダー組成物に、光
輝性がかなりあるものと認められ、異物感がない。
2点:インスタントクリ−ミンクパウダー組成管に、光
輝性が少しあるものと認められ、異物感がない。
1点:インスタントクリーミンクパウダー組成物に、光
輝性がほんの少しあるものと認められ、異物感がない。
0点:インスタントクリーミンクパウダー組成物に、光
輝性は全く認められないか、または薄片粒子に異物感を
感じる。
第2表−1インスタントクリーミンクパウダーの平均粒
径が32〜4oメツシユの場合 第2表−2インスタントクリーミンクパウダーの平均粒
径が80〜100メツシユの場合第2表の結果によると
、薄片粒子の平均粒径とインスタントクリーミンクパウ
ダーの平均粒径の相対比と組成物の光輝性の間に密接な
関係のあることが明らかである。すなわち、インスタン
トクリーミンクパウダーの平均粒径(メツシュ)を10
0とした場合、これに対する薄片粒子のm子9平均粒径
(メツシュ)が200を超えて小さくなりすぎると、イ
ンスタントクリ−ミンクパウダー組成物に光輝性が認め
られず、逆に50未満となって大きくなりすきると、組
成物中の薄片粒子に異物感を感するようになる。
このような薄片粒子の平均粒径と部活性粉末食品の平均
粒径の相対比と光輝性の関係は、インスタントクリーミ
ンクパウダー以外の部活性粉末食品、たとえ2ば、ゼリ
ー粉末およびインスタントスキムミルクにおいても認め
られた。この結果から、平均粒径においては、薄片粒子
のそれが部活性粉末食品のそれの0゜5〜2倍になるよ
うに調整すると、部活性粉末食品組成物(薄片粒子を含
む)に充分な光輝性が認められるということができる。
実施例 1 水69.5に9に、アミラーゼ処理によって得られた市
販のデン粉分解物(DE : 8) 3oKi+および
ショ糖脂肪酸エステル(HLB : 14) 0.5に
9を加え、よく混合して分散させ、得られだ液状混合物
を75℃に加温して完全に溶解し、806Cに10分間
加熱して殺菌した後、60Ilcに冷却して、デン粉分
解物a度が30%の溶解液を調製し虻。
この溶解液を、60℃の温度に保持しながら、90’C
の伝導加熱面の表面温度および2回/分の回転数の運転
条件に設定されているドラム乾燥袋fit ()’うA
+7)径: 35cm、長す: 100 tx、ステン
レス製)に、伝導加熱面の表面m 1 tri当り、1
00II/分の割合で供給して薄膜状の透明な乾燥物と
し、次いで耐熱性のかき取り用ブラシの先端をこの乾燥
物が被着している伝導加熱面に当接させてこの乾燥物を
粉末化された薄片粒子としてかき取り、引続き粉砕工程
および篩分は工程を経て、32〜40メツシユの平均粒
径および10pの膜厚を有する薄片粒子29に9を得た
この薄片粒子2に9を、32〜40メツシユの平均粒径
を有するインスタントクリーミンクパウダー98Kgと
混合して、光輝性を帯びた外観とインスタントクリーミ
ンクパウダ一本来の風味および溶解性を有するインスタ
ントクリーミンクパウダー組成物100Kgを得た。
実施例 2 水59KI?に1.アミラーゼ処理によって得られた市
販のデン粉分解物(DE : 3) 40Kllおよび
ポリグリセロール脂肪酸エステル(HLB : 10 
:l I K9を加え、よく混合して分散させ、得られ
た液状混合物を70℃に加温して完全に溶解し、次いで
80℃に10分間加熱して殺菌した後、40°Cに冷却
して、デン粉分解物濃度が40%の溶解液を得た。
この溶解液を、70″Cに保持しながら、80℃の伝導
加熱面の表面温度および2回/分の回転数の運転条件に
設定された実施例1と同じドラム乾燥装置に、伝導加熱
面の表面mim”当り150.!i+/分の割合で供給
して薄膜状の透明な乾釉物とし、耐熱性の回転型ブラシ
をドラムの回転軸方向と平行に設けてその先端を上記の
透明乾燥物が被着している伝導加熱面に当接させて、ド
ラムの回転方向と逆方向に回転させて、透明な乾燥物を
薄片粒子とし、さらにテフロン&脂製のかき取り用プレ
ートを前記のブラシよりもドラムの回転方向の先の位置
の伝導加熱面に当接させて、残った透明な乾燥物を完全
にかき取り、これを薄片粒子に加えた。
このようにして32〜40メツシユの平均粒径および3
0IIの膜厚を有する薄片粒子39に9を得た。
この薄片粒子5Kl?を、32〜40メツシユの平均粒
径ををするインスタントクリーミンクパウダー95に9
と混合し、光輝性を帯びた外観とインスタントクリーミ
ンクパウダ一本来の風味および溶解性を有するインスタ
ントクリ−ミンクパウダー100に9を得た。
実施例 3 水89.9Kgに、酸処理によって得られた市販のデン
粉分解物(DE : 2C) 10に9およびショ糖脂
肪酸エステル(HLB : 16) 0.1 K9を加
え、よく混合して分散させ、得られた液状混合物を80
℃に加温して完全に浴解し、次いで806Cに10分間
加熱して殺菌し、デン粉分解物濃度が10%の溶解液を
調製した。
この溶解液を、80℃に保持しながら90℃の伝導加熱
面の表面温度および1.5回/分の回転数の運転条件に
設定された実施例1と同じドラム乾燥装置に、伝導加熱
面の表面積1 fi”当り80g/分の割合で供給して
薄膜状の透明な乾燥物とし、これをかき取って60〜8
0メツシユの平均粒径および5μの膜厚を有する薄片粒
子9.5勺を得た。
この薄片粒子10に9を、32−40メツシユの平均粒
径を有するインスタント粉末ゼリー90に9と混合し、
光輝性を帯びた外観とインスタント粉末ゼリ一本来の風
味および溶解性を有する。インスタン1〜粉末ゼリ一組
成物100)C9を得た。
実m倒14 水69゜2に9に、アミラーゼ処理した市販のデン粉分
解物(DE : 12) 30に9、ショ糖脂肪酸エス
テル(HLB : 14)およびリボフラビン0.3K
gを加え、よく混合して分散させ、756cに加温して
完全に溶解し、次いで80℃に10分間加熱して殺菌し
た後、60℃に冷却し、デン粉分解物密度が30%の溶
解液を調製した。
この溶解液を、60″Cに保持しながら、90°Cの伝
導加熱面の表面温度および2回/分の回転数の運転条件
に設定された実施例】と同じドラム乾燥装置に、伝導加
熱面の表面積1mF当り100 Jil /分の割合で
供給して薄膜状の透明な乾燥物とし、これを実施例1と
同様に処理して、32〜40メツシユの平均粒径および
lOμの膜厚を有する黄色薄片粒子29に9を得た。
この黄色薄片粒子5に9を、32〜42メツシユの平均
粒径を有するインスタントクリーミングパウダー95に
9と混合し、黄色の光輝性を帯びた外観とインスタント
クリーミングパウダ一本来の外観と程よく調和し、風味
および溶解性の良好なインスタントクリーミングパウダ
ー組成物100Kgを得た。
〔発明の効果〕
■光輝性のある外観を付与した特異な効果を有する部活
性粉末食品組成物を得ることができる。
■部活性粉末食品本来の風味を害することがなく、また
その溶解性が低下することのない光輝性のある外観を有
するa溶性粉末食品組成物を得ることができる。
■本発明において使用する薄片粒子は、乾燥装置の伝導
加熱面から直接粉末状にかき取ることができるので、所
望の平均粒度を有する薄片粒子を簡単に得ることができ
る。
特許出願人 森永乳業株式会社 代理人 弁理士 津 1) 昭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)デン粉分@#/Iおよび界面活性剤を含む薄片粒
    子および部活性粉末食品からなることを特徴とする光輝
    性を帯びた固溶性粉末食品組成物。 (2)薄片粒子が、3−25のDE値を有するデン粉分
    解物および界面活性剤からなり、40μ以下の膜厚およ
    び[Og性粉末食品の平均粒径の0.5〜2倍の平均粒
    径を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の光輝性を帯びた固溶性粉末食品組成物。 (3)界面活性剤のHLB値が10以上であることを特
    徴とする特許請求の範[#IIIg1項または第2項に
    記載の光輝性を帯びた固溶性粉末食品組成物。 (4)部活性粉末食品がインスタントクリーミングパウ
    ダーであることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれかに記載の光輝性を帯びた部活牲粉末
    食品組成物。 (5)薄片粒子が、少なくとも0.5%(重1?)の混
    合比率で含まれていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第4頂のいずれかに記載の光輝性を帯びた
    固溶性粉末食品組成物。 (6)3〜25の範囲のDE値を有するデン粉分解物お
    よび界面活性剤を必須成分とする溶解液を伝導加熱型乾
    燥装置の伝導加熱面において40μLl下の膜厚の透明
    薄膜状に乾燥し、ここに得られた透明薄膜状乾燥物を、
    そのブラシの先端が11M記の伝導加熱面と当接して摺
    動するかき取りブラシによってかき取って粉末状の薄片
    粒子を回1[71,、得られた薄片粒子の平均粒径を、
    該薄片粒子と混合する部活性粉末食品の平均粒径の0゜
    5〜2倍に調整し、粒径を調整した薄片粒子を部活件粉
    末食品と混合することを特徴とする光輝性を帯びたII
    I溶性粉末食品組成物の保合法。 (7)界面活性剤のHLB値が10以上であることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項に記載の光輝性を帯びた
    固溶性粉末食品組成物の製造法。 (8)伝導加熱型乾燥装置がドラム乾燥装置であること
    を特徴とする特許請求の範囲第6項または第7項に記載
    の光輝性を帯びた部活件粉末食品組成物の#合法。 (9)かき取り用ブラシによってかき取られた伝導加熱
    面に当接するかき取り用プレートによって、残置付着し
    た乾燥物をかき取り、かき取られた乾燥物を薄片粒子の
    一部とすることを特徴とする特許請求の範囲第6項ない
    し第8項のいずれかに記載の光輝性を帯びた即吟性粉末
    食品組成物の製造法。 (lO)薄片粒子の平均粒径の調整が、伝導加熱面とか
    き取り用ブラシの先端の摺動摩擦強度を変更することに
    よって行なわれることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項ないし第9項のいずれかに記載の光輝性を帯びた即吟
    性粉末食品組成物の製造法。 (II)薄片粒子の平均粒径の調整が、低率加熱面から
    かき取られた薄片粒子の粉砕および鏑分けによって行な
    われることを特徴とする特許請求の範囲第6項ないし第
    10項のいずれかに記載の光輝性を帯びた即吟性粉末食
    品組成物の製造法。 (12)部活性粉末食品がインスタントクリ−ミンクパ
    ウダーであることを特徴とする特許請求の範囲第6項な
    いし第11項のいずれかに記載の光輝性を帯びた即吟性
    粉末食品組成物の保心法。 (13)薄片粒子か、少なくとも005%(重量)の混
    合比率で部活性粉末食品と混合されることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項ないし第12項のいずれかに記載
    の光輝性を帯びたl?jJ g性粉末食品組成物の製造
    法。
JP58244823A 1983-12-27 1983-12-27 光輝性を帯びた薄片粒子からなる即溶性粉末食品用組成物、該薄片粒子を含有する光輝性を帯びた即溶性粉末食品および該即溶性粉末食品の製造法 Granted JPS60141269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244823A JPS60141269A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 光輝性を帯びた薄片粒子からなる即溶性粉末食品用組成物、該薄片粒子を含有する光輝性を帯びた即溶性粉末食品および該即溶性粉末食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244823A JPS60141269A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 光輝性を帯びた薄片粒子からなる即溶性粉末食品用組成物、該薄片粒子を含有する光輝性を帯びた即溶性粉末食品および該即溶性粉末食品の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60141269A true JPS60141269A (ja) 1985-07-26
JPH0378094B2 JPH0378094B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=17124480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244823A Granted JPS60141269A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 光輝性を帯びた薄片粒子からなる即溶性粉末食品用組成物、該薄片粒子を含有する光輝性を帯びた即溶性粉末食品および該即溶性粉末食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60141269A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621570A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Kibun Kk Preparation of potage soup
JPS5632972A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Kibun Kk Preparation of potage soup

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5621570A (en) * 1979-08-01 1981-02-28 Kibun Kk Preparation of potage soup
JPS5632972A (en) * 1979-08-27 1981-04-02 Kibun Kk Preparation of potage soup

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378094B2 (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201836476A (zh) 含有食品微粒子之油脂組合物及其製造方法
Zahorulko et al. Improvement of zefir production by addition of the developed blended fruit and vegetable pasteinto its recipe
US5786021A (en) Processed material of bean curd refuse and method for the preparation thereof
JPS6147143A (ja) フレ−バ−等を強化したインスタント・クリ−ミング・パウダ−
EP0193378A2 (en) Cold water soluble gelatin
JPS60141269A (ja) 光輝性を帯びた薄片粒子からなる即溶性粉末食品用組成物、該薄片粒子を含有する光輝性を帯びた即溶性粉末食品および該即溶性粉末食品の製造法
JP6664770B1 (ja) 植物含有固体脂組成物、その製造方法及び外観・食味の改善方法
US2596662A (en) Method of preparing an edible product
JPH0398538A (ja) 粉体調味料被覆食品
JP4846034B2 (ja) 食品組成物
JP2013034411A (ja) もち米粉及びこれを使用した食品
JPS5966854A (ja) 海藻入り麺の製造方法
JPH11137198A (ja) 冷凍再油ちょうに適した天ぷら用バッターミックス
US3663718A (en) Process for preparing chocolate flavored banana powder
US2157485A (en) Food product and method of making it
WO1988004528A1 (en) Solidified food products based on brown algae
JPH02190165A (ja) 球状海藻食品およびその製造方法
JP2003204771A (ja) プルーンファイバー食品
JPH0137102B2 (ja)
JPS62269659A (ja) 野菜ペ−スト入味噌
JP2506676B2 (ja) 可塑性油脂組成物とその製造法
Averyanova et al. Technologies of improvement of rheological characteristics when creating lingonberry sauces
Kusumaningtyas et al. Nutritional and Functional Characterization of the Anchovy (Stolephorus indicus) Powder Produced by Conventional Drying and Foam Mat Drying
WO2023163198A1 (ja) 揚げ物食品用衣材
CN110897122A (zh) 一种用于半流质膳食的颗粒面的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees