JPS60140843A - ゲ−トアレイlsi - Google Patents

ゲ−トアレイlsi

Info

Publication number
JPS60140843A
JPS60140843A JP24889283A JP24889283A JPS60140843A JP S60140843 A JPS60140843 A JP S60140843A JP 24889283 A JP24889283 A JP 24889283A JP 24889283 A JP24889283 A JP 24889283A JP S60140843 A JPS60140843 A JP S60140843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
line
width
signal
signal lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24889283A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tanizawa
谷澤 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24889283A priority Critical patent/JPS60140843A/ja
Publication of JPS60140843A publication Critical patent/JPS60140843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、ゲートアレイ型のLSI(大規模集積回路)
に関し、特に単位ゲート間を結ぶ信号線の幅を分岐点で
異ならせて各種の特性を改善しようとするものである。
従来技術と問題点 予め基本的なゲート類を半導体ウェハに形成して半完成
品としておき、ユーザからの注文に応じてゲート相互間
またはゲート、端子間に配線を施こして完成品とするゲ
ートアレイLSIでは、信号線のネソ1−が、通常1つ
のゲートから複数のゲートに対し枝分かれする様なツリ
ー(Tree)構造となることが多い。
従来のCADによる自動配線は、グリッドイメージによ
り配線ルートを見つけてマスクデータを作るが、この場
合層間または方向(縦か横か)により線幅を異なること
はあっても、同一層内で同じ方向に走る信号線の幅は処
理を容易にするため均一にするのが一般的である。しか
し、ツリー構造の信号線ネットでは基幹部に最も多くの
電流が流れ、分岐して末端に向かう程電流値は減少する
にもかかわらず一様な線幅を用いるということは、その
線幅が最大電流に見合うものであるから末端では過剰に
なる。このように過剰な幅の信号線を用いる区間では、
配線が密接して短絡事故を生じ易い、線間容量が増大し
てクロス]・−りが大きくなるなどの問題を生じ易い。
この点を避けるために線幅を一律に細くすると、基幹部
での電圧トロツブが増してノイズマージンが減少する等
の不都合が生ずる。
発明の目的 本発明は、同一層内で同じ方向に分岐して走る信号線の
幅を、当該信号線部分の電流値に応して異ならせること
で上記の不都合を解消しようとするものである。
発明の構成 本発明は、複数の単位ゲート間が同一層内で基幹部と該
基幹部から枝分れした複数の枝部を有する信号配線によ
って接続され、該信号配線の該枝部の幅は該基幹部より
も狭いことを特徴とするが、以下図示の実施例を参照し
ながらこれを詳細に説明する。
発明の実施例 第1図は本発明の一実施例を示す回路図で、単位ゲート
Goの出力端から単位ゲート01〜G4の各入力端へ向
けて分岐する信号線ネットを例としである。これらの信
号線は同一層内にある。ファンアウト、ファンインなど
の概念からも明らかなようにゲート回路では人、出力回
路が扇状に拡がるケースは多い。ゲー1−G oから初
めの分岐点P1までば信号線I−1が走り、そこから2
分岐されて信号線Lシ!、I−3が走る。P2.P3は
2次、3次の分岐点で、T−、、h 、I−riは分岐
点P2から分岐された信号線、Lb、Ltは分岐点P3
から分岐された信号線である。本例ではL 2. L 
4. L a。
L 7が末端の信号線であるから、その線幅は最も細く
する。これらの線幅を■とし電流値は全て同じとすると
、信号線La、Ltに流れる電流の総和が信号線L 5
に流れるのでその電流値は■+■−■となり、この部分
の線幅ば■つまり■の2倍とする。同様の理由で信号線
T、 3の幅は■十■−■、信号線L1の幅ば■→−■
−■とする。
上述した■〜■は線幅とも電流値とも考えることができ
る。勿論、末端信号線L a、T−a、L ?の電流値
が全て等しいとは限らず、この場合は単純に■十■−■
とじて信号線L5の幅を定めることは不正確である。こ
の場合は各信号線の電流値を知り、それらが合流する信
号線では各電流値の和をめて線幅を決定する必要がある
。か−る処理ばCA D (Computer Aid
ed Design >では、これらの電流値をアドレ
スとして、予め作成しておいた電流値−線幅の変換表(
テーブル)を参照し、これにより線幅をめて各信号線の
マスクパターンを作成すればよい。
第2図は第1図の一部を抽出して示す図である。
第3図は共通のデー1−出力端OUTによって4個のゲ
ート入力端IN1〜IN4から電流を引く信号線ネット
の具体例で、出力OUTから人力INまでの間はそれぞ
れ長さの等しい4つの信号線セグメン) L a −L
 dに分割され、各ゲート人力からは単位電流iが引か
れるものとする。PI〜P3はセグメント間の分岐点で
、距離eを出力端Q tJ Tから入力端I Nに向け
て測るものとする。
第4図の実線イは電流に比例して線幅を異ならせた本発
明による信号線上の電圧ドロップvDR61を示す特性
図である。同図の破線口は一律の線幅で第3図と同様の
配線をした場合の電圧ドロ・ノブ特性である。実線イの
特性は最終値が特性口と等しくなるようにしたものであ
る。線幅が一定であると電圧降下は電流値に比例するか
ら、電流が集まる部分La、Lbでの電圧降下は大、従
って特性口は飽和曲線となる。これに対して線幅を電流
値に比例させる、抵抗で言えば電流値に逆比例させれば
、電圧降下は各部均一となり、特性イは直線になる。特
性イ、Iコの抵抗比は4:〒、従って線幅比では1/4
 : 4/11=1 : 16/11である。第5図の
特性ハ、二は第4図の49口に対応する累積容量f。d
tで、線幅が等しいと容量は信号線数に比例するから特
性二のよう指数曲線状になるが、本発明のように線幅が
電流値に比例する従って当該区間の信号線数に逆比例す
ると合計の各部信号線幅は等しいから特性ハのように直
線状になる。信号線セグメント間数は8であるから、線
幅が等しい場合の信号線セグメントの容量を1とすれば
特性二では総容量8、特性ハでは5.82になる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、(1)−律線種のみ
で線幅を全体に細くした場合に比べ、容量小、電圧ドロ
ップ小になる、(2)密集する部分でば細線になるので
、隣接する線間の容量が減っ°Cりr:1ストークが小
さくなり、ノイズにも強くなる、(3)■IA、ワイヤ
相互の距離、マージンが平均的に大きくなり、ゴミ等に
よる線間ショート等の確率が減り歩留りが向」二する、
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はその
部分拡大図、第3図は具体例を示す配線図、第4図はそ
の電圧ドロップ特性図、第5図は累積容量特性図である
。 図中、Go=05はゲート、L 1. L 2 、−−
は信号線、Pl、P2・・・・・・は分岐点である。 出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 青 柳 稔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の単位ゲート間が同一層内で基幹部と該基幹部から
    枝分れした複数の枝部を有する信号配線によって接続さ
    れ、該信号配線の該枝部の幅は該基幹部よりも狭いこと
    を特徴とするゲートアレイLSI。
JP24889283A 1983-12-28 1983-12-28 ゲ−トアレイlsi Pending JPS60140843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24889283A JPS60140843A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ゲ−トアレイlsi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24889283A JPS60140843A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ゲ−トアレイlsi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140843A true JPS60140843A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17184991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24889283A Pending JPS60140843A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ゲ−トアレイlsi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372127C (zh) * 2003-12-01 2008-02-27 三洋电机株式会社 半导体装置
US7856610B2 (en) 2006-05-10 2010-12-21 Elpida Memory, Inc. Method and apparatus for semiconductor integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372127C (zh) * 2003-12-01 2008-02-27 三洋电机株式会社 半导体装置
US7856610B2 (en) 2006-05-10 2010-12-21 Elpida Memory, Inc. Method and apparatus for semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278443B2 (ja) ユーザ構成可能な相互接続アーキテクチャ
JP3052519B2 (ja) 集積回路の電源配線設計方法
JP4786836B2 (ja) 配線接続部設計方法及び半導体装置
US4499484A (en) Integrated circuit manufactured by master slice method
JPS6065547A (ja) 半導体装置
Chang et al. Layer assignment problem for three-layer routing
US5612553A (en) Semiconductor integrated circuit and method of fabricating same and method of arranging cells
US5206184A (en) Method of making single layer personalization
US5166547A (en) Programmable DCVS logic circuits
JPS60140843A (ja) ゲ−トアレイlsi
JPH02284448A (ja) 半導体装置
JP3221675B2 (ja) 電流検出付集積回路
JP3695370B2 (ja) 超伝導論理集積回路
JPS62140430A (ja) 半導体集積回路の配線方法
JP3649344B2 (ja) ディレイ考慮配線方式
JPS61268054A (ja) 半導体集積回路に於けるインダクタンス
JPS6298641A (ja) 半導体集積回路
JPS62208704A (ja) 定電流回路
JPH0786409A (ja) 半導体集積回路最適化方法
JPH02278748A (ja) 電源配線方法
US5077493A (en) Wired logic circuit for use in gate array integrated circuit
JP2823743B2 (ja) 半導体集積装置
JPS649748B2 (ja)
JPH06204435A (ja) 半導体集積回路のクロックツリー設計方法及びそれによる半導体集積回路
JPH0258269A (ja) ゲートアレイの電源配線の形成方法