JPS6013897A - 発泡性硬表面洗浄剤組成物 - Google Patents

発泡性硬表面洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPS6013897A
JPS6013897A JP11977883A JP11977883A JPS6013897A JP S6013897 A JPS6013897 A JP S6013897A JP 11977883 A JP11977883 A JP 11977883A JP 11977883 A JP11977883 A JP 11977883A JP S6013897 A JPS6013897 A JP S6013897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
composition
water
cleaning
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11977883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429719B2 (ja
Inventor
石松 哲夫
真 大関
幸一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP11977883A priority Critical patent/JPS6013897A/ja
Publication of JPS6013897A publication Critical patent/JPS6013897A/ja
Publication of JPH0429719B2 publication Critical patent/JPH0429719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック、陶器、タイル、目地、排水管内
部などの硬表面の汚れを効果的に除去することのできる
、2剤屋の発泡性硬表面洗浄剤組成物に関する。
従来、家庭用のプラスチック、陶器、タイル用の洗剤と
しては、酸才たはアルカリを主成分とする液体洗剤が知
られており、抜た、目地用の洗剤としては研磨材を含む
粉状または液体洗剤が知られている。しかしながら、こ
れら洗剤はいずれも未だ洗浄力が不十分であった。
近年、一般住宅の洋式化あるいは高層集合住宅の出現お
よび食生活の洋風化に伴なG1、台所、浴室、便所など
の排水管、トラップおよび濾過管の内部に、食品廃棄物
、排泄物、毛髪、泥、浴室汚垢などの汚垢が詰まったり
、管内壁面に付着したりして、管内の水の流れか妨げら
れる現象が多く認められる。このような排水管内部の汚
れは、汚れ部に手の届きにくいこともあって、家庭にお
ける硬表面汚れの中でも最も除去しにくいものの一つで
あった。
従来、排水管、トラップ、濾過管などの汚れを除去する
方法としては、塩素化炭化水素と活性剤を用いて溶解、
乳化する方法(米国特許第3.553,145号明細書
)、酵素および微生物で汚れを分解する方法(特公昭3
8−26465号公報)、過炭酸ソーダと活性剤による
方法(特開昭52−152406)、酸剤とアルカリ性
炭酸塩を用<INる方法(特開昭53−50207号公
報)、酸剤、アルカリ性炭酸塩および過炭酸ソーダなど
の酸化剤を用いる方法(特開昭53−50208号公報
)などが報告されているが、これらはいずれも洗浄力が
未だ十分ではなかった。
米国特許明細書第3.471.407号明細書には、苛
性ソーダなどの強アlレカリ、アルミニウムおよび無機
硝酸塩を投入する方法が報告されてG)るが、これは極
めて危険である。また、米国特許明細書第3.53へ0
08号明細書には、H,80,。
HOL 、 HNOs vオルトリン酸、スルファミン
酸などの強酸とシリカゾルとを投入する方法が開示され
ているが、この方法も極めて危険であり1且つ、腐食性
が大きい。
一方、エアーゾールの噴射圧を利用して完全曇こ詰まっ
た排管を導通せしめることも知られているが、この方法
は壁に堆積した汚れに対しては殆ど効果がない。排管内
の汚れを物理的に行なうことも゛考えられるが、これは
手間がかかり、家庭で手軽に行なうのは困難である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するた
めになされたものであり、プラスチック、陶器、タイル
、目地、風呂釜、排水管内部等の硬表面の汚れを容易に
且つ効果的に除去し、しかも、除臭、防臭効果を付与す
ることのできる2剤型の発泡性硬表面洗浄剤組成物を提
供することを目的とする。本発明は、また、保存時にお
いても使用時においても安定で、且つ安全に使用しつる
洗浄剤組成物を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の2剤型の発泡性硬表面洗浄剤組成物
は、以下の人剤およびB剤を有し、且つ、A剤またはB
剤あるいは双方に界面活性剤が含まれ、さらにA剤また
はB剤あるいは双方にテルペンアルコール、HlJ、f
ルペンアルコールおよびそれらの誘等体から選ばれる一
楡以上のアルコール化合物を含有せしめたことを特徴と
する。
(1)A剤:無機過酸化物を含み、有効酸素量が0.2
5〜25チの酸素系酸化剤組成物またはこの組成物の水
溶液。
(2)B剤:次亜塩素酸塩を含み、有効塩素量が0.2
5〜60チの塩素系酸化剤組成物またはこの組成物の水
溶液。
A剤とB剤とは使用lこ際し接触ないし混合され、必要
に応じて水が添加される。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
A剤は無機過酸化物を含む酸素系酸化剤組成物才たはそ
の水溶液であり、A剤中の無機過酸化物の量は液体の場
合は0.5〜50重量%、固体の場合は10〜100重
量%であることが好ましく、さらに好ましくはそれぞれ
1〜35wtチおよび30〜90wt%である。そして
、A剤中の有効酸素量は0.25〜25チであり、好ま
しくは0.5〜20%である。有効酸素量が0.25チ
に満たないと十分な洗浄力が得られず、一方25チを越
えると保存安定性が劣化し、また、家庭での取扱い上危
険でもあり好ましくない。
ここで、有効酸素量とは、A剤中に含まれる漂白等に有
効な酸素9k(0)のA剤全体に対する割合(重量%)
である。これは、過マンガン酸カリウム等を用いて常法
により測定できる。
A剤の無機過酸化物としては、次亜塩素酸塩と反応して
分解するものであればいずれもが使用可能であるが、好
ましくは過酸化水素および過炭酸ナトリウム(Na10
01・nH@O@ 、典型的にはる。その他の具体例と
して゛は、過ホウ酸ナトリウムー硫酸ナトリウムの過酸
化水素付加物、ケイ酸ナトリウムの過酸化水素付加物、
オルトリン酸ナトリウムの過酸化水素付加物である。上
記の中でも特に好ましいのは過酸化水素および過炭酸ナ
トリウムである。
B剤は次亜塩素酸塩を含む塩素系酸化物組成物またはそ
の水溶液であって、B剤中の次亜塩素酸塩の量は液体の
場合は0.25〜40重量%、粉体の場合は1〜100
重量%であることが奸才しく、さらに好ましくはそれぞ
れ1〜15wtチおよび10〜90wt %である。そ
して、B剤中の有効塩素量は0.25〜60チであり、
好才しくはl・〜15チである。有効塩素量かα25俤
に満たないと十分な洗浄力が得られず、一方、25%を
越えると保存安定性が著しく劣化し、また、家庭での取
扱い上危険でもあり好ましくない。
ここで有効塩素量とは、B剤中に含まれる漂白等に有効
な塩素量(Ct* )のB剤全体に対する割合である。
B剤の次亜塩素酸塩としては次亜塩素酸ナトリウム、次
亜塩素酸カリウム、高度サラシ粉が例示でき、特に好ま
しいのは次亜塩素酸ナトリウム該たはカリウムである。
テルペンアルコール、環状テルペンアルコールまたはそ
れら誘導体はA剤および/またはB剤中に0.001〜
lO重量%添加することが好ましい。この量が0.00
1wt%に満たないと、十分な添加効果が得られず、ま
たxowi%を越えると保存時における安定性が劣化す
る。ざらに好才しくはこれらのアルコール化合物はA剤
および/またはB剤中に総量で0.01〜5wt%添加
される。テルペンアルコール、環状テルペンアルコール
またはその誘導体の具体例としては、2,3−ジヒドロ
ゲラニオール、ゲラニオール、ミルセノール、ロジノー
ル、ネロール、リナロール、ジヒドロミルセノール、テ
トラヒドロリナロール、ジヒドロミルセノール、リナリ
ルアセテートなどが挙げられ、特に好ましくはジヒドロ
ミルセノール、リナリルアセテート、ゲラニオールであ
る。
A剤およびB剤の性状ば液体(溶液)でも固体(通常粉
粒状)でもよい。A剤とB剤との組合せの中で特に好ま
しいものを例示すれば次の通りであって、さらにA剤ま
たはB剤中に0.5〜10wt%の界面活性剤および0
.01〜5wt%ノテルペンアルコール、環状テルペン
アルコール類が含まれる。
(1)液体/液体タイプ A剤:LO〜llIBwtチの過酸化水素水溶液 B剤:10〜15wt%の次亜塩素酸ナトリウム水溶液 (2)粉体/液体タイプ 人剤:過炭酸す) IJウムを10〜100wt%含む
粉状組成物 B剤:0.5〜15wt%の次亜塩素酸ナトリウム水溶
液 (3)液体/粉体タイプ A剤:LO〜35wt’%の過酸化水素水溶液 B剤:さらし粉をzO〜100wtチ含む粉状組成物 (4) 粉体/粉体タイプ A剤:過炭酸ソーダを10〜100wtチ含む粉状組成
物 B剤:さらし粉をzθ〜100wtチ含む粉状組成物 本発明の発泡性洸浄剤組成物は、さらにA剤およびB剤
のいずれの一方に、あるいは双方に界面活性剤が添加さ
れる。界面活性剤は後に詳述するように主として発泡の
安定性に寄与するものである。したがつ゛て、このよう
な効果を有するものであればいずれも使用でき、A剤成
分あるいはB剤成分と安定に保存しうるものが好ましい
。界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤、非イオン
界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤のい
ずれもが使用可能であるが、特に好ましいのは陰イオン
界面活性剤および非イオン界面活性剤である。このよう
な界面活性剤の具体例としては以下のものが挙げられる
(1) 陰イオン界面活性剤 炭素数13〜20の脂肪酸塩 炭素数10〜18のアルキルサルフェート炭IA数xo
〜18のアルキルベンゼンスルホネート炭素数8〜18
のa−オレフィンスルホネート炭素数8〜18でエチレ
ンオキシド(go)の平均付加モル数EOFが1−10
モルのプリオキシエチレンアルキルエーテルスルホネー
ト 炭素数6〜12でgop=s〜2oのポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテルスルホ、?、−)(2) 
非イオン界面活性剤 炭素数10〜20のアルコールEO付加物(BOF=6
〜20) アルキル基の炭素数が6〜12のアルキルフェノールB
O付加物(BOP=6〜20) アルキル基の炭素数が12〜18のツルビタンアルキル
エーテルEO付加物(BOP=a〜3G)炭素数12〜
18の脂肪酸EO付加物(FiOP:5〜50) (8)陽イオン活面活性剤 4級アンモニウム塩 イミダゾリニウム4級塩 (4) 両性界面活性剤 ベタイン アミノ塩 イミダシリン 上記界面活性剤の中でも、起泡性の点で特に勝れている
ものは、平均炭素数が12のアルキルサルフェート、ア
ルキル基の平均炭素数が12″のアルキルベンゼンスル
ホネート、炭素数12〜18のa−オレフィンスルホネ
ート、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(R
ot=8〜10)などの陰イオン界面活性剤、ラウリル
フルコールEO付加物(EOP:8〜i o )、ノニ
ルフェニルエーテルEO付加物(n、oP=s〜10)
などの非イオン界面活性剤などが例示できる。また、保
存時の安定性では、平均炭素数が12のアルキルサルフ
ェート、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(
EOP:8〜10)、ラウリルアルコールEO付加物(
1op=8〜1G)、ノニルフェニルエーテル10付加
物(EOP=8〜1G)などが勝れている。さらに汚垢
に対する浸透作用を助長する効果の勝れているものとし
ては、平均炭素数が12のアルキルサルフェート、アル
キル基の平均炭素数が12のアルキルベンゼンスルホネ
ート、炭素数12〜18のa−オレフィンスルホネート
、ポリオキシエチレンノニルフェニルニーf tv(B
OP=8〜10)などの陰イオン界面活性剤などが例示
できる。
界面活性剤はA側抜たはB剤に061〜20重量%含ま
れるように添加されることが好ましく、さらに好ましく
は0.5〜lG重量%である。この量が0.1%に満た
ないと十分な起泡力ないし泡安定性が得られず、20%
を越えると保存的における安定性が著しく劣化すると共
に、有効成分の低下に伴う洗浄効果の低下をきたす。
次に本発明の硬表面洗浄剤組成物の使用方法ないし洗浄
機構について説明する。
A剤およびB剤は別々に保存され、使用に際して硬表面
汚垢上にそれぞれ別個に適用される。
適用の順序はいずれが先でも構わないし、同時でもよい
。液体/粉体タイプおよび粉体/液体タイプの場合は、
先ず粉体の方を散布し、ついて液体を注ぐ方が実際的で
ある。また、粉体/粉体タイプでは双方を散布した後に
適量の水を加える。液体/液体タイプが取扱いも簡単で
あり、また、所望量を任意の硬表面、特に手の届きにく
い場所や垂直面などの硬表面に適用するのに便利である
。この点からは液体でも安定に保存しうる過酸化水素お
よび次亜塩素酸ナトリウムが好都合である。
A剤とB剤とが硬表面汚垢上で接触して反応すると、無
機過酸化物と次亜塩素酸塩との双方が分解して酸素が発
生し、この発生酸素の酸化力により汚垢の分解が行なわ
れる。この際、A剤またはB剤中に含まれるテルペンア
ルコール、環状テルペンアルコール類が無機過酸化物の
分解促進剤として働き、本発明によって得られる汚垢除
去効果を一層推進じ、処理時間を短縮することかできる
。また、次亜塩素酸塩は強力な殺菌力を有するので、殺
菌剤、殊にカビ取り剤としても働く。
また、反応により多量に生ずる気泡は、汚垢を物理的な
力によって除去する。したかって、手の届きにくい箇所
でも有効に除去でき、才た外表面の場合もこする等の作
業をしなくても除去が行なえる。さらに、気泡が発生す
ることにより、凹部などの洗浄剤の行きわたりにくい場
所にも、気泡の充満力によって洗浄剤が行きわたり、洗
浄を効率的に行なうことができる。また、発泡すること
によって洗浄剤が硬表面に付着しやすくなり、傾斜面や
垂直面にも洗浄に必要な十分な時間とどまることが可能
となる。
さらに、A剤とB剤との反応熱により汚垢め付着力を低
下させることができる。
以上のように、本発明の洗浄剤組成物では、過酸化物お
よび次亜塩素酸塩の分解による。
(1) 酸化力さらには殺菌力 (2) 発泡に伴なう汚垢への物理的外力、洗浄剤の充
填および洗浄剤の付着ないし停滞(3) 反応熱 が相乗的に働き、従来の洗浄剤では想像できなかったよ
うな優れた洗浄力が得られる。
さらに、A側抜たはB剤中にテルペンアルコール、環状
テルペンアルコール類を添加することにより除臭、防臭
効果が得られ、処理後長期間に亘り悪臭の発生を防止す
ることができる。
洗浄すべき硬表面に傾斜面があったり、凹部や隅部のよ
うに洗浄しlこくい面があるのは極めて普通のことであ
る。したかって、発泡力あるいは泡の安定性は重要な要
素である。たとえば家庭用の流し台の排水管を例に考え
てみる。この排水管はほぼ沫つすぐに下降しており、ま
た側壁には蛇腹構造を有するものか多い。、そして管内
には所定の流水路が形成されており、水を流した場合、
水は管内を均一に流れるのではなく、その流水路に沿っ
て流れる。このような排水管に洗浄剤を流し込んでも、
洗浄剤は特定部にしか接触せず、また、すぐに流れ落ち
てしまい効率的に洗浄することができない。すでに示し
た特開昭52−152406号公報、同53−5020
7号公報、同53−50208号公報にも粉状の発泡性
組成物が報告されているが、これらは発泡量、発泡力共
に不十分であって、上記の排水管に適用した場合には発
泡しながら速やかに流れ落ちる。
これに対して、本発明のA剤とB剤とを用いた場合は、
発泡量、発信力共に強大であって、排水管の内部全体に
充填して汚垢に物理的な力を作用せしめ、しかも、排水
管内をゆっくりと下降して汚垢と十分な時間に亘って接
触する。
特に、A剤またはB剤の少なくとも一方に界面活性剤が
含まれている場合は、発泡力が増すと共に生成する気泡
が安定となり、上記の発泡効果かさらに増進される。
以上の説明からも明らかなように、本発明の2剤型発泡
性洗浄剤胆成物は硬表面全般に有効であって、カビの生
えた面や、傾斜面、垂直面などの洗浄剤の流れやすい部
位や、あるいは、凹部、隅部、管内部などの洗浄しにく
い部位に特に有効である。具体的には、トイレ用洗浄剤
、カビ除去剤、換気扇汚れ除去剤、排水管クリーナーと
して好適であり、特に排水管クリーナーとして効果的で
ある。
本発明の洗浄剤組成物中には、さらにA剤および/また
はB剤中に、芒硝、炭酸ソーダ1食塩、三リン酸ソーダ
、ニリン酸ソーダ、トリポリホスフェート、ピロカリホ
スフェートなどの増量剤、着色剤、香料、殺菌剤、キレ
ート剤、活性化剤、アルカリ剤、あるいはその他の洗浄
剤に通常添加される添加物を添加することができる。こ
れら添加物は、A剤およびB剤の安定性や機能を損なわ
ないように添加されることが好ましく、たとえばキレー
ト剤や活性化剤はA剤中iこ添加することが奸才しい0 実施例1 下記の組成物を作成し、台所汚垢の洗浄力および防臭効
果を評価し、その結果を第1表にまとめた。
(1)組成物1(本発明品) 人剤:過酸化水素 5vrt% m化ベンザルコニウム 2w%% ジヒドロミセノール Lovt% 水 92vt% B剤二次亜塩素酸ソーダ 5wt% 苛性ソーダ 2wtチ 水 93wt q6 (2)組成物マ A剤:過酸化水素 5wtチ ンフタノール90 5wt% ゲラニオール o、swt% テルピネオール 0.5wtチ 水 89wt% B剤:高度サラシ粉 90vrt% 苛性ソーダ 2wtチ 芒 硝 8wt% (3)組成物3(本発明品) A剤:過炭酸ソーダ 85wt% ソフタノール90 g’wt% ソーダ灰 2wtチ 芒 硝 7wt% ミルセノール 0.2wtqb メントール 0.6wtチ リナロール 0.2wt係 B剤:次亜塩素酸ソーダ 5wt% 苛性ソーダ 2wtq6 水 93wtチ (4)組成物4(本発明品) A剤:過炭酸ソーダ 85wt% 塩化ベンザルコニウム 5wt% ソーダ灰 15wtチ 芒 硝 6vtチ ミルセノール 0.5wt% メントール 0.5wt% 水 0.5wt% B剤:高度サラシ粉 90wtチ 苛性ソーダ 2wtチ 芒 硝 8wtチ (5)組成物5(比較例) 過炭酸ソーダ 40wtチ ドリポリリン酸ソーダ 20vrtチ 芒 硝 40wt% (6)組成物6(比較例) 次亜塩素酸ソーダ 5 wt % 塩化ペラザルコニウム 2wt% 苛性ソーダ 2vtチ ミルセノール 0.5wtチ メントール 0.5wt% 水 90wt% (7)組成物7(比較例) A剤:過酸化水素 5wtチ 水 95wt% B剤:次亜塩素酸ソーダ 5wtチ NBS−D 2wtチ 苛性ソーダ 2wtチ 水 91wt% (8)市販品A スルファミン酸 40 員酸ソーダ 15 芒 硝 42 水 分 3 (9)市販品B 塩素化炭化水素 90 (トリクロルエタン) 界面活性剤 1O (FOEアルキルフェノール) (転)市販品C 酵素微生物 (特公昭38−264fllS号 記載の清浄剤) 洗浄力の評価方法 50°DHの硬水20に11に粉層けん200 f。
天ぷら油1oor、可溶性′でんぷん50f、ゼラチン
201および無機汚#X(粘土鉱物)4゜fを添加して
よく混合したものを、循環ポンプを用いて内径2副の透
明な塩化ビニールホース内を循環させた。20〜24時
間循環させると塩化ビニール内壁全面にモデル汚垢が堆
積し、これはもはや水洗だけでは殆ど除くことができな
い。このホースを適当な長さに切り、評価汚垢として用
いた。
上記のホースを家庭用流し台の排水口に取付けて洗浄力
を評価した。
組成物1,7はA剤、B剤50fを別々に排水口に注入
して混合し、所定時間後に水を流した。
組成物2はB剤509を排水口の囲りにまわるく散布し
、A剤50ffB剤の囲りに注ぎ少量の水でホース内に
流し込み、所定時間後に水を流した。
組成物3はA剤501Fを排水口の曲りにまわるく散布
し、B剤50fをA剤の曲りに注ぎ、少量の水で流し込
み、所定時間後に水を流した。
組成物4はA剤およびB剤50fづつを排水口の囲りに
散布し、水100−をまわりから流し込み、所定時間後
に水を流した。
組成物5、市販品A、Cは100fを排水口の囲りに散
布し、水100−をまわりから流し込み、所定時間後に
水を流した。
組成物6、市販品Bは100fを排水口に注ぎ込み、所
定時間後に水を流した。
060〜100%除去 030〜60チ除去 Δ 10〜30チ除去 x’ins以下(殆ど除去されない) 防臭力評価方法 実際の台所汚垢(無機成分:5チ、有機成分=15%、
水分二80%)を0.2 f / 3 all付着した
塩化ビニールホースを、3−各組成物(総量10t)で
処理し10分放置後、水、100耐で濯いだものをサン
プルとし、所定時間後、専門パネラ−3名による官能法
により評価を行なった。
◎・・・悪臭が゛ない O・・・殆んど悪臭がない Δ・・・わずかに悪臭がある ×・・・極めて悪臭が強い (以下余白) 実施例2 モデル浴室汚垢を用いる他は実施例1と同様にして洗浄
力ならびに防臭力を評価し、その結果を第2表に示した
浴室汚垢 50°DHの硬水20〜に粉層けん200?。
脂肪酸(オレイン酸/ステアリン酸=60/40)10
0f、ゼラチン50Fおよび無機汚垢(関東ローム層表
土)50tを添加、混合する他は台所汚垢と同様にして
ホースを調製した。
(以下余白) 実施例3 浴室、台所流し台、洗面所、トイレなどの排水口から異
臭が発生したり、詰ったりしている家庭22軒を対象に
して、下記の組成物8を使って評価してもらった。
組成物8 A剤:過酸化水素 Swtチ 塩化ベンザルコニウム 2vrt% メントール O,Bwtチ ミルセノール o、zwtチ リナo−tv O,3wt% ゲラニオール 0.2wtチ 水 92Wtチ B剤:次亜塩素酸ソーダ 6wt% 苛性ソーダ 2wtチ ソフタノール90 2wt% 水 90wtチ 就寝前に上記A剤およびB剤を50f排水口に流入“時
に混合し、そのまま翌朝まで水を流さないでおく。翌朝
、水を充分流し、その後の異臭の有無、流れの具合を判
定し、その結果を第3表に示した。
第3表 た 手続補正書 −1,事件の表示 d 昭和58年特許願第119778号事件との関係 
特許出願人 東京都墨田区本所1丁目3番7号 (676)ライオン株式会社 代返者小林 敦 4、代理人 5、補正の対象 を、「汚れが」に補正する。
(2)第8頁5〜6行に「、環状テルペンアルコール」
とあるのを削除する。
(3)同頁13行に[ゲラニオールである。」とある後
に、「環状テルペンアルコールまたはその誘導体として
は、メントール、テルピネオール、ボルネオールなどが
挙げられる。」を挿入する。
(4)第13頁9行に「保存的」とあるのを、r保存時
」に補正する。
(5)同頁下から3〜2行に「ついて」とあるのを、「
ついでjに補正する。
(6)第18頁10行に「・・・が好ましい。」とある
後に、「以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説
明する。Jを挿入する。
(7)第19頁3行に「組成物2」とある後に。
「(本発明品)」を挿入する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 無機過酸化物を含み有効酸素量が0.25〜25%
    のm素糸酸化剤組成物またはその水溶液をA剤とし、次
    亜塩素酸塩を含み有効塩素量が0.25〜6oチの塩素
    系酸化剤組成物またはその水溶液をB剤とし、且つ、上
    記A剤およびB剤の少なくともいずれか一方に界面活性
    剤が金談れ、さらに^剤および/またはB剤中にテルペ
    ンアルコール、環状テルペンアルコール詔よびそれらの
    誘導体から選ばれる一種以上のアルコール化合物を含有
    せしめたことを特徴とする2剤型の発泡性硬表面洗浄剤
    組成物。
JP11977883A 1983-07-01 1983-07-01 発泡性硬表面洗浄剤組成物 Granted JPS6013897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11977883A JPS6013897A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 発泡性硬表面洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11977883A JPS6013897A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 発泡性硬表面洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6013897A true JPS6013897A (ja) 1985-01-24
JPH0429719B2 JPH0429719B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=14769982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11977883A Granted JPS6013897A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 発泡性硬表面洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013897A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228326A (ja) * 1985-07-16 1987-02-06 東洋製罐株式会社 殺菌方法
EP0315204A2 (en) * 1987-11-04 1989-05-10 Lion Corporation Bleaching composition
JPH0194206U (ja) * 1987-12-16 1989-06-21
WO1998033880A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-06 S. C. Johnson & Son, Inc. Bleaching cleaner that foams
EP1130082A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-05 Unilever Plc Cleaning compositions
EP1109885A4 (en) * 1998-08-31 2002-06-12 Clorox Co FOAMING DRAIN CLEANER
US6479444B1 (en) 1999-07-08 2002-11-12 The Clorox Company Foaming drain cleaner
US6660702B2 (en) 2000-12-08 2003-12-09 The Clorox Company Binary foaming drain cleaner

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228326A (ja) * 1985-07-16 1987-02-06 東洋製罐株式会社 殺菌方法
JPH0455936B2 (ja) * 1985-07-16 1992-09-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd
EP0315204A2 (en) * 1987-11-04 1989-05-10 Lion Corporation Bleaching composition
JPH0194206U (ja) * 1987-12-16 1989-06-21
WO1998033880A1 (en) * 1997-02-05 1998-08-06 S. C. Johnson & Son, Inc. Bleaching cleaner that foams
EP1109885A4 (en) * 1998-08-31 2002-06-12 Clorox Co FOAMING DRAIN CLEANER
US6479444B1 (en) 1999-07-08 2002-11-12 The Clorox Company Foaming drain cleaner
EP1130082A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-05 Unilever Plc Cleaning compositions
US6660702B2 (en) 2000-12-08 2003-12-09 The Clorox Company Binary foaming drain cleaner
US6900164B2 (en) * 2000-12-08 2005-05-31 The Clorox Company Binary foaming drain cleaner
US6916771B2 (en) * 2000-12-08 2005-07-12 The Clorox Company Binary foaming drain cleaner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429719B2 (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619710A (en) Disposer cleaner
EP0811050B1 (en) Method of cleaning drains utilizing foaming composition
CA2384953C (en) Toilet bowl cleaning method
PL200532B1 (pl) Wodna kompozycja czyszcząca do twardych powierzchni
US5931172A (en) Method of cleaning drains utilizing foaming composition
US4088596A (en) Method of treating drains
JPH0429720B2 (ja)
JPS6013897A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPH0229118B2 (ja) Hatsuhoseikohyomensenjozaisoseibutsu
JPS59164399A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPS6038498A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPS5966498A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPS6013898A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPS5933400A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPS6013896A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPS5966499A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
GB2157705A (en) Cleaning composition for waste-disposer
JPS5966500A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPS5924799A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JP2016050199A (ja) 酸素系カビ取り剤、カビ取り方法、酸素系洗浄剤、及びこれを用いた洗浄方法
JPS5933398A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPH11236594A (ja) 硬質体用漂白剤組成物
JPS5933399A (ja) 発泡性硬表面洗浄剤組成物
JPH0347320B2 (ja)
JP3875293B2 (ja) 排水管用洗浄剤組成物