JPS60138520A - カメラ用ストロボの再起動装置 - Google Patents

カメラ用ストロボの再起動装置

Info

Publication number
JPS60138520A
JPS60138520A JP58245963A JP24596383A JPS60138520A JP S60138520 A JPS60138520 A JP S60138520A JP 58245963 A JP58245963 A JP 58245963A JP 24596383 A JP24596383 A JP 24596383A JP S60138520 A JPS60138520 A JP S60138520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
circuit
output
charging
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58245963A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Arifuku
潔 有福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58245963A priority Critical patent/JPS60138520A/ja
Priority to US06/686,707 priority patent/US4676625A/en
Publication of JPS60138520A publication Critical patent/JPS60138520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラ用ストロボの再起動装置の改良に関し、
特にストロボを効果的に制御することに関する。
近年、暗くなると自動的にストロボの発光が行表われる
自動発光式ス)1=ボを有するカメラが提案され、複雑
な操作を必要とせずに常に適正な露出での撮影が行なえ
るようになった。この自動発光式ストロボのメインコン
デンサを充電するためのD C/D Cコンバータを、
レリーズボタンの第1ストロークがONからOFFにな
ったときあるいは巻上完了時に起動パルスを発生させる
ことKよって毎撮影時に再起動させる方式が知られてい
る(’1IiF開昭56−159625 )。この方式
によれば毎撮影終了ごとにストロボの充電が行なわれる
ことになり、結果としてストロボ連続撮影での速写性の
向上が果たされる。
しかしながら、この方式を用いると毎撮影終了ごとに必
らずストロボの再起動がかかり、被写体が明るくストロ
ボを発光させなかった場合でも常にD C/D Cコン
バータを動作させるために電池の消費が早く、1回の電
池交換でのストロボ使用撮影可能枚数を減らすという不
都合があった0又、ストロボ充電動作に係る部品の消耗
を早めることから故障が多くなる原因にもなっていた。
さらにストロボの充完状態にかかわりなく再起動を行な
わすためにたとえストロボが充完状態のまま保持されて
いたとしても一定時間待たなくてはならず、撮影間隔が
長くなる問題を生じていた。
本発明は上記従来の問題を解決したものであり、レリー
ズボタンの操作時等の撮影動作時にストロボが充完状態
であれば無駄となるストロボの充電起動を行なわせない
ようにして、電池の長寿命化及び速写性を向上させたカ
メラ用ストロボの再起動装置を提供することを目的とす
る。
本発明は上記目的を達成するために、被写体の輝度レベ
ルを検出してストロボ光の必要性の有無を判断する輝度
レベル検出手段の信号によりストロボを自動発光させる
カメラ用ストロボにおいて、ストロボの未充電を検出す
る未充電検出手段と、この未充電検出手段を撮影動作時
に動作させる動作手段とを構成し、前記未充電検出手段
からストロボ未充電の状態を検出したときに、撮影準備
動作に連動してストロボに充電起動信号を出力するカメ
ラ用ストロボの再起動装置を特徴とする。
ここで、撮影準備動作とはレリーズボタンの撮影解除操
作のときから、次の撮影操作までのカメラのマニュアル
操作及びオート動作を意味し、例えばレリーズボタンの
抑圧解除時、フィルム巻上げ動作等が含まれるものであ
る。
以下、実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図である。
1は電源となる電池で、シャッター回路30゜巻上げ回
路62及びストロボ回路Aの電源となる。
スイッチ2はメインスイッチであり、撮影の際には必ら
ずONされるものである。スイッチ6及び4はレリーズ
ボタンの第1ストロークに連動するスイッチで、スイッ
チ4がONすると抵抗5及び6起電流が流れ、トランジ
スタ7がONL、てコレクタにVccなる電位が出力さ
れる。この電位Vccは露出制御回路Bの電源となるも
のである。8は制御回路Cをバックアップする電池で、
上記電池1とは別に構成されている0 まず、ストロボのメインコンデンサが充電完了かどうか
の判断の動作を説明する0ストロボ回路Aにおいて、ト
ランジスタ100がOFF していて、起動用のトラン
ジスタ110がONしているとすると、この状態では発
振用のトランジスタ120がONであり、トランジスタ
124がOFFである0図において、トランジスタ12
0及び124.抵抗122及び126.)?ンス130
によって昇[用DO/D(3コンバータが構成されてい
る。なお、抵抗102,104,112及び114は電
流制限用の抵抗である。トランジスタ120がONして
いると、電池1から電流が流れてトランス160の二次
側のダイオード132及び164のアノード側に高電圧
が生じる。それによってダイオード132及び134の
カソード側に1vfだけ降圧した電圧が出力され、その
電圧をコンデンサ166が平滑し、抵抗140及び14
2で分圧する0この分圧された電圧と設定された定電圧
v2とをコンパレータ150に入力して、メインコンデ
ンサ180が充電完了レベルになれば該コンパレータ1
50からLの信号を出力させ、未充完レベルであればH
の信号を出方するように構成される。この構成によりス
トロボが充完か否がの判断を可能としている。図におい
て、サイリスタ16o、コンデン+)162及び164
.)リガトランス16.6゜抵抗168,170及び1
72によってトリガ回路が構成され、TRIG端子がH
となるとサイリスタ160がONしてコンデンサ162
の電荷を流出させ、それに励起されたトランス166の
二次側に高電圧が一瞬生じてメインコンデンサ180の
電荷によシキノセン管190が光す、ストロボ光の放q
=tが行なわれる。
次に被写体の輝度判ガ「のための回路について説明する
露出制御回路Bにおいてフォトダイオード200にて生
じた光電流はアンプ202及びダイオード204によっ
て対数圧縮された電圧に変換される。
そしてレベルシフト用ダイオード206と抵抗208に
よって得られる電圧レベルは公知の時定回路230に供
給されている。この時定回路260はシャッター回路3
0への通電時間を作り出すとともに通電終了と同時にT
RIG信号を出力するように構成されている0スイツチ
10はレリーズボタンの第2ストロークにてONするス
イッチであり、そのON信号によってシャッターが動作
を始め、時定回路230によりつくられた通電時間だけ
出力260aがHとなる。
巻上げ回路32は露光されたフィルムを撮影後に巻上げ
るもので、露出制御回路Bの時定回路260が動作を終
えて出力230aがLになると、後述の制御回路Cのイ
ンバータ380の出力がHとなり、スイッチ3がOFF
されるとアンドゲート382の出力がHとなって、巻上
動作を始め、巻上げ完となるとスイッチ64がONする
構成である。
次にストロボの充電起動を制御する制御回路Cについて
説明する。この制御回路Cの説明においてはストロボ回
路Aの出力信号の状態に応じて動作を説明する。
まずケース1としてストロボ回路が未充完状態での動作
について説明する。この状態ではストロボ回路Aのコン
パレータ150の出力がHであり、レリーズボタンの第
1ストローク動作にてスイッチ6がONしていればナン
トゲート304はLとなシ、ナントゲート310及び6
12にて構成されるラッチ回路の出力はHとなる。この
ラッチ回路でのHの出力はアンドゲート322に供給さ
れる。このアンドゲート322には他に巻上げ回路62
でのスイッチ34の出力がインバータ384を介して供
給され、又、スイッチ乙の出力も供給されて〜・るので
、スイッチ3がOFFで且つ巻上げが完了してスイッチ
34がONした時にアンドグー)322の出力はHとな
る。アンドゲート622の出力がHとなると、Dタイプ
・フリップフロップ324及びアントゲ−)326にて
構成されたワンショット回路の出力がオシ−レータ36
0のクロック信号のタイミングで一瞬Hとなる。アント
ゲ、)332は上記ラッチ回路のHの出力とワンショッ
ト回路のHの出力を受けて出力がHとなってストロボ回
路Aの起動用トランジスタ110をONさせる。この状
態でのオアゲート650の出力はLの為トランジスタ1
00をOFFとしており、したがってD C/D Cコ
ンバータが起動するODタイプ・フリップフロップ64
0及びナントゲート642によって構成されたワンショ
ット回路は上記起動信号より遅れて、ナントゲート61
0及び612により構成されたラッチ回路をリセットす
るためのHの出力をオシレータ360のクロック信号の
タイミングで出力する。したがって上記ラッチ回路はリ
セットされてトランジスタ100はOFFとなる。
次にケース2として、ストロボ回路Aが充完状態の場合
を説明すると、コンパレータ150の出力はLとなり、
ナントゲート610及び612にて構成されたラッチ回
路の出力はLである。よって、アンドゲート362の出
力はLであり、起動用のトランジスタ110はOFFの
ままであってD C/D Cコンバータは起動しない。
一方、ストロボ回路AのD O/D Cコンバータの発
振を停止させるトランジスタ100はオアゲート350
のHの出力によってONされる。具体的にはレリーズボ
タンの第1ストローク操作時に連動するスイッチ6がO
Nのときと、巻上げ動作中にて巻上げ回路52のスイッ
チ64がOFFとなってインバータ352の出力がHと
なるときと、ストロボのメインコンデンサ180の充電
か完了してコンパレータ150の出力がLとなってイン
バータ!+54の出力がHとなるときとの6状態であル
。前述、レリーズボタンの第1ストローク操作時及び巻
上げ動作時にてストロボ回路AのDC/DOコンバータ
の駆動を禁止するようにしたのは他のAF動作(不図示
)、モータ巻上げ等の負荷と重ならないようにした配慮
であり、又、ストロボの充電が完了したときに該駆動を
行なわせないようにしたのは、必要以上の充電動作を行
なわせガいて電池の寿命を延ばすことを目的としている
一方、レリーズボタンの第2ストローク動作にてONす
るスイッチ10の出力はノアゲート70にて有効・無効
が制御される。ノアゲート70の入力端にはストロボ回
路Aのコンパレータ150の出力信号が供給されており
、ストロボが未充完での撮影を禁止している。なお、こ
の禁止制御紘被写体の輝度レベル(低瞥逆光)を検出(
不図示)してストロボ光が必要なときのみ上述の条件(
ストロボの未充完)に基づき禁止する実施が本来望まし
い。
以上のように構成された一実施例の特徴は、必要なとき
だけストロボの充電起動を行なわせることにあシ、その
起動の条件としてストロボの充電状態情報を用いており
、そのストロボの充電状態をレリーズボタンの第1スト
ローク操作時にて検出し、ストロボの充電起動が必要な
場合にはフィルム巻上げ完了時にストロボの充電起動信
号が出力されるように構成している。
次に第2図によρ本発明の他の実施例を説明する。この
第2図の実施例にお〜・て上述第1図の実施例と同様な
構成は同符号を用いて詳細な説明を省略する。
第2図に示した他の実施例はストロボ回路Aのメインコ
ンデンサ180の充電状態の検出をレリーズボタンの操
作解除後、すなわちスイッチ6のONからOFFに切換
ったときのタイミングにて行なったものである。すなわ
ち、レリーズボタンの第1ストローク操作に連動するス
イッチ3がONからOFFに切換るとDタイプ・フリッ
プフロップ690及びアンドゲート692から構成され
たワンショット回路はオシレータ360のクロック信号
のタイミングにて−[14Hとなる。このときにストロ
ボ回路Aのコンパレータ150が未充完でHを出力して
いればナントゲート604はLを出力してナントゲート
610及び612にて構成されたラッチ回路はHを出力
して、以下上述第1図の実施例と同じく起動用トランジ
スタ110をONとしてストロボの充電起動が行々われ
る。
以上のように構成された他の実施例の特徴は、上述の第
1図での実施例でのストロボの光電状態情報の検出のタ
イミングをレリーズボタンの操作解除時に行なわせたも
のであシ、他の動作は上述の実施例と同様である。
この他の実施例では撮影後のストロボの充電状態を検出
して、その検出結果にてストロボの充電起動を制御する
為、撮影時にストロボ光を放射させた場合でのストロボ
の連続放射の待ち時間が上述第1図での実施例に比べて
早く々ることか相異点となるが、それ以外の基本的効果
は上述第1図の実施例と同様である。
なお、ストロボの充電状態の検出タイミングは、上述の
第1図及び第2図にて示した以外であっても、実質的に
レリーズボタン操作時等の撮影動作時に動作させればよ
く、レリーズボタンの撮影操作後にすぐフィルム巻上げ
するよう外カメラにおいては、フィルム巻上開始もしく
は終了タイミングにて上記検出を行ガつても本発明の範
囲に入るものである。
なお、ストロボの充電起動のタイミングは上述の第1図
及び第2図にて示した以外、例えばレリーズボタンの操
作解除時に起動信号を出力する構成等、種々の実施が可
能である。ここで、レリーズボタンの操作解除時にスト
ロボへの充電起動信号を出力する構成について一例を述
べると、第2図においてアントゲ−)522に供給され
ているインバータ384の出力をキャンセルすることに
より実施できる。
以上のように構成された各実施例の特徴をまとめると、
ストロボの充電状態情報をレリーズボタンの操作時等の
撮影動作時に検出し、ストロボが未充完のときだけスト
ロボの充電起動を行なわせることKより、無駄のないス
トロボの再起動を行なわせることである。したがって、
電源電池の寿命を延ばすことができて、1回の電池交換
でのストロボ使用撮影可能枚数を多くすることができる
又、本実施例では、ストロボ回路Aのメインコンデンサ
180が充電電圧レベルに達している状態にて撮影時ス
トロボ光を使用しなかった場合には何らストロボの充電
動作を必要としない為、次の撮影可能時間が従来方式に
比べて短くなり、速写能力を向上させることができる。
以上、説明したように本発明は、輝度レベル検山手段の
信号によりストロボ光の発光が制御されるカメラ用スト
ロボにおいて、ストロボの未充電を検出する未充電検出
手段と、この未充電検出手段を撮影動作時に動作させる
動作手段と、を構成し、前記未光電検出手段からストロ
ボ未充電の状態を検出したときに、撮影準備動作に連動
してストロボに充電起動信号を出力するカメラ用ストロ
ボの再起動装置を特徴とする。したがって、本発明は、
ストロボ光が必要なときであって且つストロボが未充完
のときだけ、ストロボの充電起動を行なわせることによ
り、無駄の々いストロボの再起動が行なえ、電源電池の
寿命を延ばすことができて1回の電池交換でのストロボ
使用撮影可能枚数を多くすることができるとともに、無
駄なストロボの再起動を行なわせないことから速写能力
を向上させるカメラ用ストロボの再起動装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図。 第2図は本発明の他の実施例を示す回路構成図。 A・・・ストロボ回路、 B・・・露出制御回路、C・
・−制御回路、 3,4φ・・スイッチ、32−・・巻
上げ回路、 110・・・起動用のトランジスタ、 150−・・コンパレータ、180・−・メインコンデ
ンサ、310.312・・・ラッチ回路を構成するナン
トゲート。 出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体の輝度レベルを検出してストロボ光の必要
    性の有無を判断する輝度レベル検出手段の信号によりス
    トロボを自動発光させるカメラ用ストロボにおいて、ス
    トロボの未充電を検出する未充電検出手段と、この未充
    電検出手段を撮影動作時に動作させる動作手段と、を構
    成し、前記未充電検出手段からストロボ未充電の状態を
    検出したときに、撮影準備動作に連動してストロボに充
    電起動信号を出力することを特徴とするカメラ用ストロ
    ボの再起動装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載において、充電起動信
    号はレリーズボタン操作もしくは巻上動作に応動して発
    生させたカメラ用ストロボの再起動装置。
JP58245963A 1983-12-27 1983-12-27 カメラ用ストロボの再起動装置 Pending JPS60138520A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245963A JPS60138520A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 カメラ用ストロボの再起動装置
US06/686,707 US4676625A (en) 1983-12-27 1984-12-27 Strobe re-actuating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58245963A JPS60138520A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 カメラ用ストロボの再起動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138520A true JPS60138520A (ja) 1985-07-23

Family

ID=17141443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58245963A Pending JPS60138520A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 カメラ用ストロボの再起動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199242A (en) Operation control circuitry for electronic flash devices
US6957017B2 (en) Capacitor strobe charging device utilizing current detection to determine malfunction, and strobe and camera using same
JP2995113B2 (ja) 閃光発光回路
JP2004071428A (ja) コンデンサ充電装置及びカメラのストロボ充電装置
JPS60138520A (ja) カメラ用ストロボの再起動装置
JPH0220088B2 (ja)
JPS6129486B2 (ja)
JPH0619501B2 (ja) 閃光撮影のためのシステム
JPS60140328A (ja) カメラ用ストロボの再起動装置
JPS60140327A (ja) カメラ用ストロボの充電起動装置
JPH0548180Y2 (ja)
JPH0734420Y2 (ja) 予備発光可能な閃光器
JPH036897Y2 (ja)
JP3384909B2 (ja) カメラのフィルム巻上げ制御装置
JPS6355053B2 (ja)
JP2907287B2 (ja) 閃光発光装置
JPH0675270A (ja) カメラの電源回路
JP2004012556A (ja) 電子閃光装置
JPS6314329B2 (ja)
JP3956220B2 (ja) カメラ
JP3315499B2 (ja) カメラ
JPH0561108A (ja) 閃光装置
JPS58102224A (ja) 電子閃光装置
JP2004006083A (ja) 電子閃光装置
JPH0160808B2 (ja)