JPS6013844B2 - トラツクの荷台の周面開閉装置 - Google Patents
トラツクの荷台の周面開閉装置Info
- Publication number
- JPS6013844B2 JPS6013844B2 JP11820980A JP11820980A JPS6013844B2 JP S6013844 B2 JPS6013844 B2 JP S6013844B2 JP 11820980 A JP11820980 A JP 11820980A JP 11820980 A JP11820980 A JP 11820980A JP S6013844 B2 JPS6013844 B2 JP S6013844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing body
- fan door
- loading platform
- ceiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はトラックの荷台の周面開閉装置に関する。
トラックには荷台の外周をアルミ板で囲ったバン型のも
のや、側面煽扉の上方に側面と天井とが一体になったL
字状の屋根を取付けたもの等がある。これらのトラック
では荷物の積み降し時に荷台の側面又は背面を開かなけ
ればならないがその手段としては各種あり、例えば第1
図、第2図に示すようなものがある。
のや、側面煽扉の上方に側面と天井とが一体になったL
字状の屋根を取付けたもの等がある。これらのトラック
では荷物の積み降し時に荷台の側面又は背面を開かなけ
ればならないがその手段としては各種あり、例えば第1
図、第2図に示すようなものがある。
第1図に示すものは荷台の両側面に上方煽扉Aと下方煽
扉Bとを設け、前者を上方、後者を下方に夫々開くよう
にしたものである。第2図に示すものは図示しない油圧
装置等により天井Cと煽扉Dより上の側面部分Eとを一
体にしたL字状の屋根Fが矢印方向に開閉するようにし
たものである。しかし前者にあっては使用時に上方煽扉
Aが側方に突出するため広い場所を必要とするという欠
点があり、後者にあっては屋根を開くときに広い場所を
必要とするばかりでなく屋根の開閉に油圧装置等の高価
な設備を必要とし、更には屋根を開いたとき重心が高く
なるため強風時に不案定になるといった欠点がある。
扉Bとを設け、前者を上方、後者を下方に夫々開くよう
にしたものである。第2図に示すものは図示しない油圧
装置等により天井Cと煽扉Dより上の側面部分Eとを一
体にしたL字状の屋根Fが矢印方向に開閉するようにし
たものである。しかし前者にあっては使用時に上方煽扉
Aが側方に突出するため広い場所を必要とするという欠
点があり、後者にあっては屋根を開くときに広い場所を
必要とするばかりでなく屋根の開閉に油圧装置等の高価
な設備を必要とし、更には屋根を開いたとき重心が高く
なるため強風時に不案定になるといった欠点がある。
そしてまた、前者にあっては上下の煽扉A、Bを、後者
にあっては屋根Fを開いたま)では走行できないという
欠点もある。
にあっては屋根Fを開いたま)では走行できないという
欠点もある。
本発明はこのような各種欠点を一掃し、しかも構造簡潔
にして操作の極わて容易なものを提供せんとするもので
ある。
にして操作の極わて容易なものを提供せんとするもので
ある。
以下本発明を図示の一実施例に基づき詳記する。第3図
〜第5図において1はトラックの荷台2に設置した篭体
である。3は嫁扉で荷物収納体1の側面下部に蝶番4で
取付けて第3図に示す起立状態から第5図に示す下方へ
垂下する状態まで回動自在なるようにしてある。
〜第5図において1はトラックの荷台2に設置した篭体
である。3は嫁扉で荷物収納体1の側面下部に蝶番4で
取付けて第3図に示す起立状態から第5図に示す下方へ
垂下する状態まで回動自在なるようにしてある。
5は煽扉2の上方に設けた開閉体で、第3図に示すよう
に煽扉3の上方側面を閉じた状態から第5図に示すよう
に天井6の裏側に廻り込んで煽扉3の側面が開いた状態
まで上下動自在なるようにしてある。
に煽扉3の上方側面を閉じた状態から第5図に示すよう
に天井6の裏側に廻り込んで煽扉3の側面が開いた状態
まで上下動自在なるようにしてある。
この開閉体5は煽扉3の長さより梢長目1こした機長な
小部材7をアルミ等により成形し、この小部材7を蝶番
8により縦方向に連結して連結部を屈曲自在とし、蝶番
8の軸から第8図イ,口.ハに示すように延出させた軸
9に車輪10を取付け、この車輪10を荷物収納体1の
内側に設圏した断面[状のガイドレール11内に走行自
在なるように入れてある。なお、第7図に示す先頭の小
郡材7,の先端と、最後尾の小部材76の後端からは更
に軸12,13を突設し、夫々の軸に車輪14,15を
取付けてある。
小部材7をアルミ等により成形し、この小部材7を蝶番
8により縦方向に連結して連結部を屈曲自在とし、蝶番
8の軸から第8図イ,口.ハに示すように延出させた軸
9に車輪10を取付け、この車輪10を荷物収納体1の
内側に設圏した断面[状のガイドレール11内に走行自
在なるように入れてある。なお、第7図に示す先頭の小
郡材7,の先端と、最後尾の小部材76の後端からは更
に軸12,13を突設し、夫々の軸に車輪14,15を
取付けてある。
ガイドレール11は開閉体5の長手方向両端側に設置し
、しかも第6図イに明示する如く煽扉3の上端梢上方か
ら荷物収納体1の天井6の裏側まで延ばしてある。
、しかも第6図イに明示する如く煽扉3の上端梢上方か
ら荷物収納体1の天井6の裏側まで延ばしてある。
16はワイヤ一、ロープ等の黍条であり、その一端17
を煽扉3に固定し、他端18を開閉体5を構成する最後
尾の4・部材78 に取付けてあり、途中を荷物収納体
1に敬付けた滑車19,20間に通し、更に荷物収納体
1の天井6の近傍に取付けた滑車21,22に掛けてあ
る。
を煽扉3に固定し、他端18を開閉体5を構成する最後
尾の4・部材78 に取付けてあり、途中を荷物収納体
1に敬付けた滑車19,20間に通し、更に荷物収納体
1の天井6の近傍に取付けた滑車21,22に掛けてあ
る。
これにより、煽扉3を開くと素条16により開閉体5が
巻かれることなくそのままの状態で引上げられ、ガイド
レール11に沿って天井6の裏側に廻り込み、嫁扉3を
閉じると連結体16による引上げ力が解除されるため開
閉体5は自重により降下する。なお、この場合開閉体5
が自重により円滑に降下するようにするため、ガイドレ
ール11の角部23を第7図のように多少右下りにして
おき、更に開閉体5が天井6の裏側まで最も廻り込んだ
状態で最後尾の小部村7が同図のようにガイドレール1
1の角部に位置するようにするのがよい。連結体16の
一端17の煽扉3への取付け位置は第6図口に仮想線で
示すように上下に適宜選定することができ、上方へ取付
ければ開閉体5を引上げる力が大きくなり、下方へ取付
ける程引上げ力が小さくなる。素条16の他端量8の小
部材1への取付け位層も適宜選定することができ、第6
図の場合は最後尾の小部材76に取付けてあるがどの小
部材7に取付けてもよく、例えば先頭の小郡材7,に取
付けるようにしてもよい。なお、図示した実施例はトラ
ックの荷台の一方の側面だけを開閉するようにしてある
がt実際には他方の側面をも図示したものと同機にして
開閉できるようにし、更に必要であれば荷台の背面も同
様にして開閉できるようにすることもできる。
巻かれることなくそのままの状態で引上げられ、ガイド
レール11に沿って天井6の裏側に廻り込み、嫁扉3を
閉じると連結体16による引上げ力が解除されるため開
閉体5は自重により降下する。なお、この場合開閉体5
が自重により円滑に降下するようにするため、ガイドレ
ール11の角部23を第7図のように多少右下りにして
おき、更に開閉体5が天井6の裏側まで最も廻り込んだ
状態で最後尾の小部村7が同図のようにガイドレール1
1の角部に位置するようにするのがよい。連結体16の
一端17の煽扉3への取付け位置は第6図口に仮想線で
示すように上下に適宜選定することができ、上方へ取付
ければ開閉体5を引上げる力が大きくなり、下方へ取付
ける程引上げ力が小さくなる。素条16の他端量8の小
部材1への取付け位層も適宜選定することができ、第6
図の場合は最後尾の小部材76に取付けてあるがどの小
部材7に取付けてもよく、例えば先頭の小郡材7,に取
付けるようにしてもよい。なお、図示した実施例はトラ
ックの荷台の一方の側面だけを開閉するようにしてある
がt実際には他方の側面をも図示したものと同機にして
開閉できるようにし、更に必要であれば荷台の背面も同
様にして開閉できるようにすることもできる。
本発明は以上のように、トラックの荷台2の上に形成し
た荷物収納部1と〜荷台2に取付けて荷物収納部1の下
部を開閉する煽扉3と、煽扉3の上方に上下動自在なる
よう設けて衛物収納部1のうち煽扉3の上方部分を開閉
体5と」開閉体5を案内するガイドレール11と、煽扉
3と開閉体5とを連結する索条16とから構成され、開
閉体5は多数の小部材7を連結部が屈曲自在なるよう縦
方向に連結し、ガイドレール1 1は煽扉3の上端付近
から荷物収納部1の天井裏まで形成され、黍条16は一
端が煽扉3に取付けられ池端が開閉体5に取付けられ、
嫁扉3を倒すとその倒れる力により開閉体5が巻かれる
ことなくそのままの状態で索条16を介してガイドレー
ル11に沿って天井裏まで引上げられて荷物収納部1の
側面又は背面が荷台から天井まで全開し、嫁扉3を起立
させてそれによる開閉体5の引上げ力が解除されると開
閉体5が自重によりガイドレール11に沿って嫁扉3の
上まで際下すると共にその降下する力により嫁扉3が素
条16を介して引起こされて荷物収納部1の側面又は背
面が荷台2から天井まで閉じるようにしてあるため、以
下のような各種効果を有する。ィ 煽扉3を開閉するだ
けで開閉体5が開閉するため、荷物収納部1の側面又は
背面荷台2から天井まで極めて容易にしかも簡易に開閉
することができる。
た荷物収納部1と〜荷台2に取付けて荷物収納部1の下
部を開閉する煽扉3と、煽扉3の上方に上下動自在なる
よう設けて衛物収納部1のうち煽扉3の上方部分を開閉
体5と」開閉体5を案内するガイドレール11と、煽扉
3と開閉体5とを連結する索条16とから構成され、開
閉体5は多数の小部材7を連結部が屈曲自在なるよう縦
方向に連結し、ガイドレール1 1は煽扉3の上端付近
から荷物収納部1の天井裏まで形成され、黍条16は一
端が煽扉3に取付けられ池端が開閉体5に取付けられ、
嫁扉3を倒すとその倒れる力により開閉体5が巻かれる
ことなくそのままの状態で索条16を介してガイドレー
ル11に沿って天井裏まで引上げられて荷物収納部1の
側面又は背面が荷台から天井まで全開し、嫁扉3を起立
させてそれによる開閉体5の引上げ力が解除されると開
閉体5が自重によりガイドレール11に沿って嫁扉3の
上まで際下すると共にその降下する力により嫁扉3が素
条16を介して引起こされて荷物収納部1の側面又は背
面が荷台2から天井まで閉じるようにしてあるため、以
下のような各種効果を有する。ィ 煽扉3を開閉するだ
けで開閉体5が開閉するため、荷物収納部1の側面又は
背面荷台2から天井まで極めて容易にしかも簡易に開閉
することができる。
ロ 開閉体5は煽扉3が倒れる力により引上げられるた
め、開閉体5を開くための力はほんの少しで良い。
め、開閉体5を開くための力はほんの少しで良い。
また開閉体5を閉じるときは煽扉3を僅か起せば降下す
る開閉体5の荷重により煽扉3が引き起されるためこれ
また煽扉3を起こすのにいくらも力を必要としない。従
って煽扉3の開閉操作は非力な女性でも手軽に行なうこ
とができる。ハ 開閉体5を開閉操作するのに油圧装置
等を必要としないためコストが低廉になり、しかも構造
も簡潔になる。
る開閉体5の荷重により煽扉3が引き起されるためこれ
また煽扉3を起こすのにいくらも力を必要としない。従
って煽扉3の開閉操作は非力な女性でも手軽に行なうこ
とができる。ハ 開閉体5を開閉操作するのに油圧装置
等を必要としないためコストが低廉になり、しかも構造
も簡潔になる。
ニ 荷物収納部1の側面又は背面が荷台2から天井まで
全開するため、荷物収納部1への荷物の積下しが容易に
なる。
全開するため、荷物収納部1への荷物の積下しが容易に
なる。
ホ 小部材7を屈曲自在なるよう連結して開閉体5とし
てあるため、嫁扉3により引上げられる開閉体5はガイ
ドレール11に沿って天井裏に廻り込む。
てあるため、嫁扉3により引上げられる開閉体5はガイ
ドレール11に沿って天井裏に廻り込む。
そのため開閉体6が荷物収納部1の外側に突出しないた
め、狭い場所でも開閉体5の開閉ができ、荷物の積下し
もができ、また場合によっては開閉体5を開けたまま走
行することもできる。へ 開閉体5は開くときに天井の
内側に巻かれるのではなく、そのままの状態で天井裏に
廻に込むものであるため、巻取用のシャフトを天井に取
付かる必要がない。
め、狭い場所でも開閉体5の開閉ができ、荷物の積下し
もができ、また場合によっては開閉体5を開けたまま走
行することもできる。へ 開閉体5は開くときに天井の
内側に巻かれるのではなく、そのままの状態で天井裏に
廻に込むものであるため、巻取用のシャフトを天井に取
付かる必要がない。
そのためトラックの重心がシャフトを取付ける場合より
も低くなり、従ってトラックの最大転倒角度も大きくな
る。ト 開閉体5を天井の内側に巻くと、その巻蓬分だ
け開閉体5が天井の内側に突出してそれだけ荷物収納部
1への収納できる荷物の量が少なくなるが、本発明では
このようなこともない。チ 開閉体5を天井の内側に巻
いてしかも荷物収納部1への収納できる荷物の量を多く
するにはシャッターを巻取る軸の位置を高くしなければ
ならないが、そのようにするとトラックの重心がその分
だけ高くなるためトラックの最大転轍角度が々・さくな
り、規格に適合しなくなる薄れがあるが、本発明ではこ
のようなこともない。リ 各小部村7として断熱材をア
ルミで包んだようなものを使用すれば、保冷用のバンと
して使用することもできる。
も低くなり、従ってトラックの最大転倒角度も大きくな
る。ト 開閉体5を天井の内側に巻くと、その巻蓬分だ
け開閉体5が天井の内側に突出してそれだけ荷物収納部
1への収納できる荷物の量が少なくなるが、本発明では
このようなこともない。チ 開閉体5を天井の内側に巻
いてしかも荷物収納部1への収納できる荷物の量を多く
するにはシャッターを巻取る軸の位置を高くしなければ
ならないが、そのようにするとトラックの重心がその分
だけ高くなるためトラックの最大転轍角度が々・さくな
り、規格に適合しなくなる薄れがあるが、本発明ではこ
のようなこともない。リ 各小部村7として断熱材をア
ルミで包んだようなものを使用すれば、保冷用のバンと
して使用することもできる。
第1図、第2図は従来のトラックの異種例を示す背面概
略説明図、第3図、第4図、第5図は本考案に係る装置
の概略説明図、第6図は同装置の動作説明図でイは開閉
体が側面を閉じた状態の説明図、口は開閉体が半開きの
状態の説明図、第7図は開閉体が全開した状態の部分説
明図、第8図は開閉体の説明図でイは篤体の内側から見
た正面図、口はイのローロ矢視図、ハは口のハーハ矢視
図である。 2は荷台、3は煽扉、5は開閉体、7は小部材、11は
ガイドレール、16は黍条。 第1図 第2図 第3図 第4図 第7図 第5図 第6図 第8図
略説明図、第3図、第4図、第5図は本考案に係る装置
の概略説明図、第6図は同装置の動作説明図でイは開閉
体が側面を閉じた状態の説明図、口は開閉体が半開きの
状態の説明図、第7図は開閉体が全開した状態の部分説
明図、第8図は開閉体の説明図でイは篤体の内側から見
た正面図、口はイのローロ矢視図、ハは口のハーハ矢視
図である。 2は荷台、3は煽扉、5は開閉体、7は小部材、11は
ガイドレール、16は黍条。 第1図 第2図 第3図 第4図 第7図 第5図 第6図 第8図
Claims (1)
- 1 トラツクの荷台の上に形成した荷物収納部と、その
荷台に取付けて荷物収納部の下部を開閉する煽扉と、煽
扉の上方に上下動自在になるよう設けて荷物収納部のう
ち煽扉より上方部分を開閉する開閉体と、開閉体を案内
するガイドレールと、煽扉と開閉体とを連結する索条と
から構成され、開閉体は多数の小部材を連結部が屈曲自
在なるよう縦方向に連結し、ガイドレーは煽扉の上端付
近から荷物収納部の天井裏まで形成され、索条は一端が
煽扉に取付けられ他端が開閉体に取付けられ、煽扉を倒
すとその倒れる力により開閉体が巻かれることなくその
ままの状態で索条を介してガイドレールに沿って天井裏
まで引上げられて荷物収納部の側面又は背面が荷台から
天井まで全開し、煽扉を起立させてそれによる開閉体の
引上げ力が解除されると開閉体が自重によりガイドレー
ルに沿って煽扉の上まで降下すると共にその降下する力
により煽扉が索条を介して引起こされて荷物収納部の側
面又は背面が荷台から天井まで閉じるようにしたことを
特徴とするトラツクの荷台の周面開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11820980A JPS6013844B2 (ja) | 1980-08-27 | 1980-08-27 | トラツクの荷台の周面開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11820980A JPS6013844B2 (ja) | 1980-08-27 | 1980-08-27 | トラツクの荷台の周面開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5744529A JPS5744529A (en) | 1982-03-13 |
JPS6013844B2 true JPS6013844B2 (ja) | 1985-04-10 |
Family
ID=14730898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11820980A Expired JPS6013844B2 (ja) | 1980-08-27 | 1980-08-27 | トラツクの荷台の周面開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6013844B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102991589A (zh) * | 2012-12-24 | 2013-03-27 | 苏州才子佳人文化传播有限公司 | 一种可移动车厢板 |
-
1980
- 1980-08-27 JP JP11820980A patent/JPS6013844B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5744529A (en) | 1982-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3743346A (en) | Folding camper extension | |
JPS6013844B2 (ja) | トラツクの荷台の周面開閉装置 | |
US3314715A (en) | Travel trailer | |
US4054011A (en) | Caravan | |
JP2863488B2 (ja) | 荷物運搬車両の荷台のカバー装置 | |
US4287833A (en) | Auto carrier railway car | |
KR19980033048U (ko) | 화물자동차 적재함 구조 | |
JP2997200B2 (ja) | 昇降装置付の梯子ユニット | |
JPH0141606Y2 (ja) | ||
KR102103211B1 (ko) | 차량적재함용 자동 덮개 | |
KR101946962B1 (ko) | 자바라 타입의 블라인드가 구비된 특장차 | |
JPS63219436A (ja) | 自動車の荷箱 | |
JP2573138Y2 (ja) | 貨物自動車のリフト装置 | |
SU779285A1 (ru) | Устройство дл загрузки и разгрузки крытых помещений | |
US3397004A (en) | Cab-over telescopic camper | |
JP2561192Y2 (ja) | 荷揚げリフト | |
JP3753639B2 (ja) | 箱型荷台の開口を開閉する中折れ式ドア構造物 | |
JPH0111539Y2 (ja) | ||
JPS6035719Y2 (ja) | パレツトスリツトのカバ−装置 | |
JP2573126Y2 (ja) | 貨物自動車のリフト装置 | |
JPS621775Y2 (ja) | ||
JPS6283231A (ja) | 荷受台昇降式リフトトラツク | |
SU1463563A1 (ru) | Кузов транспортного средства | |
JPS5848907Y2 (ja) | 荷役作業機 | |
KR200189794Y1 (ko) | 트럭용적재함 |