JPS60138099A - 帯鋼の電解処理装置 - Google Patents

帯鋼の電解処理装置

Info

Publication number
JPS60138099A
JPS60138099A JP24642983A JP24642983A JPS60138099A JP S60138099 A JPS60138099 A JP S60138099A JP 24642983 A JP24642983 A JP 24642983A JP 24642983 A JP24642983 A JP 24642983A JP S60138099 A JPS60138099 A JP S60138099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
electrodes
electrolytic
strip
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24642983A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Yamada
勝彦 山田
Kenichi Yanagi
謙一 柳
Yoshio Shimozato
下里 省夫
Heizaburo Furukawa
古川 平三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24642983A priority Critical patent/JPS60138099A/ja
Publication of JPS60138099A publication Critical patent/JPS60138099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は帯鋼の電解処理装置、特に、間接通電方式によ
る電解処理装置の改良に関する。
帯鋼の電解酸洗や電解脱脂等には、第1図に示す間接通
電方式の電解処理装置が従来広く用いられている。同図
において、1は電解液(塩酸もしくはオルト硅酸ソーダ
等)を満たした電解槽である。該電解槽1の入口および
出口には送給ロール21.22が配設されており、この
送給ロールによって帯鋼1oが連続的に電解液中を通さ
れるようになっている。そして電解槽1内には、帯#A
1Oに治ってその下面側に(+)電tm 31 と(−
)電極31′とが交互に配設され、同様に、帯vA10
の上面側にも(+)電極32と(−)電極32′とが交
互に配設されている。なお、図中41.42は電解電源
であり、図示のように夫々り+)電極および(−)電極
に接続されている。
上記第1図の間接通電方式による電解処理装置において
、電解電流は、まず電解電源4から夫々のり+)電極3
1’、32に流れ、電解液を通して帯鋼10に流れる。
次に、帯t!A10を流れた電解電流は電解液を通して
(−)N極31’、 32−に達し、夫々の電解質m4
に帰還する。その際、帯鋼10の表面、例えば(+)電
極31.32に面した帯鋼表面は(−)極性となり、電
解液が電気分解する電圧に達すると帯鋼の(−)極表面
で電気分解が起り、帯鋼の表面からは電流密度に比例し
て水素ガス(H2)が発生する。また、(−)電極31
.−.32”に面した帯鋼表面はく+)極性となり、酸
素ガス(02)が発生する。そして、この水素ガス及び
酸素ガスによる物理的な洗浄作用と、塩酸もしくはオル
ト燐酸ソーダ等の電解液による化学的な酸洗効果もしく
は脱脂効果との相乗効果により、帯鋼表面のスケールを
デスケーリングし、また油脂膜の脱脂洗浄が行なわれる
ところで、上記従来の間接通電方式による電解処理装置
では、(+)電極および(−)電極に面した帯mioの
上下両面で同時に電気分解が起こり、従って1組の電気
回路を用いて帯鋼表面の4か所で電解作用を生じさせる
ことができるという長所を有している反面、次のような
問題があった。
即ち、(+)電極31.32から帯mioを通って(−
)電極31−.32 ′へ電流が流れる際、帯鋼の電気
抵抗が大きいため、所定の電流を流すのに要する電圧が
高くなり、電力消費が大きくなることである。
そこで、上記間接通電方式の電解処理装置における問題
を回避するために、最近では第2図あるいは第3図に示
す直接通電方式の電解処理装置が採用されるようになっ
た。この直接通電方式では、第1図における送給ロール
21.22の代りに通電ロール〈通称はコンダクタロー
ル)を用い、該コンダクタロールから帯鋼に直接電流が
流される。
第2図において、51.52はコンダクタロールである
。これらのコンダクタロールには負電圧が印加されてお
り、その表面に沿い且つ表面から離間して(+)電極3
1.32が夫々配設されている。また、(+)電極31
.32の端部にはノズル61.62が夫々配設されてい
る。該ノズル61.62は、図示のようにコンダクタロ
ールに接触懸架されて送給されて来る帯#110と(+
)電極31.32との間に電解液を噴出するようになっ
ている。こうして噴出された電解液を介して帯鋼10か
ら(+)電極31.32に電流が流れ、帯鋼表面の電解
処理が行なわれる。
上記第2図の直接通電方式では、電流が帯鋼10を流れ
る際の抵抗が小さいため、低い電圧で大電流を流すこと
ができ、電流密度を大きく取ることができる。従って、
今≠通電時間が短くてすみ、消費電力が間接通電方式の
場合と同じ場合には・設備の全長を短くできから、少な
い設備費で同一の電解効果が得られるという特長を有し
ている。然し乍ら、第2図の直接通電方式には、電気分
解が帯鋼10の片面でしか行なわれないという欠点があ
る。
他方、第3図の直接通電方式では、帯1110を−コン
ダクタロール対71〜73に通して送給し、各コンダク
タロール間において、帯鋼10とその上下両側に配設し
た(+) Nff13x 、32との間隙にノズル61
.62から電解液を噴出して電解処理を行なう。この場
合、第2図の場合とは違って帯lA10の上下両面で電
解処理が行なわれるが、コンダクタロール対7と(十)
電極3との間に帯鋼10の電気抵抗が含まれるため、第
2図の場合に較べれば高電圧を必要とし、電力消費量が
大きくならざるを得ない。とはいっても、第1図の間接
通電方式に比較すれば通かに高い電流密度が得られる。
このため、第2図および第3図の直接通電方式は、何れ
も高電流密度方式(HighCurrent D en
slty 略称HCD方式)と呼ばれている。
なお、上記HCD方式には、以下に付言する別の問題が
存在する。
で焼付きを起して歩留低下をきたすため、電解液にオル
ト硅酸ソーダの3%溶液を用いることにより、酸化硅素
(SiOz)を約2 ms / rd 〜4 mg /
ゴ付与している。即ち、帯鋼の表面に微量の5iOzを
付与すると、焼鈍時の焼付きを回避することができる。
そして、この場合3i02は帯鋼の(−)極性において
電流密度に比例して付着する性質がある。
ところで、第2図もしくは第3図の直接通電方式では帯
鋼が(−)極性となり、且つ電流密度が大きいため多量
のSiO2が付着する。その結果、例えば次工程で錫メ
ッキを施す場合にはメッキ性を阻害するという問題が生
じることから、SiO2の付着量を制御するため、電解
液として可性ソーダを一定の割合でオルト硅酸ソーダに
添加混合する方法も提案されている現状にある。更に、
第2図および第3図のHCD方式ではコンダクタロール
も(−)極性である。従って、5i02はコンダクタロ
ールにも同様に付着して通電性を劣化させ、電圧の上昇
をきたす。これを回避するために、コンダクタロールの
極性を(+)に切替えるとSiO2が帯鋼に付着せず、
焼鈍時の焼付を生じることとなる。このような事情から
、第4図に示すように、(−)極性のコンダクタロール
及び(+)電極5s 、31の他に、(十)極性のコン
ダクタロール8及び(−)電極31 ′を組合せて使用
し、5102の付着量を制御する方法が提案されている
。然し乍ら、この方法では設備費の増大が避けられない
といった問題がある。
このような事情から、間接通電方式の電解処理装置を改
良することにより、直接通電方式における問題を生じる
ことなく、高電流密度で効率良く処理することができる
帯鋼の電解処理装置として、出願人は第5図に示す装置
を先に提案した。
第5図において、11は電解液(塩酸もしくはオルト硅
酸ソーダ等)を満たした電解槽である。
該電解槽1の入口および出口には送給ロール121.1
22が配設されており、この送給ロールによって帯!!
410が連続的に電解液中を通されるようになっている
。そして、電解槽1内には帯鋼10を上下から挟むよう
にしてこれに近接した2組の電極対131..131−
および132゜132′が配設されている。これらの電
極対は夫々電解電源141.142に接続されている。
この電解処理装置は間接通電方式であるが、第1図の従
来の電解処理装置と比較すると、上記の実施例では帯1
110の上下に対向して配設されている電極が逆極性に
なっている点で異なっている。
従って、この場合に帯鋼中を電流が流れる方向は帯鋼1
0の面に対して直角の方向となり、第1図の場合に較べ
ると、電流が流れる帯鋼の断面は著しく大きくなるから
、帯鋼中を電流が流れる際の抵抗は極めて小さくなる。
この結果、極めて大きな電流密度が得られるため、電解
時間の短縮あるいは設備全長の短縮〈従来の1/4〜1
/2)により設備費の低減が可能となり、従来の間接通
電方式における問題を解消することができる。他方、上
記第5図の電解処理装置では帯110の上下両面で電気
分解が生じ、電解処理が行なわれるから、従来のHCD
方式(直接通電方式)のように帯鋼の片面でしか電解処
理ができないといった問題は生じない。更に、第5図の
装置では帯鋼の長手方向に配置された2組の電極対の極
性を変えであるため、この2組の電極対の極性を適当に
切替えることによって、電極にSiO2が付着して電圧
の上昇をきたすといった、従来のHCD方式におけるよ
うな問題を回避することができる。同様に、(+)極性
の電極とく−)極性の電極とが交互に並べておけば、帯
鋼10に対するSiO2の付着についても過剰な付着を
防止し、第1図の従来の間接通電方式の場合と同様、約
2mg/rIl〜4ml/ボの適量が得られるという長
所を有している。従って、従来のHCD方式の場合のよ
うにSiO2の付着量を制御するための電極を別途設け
る必要はなくなり、その分だけ設備費の低減および省エ
ネルギーを図ることができる。
どころが、このように大きな利点が得られる第5図の電
解処理装置にも次の様な問題があった。
即ち、第5図の電解処理装置で電解酸洗や電解脱脂を行
なうと、そのVl −VI mに沿う断面図である第6
図に示すように、帯鋼10のエツジ部分では電流が帯鋼
を流れず、帯鋼よりも抵抗の小さい電解液中を流れてし
まう。このため、帯鋼10のエツジ部分では電解処理が
行なわれず、電解酸洗や電解脱脂に際して帯鋼の幅方向
にムラを生じてしまい、品質の低下をもたらす結果とな
る。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、出願人が先
に提案した新しい間接通電方式の電解処理装置を更に改
良し、帯鋼の幅方向に電流が均一に流れるような電圧分
布を得ることを目的とするものである。
即ち、本発明による帯鋼の電解処理装置は、電解液中に
浸漬されて走行する帯鋼の表裏面に対向し、極性を異に
する電極を夫々対設すると共に、上記帯鋼のエツジ部分
の表裏面に接近して極性の異なる小電極を夫々対設した
ことを特徴とする特のである。
以下、第7図〜第9図を参照して本発明の一実施例を説
明する。
第7図は本発明の一実施例になる帯鋼の電解処理装置を
示す説明図である。この実施例は、全体的には第5図の
実施例と略同じ構成になっており、第7図は、第6図と
同じく第5図のVl −Vl線に沿う断面図として示さ
れている。従って、図中11は電解液を満した電解槽、
13sは(+)N極、131′はく−)電極を示し、ま
た10は帯鋼を示している。これらの構成に加えて、こ
の実施例では帯鋼10の両側縁部に、前記(+)電極お
よび(−)電極13s 、13t −よりも帯鋼の表裏
面に接近した小電極151.15s −が配設されてい
る。小電極151は電極131と同じり(+)電極で、
また小電極151′は電tII+13s −と同じり(
−)電極どして構成されている。そして、小電極151
.’151−の間には電気絶縁板16が介在されている
上記実施例の電解処理装置では、第8図の拡大図に示す
ように、電極131.13t −の電界による電流20
の他に、小電極151,15t −の電界による電流3
0が加わる。即ち、第6図で説明したのと同様、電流2
0は帯1’10のエツジ部分を流れずに抵抗の低い電界
液中を流れてしまうが、小電極15t、15ニーによる
電流3oが帯鋼10のエツジ部分を流れる。この状態を
帯110のエツジ部分近傍における電圧分布で示せば、
電極13r 、13t −にょる電圧分布および小電極
151,151−による電圧分布は、夫々第9図(A)
の曲mxaよびYのようになる。これら二つの電圧分布
X、Yが加算される結果、全体的には第9図(B)に示
すような均一な電圧分布2が1qられる。従って、上記
実施例の電界処理装置によれば、電界酸洗あるいは電界
脱脂等の処理が帯110の幅方向にムラなく均一に行な
われることとなり、品質を向上することができる。
なお、小電極151.151−間に直接電流が流れると
電流効率が低下してしまうため、両者間には電気絶縁板
16を介在させてこのような無効電流の防止が図られて
いる。
また、全体の電圧分布Zは電極と帯鋼との間の距離、帯
鋼の送給速度等に応じて適宜設定する必要があるため、
電極1’31,13t −問および小電極1.51,1
51 ′間に印加する電圧を制御可能にしておくのが望
ましい。
ところで、上記実施例の電界処理装置は出願人が先に提
案した第5図の装置の改良であるから、上述した本発明
に特有の作用効果の他、第5図の構成による既述の基本
的な効果が1テられることは言うまでもない。この基本
的な効果について、より具体的に説明を補足すれば次の
通りである。
まず、電流密度を大きく取れることから電解効率が上り
、粗洗浄用のホットコースティクタンク及びブラシロー
ルが不要になるため、設備費の低減を図ることができる
。更に、電圧上昇が小さいため電力消費が少なくて済み
、大幅な省エネルギーを図ることがでる。特に、極薄板
のティンゲージの場合の消費電力は従来の1/4〜1/
2以下となる。
また、例えば電解酸洗の場合、電解液の種類や濃度によ
っては、コンダクタロールの材質や寿命からHCD方式
の適用には限界があるが、上記実施例における電極は消
耗品扱いであるから極めて広い範囲に適用できる。場合
によっては、軟鋼板の酸洗設備にメカニカルデスケーリ
ングを組合せることにより、酸洗槽を1/4〜1/2以
下とすることも可能である。
他方、電解清浄設備に適用する場合、高電流密度が取れ
ることから従来は1000 m/minのライン速度で
あるのに対して、2500m/minのライン速度の達
成も実現可能となる。しかも、冷間圧延機(タンデムコ
ールドミル)との連続化も可能性がでてくる。
更に、NMSとAL(COld)(7)連続化が可能と
なり、特に、APのライン速度は現在100m/min
が最高であるが、少なくとも200m/minは充分に
可能となる。
以上詳述したように、本発明による帯鋼の電解処理装置
では、間接通電方式でありながら高電流密度で効率良く
、しかも帯鋼の幅方向に均一な電解処理を行なうことが
でき、且つ従来の直接通電方式に生じている問題も回避
できる等、顕著な効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の間接通電方式による帯鋼の電解処理装置
を示す説明図、第2図、第3図、第4図は夫々直接通電
方式による従来の電解!2!IL理装置を示す説明図、
第5図は出願人が先に提案した改良間接通電方式による
帯鋼の電解処理装置を示す説明図であり、第6図はその
問題点を説明するための第5図Vl −Vl線に沿う断
面図、第7図は本発明の一実施例になる帯鋼の電解処理
装置を示す説明図であり、第8図および第9図(A)(
B)はその作用を示す説明図である。 11・・・電解槽、12s 、122.123・・・送
給ロール、131.132・・・(+)電極、131′
132′・・・(−)電極、141,142・・・電解
電源、151.151−・・・小電極、16・・・電気
絶縁板。 第4図 20′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電解液中に浸漬されて走行する帯鋼の表裏面に対向し、
    極性を異にする電極を夫々対設すると共に、上記帯鋼の
    エツジ部分の表裏面に接近して極性の異なる小電極を夫
    々対設したことを特徴どする帯鋼の電解処理装置。
JP24642983A 1983-12-27 1983-12-27 帯鋼の電解処理装置 Pending JPS60138099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24642983A JPS60138099A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 帯鋼の電解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24642983A JPS60138099A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 帯鋼の電解処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60138099A true JPS60138099A (ja) 1985-07-22

Family

ID=17148343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24642983A Pending JPS60138099A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 帯鋼の電解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255687A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Ibiden Co Ltd 金属表面改質法
CN102776553A (zh) * 2012-07-11 2012-11-14 中冶南方工程技术有限公司 冷轧带钢电解清洗电极

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255687A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Ibiden Co Ltd 金属表面改質法
CN102776553A (zh) * 2012-07-11 2012-11-14 中冶南方工程技术有限公司 冷轧带钢电解清洗电极
CN102776553B (zh) * 2012-07-11 2015-03-25 中冶南方工程技术有限公司 冷轧带钢电解清洗电极

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59162298A (ja) 金属ストリツプの高電流密度めつき方法
JPH05195300A (ja) 電解処理装置
JPS59215500A (ja) 電解処理方法
TW562879B (en) Method and device for electrolytic treatment of electrically conductive surfaces of mutually isolated sheet and foil material pieces
JPS6056099A (ja) 電解処理装置
JPS6125800B2 (ja)
JPS60138099A (ja) 帯鋼の電解処理装置
JPS60135600A (ja) 帯鋼の電解処理装置
JPS6067699A (ja) 電解処理方法
JPS60138100A (ja) 帯鋼の電解処理装置
EP0462371B1 (en) Electrolytic treatment apparatus and method for continuously electrolyzing aluminium products
US4702812A (en) Electrolytic apparatus and a method of operating it
JP4177476B2 (ja) 鋼帯の連続洗浄方法及びその装置
JPS623240B2 (ja)
JP3426394B2 (ja) ストリップの電気メッキ装置
JP2558134B2 (ja) 高能率電解クロムめっき鋼板の製造方法
JPH06220699A (ja) 鉄鋼材料の電解酸洗装置
JP3267875B2 (ja) 鋼板の連続電気メッキ方法
JPS6017098A (ja) 帯鋼の電解処理方法
JPS63293200A (ja) 電気メッキ装置
JPS5925997A (ja) 金属ストリツプの電解処理装置
JPS6358236B2 (ja)
JPS6212318B2 (ja)
JPS6033398A (ja) 電解処理方法
JPS63162898A (ja) ステンレス帯鋼の電解処理装置