JPS6013788B2 - 単結晶フエライトの精密加工方法 - Google Patents

単結晶フエライトの精密加工方法

Info

Publication number
JPS6013788B2
JPS6013788B2 JP56017252A JP1725281A JPS6013788B2 JP S6013788 B2 JPS6013788 B2 JP S6013788B2 JP 56017252 A JP56017252 A JP 56017252A JP 1725281 A JP1725281 A JP 1725281A JP S6013788 B2 JPS6013788 B2 JP S6013788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
ferrite
processing method
precision processing
crystal ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56017252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57132964A (en
Inventor
俊朗 和田
義昭 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP56017252A priority Critical patent/JPS6013788B2/ja
Publication of JPS57132964A publication Critical patent/JPS57132964A/ja
Publication of JPS6013788B2 publication Critical patent/JPS6013788B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B1/00Processes of grinding or polishing; Use of auxiliary equipment in connection with such processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、磁気ヘッド用材料の精密加工方法に係り、
ビデオテープレコーダー用画像ヘッドあるいはPCMオ
ーディオ用銭再ヘッドのような高周波城で使用される磁
気ヘッド用材料の単結晶フェライトを精密かつ無歪仕上
する加工方法に関する。
一般に磁気ヘッド用材料には精密加工性のある材料とし
て多結晶フェライトが使用されている。
また、VTR画像ヘッドの如くトラック幅20rm、ギ
ャップ長0.3rm程度の超精密加工性を必要とする場
合には単結晶フェライトが用いられる。従ってかかるフ
ェライト素材は平滑な無歪表面とする必要があり、例え
ば単結晶フェライトの機械研摩後の加工歪取用精密加工
方法として、袴公昭53一26963号公報に示される
ようなメカノケミカル研摩法が適用されている。
ところが、単結晶フェライトでも結晶面が(111)の
場合には、このメカノケミカル研摩法は有効でなく、平
滑な無歪表面を得ることはできない。
そこで、この発明は、かかる(111)面を精密かつ無
歪仕上面とする加工方法を提案するものである。
すなわち、この発明は、Mg0,AI203の粒径が0
.001〜0.05山mの微細粉のうち1種を純水中に
懸濁させ、これをPH=7±1の領域に調整した純水中
懸濁液中において、単結晶Mn−Znフェライトの(1
11)面をポリツシュすることを要旨とする。
さらに詳しく説明すると、所定の材質例えばクロスある
いはSn等のポリッシャーを回転可能に構成した糟内に
上記微細粉のいずれかを懸濁させた研摩液を注入し、被
加工物たる単結晶Mn−Znフェライトを回転可能な拘
持装置に装着し、(111)面をポリツシャーへ所定の
加圧力で当俵させ、これらを回転させて研摩液中で加工
するものであり、ポリッシャー材質、回転数、温度等は
適宜選定すればよい。
この発明方法によって単結晶Mn−Znフェライトを精
密平面に加工することができる。次にこの発明による加
工方法の機構を詳述する。一般に、多結晶フェライト、
多結晶フェライトを精密平面に加工する場合、その前工
程として炭化珪素やダイヤモンド粒によるラッピングが
行なわれている。
このラッピングによる加工面を詳細に観察すると、ラッ
ピング面には多数の加工条痕が残っており、この条痕の
重なりにより加工面が形成されていることが確認できる
。したがって、加工表面にはラッピングによる流動層や
変質層又その影響による応力層が内在しているため、歪
層を除去するための加工条件はあらゆる点から選択され
なければならない。
ここで、多結晶フェライトの場合には、その結晶方位に
よる機械的耐摩耗性又は化学的耐腐蝕性に大きな違いが
あり、この点を重視して加工液のPHを材料に最も適す
るアルカリ性あるいは酸性領域に調整してポリッシュし
ており、その結果、結晶段差が少なく、又スクラッチの
ない精密平面が得られる。
すなわちメカノケミカルな精密無歪加工方法が可能とな
る。ところが、単結晶Mn−Znフェライトの(111
)面を、かかる無歪仕上する場合には、上記のケミカル
な作用が働くと、前工程による条痕の近辺に存在する変
質応力層の侵蝕速度が速く、平滑な面は得られない。
そこで上記のケミカルアクションを押え、フィジカルな
反応を強調するように、Mg○,山203の粒径0.0
01〜0.05Amの微細粉を0.5〜20vol%(
見掛け体積)、純水中に懸濁させた加工液のPHを7±
1に調整してポリッシュすることにより、前工程の歪み
や残留応力の分布、偏在にかかわらず、極めて平滑な無
歪仕上面、表面粗ざの30A以下が得られる。
すなわち、従来のメカノケミカルと異なり、フィジカル
ポリッシングと呼ぶべき性質の精密無歪加工方法である
。この発明において、懸濁液のPH値を限定した理由は
、PH8を越え或いは6未満の場合は、Mn−Znフェ
ライト単結晶(111)面にケミカル作用が働き、前工
程による条痕の近辺に存在する変質応力層の侵蝕速度が
速く、平滑な面が得られないためである。
また、PH値は7±1の範囲内で十分なる効果が得られ
るが、望ましいPH値は7±0.5であり、加工液のP
H調整には、例えばMg○の場合はアルカリ性なので、
HCI等の酸性液を加えるとよい。また、Mぬ,山20
3の微細粉の粒径は、0.001rm禾満では加工能率
が低く、0.05rmを越えると単結晶フェライト表面
に引掻き癖が生じやすくなるので、粒径は0.001山
m〜0.05山mに限定する。
また、前記微細粉の純水中への懸濁量は、0.5vol
%(見掛け体積)未満では加工能率が低く、また2仇o
l%(見掛け体積)を越えると、研摩液の粘性が上昇し
、加工性が低下すると共に前記微細粉のゲル化、二次凝
集により、単結晶フェライト表面に癖が発生しやすくな
るので好ましくない。
更に、ポリッシャーへの当援加圧力が0.2k9/塊未
満では加工能率が低く、表面粗度も改善されず、加圧力
の上昇に伴って、表面紙度は平滑となるが、0.8kg
/のを越えると研摩機械の剛・性上問題があり、また庇
も発生しやすく、実用的生産には好ましくないので、当
援加圧力を0.2〜0.8k9/c髭に保持してポリッ
シュすると表面の平滑性向上に極めて大なる効果がある

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒径が0.001μm〜0.05μmのMgO,A
    l_2O_3の微細粉のち1種を、0.5vol%〜2
    0vol%純水中に懸濁させた液を、PH=7±1の領
    域に調整し、前記懸濁液中において、単結晶Mn−Zn
    フエライトの111面のポリツシヤーへの加圧力を0.
    2kg/cm^2〜0.8kg/cm^2にしてポリツ
    シユする単結晶フエライトの精密加工方法。
JP56017252A 1981-02-06 1981-02-06 単結晶フエライトの精密加工方法 Expired JPS6013788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56017252A JPS6013788B2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06 単結晶フエライトの精密加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56017252A JPS6013788B2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06 単結晶フエライトの精密加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57132964A JPS57132964A (en) 1982-08-17
JPS6013788B2 true JPS6013788B2 (ja) 1985-04-09

Family

ID=11938755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56017252A Expired JPS6013788B2 (ja) 1981-02-06 1981-02-06 単結晶フエライトの精密加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013788B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142593U (ja) * 1989-05-01 1990-12-04

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435247A (en) * 1983-03-10 1984-03-06 International Business Machines Corporation Method for polishing titanium carbide
JPS5953317B2 (ja) * 1983-03-10 1984-12-24 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 非晶質酸化アルミニウム表面の化学的−機械的研摩方法
JPS6048252A (ja) * 1983-08-24 1985-03-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd 結晶化ガラスの精密研摩方法
JPS60155359A (ja) * 1984-01-20 1985-08-15 Sumitomo Special Metals Co Ltd セラミツクス材料の無孔化研摩方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142593U (ja) * 1989-05-01 1990-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57132964A (en) 1982-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659606A (en) Substrate members for recording disks and process for producing same
JPH05258283A (ja) 磁気記録媒体
JP2952559B2 (ja) 研磨材を製造するための方法及び装置
JPH10177714A (ja) 鉄を主成分とする金属磁性粒子粉末を使用している磁気記録媒体の非磁性下地層用酸化チタン粒子粉末、該酸化チタン粒子粉末を用いた非磁性下地層を有する磁気記録媒体の基体並びに該基体を用いた磁気記録媒体
US4690846A (en) Recording disk substrate members and process for producing same
JPS6013788B2 (ja) 単結晶フエライトの精密加工方法
US4358295A (en) Polishing method
JPH0346264B2 (ja)
US4532737A (en) Method for lapping diamond
JP2948989B2 (ja) 磁気ヘッドのスライダー用材料
JP4925233B2 (ja) ダイヤモンド粒子研磨材
JPS6013787B2 (ja) 多結晶フエライトの精密研摩方法
JPS6013786B2 (ja) 多結晶フエライトの精密研摩方法
JPS6113950B2 (ja)
JPS6048253A (ja) 結晶化ガラスの精密研摩方法
JPS60229224A (ja) 磁気デイスク用基板及びその製造方法
JPH07296377A (ja) ハードディスク基板及びその製造方法
JPH0238114B2 (ja)
JPH0352128B2 (ja)
JPH0543311A (ja) セラミツクス材料及び薄膜磁気ヘツド用セラミツクス基板
JP3097001B2 (ja) 磁気ディスク用基板のテクスチャリング用研磨組成物
JPS6113951B2 (ja)
JPS5943268B2 (ja) 多結晶フエライトの精密研摩方法
JPS6331343B2 (ja)
JP3538436B2 (ja) 磁気ヘッド用基板材料を切断加工するための治具用材料