JPS60136861A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS60136861A
JPS60136861A JP58243922A JP24392283A JPS60136861A JP S60136861 A JPS60136861 A JP S60136861A JP 58243922 A JP58243922 A JP 58243922A JP 24392283 A JP24392283 A JP 24392283A JP S60136861 A JPS60136861 A JP S60136861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
page
variables
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58243922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481224B2 (ja
Inventor
Tomoko Kuroda
智子 黒田
Nobutake Sato
信丈 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58243922A priority Critical patent/JPS60136861A/ja
Publication of JPS60136861A publication Critical patent/JPS60136861A/ja
Publication of JPH0481224B2 publication Critical patent/JPH0481224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、文書処理装置に係り、1つ又は複数の文書よ
り任意の部分の文章を切出し、それらを合成して新たな
文書を作成する文書処理装置に関するものである。
〔発明の背景〕
代表的な文書処理装置として、ワードプロセッサがよく
知られ、最近では、かなり普及してきている。とりわけ
日本語処理用のワードプロセッサとしては、文章作成に
際して文章をカナで入力し、その後適当な漢字に変換す
ることによって目的とする文章を作成するものが知られ
ている。
この様に従来のワードプロセッサは、概して最近から新
らたな文章を作成することに重点がおかれたものである
。然し、既に作成された文書を有効に利用して新らたな
文書が作成できれば、その労力はかなり節約できる。そ
こで、最近では、既に作成された文書から任意の部分を
切出し、これらを合成することによって新らたな文書を
作成する、合成機能が着目されつつある。
文書合成機能に最も近いものとして、切貼り。
差込み等のワードプロセッシング機能が存在する。しか
し、この技術において情報としては主として文書データ
であるが、文書データが展開されている領域情報の伝達
手段がないため、原文書のある領域から切り出された文
章は、その領域情報を伴わず、原文章の形式或いは配列
のまま新らたな場所に挿入できない。また、原文書と新
らたに作成された文書との連絡手段がフ。
いため、原文書の内容が更新或いは変更されても合成さ
れた新らたな文書へはその旨が何ら連絡できない。その
ため、新らたな文書は1つ1つ変更しなければならない
また、文書を記憶する記憶媒体にも容量の制限があり、
新らたな文書が合成されて作成される毎に、この文書デ
ータは記憶媒体に記憶されるので、記憶媒体は比較的早
い時期に容量不足をきたすという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、文書のデータの配置の変更を容易に行
ない、原文書が更新された場合でも、その旨を他の文書
に反映できるとともに、文書記録媒体を効率的に使用し
得る文書処理装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、文書を6次元の文書空間と展開されるものと
して定義することにより、文書内の文書データおよび領
域を、所定点からの変数で定義するものである。即ち、
前記変数と、文シ1ファイル名を認識することにより文
書データおよびそのデータの展開領域を知ることができ
、また前記情報を集合し、新たな文書空間に関数で表現
された情報により展開することにより、データそのもの
を持ち込むことなく、文書を合成できる様にし7bもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、図面を膠層して本発明の一実施例を説明する。
捷ず、第1図乃至菓2図を用いてその概要を説明する。
第1図は、文書が、ページ、行、列を座標とする文書空
間を構成できることを示している。即ち(a)のように
文書内のすべての位置は、前記座標の3要素 で決定す
ることができる。また(b)のようにページの要素を固
定した場合、文書内のページは、行、列の2座標で表現
することができる。
第2図は、ページを21行をY1列をXとして各座標に
対応させ、ページを固定し、ページ内の状態を示したも
のである。即ち(a)の如く、A0文書における2、ペ
ージ目の文書データ「いるは」は、文書情報であるA0
変数と「いろは」が収容されている矩形領域の座標原点
に最も近い位置と原点との相対アドレスa0変数、前記
領域の行幅のb0変数、列幅のC6変数およびページ情
報であるz0変数で表現することができる。従って前記
文字列およびその領域は、関数f0(An 、 as 
、 be 、 co 、Zo)で表わせることが理解で
きる。同様に(b)に示す如<A1文書のZlページに
おける文字列r12345Jおよびその領域は関数L 
(A+ 、a+ 、b+ +C+ 、Z+ )で表わす
ことができる。
前記f0とf、を合成して、22ページ目に新たな文書
例えばB文書を作成するためには、f6とf、を配置す
るだめの位置変数としてVo+V+変数およびページ変
数Z、を決定する必要がある。
この位置情報は、例えば、キーボードから直接位置情報
を入力することにより容易に実現できる。このことは、
位置変数v0及びZ、と、前記文字列の関数であるfo
により、go (Vo 、 fo 、Zりの関数と、位
置変数V l+ Z l’、前記文字列の関数であるf
Iによりg+ (vl −L 、 Zt)を定義するこ
とにより、B文書はB′5c曹自体に文書データそのも
のをもつことなく、それが位置する情報に基く関数によ
って表現できることを示している。
即ち文書データ関数であるf関数とそれが位置するアド
レスを示すV変数および2変数で表現されるg関数の集
合で、他の文書を合成してB文書を作成できることを示
している。
勿論、合成に際しては、同一の文書例えばA0文書内の
異なる複数の部分を夫々指定して切り出すこと、及び6
つ以上の異なる文書から夫々切り出すことも容易に理解
される。また、新らたなり文書は2.ページではな(、
Z、、Z、ページも含めて他のページに展開することも
容易にできる。
第3図は、一実施例による処理ブロックを示す図である
。文書記録媒体1は、例えばフロッピー磁気ディスクの
如き記憶媒体であり、1又は複数の原文書を記憶する。
文書読出し処理部2は、合成文書作成処理部8から文書
名例えばA、、A、と読出しページ情報例えばZ。、Z
lを与えられ、この情報に基いて文書記録媒体1から指
定された1ペ一ジ分の文書データが文男読出し処理部2
を介して読出され、文書バッファ3に展開される。通常
、文書データは記録媒体1に圧縮されて書込せれている
ので、文書読出し処理部2は、読出された文書データを
伸張して文書バッファに展開することになる。
データ移動処理部4Vi、合成文書作成処理部8から与
えられる領域情報、例えば前述した関数f、やf、に従
って、文書バッファ6上の領域を指定し、その領域内の
文書データを合成バッファ5に記憶する。尚、合成バッ
ファ5上のどこの位置に記憶すべきかについては、合成
文′□P!1−作成処理部8からデータ移動処理部4に
与えられる前記Vo+V+に従って決められる。合成バ
ッファ5は、文書バッファ6と同容量以上のメモリであ
り、1ペ一ジ分の文書データを格納する。
このバッファ5内のデータは公知のキャラクタジェネレ
ータ(図示せず)でキャラクタパターン化され、表示装
置乙の表示画面上に表示される。尚、通常1ペ一ジ分の
文書データは、表示画面の一画面分に表示される容量よ
りも大きいと考えられるため、公知の画面スクロール技
術によって合成バッファ5の内容が1−次スクロールさ
れて表示画面上に表示される。
合成文書書込み処理部7は、後述するgテーブル10の
内容とfテーブル11の内容に文書名を付加し、記録媒
体1に書込む。
キーボード14は、種々のデータを入力するためのデー
タキー、及び制御キーを具備している。データ入力とし
ては、例えば文書を初めて作成する場合の、カナ、英数
字データ等のほか記録媒体1に記録されている文書を読
み出して表示装置6に表始するため、文書名及びページ
を指定するデータが入力される。制御キー入力としては
、ある文書を記録媒体1から読出し又は書込みを制御す
るもののほか、文書バッファ3から切り出されたデータ
を合成バッファ5に移すための起動、更には公知のカー
ソル移動制御等が行なわれる。とりわけ前述した文ν上
の位置るるいは領域の指定は、このカーソルの移動制御
に依る。例えば、第2図(a)に示すlEEM司の左上
角にカーノルが移動されると、変数a0が検出され、右
下角に移動されると、変ab、。
coが検出される。同様にして、第2図(b)に示すA
、′3c書及びB文書についても、文書上の位置或いは
領域等が指定される。
キー入力処理部13は、キーボード14から入力される
データ、制御情報等を解読する。範囲指定処理部12は
、キーボード14から指定されたカーソル位置に従って
、上記ao rbo +Co。
av rbo +c+ +Vo +N’を等々の領域、
或いは位置を算出する。。
合成文書作成処理部8は、キーボード14から入力され
る制御情報に従って、記録媒体1からの文書の読出し、
文書の書込み、さらには後述するgデープル10、fテ
ーブル11の記録媒体1への書込み、読出し等の起動制
御を行なう他、文書バッファ3上のある領域を切出して
合成バッファ5上の指定位置に移動させる制御を行なう
特に、キーボード14から入力される文書及びページ指
定情報、例えば文書As、ページ2゜及び範囲指定処理
部12を介して送られる位置、領域情報ao 、bo 
+(!o +Vo 等々は合成情報処理部9に送られる
。合成情報処理部9は、上記情報をgテーブル10、f
テーブル11に薔込み及び読出し制御する。
fテーブル11は、合成元となる文書名Ao、。
当該文書A0の該当ページZO1該当ベージz0内から
切り出すべき領域を指定する位置情報aい及び領域情報
bo+co等々の変数を格納する。勿論、合成元となる
文書は同−文書例A0内の異な、る1つ又は複数のペー
ジから切り出すべき領域を指定することもできるし、さ
らに一般に文書A、、A、・・AAI−1の4個の異な
る文書から上記手法によって任意の領域を切り出するこ
とが可能である。
また、gテーブル10は、合成元となる文書即ち合成に
よって得られる文書(例えばこれを文書B0とする)に
関する前述した諸変数Vo + fo 。
Zo 、V+ 、 L 、Z+等を格納する。勿論、合
成元の文書A0・・・AA’−1から夫々ある領域を切
り出す場合には変数Vはvo・・・V l−1の4個お
よび変数2はzo・・・z!−1の4個が各々gテーブ
ル1oに登録きれることになる。
この様に、上述したfテーブル11の内容とgテーブル
10の内容によって新らたな文書B。
が作成され、これらテーブルの内容は常に対として扱わ
れ、例えば文書名B。が付されて合成文書書込み処理部
7を介し記録媒体1に記録される。
勿論、記録媒体1には、元の文書AoAl−1のデータ
が記録されている。通常、ワードプロセッサは記録媒体
1としてフロッピーディスクを具備しており、上記文書
A0 ・A11とテープ#10.11の内容は同一のフ
ロッピーディスクに格納されても、異なるフロッピーデ
ィスクに格納されてもよい。
いずれの場合でも、合成文書作成時には、文書データと
テーブルの内容を記憶している媒体が対としてワードプ
ロセッサに装着されなければならない。合成された新ら
たな文書B0に関するfテーブル11、gテーブル10
の内容は、記録媒体1に記憶されるが、何らかの理由で
文書B0を再度表示装置6に表示したい場合には、記録
媒体1よ妙文書読出し処理部2を介して、文書B0に関
する前記制御情報が読み出され、これらの情報は、fテ
ーブル11、gテーブル1゜にセットされる。而してg
テーブル10及びfテーブル11より位置情報及び領域
情報が読み出され、これら諸情報に従って、合成文書作
成処理部8の制御のもとに、記録媒体1から指定された
元の文書A。、AI等が文書バッファ3に読出される。
さらに、これらの文書A、、A、内の指定されたページ
より、指定された領域が夫々切り出さ。
れ、変数Vo*Vsによって指定される合成バッファ5
上の位置に格納される。これによって合成バッファ5上
には合成された文VB、のデータが展開されることにな
る。以後、公知の技術によって、これらのデータはキャ
ラクタパターン化されて表示装置6の表示画面上に表示
される。
次に全般的な処理動作について説明する。第4図は、文
書の合成を行う処理フローを示す。
まず、文書読出し処理部2が起動され、指定文書A0の
指定ページz0が文書バッファ乙に読み出される(40
1)。次に、データ移動処理部4によって合成バッファ
5に指定ページがセットされる(402)。ここで、キ
ーボード14より範囲指定処理部12に合成する位置a
o及び領域情報borcoが読み込まれる(405)。
これら制御情報は合成情報処理部9によって、fテーブ
ル11に書込まれる(404)。キー入力処理部1ろか
ら続行の指定があるとステップ406へ分枝する(40
5)。キー入力処理部16から別の文書するいはページ
替えの指定があるときステップ401分枝する。これに
よって文書A、の2.ページより制御情報al t t
)+ + c+等が同様にしてfテーブル11に書込ま
れる。一方、ないときはステップ403へ戻る。ステッ
プ405で終了が指定されると、合成バッファ5がクリ
アされる(40’7 )。
次に合成される新らたな文書に関する位置指定処理が行
なわれる。まず、キーボード14から指定される合成光
の位置情報が範囲指定処理部12を介して合成文書作成
処理部8に送られる(408)。また、voによって指
定される位置に表示すべき領域のデータとの関連を付け
るために、キーボード14よりキー入力処理部16を介
してfテーブル11のfoが指定される(409)。
これらの情報f、、Z、等はvoの対にしてgテーブル
10に書込まれる(410)。上記の様に指定された文
書データに対応する文書名、例えばA。、およびページ
数、例えばZoがfテーブル11から読みだされ、これ
らの情報によって指定された1ペ一ジ分の文書データが
記録媒体1より読出されて文書バッファ3に格納される
(411)。
fテーブル11から、そのページ内の合成すぺき文書デ
ータ領域情報、例えばao 、bo 、Coが読みださ
れ、その情報により、指定された部分が文書バッファ3
より読出され、合成バッファ5へ移動される(412)
。キー入力処理部16を介して続行の指定があると、ス
テップ408に戻る。
そして次に新らたな文書上に対する文書A、に関する諸
情報V+ T f + * z+が同様にしてgテーブ
ル10に登録されることになる。ここで、ステップ41
3において終了の指定があるとgテーブル10、fテー
ブル11の内容は対として文書名B1が付加、され、合
成文書書込み処理部7を介して記録媒体1に書込1れる
第5図は、合成された文書を読み出すだめの処理フロー
を示す。まず、文書読み出し処理部2が起動され、媒体
1よゆ指定文書が飢み出される(501)。文書読み出
し処理部2は、読み出された文書が合成文書であるとき
には、文書合成制御情報がgテーブル10、fテーブル
11に書込せれる(so2.5ox)。次に、gテーブ
ル10から指定ページの文書データ情報および合成位置
情報が読み出される(SO4)。そして、これらの文書
合成制御情報により、fテーブル11がら文書データの
存在する文書名および領域情報が読み出される(505
)。次にfテーブル11から読みだした文書名に基いて
記録媒体1より指定された文書が文書バッファ6に読出
される(51M)。次にfテーブル114からページ内
の合成すべき文書データ領域情報が読みだされ、その情
報により、合成バッファ5へ当該文書データのみ移動さ
れる(sa7)。次に、gテーブル1゜内に設定された
当該ページに対応する文書データがまだ存在するならば
ステップ504へ分枝され、なければ終了する(50B
)。
この様に、本実施例によれば、文書合成において、合成
すべき文書デーぞを関数として扱うことができ、かつそ
の関数の集合として合成された文書を定義することがで
き、合成された文書自体がデータをもつことなく、文書
を作成できる効果がある。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明によれば合成されだ文ルデータ及び
その配置を関数で表現できる/Cめ、合成文書データの
配置を任意に変更でき、文書データの入れかえが容易に
行うことができる。 ゛また、合成された文書自体は文
書そのもののデータをも′っておらず関数として扱うた
め、元の文書が更新された場合でも合成された新らんな
文書を修正することなく変更後の内容を新らたな文書に
反映することが容易である。更に、文書データをその文
書としてもつ必要がなく、文書記憶媒体を効率よく使用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、文書と文書空間との対応を示す図、第2図は
、文書内の文書データと文書空間との対応を示す図、第
6図は一実施例による概略的な機能処理ブロックを示す
図、第4図および第5図は合成文書作成処理の処理フロ
ーを示ず図。 1 ・記録−媒体 6・・・文書バッファ 5・合成バッファ 10.11・・・テーブル f1図 第3図 才4図 牙5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数のページから成る少なくとも1つの原文書デ
    ータを記憶する第1の記憶手段と、該。 第1の記憶手段に記憶された文書データから選択された
    あるページのデータを記憶する第。 2の記憶手段と、該第2の記憶手段の内容を可視的に出
    力する出力手段を有する文書処理。 装置において、ある原文書の任意のベージ及1,1び該
    ページ内の任意の領域を指定するための複数の変数を登
    録する第1のテーブルと、合成して得られる新らたな文
    書に関するページ及びそのページ内の位置を指定するだ
    めの複数の変数を登録する第2のテーブルと、該第1−
    11のテーブルの内容に基いて、前記第1の記憶手段よ
    り、指定された文書のある領域を切り出し、これを該第
    2のテーブルの内容に基いて、前記第2の記憶手段上に
    展開する処理。 手段を有することを特徴とする文書処理装置C(2)合
    成された新らたな文書毎に前記第1のテーブル及び第2
    のテーブルの内容は、対にして前記第1の記憶手段に記
    憶されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    文書処理装置。 (3)第3の記憶手段は、合成バッファであることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項又は第6項記載の文書処
    理装置。
JP58243922A 1983-12-26 1983-12-26 文書処理装置 Granted JPS60136861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243922A JPS60136861A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243922A JPS60136861A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 文書処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136861A true JPS60136861A (ja) 1985-07-20
JPH0481224B2 JPH0481224B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=17111011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243922A Granted JPS60136861A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328900A2 (en) * 1988-01-21 1989-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for editing documents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328900A2 (en) * 1988-01-21 1989-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for editing documents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481224B2 (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5846384A (ja) 表意記号および類似の図形を表示する方法
JP2835791B2 (ja) 図形処理装置
JPS5810238A (ja) 情報作成装置
JPS60136861A (ja) 文書処理装置
JPH0764979A (ja) 文書情報処理装置
JPS6121570A (ja) 文章作成装置
JPH0326421B2 (ja)
KR970076324A (ko) 데이터처리장치
JP3035126B2 (ja) 情報処理装置
JPH025175A (ja) 文字処理装置
JPH0259880A (ja) 文書読取装置
JPH0474749B2 (ja)
JPS59148089A (ja) ルビ文字のセンタリング装置
JPH0325235Y2 (ja)
JP2765051B2 (ja) 二値画像情報の合成方式
JPS6114693A (ja) 文書編集装置
JPH05100811A (ja) 文章作成装置
JPH02151923A (ja) 文書処理装置
JPS6167170A (ja) エデイタ方式
JPS62284458A (ja) 文書作成支援装置
JPH07152737A (ja) 文書作成装置
JPH0877168A (ja) 書体情報設定装置
JPH05101051A (ja) 文章作成装置
JPH05101049A (ja) 文章作成装置
JPH0419791A (ja) アウトラインフオントによる文字パターン発生機能を備えた情報処理装置