JPS60136852A - 情報処理装置の制御方式 - Google Patents

情報処理装置の制御方式

Info

Publication number
JPS60136852A
JPS60136852A JP24644883A JP24644883A JPS60136852A JP S60136852 A JPS60136852 A JP S60136852A JP 24644883 A JP24644883 A JP 24644883A JP 24644883 A JP24644883 A JP 24644883A JP S60136852 A JPS60136852 A JP S60136852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
control device
register
data transfer
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24644883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hayashi
英男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP24644883A priority Critical patent/JPS60136852A/ja
Publication of JPS60136852A publication Critical patent/JPS60136852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野〕 本発明は、情報処理装置におけるデータ転送の優先処理
方式に関する。
〔従来技術の説明〕
従来の周辺制御装置と主記憶装置間のデータ転送制御装
置では、周辺制御装置からのバイト′データを主記憶装
置のワード構成に交換し、また、主記憶装置からのワー
ド構成のデータをハイドデータに変換し、周辺制御装置
に送出するために必要な転送データを一時的に保持する
ために、数ワード分のレジスタを有しているものが一般
的である。
しかし、周辺装置が高速になるにしたがって、主記憶装
置との間のデータ転送速度も、高速のものが必要とされ
ることになった。
このため、データ転送でのオーバーランの発生を少なく
する目的で、転送データを一時的に格納しておくデータ
記憶レジスタの容量を大きくしているが、多数のデータ
転送制御装置が同時に動作した場合には、一時的に転送
データを格納しているデータ記憶レジスタの転送データ
がなくなるか、あるいはあふれる状態に近くなっても、
上位装置はこのことを知る手段がなく、低い優先度が割
り当てられているデータ転送制御装置では、オーバーラ
ンを生じやすい欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を解決するもので、低い優先度が割り
当てられているデータ転送制御装置でも、オーバーラン
を生じる可能性を小さくした装置を提供することを目的
とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、転送データを一時的に格納している転送デー
タ記憶部の格納データが、リードモード(周辺装置から
主記憶装置へ)なら一杯になりつつあることを、ライト
モード(主記憶装置から周辺装置へ)なら空になりつつ
あることを検出し、これを上位装置に通知し、上位装置
はこれを認識して優先処理することにより、データ転送
におけるオーバーラン発生確率を低くするようにしたこ
とを特徴とする。
〔実施例による説明〕
第1図は本発明実施例情報処理装置のブロック構成図で
ある。主記憶装置1と演算装置2とば制御装置3に接続
される。制御装置3には多数のデータ転送制御装置4が
接続される。それぞれのデータ転送制御装置4には、磁
気ディスク装置や磁気テープ装置などの、周辺装置を制
御する周1辺装置制御装置5が接続される。
このように構成された情報処理装置において、主記憶装
置1から周辺装置へ(ライトモード)のデータ転送は、
次のように実行される。データ転送制御装置4からのデ
ータ要求にしたがって、制御袋W3が主記憶装置1のデ
ータをデータ転送制御装置4におくる。データ転送制御
装置4は、設定された量の転送データが格納されるまで
、制御装置3にデータ要求を送出する。設定量のデータ
が格納され葛と、データ転送装置は、周辺装置との間で
データ転送を開始する。周辺装置との間のデータ転送は
一定速度で行われる。
一方、周辺装置から主記憶装置lへ(リードモード)の
データ転送の場合には、周辺装置からのデータが一時的
にデータ転送装置に格納される。
従来の情報処理装置では、多数のデータ転送装置4や演
算装置2から、制御装置3へのデータ要求が同時に出さ
れた場合に、優先度が低く割り当てられているデータ転
送装置の要求は待たされることが多く、データ転送装置
内のデータがなくなり、オーバーランが発生する場合が
あった。また、優先度の関係で、周辺装置制御装置から
のデータを、制御装置3に送ることができず、データ転
送装置内のデータが増え過ぎて、オーバーランが発生す
る場合があった。
そこで本発明では、データ転送制御装置4に沿えられた
データ量がライトモート時には一定量ν下に、リードモ
ード時には一定量以上になった場合に、データ転送制御
装置4が優先処理信号を送出し、制御装置3が、その装
置に対し優先処理を行うように構成されている。
第2図は本実施例におけるデータ転送制御装置4のブロ
ック構成図である。
モードレジスタ11、読み出しアドレスレジスタ12お
よび書込みアドレスレジスタ13は検出回路14に接続
される。読み出しアドレスレジスタ12と店込みアドレ
スレジスタ13とは、アドレスレジスタ15を介してパ
ンツアメモリ16に接続される。データレジスタ17と
データレジスタI8とは、へソファメモリスイッチ19
を介してパンツアメモリ1Gに接続される。データレジ
スタ2Oは、パンファメモリ16とデータ変換スイッチ
21とに接続される。検出回路14とバッファメモリ1
6とは、制御装置3に接続される。データ変換スイッチ
21とデータレジスタ18とは、周辺装置制御装置5に
接続される。これらの各部は制御回路22に接続されて
いるが、これについては図示していない。
モートレジスタ11はデータ転送がリードモードか、ラ
イトモードかを示す。
読み出しアドレスレジスタ12ば、読み出すべきバッフ
ァメモリ16の番地を記憶する。
書込みアドレスレジスタ13は、バッファメモリ16に
データが書き込まれるたびに、その番地を記憶する。
検出回路14はバッファメモリI6内のデータ量を判断
し、ライトモード時にはデータ量がある設定値以下にな
った場合に、リードモート時にはある設定値以上になっ
た場合に、制御装置3に対して、優先処理信号100を
出力する。
アドレススイッチ15は、リードモードまたはライトモ
ードの別により、読み出しアドレスレジスタ12または
書込みアドレスレジスタ13の、いずれか一方を選択す
る。
バッファメモリ16は、制御装置3または周辺装置°制
御装置5からのデータを記憶し、周辺装置制御装置5ま
たは制御装置3へデータを送出する。
データレジスタ17は、ライトモード時に、制御装置3
からのデータを一時的に格納する。ごのデータは、バッ
ファメモリスイッチ19を介して、バッファメモリ16
に送出される。
データレジスタ18は、リードモー1一時に、周辺装置
制御装置4からのデータを一時的に格納する。
このデータは、バッファメモリスイッチ19を介して、
バッファメモリ16に送出される。
バッファメモリ19ば、ライトモー1・時にはデータレ
ジスタ17を、リードモード時にはデータレジスタ18
をバッファメモリ16に接続する。
データレジスタ20は、周辺装置制御装置i¥5に送る
データを一時的に格納する。
データ変換スイッチ21ば、データレジスタ妬のデータ
をバイト形式に変換し°(、周辺装置制御装置5にデー
タを送出する。
制御回路22は上記各部を制御する。
このデータ転送制御装置4による、ライトモードのデー
タ転送について説明する。データ転送のモードは、転送
開始に先だって、モードレジスタ11に設定される。ア
ドレススイッチ15は、書込みアドレスレジスタ13を
選択し、書込みアドレスレジスタ13は、バッファメモ
リ16の書込み番地を記憶する。データ転送が始まると
、データレジスタ17を介して、データがバッファメモ
リ16に送られる。
パンツアメモリ托のデータ量が一定量以上になるまで、
制御装置3に対してデータ要求が送出される。一定量以
上のデータが格納されると、アドレススイッチ15は、
読み出しアドレスレジスタ12を選択し、読み出しアド
レスレジスタ12は、バッファメモリ16の読み出し番
地を記憶し、パンツアメモリ托は、データレジスタ20
およびデータ変換スイッチ21を介して、周辺装置制御
装置5にデータを送出する。検出回路14は、書込みア
ドレスレジスタ13の内容と読み出しアドレスレジスタ
12の内容との差により、バッファメモリ1Gのデータ
量を監視し、一定量以下になると優先処理信号100を
制御装置3に送出する。
リードモードの場合には、転送データがデータレジスタ
18を介してバッファメモリ16に入力され、バッファ
メモリ16から制御装置3に、直接にデータが送出され
る。検出回路14は、バッファメモリのデータ量が一定
量以上になると、優先処理信号100を制御装置3に送
出する。
第3図は、制御装置3の要求処理回路の実施例のブロッ
ク構成図である。制御装置3には、データ転送制御装置
4と、演算装置2とが、あわせてn台接続されていると
する。これらのn台の装置を総称して、アクティブ装置
と呼ぶ。要求フラグ30.32.34ば、アクティブ装
置からの要求信号でセントされる。優先処理フラグ31
.33.35は要求信号Rが送出されてきた時に優先処
理信号Pが来ていると七ソ1−される。要求順位決定回
路36は、要求信号に対する処理順序を、ボート番号順
Gと決定する。
データ転送制御装置Aがボート0に、データ転送制御装
置Bがポート1に接続されていると仮定する。データ転
送制御装置AとBとが全く同時に要求信号のみ1にして
きた場合は、要求フラグ30と32がセントされ、この
場合は要求順位決定回路36によりAの方が選択される
。データ転送制御装置Aが要求信号のみを送出し、デー
タ転送制御装置Bが要求信号と共に優先処理信号を送出
した場合には、要求フラグ30.32と優先処理フラグ
33がセントされる。この場合は、Bの方が先に処理さ
れる。これは、データ転送制御装置A、Bが同時に周辺
制御装置との間でデータ転送中であった場合(ライト転
送と仮定)に、Aのバッファメモリには転送データがま
だかなり残っており、Bのへソファメモリには転送デー
タが残り少ない場合のケースである。データ転送制御装
置からの優先処理信号がなければ、Aの方の要求を先に
受付けるが、Bの方から優先処理信号が出され場合には
、Bの方の要求が先に受付けられる。従ってオーバーラ
ン発生の確率が少なくなる。
〔発明の効果〕 本発明は以上説明したように、データ転送制御装置内に
一時格納している転送データ量により、要求の受付順位
を決定するよう構成するごとにより、データ転送でのオ
ーバーラン発生の確率を低下させることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例情報処理装置の実施例のブロック
構成図。 第2図はデータ転送制御装置のブロック構成図。 第3図は要求処理回路のブロック構成図。 1・・・主記憶装置、2・・・演算装置、3・・・制御
装置、4・・・データ転送制御装置、5・・・周辺装置
制御装置、11・・・モードレジスタ、12・・・読み
出しアドレスレジスタ、13・・・書込みアドレスレジ
スタ、14・・・検出回路、15・・・アドレススイッ
チ、16・・・バッファメモリ、17・・・データレジ
スタ、18・・・データレジスタ、19・・・バッファ
メモリスイッチ、20・・・データレジスタ、2】・・
・データ変換スイッチ、22・・・制御回路、30.3
2.34・・・要求フラグ、31.33.35・・・優
先処理フラグ、36・「・要求順位決定回路。 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝 3 爪 2 図 九 3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11主記憶装置と、 周辺装置を接続制御する1個以上の周辺装置制御装置と
    、 この周辺装置制御装置のそれぞれに1対1に接続され、
    上記主記憶装置と上記周辺装置制御装置との間の転送デ
    ータを一時的に格納するバッファレジスタを有するデー
    タ転送制御装置と、上記主記憶装置と上記データ転送制
    御装置との間のデータ転送を制御する制御装置と を備えた情報処理装置において、 上記データ転送制御装置は、 上記バッファレジスタに格納されたデータの量を検出す
    る手段と、 この手段により検出されるデータ量が、上記主記憶装置
    から上記周辺装置制御装置へのデータ転送時には、あら
    かじめ定めた量より少なくなったときに、周辺装置制御
    装置から主記憶装置へのデータ転送時には、あらかじめ
    定めた量より多くなったときに、それぞれ上記制御装置
    に優先処理信号を送出する手段と を備え、 上記制御装置は、上記優先処理信号を出力したデータ転
    送制御装置に対して優先処理を行うように構成された ことを特徴とする情報処理装置の制御方式。
JP24644883A 1983-12-26 1983-12-26 情報処理装置の制御方式 Pending JPS60136852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24644883A JPS60136852A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 情報処理装置の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24644883A JPS60136852A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 情報処理装置の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136852A true JPS60136852A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17148592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24644883A Pending JPS60136852A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 情報処理装置の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361378B2 (en) 2011-04-06 2013-01-29 Nireco Corporation Immersion nozzle used for measuring level of molten metal and apparatus for measuring level of molten metal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361378B2 (en) 2011-04-06 2013-01-29 Nireco Corporation Immersion nozzle used for measuring level of molten metal and apparatus for measuring level of molten metal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01277928A (ja) 印刷装置
US5311510A (en) Data storing system for a communication control circuit
US4719563A (en) Data transmission control device for controlling transfer of large amounts of data between two memory units
US6584512B1 (en) Communication DMA device for freeing the data bus from the CPU and outputting divided data
JPH08235092A (ja) データ転送制御装置
US20060129714A1 (en) Method and apparatus for transferring data
JPS60136852A (ja) 情報処理装置の制御方式
JPH02135562A (ja) キュー・バッファの制御方式
JPS6252342B2 (ja)
US7239640B1 (en) Method and apparatus for controlling ATM streams
JPH0581165A (ja) データ転送回路
JP2980163B2 (ja) データ転送方式
JPH10105488A (ja) 通信用コントローラ
JP2573790B2 (ja) 転送制御装置
JP2000132498A (ja) Dma転送制御装置
JPH10224410A (ja) データ転送方式
JPH0486047A (ja) 優先処理機能付バッファ回路
JPS60108955A (ja) デ−タ転送制御装置
JPH0336652A (ja) チャネル装置
JPS6180350A (ja) 受信処理装置
US20050102436A1 (en) Communication interface circuit
JPH05233482A (ja) データ転送システム
JPH0535666A (ja) バツフアリング方式
JPH0954743A (ja) チャネル装置
JPH1139217A (ja) キャッシュメモリのエラー処理機構