JPS60136780A - トナ−像定着装置 - Google Patents

トナ−像定着装置

Info

Publication number
JPS60136780A
JPS60136780A JP24431483A JP24431483A JPS60136780A JP S60136780 A JPS60136780 A JP S60136780A JP 24431483 A JP24431483 A JP 24431483A JP 24431483 A JP24431483 A JP 24431483A JP S60136780 A JPS60136780 A JP S60136780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording material
toner image
fluororesin
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24431483A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Mogi
茂木 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24431483A priority Critical patent/JPS60136780A/ja
Publication of JPS60136780A publication Critical patent/JPS60136780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分計〕 本発明は、電子写真複写機やファクタ、i 17等の静
電記録装置に最も一般的に用いられている熱ローラ型の
トナー像定着装置、すなわち、記録材と形成されたトナ
ー像に接触してトナーを加熱溶融させる定着ローラと、
該定着ローラとの間で記録材を挾圧して送る圧接ローラ
とから成るトナー像定着装置に関する。
〔従来技術〕
熱ローラ型のトナー像定着装置は、第1図に示したよう
な構造のものが基本的なものである。1は、ヒータ2を
内蔵し、矢印方向に回転する定着ローラ、3は、ブラケ
ット4がばね6によって支軸50周りに時計方向の回動
付勢を与えられていることから、定着ローラ1に圧接し
て矢印方向に回転する圧接ローラ、7及び8は、それぞ
れ定着ローラ1及び圧接ローラ3に記録材Pが巻き付く
ことを防止し、記録材Pを排出口へと案内する分離案内
部材、9は、記録材Pをトナー像定着装置へと送り込む
コンベアである。記録材Pは、トナ−像Tの付着してい
る面が定着ローラ1に接触するように送り込まれ、トナ
ー像定着ローラ1のヒータ2による加熱によりトナー像
を定着される。
なお、定着速度の向上等のために1圧接ローラ3にもヒ
ータを内蔵することは行われる。
以上のような定着装置は、定着が安定して完全に行われ
ること以外に、ローラ表面にトナーが付着するオフセッ
トの生じないこと、記録材にしわを生ぜしめないこと等
を要求される。このオフセットとしわ防止の要求を満足
させることは中々難しい。
従来、オフセットの防止に関しては、定着ローラ1の表
面をトナーの付着が起り難いシリコンゴムやフッ素樹脂
で被覆すること、シリコンゴム表層ではトナーの付着防
止性が不十分であるから、その上にさらにシリコンオイ
ル等のオフセット防止剤を塗布したりフッ素樹脂被覆を
設けたりすること、あるいは、定着ローラ1の表面層が
フッ素樹脂層だけから成る場合は、分離案内部材7等と
の摩擦によってフッ素樹脂層が傷付き易いから、フッ素
ゴム層の上にフッ素樹脂被覆を設けること、等が行われ
ている。このうち、シリコンゴム表層に対してオフセッ
ト防止剤を塗布する仁とは、オフセット防止剤によって
記録材P等に汚れを生せしめたシ、記録材Pが巻き付き
易くなったシ、あるいはシリコンゴム層が膨潤して劣化
したりする等の問題がある。その点、シリコンゴム層ま
たはフッ素ゴム層の上にフッ素樹脂被覆を設けることは
、オフセット防止性に優れ、表面のフッ素樹脂層が比較
的損傷しにくいと云う特長がある。しかし、表面のフッ
素樹脂層を四フッ化エチレン樹脂塗料の塗膜で形成した
ものは、塗膜が薄く精度よく形成されても、耐久性に乏
しいと云う問題があシ、表面のフッ素樹脂層を熱収縮チ
ューブで形成したものは、表層が厚く形成されて耐久性
に優れる反面、チューブの偏肉や収縮の不均一等によシ
精度が得られ難り、シたがって、定着にムラを生ぜしめ
易いし、記録材Pの両面にトナー像の定着を行うような
記録装置に用いられる場合には特に、記録材にしわを生
せしめ易いと云う問題もある。
圧接ロー23に対しても定着四−21におけると同様の
対策がオフセット防止の目的および定着p−ラlに記録
材Pを十分に圧接させて定着の安定性、完全性を得る目
的から行われているが、これにも定着ローラ1における
と同様の問題がある。
また、記録材のしわ防止に関しては、定着ローラ1の外
径を中央部が些かに細い、所謂逆クラウン形状にするこ
とが行われている。これは、逆クラウン形状の加工やロ
ーラの取り付けに高い精度を要求される割には、薄手の
記録材に対するしわ防止効果が今一つ十分でないと云う
問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、従来の熱ローラ型トナー像定着装置における
上述の問題を解消するためになされたものであり、簡囃
な手段によってオフセットとしわ防止の目的が達成され
、定着が安定して完全に行われて、ローラ表層の耐久性
も優れるトナー像定着装置を提供するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、記録材上に形成されたトナー像に接触してト
ナーを加熱溶融させる定着ローラと、該定着ローラとの
間で記録材を挟圧して送る圧接ローラとから成るトナー
像定着装置において、上記20−ラがいずれも、ローラ
核の表面に耐熱性弾性体層とその表面にフッ素樹脂を含
むフッ素ゴム塗料の塗膜層とを設けた外層構造を有する
ことを特徴とするトナー像定着装置にあり、この構成に
よって上記目的を達成したものである。
本発明のトナー像定着装置は、第1図の定着ローラ1に
第2図に示したよりなローラを用い、圧接ローラ3に第
3図または第2図に示したようなローラを用いるように
したものである。
第2図、第3図において、1oはアルミニウムやステン
レス鋼の如き金属製のローラ核、11はローラ核10の
外周に被せたシリコンゴムやフッ素ゴム等の耐熱性弾性
体層、12はフッ素樹脂を含むフッ素ゴム塗料の塗膜層
であり、2は第1図におけると同じヒータである。なお
、耐熱性弾性体層11はローラ核10の外周にシリコン
ゴムやフッ素ゴムのチューブを嵌着する方法、シートを
巻き付ける方法、あるいは直接層形成する方法等の公知
の方法によって形成される。また、フッ素樹脂を含むフ
ッ素ゴム塗料としては、特開昭58−5770号公報に
記載しているようなフッ素ゴム塗料が用いられ、特にフ
ッ素樹脂として四フッ化エチレンや四フッ化エチレンー
パーフロロアルコキシエチレン共重合体あるいは四フッ
化エチレンー六フッ化プロピレン共重合体の樹脂を含む
ものが好ましい。
本発明のトナー像定着装置は、定着ローラ1及び圧接ロ
ーラ2に第2図や第3図に示したような耐熱性弾性体層
11と塗膜層12とから成る表面層を設けているため、
記録材Pが定着ロー21に弾性的に十分圧接して、トナ
ー像がつぶされることなく安定確実に定着され、そして
フッ素樹脂を含む塗引12にトナーの付着することが少
なく、塗膜層12がフッ素ゴムによって弾性を有するか
ら損傷することも少なくて、さらに1記録材Pを画面か
ら弾性的に挟圧するから、記録材Pが薄くても、あるい
は記録材Pの両面にトナー像の定着が行われる場合も、
記録材Pにしわが生ずることもないと云う結果を与える
〔実施例〕
第1図のトナー像定着装置の定着ローラ1及び圧接ロー
ラ3にそれぞれ第2及び第3図の構造の耐熱性弾性体層
11がゴム硬度50°1層厚Q、5mmのシリコンゴム
層、塗膜層12が四フッ化エチレン樹脂を含むフッ素ゴ
ム塗料(ダイエルラテックスGL−213:ダイキン(
株)製)の膜厚30μInの塗膜層であるローラを用い
たものを、電子写真複写機(U −Bix 3300 
MR:小西六写真工業(株)製)に組込んで、記録紙に
両面コピーを行った。その結果は、両面コピーしても記
録紙にしわ等のくせは生ぜず、トナー像の定着は安定し
て完全に行われ、30,000コピーの定着完了段階に
おいてもローラにトナー汚れが発生しないと云う良好な
ものであった。なお、両ローラに対して別途、表面に荷
重1 K9で種々の直径の丸棒の端面を押し当て、次い
で、その押し当てた部分を晒し布で摺擦して塗帽12に
損傷が生ずるか否かを調べた。その結果を下表に示す。
表において、比較ローラは、塗膜層12を四フッ化エチ
レン樹脂塗料(ポリフロンタフコートエナメルTO−7
1001の膜厚30μmの塗膜層とした以外は上側ロー
ラと同じ条件のローラであり、×は、丸棒の押圧症が残
って、摺擦により塗膜層12に剥離が発生したことを示
し、△は、押圧症は残ったが、刺部は発生しなかったこ
とを示し、Oは、押圧症も残らず、剥離も生じなかった
ことを示す。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トナー像定着装置の定着ローラと圧接
ローラに耐熱性弾性体層とフッ素樹脂を含むフッ素ゴム
塗料の塗膜層とからなる表層構造のローラを用いると云
う簡単な手段で、トナー像の定着が安定確実に行われ、
ローラにオフセット汚れが生ずることなく、記録材にし
わも発生せず、ローラ表層の耐久性にも優れると云う、
従来のローラ定着装置では容易に得られなかった好結果
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトナー像定着装置の構造の一例を示す断面図、
第2図及び第3図は本発明トナー像定着装置に用いられ
る定着ローラと圧接ローラの構造を示す断面図である。 1・・・定着ローラ、 2・・・ヒータ、3・・・圧接
ローラ、 4・・・ブラケット、5・・・支軸、 6・
・・ばね、 7.8・・・分離案内部材、 9・・・コンベア、10
・・・ローラ核、 11・・・耐熱性弾性体層、12・
・・塗膜層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 記録材上に形成されたトナー像に接触してトナ
    ーを加熱溶融させる定着ローラと、該定着ローラとの間
    で記録材を挾圧して送る圧接ローラとから成るトナー像
    定着装置において、上記20−ラがいずれも、ローラ核
    の表面に耐熱性弾性体層とその表面にフッ素樹脂を含む
    フッ素ゴム塗料の塗膜層とを設けた外層構造を有するこ
    とを特徴とするトナー像定着装置。
  2. (2) 前記フッ素ゴム塗料が四フフ化エチレン樹脂マ
    たは四フッ化エチレンパーフロロアルコキシエチレン共
    重合体樹脂または四フッ化エチレンー六フッ化プロピレ
    ン共重合体樹脂を含むものである特許請求の範囲第1項
    記載のトナー像定着装置。
JP24431483A 1983-12-26 1983-12-26 トナ−像定着装置 Pending JPS60136780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24431483A JPS60136780A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 トナ−像定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24431483A JPS60136780A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 トナ−像定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136780A true JPS60136780A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17116882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24431483A Pending JPS60136780A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 トナ−像定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218983A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Minolta Camera Co Ltd ロ−ラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218983A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Minolta Camera Co Ltd ロ−ラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322095B2 (ja) 定着装置
US4829931A (en) Fixation device
JPS5974578A (ja) トナ−像定着装置
JPS60136780A (ja) トナ−像定着装置
JP2000227110A (ja) ローラ及び加熱加圧定着装置
JP3269544B2 (ja) 定着装置及び定着用エンドレスベルト
JP2000267478A (ja) 定着装置
JP2671148B2 (ja) 画像形成装置用ローラのクリーニング方法
JP3233349B2 (ja) 定着装置及び定着用エンドレスベルト
JP2000305396A (ja) フッ素樹脂被覆弾性加圧ローラおよび加熱定着装置
JPS6373281A (ja) 定着装置
JP2560314B2 (ja) ロ−ラ
JPH04125675A (ja) 定着装置
JP4271384B2 (ja) 定着装置
JPS61185775A (ja) 電子写真機の定着用加圧ロ−ラ−
JP3607819B2 (ja) 電子写真定着装置
JPH08160795A (ja) 画像処理装置用定着ローラ
JP3759531B2 (ja) ベルト定着装置及び画像形成装置
JP2002082564A (ja) 定着装置および画像形成装置
JPS62242981A (ja) 定着装置における用紙剥離装置
JPS62293271A (ja) 転写定着装置
JPH02173687A (ja) 定着装置
JPH09325640A (ja) 定着装置
JP3833689B2 (ja) ベルト定着装置及び画像形成装置
JPH01319080A (ja) 電子写真複写機の定着ローラ