JPS60136455A - 平衡形位相変調器 - Google Patents

平衡形位相変調器

Info

Publication number
JPS60136455A
JPS60136455A JP24311683A JP24311683A JPS60136455A JP S60136455 A JPS60136455 A JP S60136455A JP 24311683 A JP24311683 A JP 24311683A JP 24311683 A JP24311683 A JP 24311683A JP S60136455 A JPS60136455 A JP S60136455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
phase modulator
diodes
balanced phase
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24311683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Tanaami
田名網 茂幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP24311683A priority Critical patent/JPS60136455A/ja
Publication of JPS60136455A publication Critical patent/JPS60136455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2035Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers
    • H04L27/2039Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using a single or unspecified number of carriers using microwave technology

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はマイクロ波帯で用いられる平衡形位相変調器に
関する。
〔従来技術〕
この種の平衡形位相変調器の一例を第1図a。
bに示す。表面側にスロット線路11.コプレナ線路1
2を有し、ダイオードD I * D 2が接続されて
いる。裏面側にはストリップ線路13.14を有してい
る。ストリップ線路13には搬送波が入力され、コプレ
ナ線路12には変調信号が入力される。ストリップ線路
14からは被変調信号が出力される。このような両平面
回路に変調ノfルス信号を加える場合、従来は1本の導
電線15を使用して2つのダイオードD1#D2を共に
バイアスする方法がとられている。ところが、この方法
ではダイオードD1pD2の特性にばらつきがあると、
変調出力の振幅偏差が大きくなるという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を除去しようとするもので。
変調器に搭載される複数のダイオードを独立に・ぐイア
ス可能とすることによシ、変調出力の振幅偏差の補正を
行う機能を有する平衡形位相変調器を提供しようとする
ものである。
〔発明の構成〕
本発明によれば、コプレナ線路を含む両平面回路と2つ
のダイオードより構成されるMIC化平衡形位相変調器
において、前記2つのダイオードに加えるパルス信号を
伝送する2本の導電線と前記コプレナ線路との間にそれ
ぞれコンデンサを接続し、しかも前記2本の導電線を互
いに平行に配線して前記コプレナ線路に対し左右対称と
したことを特徴とする平衡形位相変調器が得られる。
〔実施例〕
第2図(a) 、 (b)を参照して本発明の一実施例
を説明する。
このMIC化平衡形位相変調器は2表面側にスロット線
路21.コプレナ線路22を有する。裏面側罠はスロッ
ト線路21と直交する1/4波長線路を有するストリッ
プ線路23と出力側のストリップ線路24とが設けられ
ている。
ところで1本実施例では2表面側にダイオードD、ID
2をそれぞれ実装し、これらに個別的に変調信号として
・ぐルス信号を加えることができるようにしている。す
なわち、ダイオードD1に対してはコンデンサCI+0
3を介して全線による導電線25により・ぞルス信号を
供給する。また。
ダイオードD2に対してはコンデンサC2、C。
を介して全線の導電線25によシ・ソルス信号を供給す
る。しかも、これら2本の導電線25を互いに平行に配
線し、コプレナ線路22に対して左右対称になるように
している。
搬送波はストリップ線路23に印加され、とのス) I
Jッゾ線路23の1/4波長線路がスロット線路21と
直交していることにより、入力搬送波はスロット線路2
1に変換される。スロット線路21を伝送する波は、再
び直交した1/4波長線路によりストリップ線路24に
変換される。そして。
ダイオ−)It D I J D 2のどちらが導通状
態であるかにより、180°位相の異る波がス) IJ
ッゾ線路24にあられれることにな99位相変調器とし
て動作する。
パルス信号は、各ダイオード毎に、導を線2sによって
印加され、同時に、ダイオ−1’Dt(Dz)はコンデ
ンサCI(C2)を介してコプレナ線路22と接続され
る。導電線25は、高周波ではインダクタンスとして働
くので、搬送波に対してはローパスフィルタと見なす事
ができ、搬送波はほとんどieルス信号入力端子p1p
2には現われない。
また、コンデンサは低周波では高インピーダンスとなり
、ノクルス信号はコプレナ線路22には伝わらず、従っ
て、一方のダイオードに対するパルス信号は、他方のダ
イオ−Pに影響を与えないと考えられる。
各ダイオード側のコンデンサCt(Cz)H,ノeルス
信号端子PI(P2)側に置かれたコンデンサC3(C
4)と導電線25で接続されるが、2本の導電線25は
互いに平行に配線され、コプレナ線路22に対し、左右
対称圧する事によって、コプレナ線路22を伝送される
高周波の・ぐランスを崩さない様にしている。
以上の事から、平衡形位相変調器としての特性(5) を劣化させる事なく2個々のダイオードを独立にバイア
スする事ができることになる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く2本発明によれば、 MIC化平衡形位
相変調器の個々のダイオードを独立にバイアスできるの
で、ダイオードの特性のばらつきによって生じる変調出
力の振幅偏差を、各ダイオ−Pに加える・ぐルス信号を
調節する事によって、補正する事ができる。また、コプ
レナ線路を伝送する高周波のバランスを崩すことなく、
2本の導電線をコプレナ線路よシ引き出すことが出来る
。従って、同程度の振幅特性を有する平衡形位相変調器
【図面の簡単な説明】 第1図(a) # (b)は従来装置の例を示し2図(
、)は平面図1図(b)はそのA −A’線断面図、第
2図(a)、[有])は本発明の一実施例を示し2図(
a)は平面図2図(b)はそのB −B’線断面図。 (6) 図中、11.21はスロット線路、12.22はコルシ
ナ線路、13,14,23,24はストリ、ニア°線路
、15.25は導電線HD 1 r D2はダイオード
、C1〜C4はコンデンサ。 (7) (の (bン hA 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 コプレナ線路を含む両平面回路と2つのダイオー
    ドより構成されるMIC化平衡形位相変調器において、
    前記2つのダイオ−げに加えるパルス信号を伝送する2
    本の導電線と前記コプレナ線路との間にそれぞれコンデ
    ンサを接続し、しかも前記2本の導電線を互いに平行に
    配線して前記コプレナ線路に対し左右対称とすることに
    より、前記コプレナ線路を伝送する高周波のバランスを
    くずさずに前記2個のダイナートを独立にバイアス可能
    としたことを特徴とする平衡形位相変調器。
JP24311683A 1983-12-24 1983-12-24 平衡形位相変調器 Pending JPS60136455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24311683A JPS60136455A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 平衡形位相変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24311683A JPS60136455A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 平衡形位相変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136455A true JPS60136455A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17099032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24311683A Pending JPS60136455A (ja) 1983-12-24 1983-12-24 平衡形位相変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2642238A1 (fr) * 1989-01-23 1990-07-27 Centre Nat Etd Spatiales Modulateur equilibre pour signal electromagnetique hyperfrequence de puissance
EP0645916A2 (en) * 1993-09-24 1995-03-29 Nec Corporation Balanced phase modulator used in microwave band
US5410279A (en) * 1993-05-07 1995-04-25 Nec Corporation Balanced type phase modulator for use in microwave band

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2642238A1 (fr) * 1989-01-23 1990-07-27 Centre Nat Etd Spatiales Modulateur equilibre pour signal electromagnetique hyperfrequence de puissance
US5410279A (en) * 1993-05-07 1995-04-25 Nec Corporation Balanced type phase modulator for use in microwave band
EP0645916A2 (en) * 1993-09-24 1995-03-29 Nec Corporation Balanced phase modulator used in microwave band

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136455A (ja) 平衡形位相変調器
US4126838A (en) Uniform surface acoustic wave transducer configuration having improved frequency selectivity
JPS60132485A (ja) アナログデイジタル両用受信回路
JPH08125446A (ja) マイクロ波変調器、混合器及びその特性調整方法
JPS6031157B2 (ja) マルチウエイスピ−カシステム
JPS62280675A (ja) 周波数変調パルス信号発生装置
JP3157547B2 (ja) 半導体パッケージ
JPS60116203A (ja) マイクロ波集積回路
JPH039363Y2 (ja)
JP2590850B2 (ja) 発振器
JPH0332092Y2 (ja)
JPS60105310A (ja) 表面弾性波フイルタ
JPH0897611A (ja) 高周波伝送線路およびマイクロ波回路
JPS62272411A (ja) 遅延線回路
JP3279972B2 (ja) ワーブル・トーン発生器
JPH0435924B2 (ja)
EP0747850B1 (en) Surface acoustic wave device and communication system using the same
JPS5811050Y2 (ja) 広帯域導波管変換器
JPH0321043Y2 (ja)
JP2598110B2 (ja) 弾性表面波素子
JPH06252648A (ja) 0−π変調器
JPH07183728A (ja) Rfモジュレ−タ
JPH10163784A (ja) 電力分配合成回路
JPS59161911A (ja) トランスバ−サルフイルタ
JPH0158706B2 (ja)