JPS60134411A - アモルフアス金属製カツトコアの製造方法 - Google Patents

アモルフアス金属製カツトコアの製造方法

Info

Publication number
JPS60134411A
JPS60134411A JP58242051A JP24205183A JPS60134411A JP S60134411 A JPS60134411 A JP S60134411A JP 58242051 A JP58242051 A JP 58242051A JP 24205183 A JP24205183 A JP 24205183A JP S60134411 A JPS60134411 A JP S60134411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
amorphous metal
resin
cut
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58242051A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Tanaka
正光 田中
Hideji Negishi
根岸 秀司
Yukinaga Sakamoto
坂本 行永
Yasushi Ueda
康 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP58242051A priority Critical patent/JPS60134411A/ja
Publication of JPS60134411A publication Critical patent/JPS60134411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0213Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s)
    • H01F41/0226Manufacturing of magnetic circuits made from strip(s) or ribbon(s) from amorphous ribbons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11悲1L 本発明は表面平滑性のすぐれたアモルファス金属製カッ
トコアの製造法に関する。
11匹11 磁性体用のアモルファス金属材料はその製造上の制約か
ら、薄帯として得られることが多い。これから電気機器
用のコアを製作するには、薄帯を多数枚積層することに
なるが、生産性の見地から、薄帯を渦巻状に巻重ねて略
円環状のコアとする方式が常用されている。
ところが、この円環状コアは電線を巻くには不便である
ことから、これを2部分に切断して弧状とし、その各々
に電線を巻き付けるか、または別途巻いた電線(コイル
)を嵌装するのが便利である。
しかし、アモルファスコアは薄り、シかも通常のケイ素
鋼板等に比して数倍硬いので、その切断時に機械的歪を
受けやすく、その結果、磁気特性の低下を招き易い。
この様な問題点を解決すべく、本発明者等は既にコアを
固定することによって、切断時のコアに歪が発生するこ
とを防止する手段を各種特許出願した。すなわち、これ
ら先願においては切断されるべきコアを固定する為に、
コアの内側に樹脂を緊密に充填するか(特願昭58−1
04179号)、または樹脂の中央部付近に金属片を存
在させるという内側固定方式を採用した(特願昭58−
148778号)。
しかし、更に高度化する要求に対処する為には、コアの
固定方式を改良する必要があることが判った。
片貝oec叱 本発明は、上記要求に対する一解決策を提供しようとす
るものであって、特に内部固定方式だけでは積層環状体
の切断時に、環状体の表層付近に起こる各薄帯の変形(
メクレ、ササフレ等)を完全には防止できない場合に対
処する方策を提供することを目的とする。
明の概 および効果 本願方式はコアを固定するに当り、内側固定方式と共に
、コアの全表面を樹脂で被覆するものである。この方式
によれば、コア全体が包込まれた状態で固定される結果
、従来方式によるよりも、切断時におけるコアの歪発生
が少なく、しかもコア表面が樹脂によって十分に厚く被
覆されていることから、コアの形削れのおそれが無く、
絶縁処理を省略してそのまま電線を巻付けることができ
るから、工程を少くすることができる。
すなわち、本発明の方式によれば、既出願の内側固定方
式において往々に生じた各薄帯層間への樹脂の浸入によ
る居間固着はほとんど生じない。
従って、居間固着によってさえも磁気特性の低下を生ず
るある銘柄のアモルファス金属コアから歪みの少ないカ
ットコアを製作するために、本発明方法は特に有用であ
る。
また、コアが外側からも固定されていることから、切断
時における表層部薄帯のメクレ、ササフレ等も当然なが
ら有効に防止される。
樹脂被覆による固定は結局、樹脂層の剛性を利用するも
のであるから、被覆層が薄過ぎれば固定作用不十分によ
り、切断時の歪発生を防止し得す、逆に厚過ぎれば、樹
脂層自体の硬化収縮によって歪を発生させてしまうので
、適度の厚みを選ぶべきである。尤も用いる樹脂の剛性
によって適当な厚み範囲は異なる。
エポキシ樹脂を用いる場合には、通常5O〜ioo。
μm1好ましくは100〜500μm厚さに被覆する。
本発明方法が適用されるアモルファス金属製薄帯の巻重
ね積層体の輪郭は円形、長円形、小判形、丸隅正方形、
丸隅長方形のほかに、丸隅三角形、等の任意の丸隅多角
形状であり得る。
アモルファス金属製薄帯[商品名: Met91as2
6058 G <アメリカ国、アライド社製)、巾5#
、厚さ20〜30μm]を巻重ねてなる環状積層コア(
長内径34.5mm、短内径17問、積層厚さ12.’
75 m )を約150℃に予熱し、後記の粉末状エポ
キシ樹脂配合物中に流動浸漬して、コア表面に厚さ10
00μm以下に樹脂を付着させる。次に 150℃、3
0分間の加熱によって硬化させ、樹脂被膜コアを得た。
次にこの環状コアの内側に液状エポキシ樹脂R−140
[三井石油化学エポキシ■製]と、アミン系硬化剤Q−
691[同社製]30gとか・)らなる液状物を注入し
、空温で24時間硬化させて、環状コアの形状を内側か
らも固定した。
この一連の操作においては、樹脂配合物が各薄帯間に浸
透しない様に注意した。
上記の粉末状エポキシ樹脂配合物の調製は次の様にして
行なった。
エポキシ樹脂[三井石油化学1ボキシ(株)製、商品名
R−304] 220Q 、酸無水物系硬化剤[新日本
理化社製、商品名:リカシッドPAZ−90]40g、
充填剤として炭酸カルシウムおよびシリ力計52Q並び
に硬化促進剤としてイミダゾール(四国化成社製)2g
を120℃において混合し、120℃の熱ロールまたは
押出機を用いて2〜7分間混練した。混線物を常温に冷
却後、固形物を粉砕することにより、エポキシ樹脂系粉
体塗料配合物を調製する。
上記で得られた樹脂被覆及び内側充填により固定された
コアをレジノブレードを備えたカッターで直径上を切断
()て、半月形のコアを得た。コアの切口は平滑で切口
を突合せて、光源にがざしても、隙間からの光線洩れは
目視できなかった。
このコアの直流磁気特性を測定したところ、第2図に示
す様に、切断後の飽和磁束密度はB S IQ= 1.
52テスラ(T)、抗磁力は1−1c = 0.7Iル
ステッド(Oe )であり、第1図に示される切断前す
なわち粉体固定後の値B5l0 = 1.53 ”j 
Hc = 0.70eに比して、はとんど低下していな
かった。
次に交流特性として、鉄損の測定を行なった。
測定条件は周波数25KHz、磁束密度1000G、巻
数n2=15、電圧25.8Vで通電を始めたところ、
電圧に変化が見られなかったが、電流は通電直後゛ に
232 +11Aに達し、その際の鉄損22.9Wであ
った。
この鉄損は切断前の実験(電圧25,8V 、電流15
9.7 n+A >における鉄損21,8Wとほとんど
等しいから、切断による磁気特性の低下はほとんど無か
ったことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂を用0工固定したコアの直流磁化特性曲線
、第2図は本発明の方法により製作されたカットコアの
直流磁気特性曲線を示す。 第1821

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、磁性体製造用アモルファス金属からなる薄帯を巻重
    ねてなる積層体コアの表面に、固定用樹脂を被覆してそ
    の形削れを防止するに十分な程度に固定した後、該積層
    体コアを切断することを特徴とするカットコアの製造法
    。 2、前記積層体コアに熱硬化性樹脂からなる粉体塗料配
    合物中を浸漬付着後熱硬化して前記被覆を行なうことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカットコアの製
    造法。
JP58242051A 1983-12-23 1983-12-23 アモルフアス金属製カツトコアの製造方法 Pending JPS60134411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242051A JPS60134411A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 アモルフアス金属製カツトコアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242051A JPS60134411A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 アモルフアス金属製カツトコアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134411A true JPS60134411A (ja) 1985-07-17

Family

ID=17083538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242051A Pending JPS60134411A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 アモルフアス金属製カツトコアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134411A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790924A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Toshiba Corp Manufacture of c cut core
JPS5850713A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Toshiba Corp 非晶質磁性合金から成るe型磁芯の製造方法
JPS58148418A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 Matsushita Electric Works Ltd カツトコアの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5790924A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Toshiba Corp Manufacture of c cut core
JPS5850713A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Toshiba Corp 非晶質磁性合金から成るe型磁芯の製造方法
JPS58148418A (ja) * 1982-02-27 1983-09-03 Matsushita Electric Works Ltd カツトコアの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1486993B1 (en) Coil component and fabrication method of the same
EP3035351A1 (en) Method of manufacturing an amorphous magnetic core and amorphous magnetic core
JPS60134411A (ja) アモルフアス金属製カツトコアの製造方法
JPH0430508A (ja) 磁心
JP2897384B2 (ja) 電磁機器および電磁機器の製造方法
WO2020199373A1 (zh) 一种变压器、非晶合金立体卷铁芯及其制备方法
JP3388247B2 (ja) 巻磁心およびその製造方法
JPH03291904A (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JPH0237082B2 (ja) Makitetsushinnoseizohoho
JP3021181B2 (ja) 超伝導コイル、その巻枠及びその製造方法
JPS6194313A (ja) 樹脂モ−ルド形変圧器の製造方法
JPH04206705A (ja) インダクタ及びその製造方法
JPS6065502A (ja) 電磁鉄心
JPH04311011A (ja) 変圧器用巻鉄芯の製造方法
JP3192755B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JPH0532887B2 (ja)
JPS59181604A (ja) 鉄心の製造方法
JPH11340070A (ja) 磁気コアの製造方法
JPH0555056A (ja) 巻鉄心
JPH07326533A (ja) 磁心の製造方法
JPS63228601A (ja) 非晶質合金コア
JPS62241317A (ja) 樹脂モ−ルド形変圧器の製造方法
JPS6394609A (ja) 磁心
JPS6025210A (ja) 誘導機器鉄心の絶縁処理法
JPS6134914A (ja) アモルフアス磁心の製法