JPS60134040A - 杢織物の製造方法 - Google Patents

杢織物の製造方法

Info

Publication number
JPS60134040A
JPS60134040A JP58242213A JP24221383A JPS60134040A JP S60134040 A JPS60134040 A JP S60134040A JP 58242213 A JP58242213 A JP 58242213A JP 24221383 A JP24221383 A JP 24221383A JP S60134040 A JPS60134040 A JP S60134040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fabric
heathered
polyamide
shrinkage rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58242213A
Other languages
English (en)
Inventor
大河原 秀康
逸男 多林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP58242213A priority Critical patent/JPS60134040A/ja
Publication of JPS60134040A publication Critical patent/JPS60134040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の技術分野〕 本発明は、清水収縮率の低い高配向ポリエステルと、通
常のポリアミドフィラメントの混繊糸を用いて、杢織物
を製造する方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、ポリエステルフィラメントと、ポリアミドフィラ
メントの混繊糸による杢織物の提案は多揃え混繊である
ため、ふくらみ感に全く欠ける織物であった。この点は
特開昭56−134224号公報に提案された、ポリエ
ステル、ポリアミドの複屈折の比を、ある特定艶聞に限
定し、後工程での糸構造の安定性に優れた混繊糸を用い
ても、ふくらみ感の不足を解消するものではなかった。
〔本発明の目的〕
本発明はふくらみ感に優れた杢織物を、糸の工程通過性
をそこなうことなく’XI造することを目的とする。
〔本発明の構成〕
本発明は次の構成からなる。
「90モル%以上がエチレンテレフタレートユニットで
構成されるポリエステルを高速紡糸した、複屈折ΔnA
=0.08以上、沸水収縮率△5A−4%以下の糸条(
A)と、沸水収縮率Δ5B=10%以上であるポリアミ
ド糸条(B)を引揃え空気噴射装置によって両糸条の単
IINを混繊したのち、該混繊糸条を用いて製織し、し
かるのち染色加工することを特徴とする杢織物の製造方
法。
本発明の重要な点は、ポリエステルフィラメントとして
、通常のフィラメントに比較して、配向および清水収縮
率が低いフィラメントを用いる点にある。
まず、清水収縮率が低いことは、ポリエステルとポリア
ミドによる杢織物のふくらみの発現にとって重要である
。すなわち、清水収縮率の差による繊維長差を、織物中
で顕在化させることができるからである。この時、低収
縮側のIllに清水収縮率の絶対値が大きい場合、すな
わち、通常のポリエステル延伸糸の収縮率である7%〜
15%程度である場合、ポリアミド側に、それよりも高
い収縮率のフィラメントを用いても、両フィラメントの
繊維長差はほとんど発現しない。これは、低収縮側フィ
ラメントの収縮の絶対mが大きいと、高収縮側フィラメ
ントもそれに応じた量だけまず収縮する。そこでその分
だけ残りの収縮力は低下してしまい、わずかな拘束力で
あってもそれ以上の収縮は起こらない。このため、清水
収縮率の差に対応した量の繊維長差を発現することがで
きず、ふくらみの不足した織物となってしまうので、本
発明の方法のごとく、ポリエステルフィラメントの清水
収縮率ΔSAが低いことが肝要である。
また、ポリエステルフィラメントの複屈折が、通常の延
伸糸に比較して低い点は、混繊糸の形態安定性にとって
重要である。すなわち、4500m/分以上の紡糸速度
で紡糸することによって得られる複屈折0.08以上の
半延伸糸は、初期引張り抵抗が低く、■程通過時の外力
、張力に対し、ポリアミドフィラメントと一体化した挙
動を示すことが可能であり、製織あるいはその準備工程
で、混繊状態が大きく変化し、ポリエステル、ポリアミ
ドおのおののフィラメントが分離してしまうことを、防
ぐことができる。
ポリエステルフィラメント(A)と、ポリアミドフィラ
メン1〜(B)の混繊は、空気噴射装置によって行なう
と、簡単でしかも混繊度の良い糸を得られる。しかし、
混繊状態をある程度規制し、かすり調の杢織物を得るに
は、あらかじめ、各フィラメントに、おのおの8〜30
T/mの下撚を入れておくと1ンい。混繊状態が良すぎ
ると、両者の中間色を呈してしまうが、下撚を入れてお
くと部分的に、両フィラメントの混繊が制限され、やや
すし状の杢となり、しかも、配色が明瞭に区分されたか
すり調が表現できる。この下撚が無い場合には、すし状
の杢の現われ方をコントロールすることはできない。す
なわち混繊程度を下げてすし状の杢を表現することにな
るが、混繊程度の長さ方向にバラツキがコントロールで
きず、美しいかすり模様が現われない。
以上のようにして得られるポリエステルとポリアミドの
混繊糸を、タテ糸、またはヨコ糸、あるいはタテ・ヨコ
糸使いとして製織し、布帛とした後、ポリアミド側のみ
を染色するが、もしくは同じ分散染料にて、ポリアミド
フィラメント側を濃く染めることによって、杢織物を製
造することができる。
また複屈折0.08以上、潮水収縮率4%以下のポリエ
ステル糸条は、3500m/分以上の高速の紡糸速度で
、かつ乾熱、湿熱にょる熱処理を行ないつつ紡糸するこ
とによって得たものでもよい。
〔本発明の効果〕
洲水収縮率が4%以下であり、かつ複屈折Δnが0.0
8以上である、高速紡糸ポリエステルフィラメントと、
清水収縮率が10%以上のポリアミドフィラメントの混
繊糸を用いた織物は、従来から知られている。通常のポ
リエステル、ポリアミド混繊糸による杢織物に圧絞して
、ふくらみ感に優れている。しがも各フィラメントに下
撚を入れることによって、さらにかすり調の杢織物を製
造することができ好ましい。また、■程通過性も、両フ
ィラメントの分離が発生しに(り、製造過程での操業性
にも優れるという特徴をもっている。
以下実施例により説明する。
実施例1 ポリエステル糸条として6000111/分の速度で紡
糸された50D−24fマルチフイラメントと、通常の
ポリアミド(6−ナイロン)の延伸糸(40D)を引揃
え、3%のオーバーフィード条件下で、2.5に9/r
Jの圧空による流体交絡処理を施した。供給した糸条の
物性値は次の通りであった。
ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)紡糸速度
 6000m /分 複 屈 折 0.105 潜水収縮率 3.0% 密 度 1. 384 ポリアミド(6−ナイロン)延伸糸 沸水収縮率 11.5% この混繊糸を200T/mの追撚後ノリ付けしてタテ糸
に用い、ヨコ糸には追撚を施さず用いてタテ×ヨコ密度
=115X84本/inの規格で平織物に製織し、ひぎ
続いて、酸性染料にて、ポリアミド糸条のみを染色した
。得られた布帛は、次に述べる比較実施例1にくらべて
、杢の現われ方にムラが少ないばかりか、ふくらみの豊
かな織物を得られた。
比較実施例 ポリエステル糸条として500−24fの延伸糸を用い
、実施例1と同じポリアミド糸条と、同じ条件で、流体
交絡処理、製織、染色を行なった。
ポリエステル糸条は潜水収縮率が8.5%であった。
結果は、杢織物ではあるがふくらみ感がはと/Vどなく
、ペーパーライクなものであった。
実施例2 実施例1と全く同じポリエステル糸条と、ポリアミド糸
条に、それぞれ、5.10,30.5OT/mの下撚を
施したのち、流体噴射装置によって交絡混繊処理を行な
い、やはり実施例1と同条件で製織・染色加工を行なっ
た。
得られた布帛を比較すると、各水準とも、ふくらみ感の
ある織物となったが、特に10T/mおよび30T/m
の下撚を施した水準は、非常にきれいなパターンのかす
り調の杢が認められた。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)90モル%以上がエチレンテレフタレートユニッ
    トで構成されるポリエステルを高速紡糸した、複屈折Δ
    nA =0.08以上、清水収縮率ΔS^=4%以下の
    糸条(A>と、清水収縮率Δ513=10%以上である
    ポリアミド糸条(B)を引揃え、空気噴射装置によって
    両糸条の単繊維を混繊したのち、該混繊糸条を用いて製
    織し、しかるのち染色加工することを特徴とする杢織物
    の製造方法。
  2. (2) 糸条(A>、(B)がそれぞれ8〜30T/m
    の下撚が施されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の杢織物の製造方法。
JP58242213A 1983-12-23 1983-12-23 杢織物の製造方法 Pending JPS60134040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242213A JPS60134040A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 杢織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242213A JPS60134040A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 杢織物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134040A true JPS60134040A (ja) 1985-07-17

Family

ID=17085926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242213A Pending JPS60134040A (ja) 1983-12-23 1983-12-23 杢織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134040A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128463A (en) * 1976-04-15 1977-10-27 Toray Industries Method of producing knitted woven goods with repulsive property and soft feel
JPS57121642A (en) * 1981-01-22 1982-07-29 Teijin Ltd Production of polyester creped fabric

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128463A (en) * 1976-04-15 1977-10-27 Toray Industries Method of producing knitted woven goods with repulsive property and soft feel
JPS57121642A (en) * 1981-01-22 1982-07-29 Teijin Ltd Production of polyester creped fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60134040A (ja) 杢織物の製造方法
JPS5988949A (ja) ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPS63275734A (ja) ポリエステル複合加工糸
GB2313607A (en) Woven sailcloth which simulates natural fibers
JP2867245B2 (ja) 嵩高織物
JPS6323309B2 (ja)
JPH0625937A (ja) 交織織物
JPS6223818Y2 (ja)
JPH09310236A (ja) 難燃性撚糸およびそれを用いた特異外観を有する織物
KR100416130B1 (ko) 이수축혼섬사용 해도용 자기신장사의 제조방법
JPS6081352A (ja) ポリアミドマルチフイラメント糸織物の製造方法
JPS60151329A (ja) 嵩高性混繊糸
KR950004069B1 (ko) 레이욘조폴리에스터혼섬사및그제조방법
JPH02264030A (ja) スパンライク織物の製造方法
JPS62289646A (ja) ポリエステル織物の製織方法
JPH0610232A (ja) 交織の織物
JPH0313341B2 (ja)
JPH08158194A (ja) 諸撚交織織物とその製造方法
JP2530721B2 (ja) 混繊交絡糸
JPS63112742A (ja) ポリエステル複合加工糸
JP2003286628A (ja) 織物の製織方法
JPS61119787A (ja) 後染め異色織物の製造方法
JPS61641A (ja) 異収縮混繊糸織物
JPH11269777A (ja) 染色織物の製法
JPH06200445A (ja) ニューシルキーな織物