JPS60133430A - 液晶表示素子の端子接続方法 - Google Patents
液晶表示素子の端子接続方法Info
- Publication number
- JPS60133430A JPS60133430A JP24086583A JP24086583A JPS60133430A JP S60133430 A JPS60133430 A JP S60133430A JP 24086583 A JP24086583 A JP 24086583A JP 24086583 A JP24086583 A JP 24086583A JP S60133430 A JPS60133430 A JP S60133430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- liquid crystal
- crystal display
- display element
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/328—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/361—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は、各種表示装置に用いられる液晶表示素子の端
子接続方法に関する。更に詳しくは、液晶表示素子を形
成したガラス基板の端子部と、これに接続されろフレキ
シブル基板の端子部との端子接続方法に関する。
子接続方法に関する。更に詳しくは、液晶表示素子を形
成したガラス基板の端子部と、これに接続されろフレキ
シブル基板の端子部との端子接続方法に関する。
(従来技術とその問題点)
従来液晶表示素子における外部回路との接続方法として
は、導電性ゴムヶ用いたゴムコネクターか、熱可塑性ポ
リエステルを用いたヒートシールコネクターが主に使用
されてきた。
は、導電性ゴムヶ用いたゴムコネクターか、熱可塑性ポ
リエステルを用いたヒートシールコネクターが主に使用
されてきた。
しかし、ゴムコネクターは、回路基板を直接液晶表示素
子に固定するものではないので、端子ピッチが細かくな
ると位置ずれによる接続ミスの可能性が太きくなるとい
う欠点があった。さらに回路基板が液晶表示素子に対し
て一定の圧力でゴムコネクター?押さえていなくてはな
らないため、外形の大きな液晶表示素子では、たわみや
ねじれなどの変形によりコネクターの圧力がバラつき、
電気的接続がとれない状態となる場合があった。
子に固定するものではないので、端子ピッチが細かくな
ると位置ずれによる接続ミスの可能性が太きくなるとい
う欠点があった。さらに回路基板が液晶表示素子に対し
て一定の圧力でゴムコネクター?押さえていなくてはな
らないため、外形の大きな液晶表示素子では、たわみや
ねじれなどの変形によりコネクターの圧力がバラつき、
電気的接続がとれない状態となる場合があった。
一方、ヒートシールコネクターは、水分ケ吸湿すると絶
縁抵抗が低下f′心ため、耐湿耐熱試験において、非点
燈のセグメントにも電圧が印加され点燈してしまう現象
が発生した。またヒートシールコネクター自身&’!、
機械的強度があまり強くないため、コネクタ一部に荷重
のかからない槽造にしなくてはならなかった。
縁抵抗が低下f′心ため、耐湿耐熱試験において、非点
燈のセグメントにも電圧が印加され点燈してしまう現象
が発生した。またヒートシールコネクター自身&’!、
機械的強度があまり強くないため、コネクタ一部に荷重
のかからない槽造にしなくてはならなかった。
しかし最近は、高分解能のドツトマトリクス表示や、車
載用のバーグラフ表示などにも液晶表示が使われはじめ
たため、細かな端子ピッチを高い信頼性で接続する技術
がめられている。また、最近はポリイミド系樹脂ベース
等のフレキシブルプリント基板(以下フレキシブル基板
と称す)に液晶表示素子駆動用の集積回路等ン直接マウ
ントしたものも多く、このフレキシブル基板と液晶表示
素子の端子部と?直接接続し、製造工程の簡略化とコス
トダウン?計ろうとする試みもなされている。
載用のバーグラフ表示などにも液晶表示が使われはじめ
たため、細かな端子ピッチを高い信頼性で接続する技術
がめられている。また、最近はポリイミド系樹脂ベース
等のフレキシブルプリント基板(以下フレキシブル基板
と称す)に液晶表示素子駆動用の集積回路等ン直接マウ
ントしたものも多く、このフレキシブル基板と液晶表示
素子の端子部と?直接接続し、製造工程の簡略化とコス
トダウン?計ろうとする試みもなされている。
このような接続を目的として、熱溶融性フィルム中に導
電性粒子を分散させたものを、液晶表示素子のガラス基
板とフレキシブル基板との間にはさみ、加熱・加圧して
フィルムな溶かして両基板を接着すると共に導電性粒子
で電気的接触Vとるようにする試みがなされており、こ
のフィルムも市販されている。しかしながら、このフィ
ルムを用いて安定な電気的導通な得るためには、均一で
大きな加重を加える治具が必要であり、また端子ピッチ
が小さくなると、フィルム中に分散している導電性粒子
により、隣接端子との短絡が生じる場合があった。
電性粒子を分散させたものを、液晶表示素子のガラス基
板とフレキシブル基板との間にはさみ、加熱・加圧して
フィルムな溶かして両基板を接着すると共に導電性粒子
で電気的接触Vとるようにする試みがなされており、こ
のフィルムも市販されている。しかしながら、このフィ
ルムを用いて安定な電気的導通な得るためには、均一で
大きな加重を加える治具が必要であり、また端子ピッチ
が小さくなると、フィルム中に分散している導電性粒子
により、隣接端子との短絡が生じる場合があった。
(発明の目的)
従って本発明の目的とするところは、上記従来欠点?解
消し、信頼性の高い電気的接触と、安定した強固な機械
的接続とを可能にした端子接続方法?提供するにある。
消し、信頼性の高い電気的接触と、安定した強固な機械
的接続とを可能にした端子接続方法?提供するにある。
(発明の構成)
本発明は、上記目的を達成するため、液晶表示素子用の
ガラス基板上に形成された透明電極ケ外部に接続するだ
めの端子部に、低融点ガラスと銀粉末ケ主成分とした厚
膜電極を前記透明twLに接続して形成した後、液晶セ
ルを組立て、前記ガラス基板の端子部とフレキシブル基
板の端子部とを熱溶融性樹脂の薄膜ケ介在させて加熱・
加圧し。
ガラス基板上に形成された透明電極ケ外部に接続するだ
めの端子部に、低融点ガラスと銀粉末ケ主成分とした厚
膜電極を前記透明twLに接続して形成した後、液晶セ
ルを組立て、前記ガラス基板の端子部とフレキシブル基
板の端子部とを熱溶融性樹脂の薄膜ケ介在させて加熱・
加圧し。
側基板間を電気的に導通″f″ると共に機械的に接続す
ることケ特徴とする。
ることケ特徴とする。
(発明の実施例)
図において、lは液晶表示素子用のガラス基板、2は該
ガラス基板lの端子部la上に形成された厚膜電極で、
ガラス基板l上の各透明電極に各々接続されている。こ
の厚膜電極2は、低融点ガラスと銀粉末に主成分とした
メタルグレーズ系厚膜を極で、a常I T0膜のバター
ニング後、セル?組込む前に印刷・焼成されるため、そ
の膜厚は通常の液晶表示素子のセルギャップ10μm以
下となっている。
ガラス基板lの端子部la上に形成された厚膜電極で、
ガラス基板l上の各透明電極に各々接続されている。こ
の厚膜電極2は、低融点ガラスと銀粉末に主成分とした
メタルグレーズ系厚膜を極で、a常I T0膜のバター
ニング後、セル?組込む前に印刷・焼成されるため、そ
の膜厚は通常の液晶表示素子のセルギャップ10μm以
下となっている。
3は、ポリイミド系樹脂ベース等のフレキシブル基板で
、液晶表示素子駆動用の集積回路等が搭載されている。
、液晶表示素子駆動用の集積回路等が搭載されている。
4は、該フレキシブル基板3の端子部3a上の銅箔(電
極)で、前記厚膜電極2の電極間ピッチに対応して形成
されている。
極)で、前記厚膜電極2の電極間ピッチに対応して形成
されている。
5は、熱溶融性樹脂の薄膜で、図示の実施例の場合、フ
レキシブル基板3の端子部3a上に予め塗布された被膜
となっているが、これはガラス基板lに形成しても良く
、或いは前記両基板1.3とは独立した別個のフィルム
を用いてもよい。
レキシブル基板3の端子部3a上に予め塗布された被膜
となっているが、これはガラス基板lに形成しても良く
、或いは前記両基板1.3とは独立した別個のフィルム
を用いてもよい。
上記両基板1.3の端子部1a、3aは、第2図の如く
、間に熱溶融性樹脂の薄膜5を介在させて位置合わせさ
れ、然る後、第3図の如く上からウエダーのヒータチッ
プ6で加熱・加圧される。
、間に熱溶融性樹脂の薄膜5を介在させて位置合わせさ
れ、然る後、第3図の如く上からウエダーのヒータチッ
プ6で加熱・加圧される。
この加熱・加圧工程において、端子部3aの銅箔4と端
子部1aの厚膜電極2との間に入った熱溶融性樹脂はわ
きに逃げ、両者2.4は安定した電気的接触が得られる
。何んとなれば、厚膜電極2は表面の凹凸が大ぎいが銀
粒子が柔かいため押されると変形し、十分な接触面積を
もつことができ、また電極の膜圧のバラツキを吸収して
どの端子(電極)同志も安定した電気的接触を得られる
からである。
子部1aの厚膜電極2との間に入った熱溶融性樹脂はわ
きに逃げ、両者2.4は安定した電気的接触が得られる
。何んとなれば、厚膜電極2は表面の凹凸が大ぎいが銀
粒子が柔かいため押されると変形し、十分な接触面積を
もつことができ、また電極の膜圧のバラツキを吸収して
どの端子(電極)同志も安定した電気的接触を得られる
からである。
即ち、上記簡単な加熱・加圧工程によって両基板1.
3の端子部1a、3a間は電気的に接続されると共に、
熱溶融性樹脂の薄膜5によって機械的に強固に接続中固
着され、非常に細かな端子ピッチのものも容易・確実に
歩留りよく接続できるようになっている。
3の端子部1a、3a間は電気的に接続されると共に、
熱溶融性樹脂の薄膜5によって機械的に強固に接続中固
着され、非常に細かな端子ピッチのものも容易・確実に
歩留りよく接続できるようになっている。
実験例−1
液晶表示素子用のガラス基板の端子部に、低融点ガラス
と銀粉末を主成分としたメタルグレーズ系厚膜銀電極用
ペースト(タムラ化研株梨、製品番号QD−404ft
)&スクリーン印刷法に工り塗付し、500°Cで15
分間焼成して厚膜電極を形成した後、液晶表示素子を組
立てた。一方、フレキシブル基板としては、ポリイミド
のベースフィルムに35μm厚の銅箔ン有する日立化成
株数のもの2用い、この銅箔にエリ端子パターン幅0、
5 mm端子ピッチ1.0mm、端子本数20本で表面
に半田メッキを施こしたものを用意し、上記両基板の端
子部の間に、熱溶性樹脂のフィルム(ダイセル化学株製
、ダイアミドフィルム2401)′9fはさみ、下記の
条件で加熱−加圧したところ、良好な電気的導通と機械
的接続が得られた。
と銀粉末を主成分としたメタルグレーズ系厚膜銀電極用
ペースト(タムラ化研株梨、製品番号QD−404ft
)&スクリーン印刷法に工り塗付し、500°Cで15
分間焼成して厚膜電極を形成した後、液晶表示素子を組
立てた。一方、フレキシブル基板としては、ポリイミド
のベースフィルムに35μm厚の銅箔ン有する日立化成
株数のもの2用い、この銅箔にエリ端子パターン幅0、
5 mm端子ピッチ1.0mm、端子本数20本で表面
に半田メッキを施こしたものを用意し、上記両基板の端
子部の間に、熱溶性樹脂のフィルム(ダイセル化学株製
、ダイアミドフィルム2401)′9fはさみ、下記の
条件で加熱−加圧したところ、良好な電気的導通と機械
的接続が得られた。
ウェルズ−(日本アビオンクス株製)
ヒーターチップ幅 25mm
ヒータ一温度 2408C
ヒーター加熱時間 4秒
ヒーター加圧荷重 10kg
実験例−2
液晶表示素子用のガラス基板の端子部に、低融点ガラス
と銀粉末を主成分とするメタルグレーズ系厚膜銀電極用
ペースト(デュポン株制、製品番号7713 ) fX
−スクリーン印刷法にエリ塗付し、520℃で30分間
焼成して厚膜電極?形成した後、液晶表示素子?組立て
た。一方、フレキシブル基板としては実験例−1と同様
のものを用意し、このフレキシブル基板の端子部に熱溶
融性樹脂よりなる接着剤(ソニーケミカル株製、5C−
423)な予め塗付して薄膜な形成し、両基板の端子部
を以下の条件で加熱・加圧したところ、良好な電気的導
通と機械的接続が得られた。
と銀粉末を主成分とするメタルグレーズ系厚膜銀電極用
ペースト(デュポン株制、製品番号7713 ) fX
−スクリーン印刷法にエリ塗付し、520℃で30分間
焼成して厚膜電極?形成した後、液晶表示素子?組立て
た。一方、フレキシブル基板としては実験例−1と同様
のものを用意し、このフレキシブル基板の端子部に熱溶
融性樹脂よりなる接着剤(ソニーケミカル株製、5C−
423)な予め塗付して薄膜な形成し、両基板の端子部
を以下の条件で加熱・加圧したところ、良好な電気的導
通と機械的接続が得られた。
ウェルズ−(日本アビオニクス株制)
ヒーターチップ幅 25mm
ヒータ一温度 280℃
ヒーター加熱温度 5.5秒
ヒーター加圧荷重 10kl;1
(発明の効果)
以上詳述したように本発明によれば、ガラス基板の端子
部上の厚膜電極がメタルグレーズ系銀電極であるため、
熱圧着の際にこれが変形して相手の電極と十分な接触面
積をもつことと、電極の膜圧のバラツキケ吸収″′rる
こととが相俟って、安定した電気的導通が得られろ。又
、熱圧着というきわめて簡単な工程で、電気的接触と機
械的接続が同時に行なえ、接続が強固である上、両基板
の電極同志を直接接続するので細かな端子ピッチのもの
でも容易・確実に接続できる。
部上の厚膜電極がメタルグレーズ系銀電極であるため、
熱圧着の際にこれが変形して相手の電極と十分な接触面
積をもつことと、電極の膜圧のバラツキケ吸収″′rる
こととが相俟って、安定した電気的導通が得られろ。又
、熱圧着というきわめて簡単な工程で、電気的接触と機
械的接続が同時に行なえ、接続が強固である上、両基板
の電極同志を直接接続するので細かな端子ピッチのもの
でも容易・確実に接続できる。
また、実験例のように、表面に半田メンキな施こしたも
のを用いれば、溶融した半田によって両基板の電極同志
が電気的・機械的に接続され、より一層安定した接続が
期待できろ。
のを用いれば、溶融した半田によって両基板の電極同志
が電気的・機械的に接続され、より一層安定した接続が
期待できろ。
図面は何れも本発明の一実施例に係り、第1図はガラス
基板の要部断面図、第2図はガラス基板とフレキシブル
基板の要部断面図、第3図は接続工程を示す要部断面で
ある。 l・・・・・・ガラス基板、la・・・・・・端子部、
2・・・・・・厚膜電極、3・・・・・・フレキシブル
基板、3a・・・・・・端子部、4・・・・・・銅箔(
電極)、5・・・・・・熱溶融性樹脂の薄膜。 笛1図 第3図 手続ネ市正丑F(自発) 昭和59年 6月73日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示 特願昭58−240865号 2 発明の名称 液晶表示素子の端子接続方法 3 補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 東京都大田区雪谷大塚町1@7号名 称 (A
O9)アルプス電気株式会社代表考 片岡勝太部 4 代理人 住 所 〒105東京都港区西新橋1丁目6番13号粕
屋ビル 6 補正の内容 明細書6ペ一ジ14行の「ウエダー」を「ウエルダー」
に補正します。
基板の要部断面図、第2図はガラス基板とフレキシブル
基板の要部断面図、第3図は接続工程を示す要部断面で
ある。 l・・・・・・ガラス基板、la・・・・・・端子部、
2・・・・・・厚膜電極、3・・・・・・フレキシブル
基板、3a・・・・・・端子部、4・・・・・・銅箔(
電極)、5・・・・・・熱溶融性樹脂の薄膜。 笛1図 第3図 手続ネ市正丑F(自発) 昭和59年 6月73日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示 特願昭58−240865号 2 発明の名称 液晶表示素子の端子接続方法 3 補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 東京都大田区雪谷大塚町1@7号名 称 (A
O9)アルプス電気株式会社代表考 片岡勝太部 4 代理人 住 所 〒105東京都港区西新橋1丁目6番13号粕
屋ビル 6 補正の内容 明細書6ペ一ジ14行の「ウエダー」を「ウエルダー」
に補正します。
Claims (4)
- (1)液晶表示素子用のガラス基板上に形成された透明
電極Y外部に接続するための端子部に、低融点ガラスと
銀粉末を主成分とした厚膜電極な前記透明電極に接続し
て形成した後、液晶セルヶ組立て、前記ガラス基板の端
子部とフレキシブル基板の端子部とケ熱溶融性樹脂の薄
膜な介在させて加熱・加圧し、側基板間を電気的に導通
すると共に機械的に接続することを特徴とする液晶表示
素子の端子接続方法。 - (2) 前記フレキシブル基板の端子部の電極上には手
出メッキが施こされていることな特徴とする特許請求の
範囲第(1)項記載の液晶表示素子の端子接続方法。 - (3)前記熱溶融性の薄膜は、前記フレキシブル基板の
端子部又はガラス基板の端子部に予め塗付されてぃにと
ケ特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の液晶表示
素子の端子接続方法。 - (4) 前記熱溶融性の薄膜は、独立したフィルムであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第(11項記載の液
晶表示素子の端子接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24086583A JPS60133430A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 液晶表示素子の端子接続方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24086583A JPS60133430A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 液晶表示素子の端子接続方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60133430A true JPS60133430A (ja) | 1985-07-16 |
Family
ID=17065851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24086583A Pending JPS60133430A (ja) | 1983-12-22 | 1983-12-22 | 液晶表示素子の端子接続方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60133430A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62299883A (ja) * | 1986-06-19 | 1987-12-26 | 日本電気株式会社 | 表示板 |
JPH0743746U (ja) * | 1994-11-29 | 1995-09-05 | セイコーエプソン株式会社 | 回路の接続構造 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55151621A (en) * | 1979-05-16 | 1980-11-26 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display element |
JPS57208529A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Toshiba Corp | Plane type display element |
-
1983
- 1983-12-22 JP JP24086583A patent/JPS60133430A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55151621A (en) * | 1979-05-16 | 1980-11-26 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display element |
JPS57208529A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Toshiba Corp | Plane type display element |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62299883A (ja) * | 1986-06-19 | 1987-12-26 | 日本電気株式会社 | 表示板 |
JPH0743746U (ja) * | 1994-11-29 | 1995-09-05 | セイコーエプソン株式会社 | 回路の接続構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5311341A (en) | Connection structure between a tab film and a liquid crystal panel | |
JP2809522B2 (ja) | 液晶表示素子とフレキシブル基板の接続方法 | |
JP3491415B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
KR20010062454A (ko) | 테이프캐리어형 반도체장치 | |
JP2598152B2 (ja) | タッチパネル | |
US4842373A (en) | Connecting structure for connecting a liquid crystal display and a flexible flat cable | |
JPH1116502A (ja) | プラズマディスプレイパネルの電極接合方法 | |
JPS60108822A (ja) | 液晶表示素子の端子接続方法 | |
JPS60133430A (ja) | 液晶表示素子の端子接続方法 | |
JP2003297516A (ja) | フレキシブル基板の接続方法 | |
JP3092118B2 (ja) | 導電粒子転写型異方性導電フィルム及び電気的接続方法 | |
JP3199408B2 (ja) | 液晶パネルの実装方法、液晶パネルの実装構造及び液晶パネルの実装構造の製造方法 | |
JPH10261852A (ja) | ヒートシールコネクタとフレキシブル配線板 | |
JPS6348157B2 (ja) | ||
JPH05174890A (ja) | 接合構造 | |
JPS60236469A (ja) | 電気素子の端子接続方法 | |
JPH0463447A (ja) | 印刷回路基板の電極構造 | |
JPS60103328A (ja) | 液晶表示板の電極接続方法 | |
JPH0618909A (ja) | 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板 | |
JP3100436B2 (ja) | 異方性導電膜 | |
JP2728230B2 (ja) | リードの接合法 | |
JP3229902B2 (ja) | 液晶表示装置の接続方法および液晶表示装置の製造装置 | |
JPH10261853A (ja) | 基板端子の構造およびそれを具備したテープキャリアパッケージ、プリント配線板 | |
JPH0641266Y2 (ja) | 液晶パネル構造 | |
JPH0567058B2 (ja) |