JPS60132901A - 殺虫剤 - Google Patents

殺虫剤

Info

Publication number
JPS60132901A
JPS60132901A JP24253283A JP24253283A JPS60132901A JP S60132901 A JPS60132901 A JP S60132901A JP 24253283 A JP24253283 A JP 24253283A JP 24253283 A JP24253283 A JP 24253283A JP S60132901 A JPS60132901 A JP S60132901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethoxyphenyl
parts
cyclopropane
insecticide
propyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24253283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419203B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Tsushima
和礼 対馬
Noritada Matsuo
憲忠 松尾
Sumio Nishida
西田 寿美雄
Toshihiko Yano
俊彦 矢野
Masachika Hirano
平野 雅親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP24253283A priority Critical patent/JPS60132901A/ja
Priority to KR1019840007119A priority patent/KR850004087A/ko
Publication of JPS60132901A publication Critical patent/JPS60132901A/ja
Publication of JPH0419203B2 publication Critical patent/JPH0419203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低魚毒性殺虫剤に関し、さ?に詳しくは、1−
(4−エトキシフェニル)−1−(8−(8−フェノキ
シフェニル)フロビル)シクロプロパン(以下、化合物
(1)と称す。)、または1−(4−エトキシフェニル
)−1−(8−(8−フェノキシ−4−フルオロフェニ
ル)プロピル)シクロプロパン(以−ド、化合物(2)
と称する。)を有効成分とする低魚毒性殺虫剤に関する
本発明者らは、優れた殺虫剤を開発する目的で研究を重
ねた結果、上記の化合物(11および(2)が、1.殺
虫効力が高い。2.ウンカ、ヨコバイ類等の半翅目害虫
をはじめ多くの害虫に有効で、ある。8.有機リン剤ま
たはカーバメート剤低抗性の害虫に対しても卓効を示す
4、低魚毒性である。5.残効性に優れている。
などの特性を有すること−を見−出し、本発明に至った
上記の化合物が特に有効t4具体的な害虫としては、ウ
ンカ類、ヨコバイ類、アブラムシ類、・カメムシ類など
の半翅目、コナが、二カメイが、コプノ゛メイが、ヨト
ウ類などの瞬翅目、アカイエカ、イエバエなどの双で引
目、チャバネゴキブリなどの網翅目、直翅目、鞘翅目な
どが挙げられる。
上記の化合物を殺虫剤の有効成分として用いる場合は、
他の何らの成分も加えず、そのままでもよいが、通常は
、固体担体、液体担体、がス状担体、界面活性剤、その
他の製剤用補助剤1.餌等と混合し、あるいは線香やマ
ット等の基材に含浸して、乳剤、水和剤、粉゛剤、粒剤
、油剤、エアゾール、蚊取線香や電気蚊取マット等の加
熱燻蒸剤、フォッギング等の煙請剤、非加熱燻蒸剤、青
餌等に製剤して用いる。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、重社
比で0.01%〜95%含有する。
固体担体には、カオリンクレー、アッタパルジャイトク
レー、ペン、トナイト、酸性白土、ピロフィライト、タ
ルク、珪藻土、方解石、トウモロ、コシ穂軸粉、クルミ
殻粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素等の
微粉末あるいは粒状物があり、液体担体には、ケロシン
、灯油i肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン
、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素、ジクロロエタ
ン、トリクロロエチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭
化水素、メタノール、エタノール、インプロパツール、
エチVグリコール、セロソルブ等のアルコール、アセト
ン、−メチlトエチルケトン、シクロヘキサノン、イソ
ホUン等のケトン、ジエチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン等のエーテル、酢酸エチル等のエスソ チル、アセトニトリル、インブチロニド摩ル等のニトリ
ル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の
酸アミド、ジメチルスルホキシド、大豆油、綿実油等の
植物油等がある。ガス゛状担体には、フロンガス、LP
G、ライ?、6m ffx )、2i5.エーヶ、アー
等ヵ、ある。乳化、分散、湿展等のために用いられる界
面活性剤には、アルキル硫酸エステ、ル塩1、アルキル
(アリール)スルホン酸塩、ジアルキルスルホとはく酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテルりん
酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物
等の陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプ′ロピレン
ブロックコボリマ−1°/ルビタン(J!脂肪酸エステ
ルポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非
イオン界面活性剤がある。固着剤や分散−等の製剤用補
助剤には、リグニンスルホン−塩、アルギン酸塩、ポリ
ビニルアルコール、゛rラビアがム、糖蜜、カゼイン、
ゼラチン、CMC(カルボキシメチ、ルセルロース)、
松根油、寒天等があり、安定剤には、P、A、P(酸性
りん酸イソプロピル) 、’I’ CP 、(、りん声
トリクレジル)等のりん酸アルキル、植物油、エポキシ
化部、前記の界面活性剤、B、HTjBHA等の酸化防
止剤、オシ。イン酸ナトリウム、ステアリン酪、力゛ル
シウム等の脂肪酸塩、オレイン酸メチル、ステアリン酸
メチル等の脂肪酸エステル等がある。
次に具体的な製剤例を示す、。部は重量部を表わす。
製剤例1 化合物(1,1または(210,1部、キシレン2部、
白灯油97.9部を混合し、浦剤を得る。
製剤例2゜ 化合物(11または(2110部、ポリオキシエチレン
スチリルフェニルエーテル14部、ドデシルベンゼンス
ルホン酸カルシウム6部、キシレン70部をよく混合し
て乳剤を得る。
製剤例8 化合物(1120部、フェニトロチオン10部、iゲニ
ンスルホン酸力、ルシウム8 部、−ラウリル硫酸ナト
リウム2部、および合成含水−化珪素65部をよく粉砕
混合して水和剤を得る。
製剤例4 化合物(11,0,5部、PAP (前述)0.3部、
カープレックス1.0部、フバサミクレー98、’2部
をよく粉砕混合して粉剤を得る。
製剤例5 化合物(2)5部、合成含水酸化珪素1部、リグニンス
ルホン酸カルシウム2部、ベントナイト80部およびカ
オリンクレー62部をよく粉砕混合し、水を加えてよく
練り合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る。
製剤例6 化合物(110,05部、テトラメスリン0.2部、レ
スメスリン0.05部、キシレン7部、脱臭灯油82.
7部を混合溶解し、エアゾール容器に充填し、バルブ部
分を取り付けた後、該バルブ部分を通じて噴射剤(液化
石油がス)60部を加圧充填すればエアゾールを得る。
これらの製剤は、そのままで、あるいは水で稀釈して用
いる。また、他の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤
、除草剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等と混合
して用いることもできる。
mJ記化合物を殺虫剤として用いる場合、その施用量は
、通常10アールあたり5f〜50O2であり、乳剤、
水和剤等を水で希釈して施用する場合は、その施用両度
は5 PPm〜11000PPであり、粉剤、粒剤、油
剤、エアゾール等は、何ら希釈する仁となく、製剤のま
まで施用する。
次に、前記化合物+11および(2)が殺虫剤の有効成
分として極めて優れている。ことを試験例で示す。
尚、比較対照として用いた化合物は以下の通りである。
試験例1 製剤例2に準じて調製した化合物(11、(21および
対照化合物の10%乳剤を水で 1000倍に希釈(100ppm 相当)し、180 
mlのプラスチックカップ植えのイネ萌にl 5 wr
l / 2カツプの割合で散布した。
散布したイネ苗を温室内および屋外に置い成虫を放飼し
、それぞれ24時間後に生死を調査した。
まtこ屋外に1置いたイネ苗は、処理所定日数後に切り
取り、試験管に入れ、トビイロウンカ成虫を放飼し、そ
れぞれ24時間後に生死を調査した。温室内で、の残効
性試験の結果を第1表に、また屋外での残効性試験の結
果を第2表に示す。
試験例2 製剤例2に準じて調製した化合物(11および対照化合
物の10%乳剤を水で2000倍に希釈(60ppm相
当)し、180g+/(7)プラスチックhツブ植えの
、イネ閑に16m172カツプの割合で散布し、温室内
に置いた。処理所定日数後に金網能をかぶせ、中用原系
ツマグロヨコバイ(有機リン剤およびカーバメート剤抵
抗性′)成虫を約15頭放飼し、それぞれ24時間後に
生死を調査した(2反復)。
結果を第8表に示す。
試験例8 製剤例2に準じて調製した化合物(11、+21および
対照化合物の乳剤の水による所定濃度の希釈液にイネ茎
(長さ約10 tyn )を1分間浸漬する。風乾後1
.試験管′にイネ茎を入れ、ヒントビウンヵ成由を約1
0頭放ち、1日後に生死を調査し、Lc5o値(50%
致死濃度)をめた(2反復)。
結果を第4表に示す。
第 4 表 試験例4 たて80cnI、横80crn、深さ80LMの水槽に
、“下記供試化合物の所定濃度の水溶液204を入れた
。その中に平均体重0.852のコイの当歳魚10匹を
放ち、48時間後に生死を調査し、生存率からTLm4
8(ppm)をめた。
結果を第5表に示す。
第 、5 表 * tppmでコイの生存率は100%であり、何ら異
常が認められなかった。
合成例1 化合物(11の合成 1−(4−エトキシフェニル)−1− (3−・(8−フェノキシフェニル)−3−アセトキシ
−1−プロピン)シクロプロパン1.ofを酢酸50 
mlに加え、これに596パラジウムー炭素150 r
qを加えた後、室温で1W−圧下に振盪しながら接触水
素添加反応を行った。
理論績の水素を吸収させた後、反応液を沖過し、P液を
水に注加し、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を水、炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で順次
洗浄後、蕪水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去し
た。残渣をシリカゲIレカラムク!マドグラフィーにて
精製し、目的とする1−(4−エトキシフェニル)’−
1−+8−(8−フェノキシフェニル)プロ′ピル)シ
クロプロパン0.88Fを得た。
NMR(cocg、、δ値) 0.7(m、4H)、1.89(1,8H)、1.5(
m、4H)、2.44(m、2H)、4.0(q*2H
)、6.7−7.4(m、1lH)合成例2 化合物(
2)の合成 1−(4−エトキシフェニル)−1− +8−(8−)、エノキシ−4−フルオロフ、エニル)
−3λ−1−アセトキシ−1−プロピン)シクロプロパ
ン1.ofを酢酸50譚/に加え、これに5%パラジウ
ム−炭素too++vを加えた後、合成例1と同様にし
て接触水素添加反応および後−一を行ない、目的とする
1−(4−エトキシフェニル)−1−+8−(8−フェ
ノキシ−4−フルオロフェニル)プロピル)シクロプロ
パン0.75 f ヲ得た。
N、MR(CDCe、 、δ値) 0.7(m、4H)、1.88(t、8H)、1.5−
(m、4H)、2.4(t、2H)、8.95((1゜
28 ) 、 6.7〜7.4 (m 、 l’2H)
参考例1 l−(4−エトキシフェニル)−1− (2,2−’)フロモビニル)シクロプロパンの合成 1−(4−エトキシフェニル)シクロプロピルアルデヒ
ド1.90F、)リフェニルフォスフィン5.82を2
0g+/のジクロルメタンに溶かし、これに−20℃で
窒素気流F1四臭化炭素2.6fを加え、同温で1時間
、20℃で12時間攪拌した。次いでn−ヘキサン80
#l/を加え、セライト沖過した後、沖液を濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
しく溶出液:n−ヘキサン/酢酸エチル=80/l)、
8.02の目的物を淡黄色オイルとして得た。
NMR(CDCg、、δ値) 1.15(8,4H)、1.40(t、8H)、4.0
(q、2H)、6.88(1,LH)、6.7〜7.8
(4H) 参考例2 l−(4−エトキシフェニル)−l− (8−(8−フェノキシフェニル)−8−アセトキシ−
1−プロピン)シクロプロパンの合成 1−(4−エトキシフェニル)−1− (2,2−ジブロモビニル)シクロプロパン1,0?を
20 vrlの乾燥テトラヒドロフランに溶かし、これ
に−40℃でn−ブチルリチウム4.5 ml (1,
8mmol/ ynl )を滴下し、同温で1時間、1
0℃で1時間攪拌した後、これに−40℃で8−フェノ
キシベンズアルデヒドo、 e o tを加え、同温で
1時間1、20℃で12時間攪拌した。
次いで、反応液を5%塩酸水に圧加し、酢酸工、チルで
抽出した。抽出液を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した後、濃縮し、残゛渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにて精製しく溶出液:へキサン/酢
酸エチル=5/l )、0.84 tの1−(4−エト
キシフェニル)−’1−(a−(3−フェノキシフェニ
ル)−3−ヒドロキシ−1−プロピン)シクロプロパン
を淡黄色オイルとして得た。
NMIIL(CDCd、 、δ値) 1.86(t、8H)、1.1(m、4H)、2.22
(d、IH)、8.98((1,2H,)、5.41(
d。
1B)、6.6〜7.5(18H) 次に、上記で得られた化合物0.40rにビリちン0.
5fおよび無水酢酸0.82を加え攪拌した後、り時間
室轡に放置し、これに水5 mlを加え過剰の無水酢酸
を分解した後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、希
嶌酸、炭酸水素す) IJウム沓浴溶液食塩水で順次洗
浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去する
ことにより0.422の目的物を得た。
参考例8 l−(4−エトキシフェニル)−l− (8−(8−フェノキシ−4−フルオロフェニル)−3
−アセトキシ−1−プロピン)シクロプロパンの合成 1−(4−エトキシフェニル)−l− (2,2−’)ブロモビニル)シクロプロパン1.01
を20m1の乾燥テトラヒドロフランに溶かし、これに
−40℃でn−ブチルリチウム4.5 ml (1,3
mmol/+/ )を滴下し、同温で1時間、10℃で
1時間攪拌した後、これに−50℃で8−フェノキシ−
4−フルオロベンズアルデヒドO,65fを加え、同温
で4時間、20℃で12時間聞押しに。
反応液を5%塩酸水に圧加し、酢酸エチルで抽出した。
抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥しt
こ後、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにて精製1−(i@出液:ヘキサン/酢酸エチル=
j/1)、0.80fの1−(4−エトキシフェニル)
−1−j8−(8−フェノ+シー4−フルオロフェニル
)−8−ヒトo4シーl−プロピン)シクロプロパンを
淡黄色オイルとして得tこ。
NMR(CDCd、、δ値) 1.88(1,8H)、1.12(m、4H)。
2.28(d、1f()、4.00((1,2H)。
5.50(d、IH)”、6.6〜7.5(12H)次
に、上記で得られた化合物0.32を用い、参考例2と
同様にしてアセチル化反応を行なうことにより、0.8
1Fの自的物を得た。
手続補正書(オ武゛) 1 事件の表示 昭和53年 特許願第2ゾΩy32月 2、発明の名称 筏f!、、を] 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市東区北浜5丁目15番地 (209)住友化学工業株代会社 代表者 土 方 武 4、代理人 大阪市東区北浜5丁目15番地 昭和5′7年 3月2′7日 (’6 te)6 補正
の対象

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1−(4−エトキシフェニル)−1−(8−(3−フェ
    ノキシフェニル)プロピル)シクロプロパンまたは1・
    −(4−エトキシフェニル)−1−(8−(,8−フェ
    ノキシ−4−フルオロフェニル)プロピル)シクロプロ
    パンを有効成分として含有することを特徴とする殺虫剤
JP24253283A 1983-11-14 1983-12-22 殺虫剤 Granted JPS60132901A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24253283A JPS60132901A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 殺虫剤
KR1019840007119A KR850004087A (ko) 1983-11-14 1984-11-14 탄화 수소계 화합물의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24253283A JPS60132901A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 殺虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132901A true JPS60132901A (ja) 1985-07-16
JPH0419203B2 JPH0419203B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=17090510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24253283A Granted JPS60132901A (ja) 1983-11-14 1983-12-22 殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132901A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419203B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782094A (en) Difluorobromomethoxyphenyl derivative and miticide comprising said derivative as active ingredient
JPS60123491A (ja) 有機ケイ素化合物、その製造法およびその化合物を有効成分とする殺虫剤
JPS5941966B2 (ja) ガイチユウボウジヨソセイブツ オヨビ ソノセイゾウホウ
EP0202500B1 (en) Novel carboxylic acid esters, methods for production thereof and insecticides containing them as the active ingredient
JPS6345233A (ja) ジフルオロハロメトキシフエニル誘導体およびそれを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS60132901A (ja) 殺虫剤
JPS6153291A (ja) 有機ケイ素化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPS60158180A (ja) ベンズイミダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS60115545A (ja) 炭化水素系化合物を有効成分とする殺虫剤
JP2805941B2 (ja) 殺虫、殺ダニ組成物
JPS61236741A (ja) ベンジルエ−テル誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS60115594A (ja) チオ−ルリン酸エステル類,その製造法およびそれを有効成分とする殺虫,殺ダニ剤
JPH01135773A (ja) 2−(ポリフルオロアルキル)ハロゲノベンズイミダゾール類、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS58198430A (ja) ベンジルフェネチルエーテル類およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS59225135A (ja) エ−テル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH03261737A (ja) 炭化水素系化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH0414098B2 (ja)
JPS61293944A (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0471062B2 (ja)
JPS6176462A (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPS6064949A (ja) オキシム誘導体およびそれを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS60116691A (ja) チオ−ルリン酸エステル類、その製造方法およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH0729969B2 (ja) エーテル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤
JPH04234829A (ja) アルコール誘導体
JPS62106037A (ja) エ−テル化合物およびそれを有効成分とする殺虫剤