JPS60132165A - 無段変速トランスミツシヨン - Google Patents

無段変速トランスミツシヨン

Info

Publication number
JPS60132165A
JPS60132165A JP59242173A JP24217384A JPS60132165A JP S60132165 A JPS60132165 A JP S60132165A JP 59242173 A JP59242173 A JP 59242173A JP 24217384 A JP24217384 A JP 24217384A JP S60132165 A JPS60132165 A JP S60132165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
output
transmission
input
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59242173A
Other languages
English (en)
Inventor
フオーブス・ジヨージ・デ・ブリ・ペリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Original Assignee
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK, National Research Development Corp of India filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS60132165A publication Critical patent/JPS60132165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing
    • F16H37/022Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing the toothed gearing having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • F16H2015/383Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces with two or more sets of toroid gearings arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、例えば自動車においてその原動機と駆動輪を
連結するに好適な無段変速トランスミッションに関し、
特に、その運転が完全に2つの段階に分けられることの
できるタイプの無段変速トランスミッノヨンに関する。
従来技術 この種のトランスミツノタンにおいては、該トランスミ
ツノタンへの入ツノが原動機により一定の速度でなされ
、また、第1段階の運転がなされかつトランスミツノタ
ンの変速ユニット(variator)が一方の極の限
界位置(第1限界位置)に設定されたとすれば、トラン
スミツノタンの出力部材すなわち最終部材は、最大速度
で逆回転することになる。
今、上記変速ユニットの設定が、徐々に変えられて、他
方の極の限界位置(第2限界位置)に接近せしめられる
と、一般に、」上記出力部材の速度は徐々に低下して、
上記第2限界位置に達する以前に上記出力速度が零にな
る。この段階におけるトランスミッションの設定は一般
にアイドリングとして知られている。上記変速ユニット
の設定が上記第2限界位置に向けて引き続き変更される
と、上記出力回転は正方向となりかつその速度を次第に
増加する。第2限界位置の設定がなされると、第1段階
に引き続いて第2段階に移行し変速ユニットの設定が第
1限界位置に徐々に戻されると、」−記出力回転は正方
向に保持されかつ徐々にその速度を増加していくことに
なる。
本発明が適用されるところのいわゆるトロイダルレース
回転駆動タイプ(toroidal race rol
lingtraction type)のトランスミツ
ノタンの一例が英国特許第’kGn1’H号に示されて
いる。ここに示されたl・ランスミッンヨンにおいては
、変速ユニットはインプット・ディスクを備えており、
該インプット・ディスクは原動機により回転せしめられ
かつその片面に同軸トロイダルレースを備えている。
上記変速ユニットの出力側には、上記インプット−・デ
ィスクのトロイダルレースと同様でかつ該トロイダルレ
ースに対面するトロイダルレースを有する同軸のアウト
プット・ディスクを備えている。
上記インプット・ディスクおよびアウトプット・ディス
クの各対向面は協働して仮想上の1つの円環体(ドーナ
ツ状体)の一部の面を構成している。
駆動力はインプット・ディスクからアウトプット・ディ
スクに複数組のローラーを介して伝達される。該各ロー
ラーは、インプット・ディスクおよびアウトプット・デ
ィスクの各レースに接するとともに、その中心又は直径
が上記円環体の中心円にほぼ接しかつそれらの回転軸が
2つのディスクの共通軸に対して交差するように回転自
在に配置される。各ローラーの中心又は直径を上記円環
体の中心円に留どめる一方各ローラーの回転軸をディス
クの軸に対して種々間なる点において交差させながら、
上記各ローラーの設定を変更することにより、インプッ
ト・ディスクとアウトプット・ディスクの各回転速度間
の比率、すなわち変速ユニットによる変速率が変更され
る。
前記英国特許第1078791号においては、この種の
他の公知トランスミツノタンと同様に、調整機構が、ト
ランスミツノタンの最終部材を上記変速ユニットのアウ
トプット・ディスクに接続するとともに、変速ユニット
を含まない手段を介して上記最終部材を原動機からの入
力に接続している。この調整装置は、上記第1および第
2の段階に夫々対応した異なる2つの態様で一転され得
る。またこの調整装置およびそのギヤ機構は、上記各ロ
ーラーが第2限界位置に設定されろとき、上記調整機構
等の運転を変更すれば、上記アウトプット・シャフトの
回転速度の瞬間的変化が不可能になるように構成されて
いる。このようなアウトプット°シャフトの変速は、従
来、同調変速(synchronouschange)
として知られている。
本発明の要旨 本発明は、変速ユニットと上記最終部材とを接続するた
めの機構を改善した2段階運転型無段変速トランスミッ
ションを提供するもので、少なくとも以下の利点を有し
ている。すなわち、ギヤの回転速度を合理的に抑制する
ことができ、トランスミツノタンが第2段階で運転され
るとき、各遊星歯車装置のかみ合いギヤを通して伝達さ
れるべき動力は要求されず、またトランスミツノタン内
のいかなるギヤ部材(例えば各遊星歯車装置におけるプ
ラネット・キャリヤ)にも要求される支持構造とトラン
スミツノタンの最終部材間には軸方向の干渉がおこらな
い。このよう°に干渉が生じなければ、支持構造がその
中間を軸方向に通過せねばならないような場合に必要と
なるリング状ギヤに代えて、トランスミッションの最終
部材として構造の簡単な中実ギヤを使用することが容易
となる。
本発明に係る無断変速トランスミッションは2段階的に
運転することができるとともに2つの機構を備えている
。第1機構は、原動機より入力されて出力する変速ユニ
ットを備えている。第2機構はギヤ装置を備えており、
該第2機構には第1機構における入力部材および出力部
材の両者より入力される。第2機構の出力はトランスミ
ッションの最終部材に伝達される。第2機構のギヤ装置
は、逆転遊星歯車装置(ER)<reversing 
epicyclic>および混成遊星歯車装置(El)
<mixing epicyclic〉の2つの遊星歯
車装置の組み合わせ構造を備えている。上記遊星歯車装
置(EM)のプラネット・キャリヤは最終部材に接続さ
れるとともに、クラッチを介して遊星歯車装置(ER)
のサンギヤおよび変速ユニットの出力(V)に接続され
ている。変速ユニットの出力(1)は遊星歯車装置(E
M)のサンギヤに伝達されるようになっており、各遊星
歯車装置(EM 。
ER)の各リングギヤは一体化されており、また遊星歯
車装置(ER)のプラネット・キャリヤはブレーキに連
結されている。トランスミッションは次のように運転さ
れ得るようになっている。すなわち、第1段階では、ク
ラッチが切られる一方、ブレーキがかけられて、遊星歯
車装置(EM)サンギヤよりの入力(I)、および遊星
歯車装置(ER)pサンギヤから該装置のブレーキ止め
されたプラネット・ギヤリヤを介して該装置のリングギ
ヤ、従って該リングギヤと一体化された遊星歯車装置(
EM)のリングギヤ、に伝達された人力(V)に対応し
て運動する遊星歯車装置(EM)のプラネット・キャリ
ヤの回転に従って上記最終部材が回転するようになつい
る。第2段階においては、上記ブレーキが切られる一方
、クラッチが入れられ、遊星歯車装置(EM)のプラネ
ット・キャリヤおよびクラッチを介して伝達される変速
ユニットの出力(V)の速度に応じて上記最終部材が駆
動し、各遊星歯車装置(EM : ER)の他の全ての
ギヤ構成部材がアイドリングを行うようになる。
上記変速ユニットはトロイダルレース回転駆動型(to
roidal race rolling tract
ion type)とすることができる。このトロイダ
ルレース回転駆動型変速ユニットは代表例として公知の
ダブルエンド型とすることができる。このダブルエンド
型は、互いに同心でかつ相対向した2つのインプット・
ディスクと、該2つのインプット・ディスク間に同心に
配置された1つの両面型アウトプット・ディスクとを備
えており、第1組のローラが第1インプツト・ディスク
からアウトプット・ディスクの片面に動力伝達する一方
、第2組のローラか第2インプツト・ディスクと、アウ
トプット・ディスクの他面との間で上記動力伝達と矛盾
なく動力を伝達するようになっている。上記出力は、上
記インプット・ディスクの一方の周囲外側を通過するへ
ル型部材により、上記アウトプット・ディスクからトラ
ンスミッションの第2機構の入力部材へ伝達される。
上記遊星歯車装置(EM)の複数個のプラネタリ・ピニ
オンは、隣接する2つのピニオンが互いにかみ合う対を
なすように配列される。各かみ合い対の一方のプラネタ
リ・ピニオンがリングギヤとかみ合い、他方のプラネタ
リ・ピニオンがサンギヤとかみ合うことにより、トラン
スミッションの第2機構が、第1段階の運転における入
力(1)および出力(V)から適切な出力を取り出すた
めに必要な方向転換手段が構成される。
上記変速ユニットのインプット・ディスクおよびアウト
プット・ディスク、2つの遊星歯車装置(EM、ER)
、およびトランスミッションの最終部材は全て同軸jこ
構成することが好ましい。
実施例 以下に、本発明の一実施例を添付図面に従って詳細に説
明する。尚、図示のトランスミッションは自動車に適用
されるものである。
トランスミッションはケーシング1内に収納されており
、該ケーシング1は、図示しない自動車の固定部に支持
されている。またこのケーシング1は油だめ2を備えて
いる。ギヤ3はシャフト4と一体的に回転するようにな
っており、かつトランスミッジョンの最終部材を構成し
、さらにギヤ5とかみ合うことにより、トランスミッシ
ョンの出力をシャフト6を介して自動車の図示しない駆
動部に伝達するようになっている。7はトランスミッシ
ョンのインプット・シャフトであって、該シャフトの図
中右側の端部8は、図示しない原動機に連結されるよう
になっている。変速ユニット9はトロイダルレース回転
駆動型でありかつトランスミッションの第1機構を構成
しており、シャフト7に回転自在に装着されかつ1つの
トロイダル・フェイスを有するインプット・ディスク1
0.11と、上記シャフト7にベアリング邦を介して回
転自在に装着されかつ両面のトロイダル・フェイスを有
する1つのアウトプット・ディスク12とを備えている
。インプット・ディスク10と、アウトプット・ディス
ク12との相対向するトロイダル・フェイスは、中心円
14を有する1つの仮想円環体の面の一部を構成してお
り、また、インプット・ディスク11およびアウトプッ
ト・ディスク12の相対向するトロイダル・フェイスは
、中心円15を有する同様の第2仮想円環体の面の一部
を構成している。1組の各ローラは(図では1つのロー
ラ16のみを示している)インプット・ディスク10か
らアウトプット・ディスク12へ動力を伝達し、一方間
様の1組のローラは(図面では1つのローラ17のみを
示している)インプット・ディスク11からアウトプッ
ト・ディスク12の他面に動力を同率で伝達するように
なっている。
駆動機構ill、19(図面ではその一部のみか示され
ている)に上記2組のローラ16,17が夫々設けられ
ており、これらのローラ16,17は上記中心円14.
15に接する軸を中心として相互に同調しながら枢動し
、ディスク1θ、11からアウトプット・ディスク12
に伝達される変速率が愛わるようになっている。上記駆
動機構18.19は、公知のものでかつ本発明を構成す
るものではないのでこれ以上詳しい説明は省略する。
回転自在のベル型部材20か上記インプット・ディスク
11およびローラ17の周囲に設けられかつトランスミ
ッションの第2機構に上記アウトプット・ディスク12
を連結している。このベル型部材20は回転スリーブ2
Iに連結されている。そして、この回転スリーブ21は
ケーシングlにベアリング22を介して支持される一方
、インプット・シャフト7にベアリング23を介して支
持されている。また、この回転スリーブ21は逆転遊星
歯車装置(ER)のサンギヤ24およびクラッチ26の
片側部分25の両者に対してスプライン連結されている
。クラッチ26の他側部分は混成遊星歯車装置(EM)
のプラネット・キャリヤ28の軸心方向にお(プる一端
に接続されている。
該プラネット・キャリヤ28の他端部は、ケーシング1
にベアリング30を介して支持されたシャフト4に装着
されている。
逆転遊星歯車装置(ER)のプラネット・キャリヤ31
は、ブレーキの可動部材33を支持するところのフレー
ム32に設けている。該ブレーキの協働部材34はケー
シング1に固定されている。遊星歯車装置(ER)のリ
ングギヤ35はスリーブ36を介して遊星歯車装置(E
M)のリングギヤ37に連結されて、2つのリングギヤ
35,37が一致して回転するようになついる。遊星歯
車装置(EM)のサンギヤ38はシャフト7に対し符号
39で示す箇所でキー止めされている。
クラッチ26およびブレーキ33/34の作動機構自体
は僅来よりよく知られているのでその詳細は図示してい
ない。トランスミッションが第1段階で運転される場合
には、クラッチ26は切られる一方、ブレーキの各部材
32.24は互いに係合せしめられる。プラネット・キ
ャリヤ31は、従って、回転せず、アウトプット・ディ
スク12の回転速度すなわち出力(V)は、ベル型部材
201回転スリーブ21.サンギヤ24、リングギヤ3
5およびスリーブ36を介して遊星歯車装置(EM)の
リングギヤ37に伝達される。インプット・シャフト7
の回転速度すなわち入力(1)は、該シャフト(けンギ
ャ−38がキー止めされている関係で、遊星歯車装置(
EM)に直接的に伝達され、その結果、シャフト4が遊
星歯車装置(EM)のプラネット・キャリヤ28に装着
されている関係で、入力(+)と出力(V)はシャフト
4、従って最終部材3に伝達される。上記入力(1)と
出力(V)間における回転を一致させるために、プラネ
ット・キャリヤ28に装着されたプラネタリ・ピニオン
は互いにかみ合う対の形で配列されている。すなわち、
6対の一方のピニオンはサンギヤ38にかみ合い、一方
各対の他方のピニオンはリングギヤ37にかみ合うよう
になっている。
第1段階における1つ極面においては、各ローラ16,
17は、図中実線で示す位置に位置しており、最終部材
3は逆転方向に人力(1)により与えられる最大の速度
で回転している。今、駆動機構18.19によりローラ
の設定を変更して、各ローラを、該ローラが配置されて
いるところの中心円14.15に対する接線の回りに枢
動すると、最終部材3の回転速度は次第に低下して、一
端停止する、ざらに各ローラが図中一点鎖線で示した位
置16a、17aにまで移動すると上記ギヤ3は正転し
始めて次第にその速度を増加する。従来技術において知
られた基準を用いれば、これらの遊星歯車装置ER,E
Mおよびこれらの関連部材の特徴によると、その時点に
おいて、ブレーキ33/34が開放される一方、クラッ
チ27がこれと同時的に入られて、遊星歯車装置EM、
ERのほとんどのギヤをアイド1ルグせしン、これによ
り駆動力をスリーブ27.クラッチ26.プラネット・
キャリヤ28およびシャフト4を介してベル型部材2o
よりギヤ3に伝達すると、トランスミッションにより伝
達される全体の変速率に変化がなく、従ってギヤ6の回
転速度に瞬間的な変化がない。このような変化はすでに
説明したか、従来第2段階運転において同調変速(sy
nchronous change)として知られてイ
ル。この第2段階運転において、各ローラー16゜17
が限界位置18a、 17aより元の限界位置16.1
7に復帰するとギヤ3は正回転で徐々に速度を増して行
く。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1a図は無段変速ト
ランスミッションの左半分を示す概略軸断面図、第1b
図は該トランスミッションの右半分を示す該略軸断面図
である。 ■・・・ケーシング、2・・・油だめ、3・・ギヤ、4
・・・シャフト、5・・ギヤ、6・ シャフト、7−・
・インプット・シャフト、8・・・端部、9・・変速ユ
ニット、10.11・・・インプット・ディスク、12
・アウトプット・ディスク、13・・・ベアリング、1
4.x5・・中心円い16.17・・ローラー、18.
19・・駆動機構、2o・へル型部材、21・回転スリ
ーブ、22.23・・・ベアリング、24・サンギヤ、
25・・片側部分、26・クラッチ、27・他側部分、
28・プラネット・キャリヤ、31・・プラネット・キ
ャリヤ、32・・フレーム、33・・可動部材、34 
協働部材、35− リングギヤ、36・スリーブ、37
・・・リングギヤ、38・・・サンギヤ、39.38・
歯、IER逆転遊星歯車装置、EM・・混成遊星歯車装
置。 特許出願人ナショナル・リサーチ・ディベロップメント
・コーポレイション 代 理 人 弁理士 青白 葆 はが2名手続補正書 昭和60年1月31日 特許庁長 官 殿 昭和59年特許願第−242173万 2発明の名称 無段変速トランスミッション 3補正をする者 6・ビー・ニー、ニューイングトンフーズウエイ lo
ln名称 ナショナル・リサーチ・デ′イベロンプメン
ト・コーポレイション 代表者 アール・ニス・クレスピイ 国籍 イギリス国 4代理人 明0詳細な説明1″憫・委任状(訳文)・ 7−−≧、
7、補正の内容 1、願書の発明の名称を別紙の通り 2、明細書中、次の個所を訂正します。 (1)第1頁第3行目、並びに第7頁第5行目、[無断
変速トランスミッション]とあるを、[無段変速トラン
スミッション]と訂正します。 3、委任状(訳文)を別紙の通り訂正します。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2段階的に運動されるようになっているとともに
    2つの機構を備え、第1機構は、原動機より入力されて
    出力する変速ユニットを備え、上記第2機構はギヤ構造
    を備えかつ第1機構の入力部材および出力部材に接続さ
    れており、第2機構の出力部材がトランスミッションの
    最終部材に接続されており、第2機構のギヤ構造が、逆
    転遊星歯車装置(ER)と混成遊星歯車装置(EM)の
    2つの遊星歯車装置の組み合わせ構造よりなる無段変速
    トランスミッションにおいて、 遊星歯車装置(EM)のプラネット・キャリヤが上記最
    終部材に接続されるとともにクラッチを介して遊星歯車
    装置(ER)のサンギヤおよび上記変速ユニットの出力
    (V)に接続され、上記変速ユニットの入力が遊星歯車
    装置(EM)のサンギヤに接続され、各遊星歯車装置(
    EM、ER)の各リングギヤが一体的に設けられ、遊星
    歯車装置(ER)のプラネット・キャリヤがブレーキに
    接続され、第1段階において、クラッチが切られる一方
    ブレーキが入れられて、最終部材が、遊星歯車装置(E
    M)のサンギヤよりの入力(1)と遊星歯車装置(ER
    )のサンギヤより伝達される出力(V)とに対応して運
    転される遊星歯車装置(EM)のプラネット・キャリヤ
    に従って運動し、一方策2段階においては、上記ブレー
    キか切られる一方りラッチ入れられて、最終部材が、遊
    星歯車装置(EM)のプラネット・キャリヤおよびクラ
    ッチを介して該最終部材が接続されるところの変速ユニ
    ットの出力(V)の回転速度で運転されるようにしたこ
    とを特徴とする無段変速トランスミッション。
JP59242173A 1983-11-17 1984-11-15 無段変速トランスミツシヨン Pending JPS60132165A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8330683 1983-11-17
GB08330683A GB2150240B (en) 1983-11-17 1983-11-17 Continuously-variable ratio transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132165A true JPS60132165A (ja) 1985-07-15

Family

ID=10551908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242173A Pending JPS60132165A (ja) 1983-11-17 1984-11-15 無段変速トランスミツシヨン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4628766A (ja)
JP (1) JPS60132165A (ja)
DE (1) DE3441616C2 (ja)
GB (1) GB2150240B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022914A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Advanced Technology Institute Of Commuter-Helicopter, Ltd. Dispositif de transmission de force pour helicoptere

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693134A (en) * 1985-06-20 1987-09-15 Excelermatic Inc. High-powered vehicle drive train
US4784017A (en) * 1986-07-03 1988-11-15 Johnshoy Edward W Continuously variable transmission and torque retaining differential
USRE33278E (en) * 1986-07-03 1990-07-31 Continuously variable transmission and torque retaining differential
GB8629673D0 (en) * 1986-12-11 1987-01-21 Fellows T G Automotive transmissions
US4856371A (en) * 1987-03-12 1989-08-15 Tractiontec Corporation Traction drive transmission system
GB8720639D0 (en) * 1987-09-02 1987-10-07 Lcvt Ltd Continuously variable transmission
JP2929592B2 (ja) 1987-12-24 1999-08-03 日本精工株式会社 トロイダル形無段変速装置
GB8808907D0 (en) * 1988-04-15 1988-05-18 Perry F G D Continuously variable transmission
GB8824133D0 (en) * 1988-10-14 1988-11-23 Perry F G D Continuously variable transmissions
GB8927156D0 (en) * 1989-12-01 1990-01-31 Fellows Thomas G Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race rolling-traction type
GB9018082D0 (en) * 1990-08-17 1990-10-03 Fellows Thomas G Improvements in or relating to transmissions of the toroidal-race,rolling-traction type
GB9026830D0 (en) * 1990-12-11 1991-01-30 Fellows Thomas G Improvements in or relating to continuously-variable-ratio transmissions of toroidal-race rolling-traction type
US5238460A (en) * 1991-02-28 1993-08-24 Mazda Motor Corporation Power transmission system for vehicle
US5213011A (en) * 1991-04-05 1993-05-25 Mazda Motor Corporation Power transmission device for vehicle
JP2990879B2 (ja) * 1991-08-01 1999-12-13 日産自動車株式会社 トロイダル無段変速機の組付方法
US5888160A (en) * 1996-11-13 1999-03-30 Nsk Ltd. Continuously variable transmission
DE19703544A1 (de) * 1997-01-31 1998-08-06 Zahnradfabrik Friedrichshafen Reibradgetriebe
US6551210B2 (en) 2000-10-24 2003-04-22 Motion Technologies, Llc. Continuously variable transmission
USRE41892E1 (en) 1997-09-02 2010-10-26 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
US5967931A (en) * 1998-02-02 1999-10-19 Ford Global Technologies, Inc. Torodial traction transmission for all wheel vehicles
JP3956475B2 (ja) * 1998-03-13 2007-08-08 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
US5921882A (en) * 1998-04-06 1999-07-13 Ford Global Technologies, Inc. Dual cavity torodial traction drive transmission having multiple speed inputs to a planetary gear unit
US6126567A (en) * 1998-04-06 2000-10-03 Ford Global Technologies, Inc. Toroidal traction drive transmission having multiple speed inputs to a planetary gear unit
US6099431A (en) * 1999-05-06 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a traction drive automatic transmission for automotive vehicles
DE10013181A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebeeinheit
DE10013179A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Getriebeeinheit
CA2443808C (en) 2001-04-26 2009-12-01 Motion Technologies, Llc Continuously variable transmission
JP3690356B2 (ja) * 2001-07-23 2005-08-31 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機の中間壁取り付け構造および組み立て方法
DE10206202A1 (de) * 2002-02-15 2003-08-28 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeuggetriebe mit einem Toroidvariator
US7011600B2 (en) 2003-02-28 2006-03-14 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
US7166052B2 (en) 2003-08-11 2007-01-23 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable planetary gear set
CA2574765A1 (en) 2004-07-21 2006-02-09 Fallbrook Technologies Inc. Rolling traction planetary drive
PL1815165T3 (pl) 2004-10-05 2012-09-28 Fallbrook Ip Co Llc Przekładnia bezstopniowo zmienna
WO2007044128A2 (en) * 2005-08-22 2007-04-19 Viryd Technologies Inc. Fluid energy converter
CA2620951C (en) 2005-08-24 2013-10-01 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
KR101327190B1 (ko) 2005-10-28 2013-11-06 폴브룩 테크놀로지즈 인크 전동 드라이브
CN101495777B (zh) 2005-11-22 2011-12-14 福博科技术公司 无级变速器
CA2632751C (en) 2005-12-09 2015-01-13 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
US7882762B2 (en) 2006-01-30 2011-02-08 Fallbrook Technologies Inc. System for manipulating a continuously variable transmission
WO2007133681A2 (en) 2006-05-11 2007-11-22 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable drivetrain
CN103939602B (zh) 2007-11-16 2016-12-07 福博科知识产权有限责任公司 用于变速传动装置的控制器
DK2234869T3 (da) 2007-12-21 2012-10-15 Fallbrook Technologies Inc Automatiske transmissioner og fremngangsmåder dertil
JP5230804B2 (ja) 2008-06-23 2013-07-10 フォールブルック インテレクチュアル プロパティー カンパニー エルエルシー 連続可変変速機
PL2419658T3 (pl) 2009-04-16 2014-02-28 Fallbrook Ip Co Llc Zespół stojana i mechanizm zmiany biegów do bezstopniowej skrzyni biegów
CN102803791B (zh) * 2010-03-08 2016-04-06 传输Cvt股份有限公司 包含动力混合机构的变速器装置
KR102433297B1 (ko) 2013-04-19 2022-08-16 폴브룩 인텔렉츄얼 프로퍼티 컴퍼니 엘엘씨 무단 변속기
US10047861B2 (en) 2016-01-15 2018-08-14 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions
US10023266B2 (en) 2016-05-11 2018-07-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for automatic configuration and automatic calibration of continuously variable transmissions and bicycles having continuously variable transmissions
US11543007B2 (en) 2017-05-11 2023-01-03 Transmission Cvtcorp Inc. Skew limiter for a Toric-drive CVT
US11215268B2 (en) 2018-11-06 2022-01-04 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, synchronous shifting, twin countershafts and methods for control of same
WO2020176392A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Reversible variable drives and systems and methods for control in forward and reverse directions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747063A (en) * 1980-05-31 1982-03-17 Biieru Tekunorojii Ltd Speed change machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1817159A (en) * 1927-09-24 1931-08-04 Morison Inc Transmission mechanism
US3244025A (en) * 1963-12-31 1966-04-05 Curtiss Wright Corp Automatic toroidal-type transmission
GB1078791A (en) * 1964-12-01 1967-08-09 Nat Res Dev Continuously variable ratio transmission system and control system therefor
GB1209322A (en) * 1967-06-30 1970-10-21 Nat Res Dev Infinitely variable transmission system
GB1228749A (ja) * 1967-10-10 1971-04-15
PL79461B1 (ja) * 1972-09-25 1975-06-30
US4272999A (en) * 1978-04-11 1981-06-16 National Research Development Corporation Fluid pressure operated actuator
US4297918A (en) * 1978-06-23 1981-11-03 National Research Development Corporation Control systems for steplessly-variable ratio transmissions
US4499782A (en) * 1981-10-05 1985-02-19 National Research Development Corporation Transmission units of the toroidal race rolling friction type
GB2108599A (en) * 1981-10-24 1983-05-18 Leyland Vehicles Vehicle transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747063A (en) * 1980-05-31 1982-03-17 Biieru Tekunorojii Ltd Speed change machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022914A1 (fr) * 1995-01-27 1996-08-01 Advanced Technology Institute Of Commuter-Helicopter, Ltd. Dispositif de transmission de force pour helicoptere

Also Published As

Publication number Publication date
GB2150240B (en) 1987-03-25
DE3441616C2 (de) 1995-03-09
GB8330683D0 (en) 1983-12-29
DE3441616A1 (de) 1985-05-30
GB2150240A (en) 1985-06-26
US4628766A (en) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60132165A (ja) 無段変速トランスミツシヨン
US7094171B2 (en) Continuously variable transmission apparatus
JP2717659B2 (ja) トランスミッション
JP4062809B2 (ja) 無段変速機
US8888646B2 (en) Two-mode continuously variable transmission
SU961551A3 (ru) Трансмисси автомобил
GB2320745A (en) A toroidal-race CVT in combination with epicyclic gearing
EP1188956A2 (en) Infinitely variable transmission
JP3391150B2 (ja) 四輪駆動車用トロイダル型無段変速機
JPS6250695B2 (ja)
US2646696A (en) Transmission
JP2006308039A (ja) 無段変速装置
JPS60132164A (ja) 無断変速トランスミツシヨン
JPH10196759A (ja) 無段変速装置
JP4085457B2 (ja) 無段変速装置
JP3702598B2 (ja) ハーフトロイダル形無段変速装置
US2177946A (en) Variable speed transmission
JPH09100883A (ja) 差動歯車機構による無段変速装置
US1984235A (en) Transmission mechanism
EP0155112A1 (en) Improvements in or relating to drive systems for automobile vehicles
JPH02129447A (ja) 車両用遊星歯車式変速装置
JP4288987B2 (ja) 無段変速装置
JPH06174034A (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0721947Y2 (ja) ベルト式無段変速装置
US2369976A (en) Power transmission mechanism