JPS60132164A - 無断変速トランスミツシヨン - Google Patents

無断変速トランスミツシヨン

Info

Publication number
JPS60132164A
JPS60132164A JP59242172A JP24217284A JPS60132164A JP S60132164 A JPS60132164 A JP S60132164A JP 59242172 A JP59242172 A JP 59242172A JP 24217284 A JP24217284 A JP 24217284A JP S60132164 A JPS60132164 A JP S60132164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
output
gear set
transmission
planetary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59242172A
Other languages
English (en)
Inventor
フオーブス・ジヨージ・デ・ブリ・ペリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Original Assignee
National Research Development Corp UK
National Research Development Corp of India
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Development Corp UK, National Research Development Corp of India filed Critical National Research Development Corp UK
Publication of JPS60132164A publication Critical patent/JPS60132164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/086CVT using two coaxial friction members cooperating with at least one intermediate friction member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19042Friction-type gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、例えば自動車においてその原動機と駆動輪を
連結するに好適な無段変速トランスミッジョンに関し、
特に、その運転が完全に2つの段階に分けられろことの
できるタイプの無段変速トランスミッションに関する。
従来技術 この種のトランスミッションにおいては、該トランスミ
ッションへの入力が原動機により一定の速度でなされ、
また、第1段階の運転がなされかつトランスミッション
の変速ユニット(variator)が一方の極の限界
位置(第1限界位置)に設定されたとすれば、トランス
ミッションの出力部材すなわち最終部材は、最大速度で
逆回転することになる。
今、上記変速ユニットの設定が、徐々に変えられて、他
方の極の限界位置(第2限界位置)に接近せしめられる
と、一般に、上記出力部材の速度は徐々に低下して、上
記第2限界位置に達する以前に上記出力速度が零になる
。この段階におけるトランスミッションの設定は一般に
アイドリングとして知られている。上記変速ユニットの
設定か上記第2限界位置に向けて引き続き変更されると
、上記出力回転は正方向となりかつその速度を次第に増
加する。第2限界位置の設定がなされると、第1段階に
引き続いて第2段階に移行し変速ユニツトの設定が第1
限界位置に徐々に戻されると、上記出力回転は正方向に
保持されかつ徐々にその速度を増加していくことになる
本発明が適用されるところのいわゆるトロイダルレース
回転駆動タイプ(toroidal race rol
lingtraction type)のトランスミッ
ションの一例が英国特許第1078791号に示されて
いる。ここに示されたトランスミッションにおいては、
変速ユニットはインプット・ディスクを備えており、該
インプット・ディスクは原動機により回転せしめられか
つその片面に同軸トロイダルレースを備えている。
上記変速ユニットの出力側には、上記インプット・ディ
スクのトロイダルレースと同様でかつ該トロイダルレー
スに対面するトロイダルレースを有する同軸のアウトプ
ット・ディスクを備えている。
上記インプット・ディスクおよびアウトプット・ディス
クの各対向面は協働して仮想上の1つの円環体(ドーナ
ツ状体)の一部の面を構成している。
駆動力はインプット・ディスクからアウトプ・ソト、デ
ィスクに痕数組のローラーを介して(云達さり。
る。該各ローラーは、インプット・ディスクおよびアウ
トプット・ディスクの各レースに接するとともに、その
中心又は直径が上記円環体の中l仁・円にほぼ接しかつ
それらの回転軸が2つのディスクの共通軸に対して交差
する上うに回転自在に配置される。各ローラーの中心又
は直径を上記円環体の中心円に留とめる一方各ローラー
の回転軸をディスクの軸に対して種々光なる点におり)
て交差させながら、上記各ローラーの設定を変更するこ
とにより、インプット・ディスクとアウトプット・ディ
スクの各回転速度間の比率、すなわち変速ユニ・ントに
よる変速率が変更される。
上記英国特許第1(178791号においては、この種
の他の公知のトランスミッションと同様に、ギヤを含む
調整機構がトランスミ・ソンヨンの最終部材を変速ユニ
ットのアウトプ・ソト・ディるりに接続するとともに、
該最終部材を上記ローラーを含まない手段により原動機
からの人力に接続してし)る。
1つの調整装置によれば、トランスミッションが第1段
階の運転にあるとき、上記円環体の中心円に対して実質
的に接する軸を中心として上記各ローラーを回転仕しめ
ることにより該各ローラーを第1限界位置から第2限界
位置に移動させれば、トランスミッションの出力は最大
速度の逆転からギヤ・アイドリンクを経て緩やかな正転
に徐々に変化していくことになる。上記調整機構および
ギヤ構造は、次のように構成されている。すなわち、各
ローラーを第2限界位置に保持しながらトランスミッシ
ョンを第2段階に移行せしめるように上記調整機構等を
操作する場合には、上記最終部材の速度は瞬間的に変え
られない構成となる。この最終部材のこのような変速は
従来技術において同期変速(synchronous 
change)と言われている。そして、トランスミッ
ションがこの第2段階に保持されかつ各ローラーが引き
続き第1限界位置の方に徐々に戻されると、上記最終部
材の回転は正回転に保持されるとともに徐々にその速度
を増加する。
本りを坪と陶司 本発明は、変速ユニットを上記最終部材に連結するため
の機構を改善した2段階運転型無段変速トランスミッン
ヨンを提供するもので、このトランスミッ7ョンによれ
ば、重要なギヤ要素の回転速度が相対的に低下し、また
軸長さが短くなり、さらに第2段階において変速ユニッ
トと上記最終部材との間における連結がギヤを介さず直
接連結されるようになり、さらに第2段階においては、
上記最終部材が最高速度に達することができる等の種々
の利点がある。
本発明による無段変速トランスミッションは、2段階的
に運転することかでき、2つの機構を備えている。第1
機構は変速ユニットを有しており、該変速ユニットには
、原動機より速度(1)の入力かなされる一方、該変速
ユニットより速度(V)の出力がなされるようになって
いる。第2機構は、2つの遊星歯車装置(ER,EM)
を備えていて、上記変速ユニットへの入力および該ユニ
ットからの出力がともに入力されるようになっている。
また、第2機構よりの出力はトランスミッンヨン全体の
最終部材である出力部材に伝達されるようになっている
。第1遊星歯車装置(ER)のサンギヤには入力(1)
かなされ、該遊星歯車装置(’ER)のリングギヤは、
第2遊星歯車装置(EM)のプラネット・キャリヤに連
結されている。上記最終部材は第2遊星歯車装置(EM
)のリングギヤに連結されているとともにクラッチを介
して上記出力(V)が伝達されるようになっている。上
記第1遊星歯車装置(ER)のプラネット・キャリヤに
係止してこれを固定するために、1つのブレーキが備え
られている。このトランスミッションにおいては、第1
段階で、クラッチが切られて、第2遊星歯車装置(El
lのリングギヤを介して上記最終部材に伝達される上記
入力(1)および出力(V)に対応して一対の遊星歯車
装置(ER,EM)のギヤ運動に従ってトランスミッシ
ョンの最終部材が運動する第2段階では、クラッチが入
れられて、上記最終部材に上記出力(V)が直接伝達さ
れ、またブレーキが開放されて、第1遊星歯車装置(E
R)のプラネット・キャリヤが両遊星歯車装置(EM、
ER)の他の全ての構成部材を拘束することなくアイド
リングせしめるようになる。
上記第1遊星歯車装置(ER)のプラネット・ギヤリヤ
は常時固定の構造とすることもできる。この場合には、
第1遊星歯車装置(ER)のリングギヤと第2遊星歯車
装置(EM)のプラネット・キャリヤとの間を連結する
ため、第2のクラッチが設けられる。
尚、この連結を固定して、第1遊星歯車装置(ER)の
プラネット・キャリヤを開放自在のブレーキに固定する
ようにしてもよい。
上記変速ユニットは前記トロイダルレース回転駆動タイ
プとして1つのインプット・ディスクと1つのアウトプ
ット・ディスクを備えて、該両ディスクの回転4Sよび
上記両遊星歯車装置(ER,EM)の各プラネット・ギ
ヤリヤの各回転およびトランスミッ7ョンの最終部材の
回転を全で同軸回転とずろことができる。上記第2段階
において、上記変速ユニットよりの出力(V)と最終部
材間のクラッチによる接続は上記両遊星歯車装置の半径
方向外側でなされ、また最終部材を環状ギヤとして、ブ
レーキか上記リングギヤの内側で第1遊星歯車装置(E
R)のプラネット・キャリヤと接続するようにすること
ができる。
聚靴佐 以下に、図示の実施例について詳細に説明する。
尚、図面は自動車に使用されるトランスミッションおよ
びその周辺部分の軸断面を示している。
図において、1,2は夫々固定ハウジングおよびケース
であり、ドライブ・ユニット3を支持するようになって
いる。このドライブ・ユニット3はレイシャフト4およ
び歯付ベルト5を介してギヤ6に接続されている。ギヤ
6は、本発明に係るトランスミッション・ユニットの出
力手段すなわち最終手段を構成している。このトランス
ミッション・ユニットのイノプツト・シャフト7は、ギ
ヤ8を介して図示しない原動機に接続されており、該原
動機により人力速度([)で回転せられるようになって
いる。インプット・シャフト7には、トロイダルレース
型変速ユニット(a toroidal race v
ariator unit)10のインプット・ディス
ク9がキー止めされるとともに、このインプット・ディ
スク9に対応するアウトプット・ディスク11が回転自
在に装着されている。
これらのディスク9,11の各対向面1.2.13は中
心円14に関して仮想円環体の面の一部を構成している
3つで−組みをなす周知のローラー16がスパイダー・
フレーム15により支持されている。ライン16a。
+6bはこの各ローラー16の相対する2極の限界位置
を示しており、各ローラー16がこの2極の限界位置1
6a、+6b間で駆動されることにより上記ユニット1
0による変速率を変えることかできる。各ローラー16
かライン16aの位置にある場合には、アウトプット・
ディスク1Xの回転速度はインプット・ディスク9の回
転速度に比較して最小となり、一方各ローラー16がラ
イン16bの位置にある場合にはアウトプット・ディス
ク11の回転速度はインプット・ディスク9の回転速度
に比較して最大となる。上記インプット・シャフトには
、逆転遊星歯車装置(riversing epicy
clic train)として示された遊星歯車装置E
Rのサンギヤ17がキー止めされている。
上記遊星歯車装置ERのプラネ・シト・キャリヤ18は
スリーブ19およびブレーキ20を介してケLス2に連
結されている。遊星歯車装置ERのリングギヤ21はス
リーブ22を介して第2遊星歯車装置EMのプラネット
・キャリヤ23に連結されている。該第2遊星歯車装置
は混成遊星歯車装置(mixing epicycli
c train)として示されている。第2遊星歯車装
置EMのサンギヤ24はへアリンング25によりインプ
ット・シャフト7に対して回転自在になっているととも
に上記アウトプット・ディスク11に部材26を介して
連結されている。アウトプット・ディスク11は、さら
に、クラッチ27および段付管部材28を介して前記ギ
ヤすなわち最終部材6に連結されている。該段付管部材
28はまた第2遊星歯車装置EMのリンクギヤ29にキ
ー止めされている。
このトランスミッションの第1段階の運転においては、
ブレーキ20がか(Jられる一方、クラッチ22が切ら
れている。尚、クラッチ27およびブレーキ2Oの作動
機構は公知の技術であるから図には詳細に示していない
。従って、遊星歯車装置ERのプラネット・キャリヤ1
8は、固定されるとともに、サンギヤ17を介してイン
プット・シャフト7より入力(1)される。第2遊星歯
車装置ERよりの出力はリングギヤ2】およびスリーブ
22を介して該遊星歯車装置EMのプラネット・キャリ
ヤ23に伝達される。該プラネット・キャリヤ23は、
また、部材26およびサンギヤ24を介してアウトプッ
ト・ディスク11より(V)の人力(V)を受ける。第
2遊星歯車装置EMよりの出力はリングギヤ29を介し
て段付管部材28、従ってトランスミッションの出力部
材6に伝達され、これにより歯付ベルト5およびレイシ
ャフト4を介してドライブ・ユニット3に伝達される。
上記第1段階の運転中、各ローラー16を1つの限界位
置16bより他方の限界位置16aに徐々に移動せしめ
ると、変速率(1/V)の変化は次のようになる。すな
わち最終部材6すなわちギヤ6は最初逆回りに最大値を
取るが、次第に速度零となり、次いで回転方向が正方向
に逆転して、各ローラー16が1つの限界位置16aに
達したとき予め設定された正方向の回転速度を得るよう
になる。従来技術において知られた基準を用いれば、こ
れらの遊星歯車装置ER; EMおよびこれらの関連部
材の特徴によると、好ましくは、その時点において、ブ
レーキ20が開放される一方、クラッチ27がこれと同
時的に入られて、遊星歯車装置EM、ERをアイドリン
グせしめ、これにより駆動力をクラブチ27および段付
管部材28を介してアウトプット・ディスク11よりギ
ヤ6に直接伝達すると、トランスミッションにより伝達
される全体の変速率に変化 −がなく、従ってギヤ6の
回転速度に瞬間的な変化がない。このような変化はすで
に説明したが、従来第2段階運転において同調変速(s
ynchronous change)として知られて
いる。この第2段階運転において、各ローラー16が限
界位置16aより元の限界位置16bに復帰するとギヤ
6は正回転で徐々に速度を増して行く。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係る無段変速トランスミッシ
ョンの概略軸断面図である。 1・・固定ハウジング、2・・・ケース、3・・・ドラ
イブ・ユニット、4・・・レイシャフト、5・・・歯付
ベルト、6・・ギヤ、7・・インプット・シャフト、8
・・・ギヤ、9・・インプット・ディスク、10・ ト
ロイダルレース型変速ユニツト、ll・アウトプット・
ディスク12,13・対向面、14・中心円、15・・
スパイグーフレーム、16・・・ローラー、16a、1
6b−ライン、限界位置、1.7.24 サンギヤ、1
8.23 プラネット・キャリヤ、19.22・・・ス
リーブ、20・ ブレーキ、21.29・・リングキャ
、25・l\アリンング、26・部材、27・ クラッ
チ、28・段付管部材、ER。 EM 遊星歯車装置。 特許出願人ナショナル・リサーチ・デイヘロツプメント
・コーポレイション 代 理 人 弁理士 前出 葆 ほか2名手続補正書 昭和60年1月、□日 昭和50年特許願第 242172 号2発明の名称 j!lξ15’fJ虫トランスミンション3補正をする
者 コーポレイション 11代理人 住所 大阪府大阪市東区本町2−10 本町ヒ/L、内
7、補正の内容 1、願書の発明の名称を別紙の通り 2、明細書中、次の個所を訂正します。 第1頁第3行目、 「無断変速トランスミッション」とあるを、「無段変速
トランスミッション」と訂正します。 3、委任状(訳文)を別紙の通り訂正します。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2段階的に運動されかつ2つの機構を有し、上記
    第1機構は、変速率を変える変速ユニットを有し、該変
    速ユニットには、原動機より人力(1)がなされる一方
    、該変速ユニットより出力(V)がなされるようになっ
    ており、また、上記第2機構は2つの遊星歯車装置(E
    R,EM)を備え、第2機構には上記入力(1)および
    出力(V)が人力される一方、該第2機構の出力がトラ
    ンスミッション全体の最終部材すなわち出力部材に伝達
    されるようになっている無段変速トランスミッションに
    おいて、第1遊星歯車装置(ER,)のサンギヤに入力
    (+)がなされるようになっているとともに、該第1遊
    星歯車装置(ER)のリングギヤに第2遊星歯車装置(
    EM)のプラネット・キャリヤが接続されるようになっ
    ており、上記最終部材は第2遊星歯車装置(EM)の上
    記リングギヤに接続されるとともにクラッチまたばこの
    種の手段により出力(V)されるようになっており、上
    記第1遊星歯車装置(ER)のプラネット・キャリヤが
    固定され得るようになっており、第1段階において、上
    記クラッチ手段が切られて、上記第2遊星歯車装置(E
    M)の上記リングギヤを介して上記最終部材に伝達され
    る上記入力(1)および出力(V)に対応する第1およ
    び第2の遊星歯車装置(ER、EM)の歯車運動に従っ
    て上記最終部材が運転され、さらに、第2段階において
    、上記クラッチ手段が入れられて、上記最終部材に直接
    的に上記出力(V)がなされるとともに、上記ブレーキ
    が開放されて、第1遊星歯車装置(ER)のプラネット
    ・キャリヤが該遊星歯車装置および第2遊星歯車装置の
    他の全ての構成部材を開放し、それにより両逆星歯車装
    置がアイドリングをなすようにしたことを特徴とする無
    段変速トランスミッション。
JP59242172A 1983-11-17 1984-11-15 無断変速トランスミツシヨン Pending JPS60132164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08330682A GB2149866B (en) 1983-11-17 1983-11-17 Continuously-variable ratio transmission
GB8330682 1983-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132164A true JPS60132164A (ja) 1985-07-15

Family

ID=10551907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242172A Pending JPS60132164A (ja) 1983-11-17 1984-11-15 無断変速トランスミツシヨン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4691592A (ja)
JP (1) JPS60132164A (ja)
DE (1) DE3441618C2 (ja)
GB (1) GB2149866B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8629673D0 (en) * 1986-12-11 1987-01-21 Fellows T G Automotive transmissions
US5888160A (en) * 1996-11-13 1999-03-30 Nsk Ltd. Continuously variable transmission
US6926632B2 (en) * 1998-09-14 2005-08-09 Albert W. Brown Dual drive continuously variable transmission
DE69912965T2 (de) 1998-09-14 2004-09-02 Albert W. Newport Beach Brown Stufenloses getriebe mit doppelantrieb
DE10249487A1 (de) * 2002-10-24 2004-05-06 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsverzweigtes Getriebe
US20060154761A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Brown Albert W Single chain continuously variable transmission
US7540815B2 (en) * 2005-01-11 2009-06-02 Brown Albert W In-series two chain continuously variable transmission
CN102741589A (zh) * 2009-09-10 2012-10-17 托罗特拉克(开发)有限公司 周转装置与相关的系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747063A (en) * 1980-05-31 1982-03-17 Biieru Tekunorojii Ltd Speed change machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2930257A (en) * 1955-01-26 1960-03-29 Gen Motors Corp Transmission
US3031901A (en) * 1959-09-23 1962-05-01 Howard W Simpson Twelve speed power shift planetary transmission
GB1078791A (en) * 1964-12-01 1967-08-09 Nat Res Dev Continuously variable ratio transmission system and control system therefor
US4272999A (en) * 1978-04-11 1981-06-16 National Research Development Corporation Fluid pressure operated actuator
US4297918A (en) * 1978-06-23 1981-11-03 National Research Development Corporation Control systems for steplessly-variable ratio transmissions
GB2100372B (en) * 1979-06-20 1983-06-02 Nat Res Dev Improvements in or relating to steplesslyvariable ratio transmissions
JPS5628343A (en) * 1979-08-09 1981-03-19 Aisin Seiki Co Ltd Transmission mechanism
US4499782A (en) * 1981-10-05 1985-02-19 National Research Development Corporation Transmission units of the toroidal race rolling friction type
EP0084724A1 (en) * 1981-12-30 1983-08-03 Leyland Vehicles Limited Vehicle transmission
GB2136893A (en) * 1983-03-22 1984-09-26 Leyland Vehicles Vehicle transmission system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747063A (en) * 1980-05-31 1982-03-17 Biieru Tekunorojii Ltd Speed change machine

Also Published As

Publication number Publication date
GB2149866A (en) 1985-06-19
DE3441618C2 (de) 1995-03-09
DE3441618A1 (de) 1985-05-30
US4691592A (en) 1987-09-08
GB2149866B (en) 1987-10-14
GB8330682D0 (en) 1983-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60132165A (ja) 無段変速トランスミツシヨン
JP3832424B2 (ja) 無段変速装置
US6251039B1 (en) Torodial continuous variable transmission
JP3896958B2 (ja) 無段変速装置
SU961551A3 (ru) Трансмисси автомобил
US6059685A (en) Coaxial traction drive automatic transmission for automotive vehicles
EP0078124B1 (en) Vehicle transmission
JPS59164448A (ja) 無段変速装置
JPH03223555A (ja) トロイダル型無段変速機
US6517461B2 (en) Infinitely variable transmission
JPS6250695B2 (ja)
JPS60132164A (ja) 無断変速トランスミツシヨン
JPH08312745A (ja) 四輪駆動車用トロイダル型無段変速機
JP3738535B2 (ja) トロイダル形無段変速装置
JPH07198002A (ja) 変速装置
JPH10196759A (ja) 無段変速装置
US5904633A (en) Continously variable transmission
JPH09210175A (ja) 変速比無限大無段変速機
US4392395A (en) Infinitely variable transmission
JP3702598B2 (ja) ハーフトロイダル形無段変速装置
US6315690B1 (en) Orbital transmission
US5288281A (en) Contiuously variable transmissions
US6126567A (en) Toroidal traction drive transmission having multiple speed inputs to a planetary gear unit
US5921882A (en) Dual cavity torodial traction drive transmission having multiple speed inputs to a planetary gear unit
JP4288987B2 (ja) 無段変速装置