JPS60131367A - ラツクピニオン式ステアリング装置 - Google Patents
ラツクピニオン式ステアリング装置Info
- Publication number
- JPS60131367A JPS60131367A JP58239582A JP23958283A JPS60131367A JP S60131367 A JPS60131367 A JP S60131367A JP 58239582 A JP58239582 A JP 58239582A JP 23958283 A JP23958283 A JP 23958283A JP S60131367 A JPS60131367 A JP S60131367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- rack
- gear case
- actuator
- pinion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D3/00—Steering gears
- B62D3/02—Steering gears mechanical
- B62D3/12—Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はラックピニオン式ステアリングk fe:jに
関するものでを・る。
関するものでを・る。
自1llII車のステアリング装置f3.とL7て、ラ
ック歯を冶するラツ、り軸をギヤケースに軸方向に(ヒ
1胆・1」能7!?Zよう、嵌装すると共に該ギヤケー
スに上記うとり軸のラック歯と噛み合うビニオンを回転
用0i;カるよう装着して、該ギヤケースを゛単体惧1
J部月に画策し、ステアリングハンドルの回転操作によ
り上記ビニオンが回転してラックl1iliIヲ軸方向
に摺動させとの摺動かタイロッド及びナックルアーム含
分して車輪に伝遂されで転舵を行うようにした所ddラ
ックピニオン式ステアリング装「tが一般e(ひろく用
いられている(例えは実開昭55−37721号公報参
照)。
ック歯を冶するラツ、り軸をギヤケースに軸方向に(ヒ
1胆・1」能7!?Zよう、嵌装すると共に該ギヤケー
スに上記うとり軸のラック歯と噛み合うビニオンを回転
用0i;カるよう装着して、該ギヤケースを゛単体惧1
J部月に画策し、ステアリングハンドルの回転操作によ
り上記ビニオンが回転してラックl1iliIヲ軸方向
に摺動させとの摺動かタイロッド及びナックルアーム含
分して車輪に伝遂されで転舵を行うようにした所ddラ
ックピニオン式ステアリング装「tが一般e(ひろく用
いられている(例えは実開昭55−37721号公報参
照)。
上記のようなラックピニオン式ステアリング装置は、1
14蹟が簡単でkq性か渇く、実用的にすぐれたもので
H6るか、ステアリング角W比(ハンドル回転角/操回
車輪実舵角)がビニオンとラック歯のfAHL比によっ
て決定されるので、該ステアリング角度比をバリアプル
にすることか杉めて1難で凍・るとbう問題を有してい
る。
14蹟が簡単でkq性か渇く、実用的にすぐれたもので
H6るか、ステアリング角W比(ハンドル回転角/操回
車輪実舵角)がビニオンとラック歯のfAHL比によっ
て決定されるので、該ステアリング角度比をバリアプル
にすることか杉めて1難で凍・るとbう問題を有してい
る。
一般に自動車の操縦安定性を決定づける最大の要因の一
つにトステアリング角度比であり、該角度比か大である
と舵力は瞬くなり大転舵時に□ ね都合が良いが■1進尚辻走打時はハンドルか軽すきて
ドライバに不安10ヲ与えるはかりかHr定の向転半住
を石する冷のハンドル回転角か大きくなると言う幣曹か
生じ、又角度比を小とすると上記とは逆に直進両迷走す
時の安定性か良く所定の回転半径を得る為のハンドル回
転角か小さくハンドル操作はし易くなるが舵力か慕くな
シ特に大転舵が行いにくくなるともう問題な午じる。
つにトステアリング角度比であり、該角度比か大である
と舵力は瞬くなり大転舵時に□ ね都合が良いが■1進尚辻走打時はハンドルか軽すきて
ドライバに不安10ヲ与えるはかりかHr定の向転半住
を石する冷のハンドル回転角か大きくなると言う幣曹か
生じ、又角度比を小とすると上記とは逆に直進両迷走す
時の安定性か良く所定の回転半径を得る為のハンドル回
転角か小さくハンドル操作はし易くなるが舵力か慕くな
シ特に大転舵が行いにくくなるともう問題な午じる。
これらの舵力軽減と直進尚辿走行時の安定性向上と言う
相矛油゛する要望を共に満足させる為にはステアリング
角度比を非線ル特性に設定することが効果的であり、更
に車速や私載重矩。
相矛油゛する要望を共に満足させる為にはステアリング
角度比を非線ル特性に設定することが効果的であり、更
に車速や私載重矩。
通M15条件或C又運転技術のレベル等によシ、最適の
特性値が変化するので、本質的にはステアリング角度比
は角変であることが望せしい。
特性値が変化するので、本質的にはステアリング角度比
は角変であることが望せしい。
本鮨明は極めてf11単なる施策によってステアリング
角度比をハンドルの回転角及び各種外的条件に応じでη
」変的に制御し得るラックピニオン式ステアリング装ν
1を提供することを目的とするもので、以下本発明を附
詠1尖j四例を参照して詑り」する。
角度比をハンドルの回転角及び各種外的条件に応じでη
」変的に制御し得るラックピニオン式ステアリング装ν
1を提供することを目的とするもので、以下本発明を附
詠1尖j四例を参照して詑り」する。
第1図において、1はステアリングハンドル、2rJス
テアリンクシヤフトでφ9、杉ステアリングシャフ)2
はユニバーサルジヨイント3゜3′及び中間シャツ)2
’$に介してピニオン軸4に連結されている。5i1.
該ビニオンl1illi 4のビニオン歯に噛合うラッ
ク歯をもったラック軸でりυ、上げ1ルピニオン軸4は
ギヤケース9に回転可能に装着され、ラック軸5は該ギ
ヤケース9内に軸方向に移動可能なるよう嵌装されてい
る。
テアリンクシヤフトでφ9、杉ステアリングシャフ)2
はユニバーサルジヨイント3゜3′及び中間シャツ)2
’$に介してピニオン軸4に連結されている。5i1.
該ビニオンl1illi 4のビニオン歯に噛合うラッ
ク歯をもったラック軸でりυ、上げ1ルピニオン軸4は
ギヤケース9に回転可能に装着され、ラック軸5は該ギ
ヤケース9内に軸方向に移動可能なるよう嵌装されてい
る。
そしてステアリングハンドル1f回転操作することによ
りビニオン軸4カー回転しこれに11n4合うラック軸
5が軸方向に私ij4++ L、クイロッド6及びナッ
クルアーム7を介して車@87回動させて転舵がイテわ
わるように7Iっており1以上のHη造は従来のラック
ピニオン式ステアリング装置にと同じである。
りビニオン軸4カー回転しこれに11n4合うラック軸
5が軸方向に私ij4++ L、クイロッド6及びナッ
クルアーム7を介して車@87回動させて転舵がイテわ
わるように7Iっており1以上のHη造は従来のラック
ピニオン式ステアリング装置にと同じである。
木兄ゆjで梗゛上記ビニオン軸4屑ひラックiA+15
を内装組付けたギヤケース9を、車体QiBI部月にラ
ック軸5の軸心線に沿う方向に朴、動′gJ ti’?
なるよう軸受12にて支打場せ□ると共に、距1=p(
lil1部拐11と該ギヤケース!j riiJにギヤ
ケース9の移動制御用アクチュエータ10を設け、後述
する第2図示の制御1回h!iiによシ該アク□チュエ
ータ10が作すルてギヤケース9を移匝+i式せ待るよ
う構”成したものである。尚第1図において13はサス
ペンションメンバ、14は防塵カバーをそれぞれ示して
いる。
を内装組付けたギヤケース9を、車体QiBI部月にラ
ック軸5の軸心線に沿う方向に朴、動′gJ ti’?
なるよう軸受12にて支打場せ□ると共に、距1=p(
lil1部拐11と該ギヤケース!j riiJにギヤ
ケース9の移動制御用アクチュエータ10を設け、後述
する第2図示の制御1回h!iiによシ該アク□チュエ
ータ10が作すルてギヤケース9を移匝+i式せ待るよ
う構”成したものである。尚第1図において13はサス
ペンションメンバ、14は防塵カバーをそれぞれ示して
いる。
上記アクチュエータ10としてね、図示のように電磁ソ
レノイド又は液圧シリンダ装にr等の伸紘作動部材を用
い、も良いし、或は又電動、−タ等の回転作晧j1樅材
を用いても良く、後述する制御回路の信号に基づいて作
i!+jl Lでギヤケース9をラック軸5の軸心線に
沿う方向に朴帥させTEする任意の作[!Tj+和゛材
を採用し、得る。
レノイド又は液圧シリンダ装にr等の伸紘作動部材を用
い、も良いし、或は又電動、−タ等の回転作晧j1樅材
を用いても良く、後述する制御回路の信号に基づいて作
i!+jl Lでギヤケース9をラック軸5の軸心線に
沿う方向に朴帥させTEする任意の作[!Tj+和゛材
を採用し、得る。
上F’+のhη成において、ステアリングハンドル1を
へのように回転操作すると龜コー≠斡十か神←←作→i
→ピニオン軸4が1斬し7ラツク軸5か矢印方向にB′
たり移動しタイロッドb及び≠ツクルアーム7を介して
車輪8か矢印方向に回動し転舵が行わわることは従来の
ものと同じである。 ′ こ\でステアリングハンドル1の回転操作に伴ないアク
チュエータ10か作動してギヤケース9をラック軸5の
移動方向と同じ方向にCだけ4f 4uさせると、タイ
ロッド6のlcp !It耘Bは、ハンドルの回転角A
及びラック、ビニオンの爾車比によって決定されるラッ
ク軸5のキャケース9に対する相対移動3qtB’に、
ギヤケース9自し\の移動例Cを加算した値、即ちB=
B′十〇となり、ハンドル回転角Aに幻する小輪8の実
酊・角りはギヤケース9か移動しなかった場合に比し増
大[2、該くヤケース9の材杓量Cが大きくガればなる
程スヂアリング角IV比!VDは小と々す、Cが零に析
づく稈ステアリング角戻比A/L)は大となり、従って
アクチュエータ10の作動を−1”J’U的にM制御す
ることによシステアリング角度比を可変的に制御するこ
とができる。
へのように回転操作すると龜コー≠斡十か神←←作→i
→ピニオン軸4が1斬し7ラツク軸5か矢印方向にB′
たり移動しタイロッドb及び≠ツクルアーム7を介して
車輪8か矢印方向に回動し転舵が行わわることは従来の
ものと同じである。 ′ こ\でステアリングハンドル1の回転操作に伴ないアク
チュエータ10か作動してギヤケース9をラック軸5の
移動方向と同じ方向にCだけ4f 4uさせると、タイ
ロッド6のlcp !It耘Bは、ハンドルの回転角A
及びラック、ビニオンの爾車比によって決定されるラッ
ク軸5のキャケース9に対する相対移動3qtB’に、
ギヤケース9自し\の移動例Cを加算した値、即ちB=
B′十〇となり、ハンドル回転角Aに幻する小輪8の実
酊・角りはギヤケース9か移動しなかった場合に比し増
大[2、該くヤケース9の材杓量Cが大きくガればなる
程スヂアリング角IV比!VDは小と々す、Cが零に析
づく稈ステアリング角戻比A/L)は大となり、従って
アクチュエータ10の作動を−1”J’U的にM制御す
ることによシステアリング角度比を可変的に制御するこ
とができる。
一般に大転1時は舵力が幹い方か操舵か楽であり、直進
附近でυ組j力かili¥すきない方か操縦安定性の面
で好ましいことは前述した辿りであるカーら、ハンドル
の回Φノ1角を検出する舵角センサを設け、該ん1“y
々+ンサのfl’F角伯号に信号flrJ□アクチュエ
ータ10 t−、ハンドル[i:i−15I+角か小な
る範囲ではギヤケース9を比較[1・」大きく転舵方向
に移!lさせてステアリング角度比A/Dを小さくさせ
、ハンドル回シf角が大なる範i1iではギヤケース9
のvlきを零治しくは零に近くし、てA/lJを大とす
るように作11+させることによシ、上記両要望を共に
満足させることができる。
附近でυ組j力かili¥すきない方か操縦安定性の面
で好ましいことは前述した辿りであるカーら、ハンドル
の回Φノ1角を検出する舵角センサを設け、該ん1“y
々+ンサのfl’F角伯号に信号flrJ□アクチュエ
ータ10 t−、ハンドル[i:i−15I+角か小な
る範囲ではギヤケース9を比較[1・」大きく転舵方向
に移!lさせてステアリング角度比A/Dを小さくさせ
、ハンドル回シf角が大なる範i1iではギヤケース9
のvlきを零治しくは零に近くし、てA/lJを大とす
るように作11+させることによシ、上記両要望を共に
満足させることができる。
又車速が大々るときilハンドルが軽くなシずぎると操
縦安定性が悪くなるので、車速を検出する車速センザ全
設けて高速走行時の操舵時は該車速センサの信号にてア
クチュエータ10か作動しギヤケース9が比較的大きく
転舵方向に動かせるよう設定しておくことにより、高速
走行時はステアリング角度比A/Dか大きくなり舵力が
軽すKることがないようにすることができる。
縦安定性が悪くなるので、車速を検出する車速センザ全
設けて高速走行時の操舵時は該車速センサの信号にてア
クチュエータ10か作動しギヤケース9が比較的大きく
転舵方向に動かせるよう設定しておくことにより、高速
走行時はステアリング角度比A/Dか大きくなり舵力が
軽すKることがないようにすることができる。
更に又、1lJti載東おが真いときはハンドル操作か
重くなるのでこのときUA/Dk牛さクシ、てfl’i
F力の軽減をはかる等、外的条件によって上記アクチュ
エータ10金その外的条件に最もi[も会し、たステア
リング角度比を得るべく作動さセることによシ、常に理
想的な操舵を行い得るものである。
重くなるのでこのときUA/Dk牛さクシ、てfl’i
F力の軽減をはかる等、外的条件によって上記アクチュ
エータ10金その外的条件に最もi[も会し、たステア
リング角度比を得るべく作動さセることによシ、常に理
想的な操舵を行い得るものである。
第2図は上記アクチュエータ10の制御1回路の一例を
示すもので、15は舵角センサ16.車速センサ17.
和載車量センサ18その仙1例えば道路状態検出センザ
等転舵に墨1係する緒条ffを検出するセンサ群であり
、これらの各センサの信号は演算Iol路19にインプ
ットされる。演智回鮎19はこれらのセンサの人力信号
に卑、つきそのときの賭榮件に適合するステアリング角
度比A/1)をめ、出カル11整装置rii>に出力f
m号を発する。
示すもので、15は舵角センサ16.車速センサ17.
和載車量センサ18その仙1例えば道路状態検出センザ
等転舵に墨1係する緒条ffを検出するセンサ群であり
、これらの各センサの信号は演算Iol路19にインプ
ットされる。演智回鮎19はこれらのセンサの人力信号
に卑、つきそのときの賭榮件に適合するステアリング角
度比A/1)をめ、出カル11整装置rii>に出力f
m号を発する。
この演算量Fi日19の出力信号が、アクチュエータ1
0の作す用市11力糎20よりアクチュエータ10に至
る駆動力伝達系統に直針jた出力1fi整装ff、〔2
1(アクチュエータが市、動式のものであれは電流又は
電圧調整装置、液圧作…・1式のものであれば液圧供給
11ilJ御バルブの−;J!!々装慴0等)にインフ
ットされると、該出力9フj1mM汁’t21に介して
アクチュエータION作tl+する。該アクチュエータ
10の作動状態はアクチュエータ作小l)センサ22に
て演糎回路19にフィードバックされ、このようにして
そのときのtfti 崇件にとつで最適のステアリング
角度比にて転紅か行われるものである。
0の作す用市11力糎20よりアクチュエータ10に至
る駆動力伝達系統に直針jた出力1fi整装ff、〔2
1(アクチュエータが市、動式のものであれは電流又は
電圧調整装置、液圧作…・1式のものであれば液圧供給
11ilJ御バルブの−;J!!々装慴0等)にインフ
ットされると、該出力9フj1mM汁’t21に介して
アクチュエータION作tl+する。該アクチュエータ
10の作動状態はアクチュエータ作小l)センサ22に
て演糎回路19にフィードバックされ、このようにして
そのときのtfti 崇件にとつで最適のステアリング
角度比にて転紅か行われるものである。
尚外的賭灸件に対する最適ステアリング角度比はドライ
バの迎(枝体や好み等によって幾、分ばらつきがあるが
、ドライバ1野のマニアル操作によって演算回路19の
設定値をぽ、11整できる手動−・°5整装置瀉、(例
メはR刷tζり゛イヤル椿)23を一1lJ hておく
ことにより、そのドライバに最適のステアリング角度比
制御を行うことかできる。
バの迎(枝体や好み等によって幾、分ばらつきがあるが
、ドライバ1野のマニアル操作によって演算回路19の
設定値をぽ、11整できる手動−・°5整装置瀉、(例
メはR刷tζり゛イヤル椿)23を一1lJ hておく
ことにより、そのドライバに最適のステアリング角度比
制御を行うことかできる。
ヌ、上記第2−示の制御、1路や8jij御回路描成(
財);h−等に何らかの□故障か生じたとき、アクチュ
エータ10を固定とする装りノを設けておくことにより
、故障時はラックとピニオンの歯彫比により決定するス
テアリング角度比になるだけで、従来一般に用いられて
いるラックピニオン式ステアリング装動、と同様の転舵
な一支降なく行うことかできる。
財);h−等に何らかの□故障か生じたとき、アクチュ
エータ10を固定とする装りノを設けておくことにより
、故障時はラックとピニオンの歯彫比により決定するス
テアリング角度比になるだけで、従来一般に用いられて
いるラックピニオン式ステアリング装動、と同様の転舵
な一支降なく行うことかできる。
以上のように本発明によれば、従来より一般に用いられ
ているラックピニオン式ステアリンク装沿にわずかな施
策な施すだしIの4%めで簡単なる11り成によって、
ステアリング角度比をそのときの外的路条件に最適の1
直に可変的に制御し、常に理想的なる転611i k行
うことかできるもので、コスト紙庫在ることと相俟って
実用上多大の効果をもたらし作るものである。
ているラックピニオン式ステアリンク装沿にわずかな施
策な施すだしIの4%めで簡単なる11り成によって、
ステアリング角度比をそのときの外的路条件に最適の1
直に可変的に制御し、常に理想的なる転611i k行
うことかできるもので、コスト紙庫在ることと相俟って
実用上多大の効果をもたらし作るものである。
第1図は本発明の実施例を示す平Mj+説明し」、第2
図は第1図装慣の制命1回路の一例を示すブロック図で
ある。 1・・・ステアリングハンドル、4・・・ビニオン軸、
5・・・ラック軸、6・・・タイロッド、7・・・ナッ
クルアーム、8・・・車輪、9・・・キャケース、10
・・・アクチュエータ。 以 上 ≠j 才1閃 72図′ ツぐ
図は第1図装慣の制命1回路の一例を示すブロック図で
ある。 1・・・ステアリングハンドル、4・・・ビニオン軸、
5・・・ラック軸、6・・・タイロッド、7・・・ナッ
クルアーム、8・・・車輪、9・・・キャケース、10
・・・アクチュエータ。 以 上 ≠j 才1閃 72図′ ツぐ
Claims (1)
- (1)、ギヤケース内に、ステアリングハンドルの回転
操作によシ回転するビニオンを回転1」能に装着すると
共に該ビニオンに噛合うラック軸を軸方向に移袖可能に
雛装し、ビニオンの回411、によシラツク軸が軸方向
に移躬1して転矩シか行われるよう4ThE+!7L、
たラックピニオン式ステアリング”!e ti−J、
K iいて、上Me ’+ギヤケース車体側部杓に上記
ラック軸の軸心線にほぼ沿。 う方向に朴1910J’ I+−なるよう取付けると共
に、該ギヤケースのJIi、体側部材に対する鯵動ケ用
変的W制御歪1するアクチュエータ欠設りたことを特徴
とするラックピニオン式ステアリング、′ 装置。 (21,アクチュエータは、1′の作Ifi3fステア
リングハンドルのIP1転角、車M< + *[(ルC
爪i、l箸転舵に関係する賭東件f、検出するNj?セ
ンサの信号になっているとと鷺41帝とする特許請求の
軛ti111項に記載のラックピニオン式ステアリンク
゛装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58239582A JPS60131367A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | ラツクピニオン式ステアリング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58239582A JPS60131367A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | ラツクピニオン式ステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60131367A true JPS60131367A (ja) | 1985-07-13 |
JPH0360710B2 JPH0360710B2 (ja) | 1991-09-17 |
Family
ID=17046930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58239582A Granted JPS60131367A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | ラツクピニオン式ステアリング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60131367A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001017841A1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-03-15 | Prodrive 2000 Limited | Steering system |
JP2008114829A (ja) * | 2006-11-03 | 2008-05-22 | Kia Motors Corp | 自動車のラックストローク可変装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214457A (ja) * | 1982-06-07 | 1983-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | 前輪補助操舵装置 |
-
1983
- 1983-12-19 JP JP58239582A patent/JPS60131367A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58214457A (ja) * | 1982-06-07 | 1983-12-13 | Nissan Motor Co Ltd | 前輪補助操舵装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001017841A1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-03-15 | Prodrive 2000 Limited | Steering system |
JP2008114829A (ja) * | 2006-11-03 | 2008-05-22 | Kia Motors Corp | 自動車のラックストローク可変装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0360710B2 (ja) | 1991-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2076759A (en) | Vehicle steering mechanisms | |
JP3412084B2 (ja) | 車両かじ取り装置 | |
GB2170457A (en) | Front and rear wheel steering device of a vehicle | |
JPH01309879A (ja) | 自動車の後輪操舵制御方法 | |
JPH03213469A (ja) | 自動車の全輪操舵装置 | |
JPH0370665B2 (ja) | ||
JPS63306969A (ja) | 電動式パワ−ステアリング装置のモ−タ制御装置 | |
JPS60131367A (ja) | ラツクピニオン式ステアリング装置 | |
JPH05105103A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP3877387B2 (ja) | 車両の可変舵角比操舵装置 | |
JPS62214059A (ja) | 自動車のステアリング装置 | |
JPH057225B2 (ja) | ||
JPS60131366A (ja) | ラツクピニオン式ステアリング装置 | |
JPS61122074A (ja) | 自動車のステアリング装置 | |
JPH0551508B2 (ja) | ||
JPH02296575A (ja) | 車両操舵系の中立位置復帰装置 | |
JP2539097Y2 (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JPH042469B2 (ja) | ||
JPH042470B2 (ja) | ||
JPH0529588B2 (ja) | ||
JPH03227768A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
JPH01136876A (ja) | 4輪操舵装置 | |
JPH0155146B2 (ja) | ||
JPS6241894Y2 (ja) | ||
JP3038930B2 (ja) | 四輪操舵車両のモータ制御装置 |