JPS60129548A - 空気調和機の運転制御装置 - Google Patents

空気調和機の運転制御装置

Info

Publication number
JPS60129548A
JPS60129548A JP58238211A JP23821183A JPS60129548A JP S60129548 A JPS60129548 A JP S60129548A JP 58238211 A JP58238211 A JP 58238211A JP 23821183 A JP23821183 A JP 23821183A JP S60129548 A JPS60129548 A JP S60129548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fan motor
compressor
capacity
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58238211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449020B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takeuchi
武内 裕幸
Shigeru Matsuda
茂 松田
Shinji Naka
中 信二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58238211A priority Critical patent/JPS60129548A/ja
Publication of JPS60129548A publication Critical patent/JPS60129548A/ja
Publication of JPH0449020B2 publication Critical patent/JPH0449020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気調和機の能力制御を行う運転制御i置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、能力可変型の圧□縮機を用い暖房能力を変化させ
るヒートポンプ式空気調和機において、能力を変更する
条件として室温を検出し第1図に示すように、室温設定
値と室温との差により能力段位を設定し、室温によシ能
力制御を行なっていた。
すなわち、圧縮機の回転数を変化して能力可変を行なう
ものでは、最初高回転F4で運転し、室温が上昇して設
定値−13°Cに到達すると、1段回転数の低いF3で
運転し、さらに室温が上昇し設定値に到達したら、もう
1段低い回転数F2で運転し、さらに室温が上昇して設
定値+t2°Cに到達すると、最低回転数F1 で運転
する。
そしてそれぞれの回転数で運転しているときに、室温が
下降した場合、室温が上昇して行った時の・ / 回転数変化温度よシキ段低い温度で回転数を1段づつ上
げて行う。すなわち設定温度、でF1→F2゜設定温度
−13°CでF2→F3.設定温度−14°CでF3→
F4と回転数を上げて行く。また、最低回転数F1 で
もさらに室温が上昇した場合、設定温度子t1°Cで圧
縮機を停止し、室温が設定値まで下がった時、圧縮機を
再びF2の回転数で運転する。
このような制御を行った時、圧縮機は停止せずFl で
ほとんど連続運転となるように回転数は設定されている
この場合、室温が設定値+t1°Cに近づくにしたがい
圧縮機能力を下げて暖房能力を下げ、負荷に合った暖房
を行うものであるが、圧縮機能力を下げると吹き出し温
度が低下するので、人体に冷風感を与え、そのような運
転が安定状態となり長時間続く欠点を有していた。
また吹き出し温度を検出し、吹き出し温度が低下すると
、吹き出し風が居住空間に入るのを防止し、冷風感を感
じさせないように、吹き出し風の方向を変更しているも
のもあるが、この場合は、サーモスタットによる圧縮機
が停止した時および立ち上シ時の吹き出し温度の低い時
を主に対象としており、圧縮機の安定運転中に居住空間
への吹き出しを行わない場合、室内温度分布が悪化する
ので、圧縮機能力を低下できるものには、かえって快適
性を悪くし、空調効率を悪化させていた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を除去するもので、吹き出し温
度の低下によシ、人体に冷風感を与えることを防止し、
また風量を適正化し空調効率を上けるべく、室内側送風
機の能力を制御することを目的としている。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、第2図に示すよう
に室温検出手段、吹出温度検出手段、室能力可変型圧縮
機を有し、さらに室内ファンモータ運転回転数記憶手段
、吹出設定温度記憶手段、ファンモータ制御手段、ファ
ンモータ出力手段、および室内ファンモータを有し、暖
房運転時、吹き量温度に第1の設定値T〈第2の設定値
T2となる設定値を設け、吹き出し温度が第1の設定値
T1を下回ったときに室内ファンモータの能力を少なく
とも1段下げまた吹出温度がT1 を下回り前記送風機
の能力が一旦下がった後に吹出し温度が第2の設定値T
2を越えたら前記送風機の能力を、前の状態にもどすよ
うにして風量を適正化し空調効率を上げるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を添付図面の第3図〜第8図を
参考に説明する。ここで本実施例では、圧縮機の能力変
更を圧縮機に供給する電源周波数を変更して行い、また
室内ン7ンモータの送風能力変更も同時に行う場合につ
いて説明する。
まず第3図によシ圧縮機の制御回路について説明する。
同図において、1は室温を検出するサーミスタ、2はA
/D変換器、3はCPU、4はプロゲラ、プルカウンタ
、5は発振器、6はインバータ制御器、7はインバータ
、8は圧縮機モータを示す。
次にその動作を説明する。
室温はサーミスタ1により抵抗値として検出され、A/
Di換器2によシデジタルデータとしてCPU3に送シ
込まれる。CPU3では前記デジタルデータを第4図に
よる周波数割り振りと比較し運転周波数を決定し、プロ
グラマブルカウンタ4へ運転周波数のアドレス信号を出
す。プログラマブルカウンタ4は、CPU3により出さ
れたアドレス信号により発振器6から出た基準周波数信
号を分周し、インバータ制御器6へ運転周波数信号を出
す。インバータ制御器6ではプログラマブルカウンタ4
からの運転周波数信号にもとづき、インバータ7の波形
制御信号を出す。インバータ7は交流゛電源入力を一旦
直流に変換し、インバータ制御器6からの制御信号によ
り、直流電源を運転周波数の交流電源として、圧縮機モ
ータ8へ送シ圧縮機(図示せず)を運転する。
次に第4図によシ、室内ファンモータの制御回路につい
て説明する。
同図において、9は吹き出し温度を検出するサーミスタ
、1oはA/D変換器、11はリレー、12はファンモ
ータを示す。
次にその動作を説明する。
吹き出し温度はサーミスタ9により抵抗値として検出さ
れ、A7D変換器1oによシデジタルデータとしてCP
U3に送り込まれる。CPU3では前記デジタルデータ
を第6図によるファンモータ能力割り振りと比較し、運
転能力を決定して指定すれたリレー11を閉じるよう信
号を出す。ファンモータ12はリレー11により電気回
路が閉じることにより指定された回転数で運転する。
第5図に室温による電源周波数の割り振りを示す・ 同図において、Tsをサーモスタンドによる室温設定値
とし、−0,5°C、+0.6°C2+1°C。
+1.6°C9+2°C9+3°C1および+4°Cに
境界線を設け、室温上昇時には最初100Hzで運転し
、T8−0.5°Cを越えたら90H2に、18°Cを
越えたら80Hzにとそれぞれ切換える。さらに温度が
上昇してTS+4°Cを越えたら圧縮5機を停止する。
圧縮機が停止して復帰する場合は室温がTs+1.5°
Cを下回ったときで、60Hzで運転を始める。また各
周波数で運転中室温が下降した場合、上昇時と同様の温
度境界線を越えたら1段低い周波数で運転する。
また斜線部分の温度範囲、すなわち室温がTS+3℃を
越える場合、吹き出し温度コントロールを行う範囲とし
ている。
第6図は吹き出し温度コントロールを行うときのファン
モータ回転数の変更の割り振りを示している。すなわち
吹き出し温度が37℃までは900rpmの回転中で運
転し、吹き出し温度が37℃を下回ったとき700rp
mで運転するようにし、一旦37℃を下回った後上昇し
、再び41℃を越えた時は、回転数をもとの状態にもど
すように設定している。
次に第7図のタイミングチャートにより、本実施例の制
御装置の動作を説明する。
、同図において、時間t。にスタートし、その〒室温は
T 3−01.5℃以下であるため第6図による周波数
割り振りで100 Hz運転し、室温制御を行う。時間
11室温がTB −0、5℃に到達し90Hz運転に切
り換わる。
さらに室温が上昇し時間t2でTSに到達し80Hz運
転に入り、以下同様にして13,14,16..16で
室温がそれぞれTS+0.5.TS+1.TS+1.5
゜Ts+2に到達し、周波数がそれぞれ70H2,60
Hz、50Hz、40H2で運転する。コノとき室内フ
ァンモータは1.10 Orpmで運転している。
そして時間t7で室温がTS+3に達し、30 Hz運
転に入ると室内ファンモータ9○orpmで運転し始め
、同時に吹き出し温度制御を開始し、吹き出し温度セン
サーにより吹き出し温度を検出しはじめる。
この場合30Hz運転域にあるので吹き出し温度が下が
り始め、時間t8で吹き出し温度妙;37℃を下回ると
第6図に示す吹き出し温度によるファンモータの能力制
御により、ファンモータは700rpmで運転を始める
そしてファンモータ回転数が下がった後、吹き出し温度
は徐々に上昇し時間t9で41℃に達した時ファンモー
タ回転数はもとの状態に復帰する。
室温も徐々に上昇し続け、時間t1゜で室温力=T、3
千4℃に達した時第6図に示す室温制御により圧縮機は
停止する。
圧縮機停止後引き続き吹き出し温度制御を行い、時間t
11で吹き出し温度が37℃を下回った時ファンモータ
は700rpmで運転する。時間t2で室温がT8+1
.5℃まで下がると圧縮機は運転を再開し、また圧縮機
再始動後−分間は吹き出し温度制御を行う。すなわち、
吹き出し温度は37℃以下であるので、ファンモータは
700rpmで運転を続け、1分後時間t14で吹き出
し温度制御は解除され、ファンモータはもとの設定回転
数に復帰する。
ここで従来の吹き出し温度制御を行なわない場合第7図
の時間t 以後点線で示すように吹き出し温度が37℃
付近で長時間安定運転となる。
第8図に本実施例のフローチャートを示す。
はじめに吸込温度を検出しこれをtl として読み込む
。t を各室温設定値と比較し条件の合ったところでそ
の温度範囲での周波数が決定される。
ここでtl がT s + 4℃以上の場合00Mフラ
グに0を代入し、またtl がTs + 1. s℃よ
り下回った場合、00Mフラグに1を代入する。そして
00Mフラグが1のとき圧縮機は運転し、また0のとき
圧縮機は停止する。tlがTS+1.6℃以上でTs+
4℃を下回っているときは前回の00Mフラグの値よシ
判断して圧縮機を運転または停止させる。
次に圧縮機が停止している場合、または圧縮機が運転し
ている場合でtl がT B + s℃以上でTs+4
℃を下回っているとき、あるいは運転開始後1分以内の
とき、室内ファンモータは900tpmで運転し、さら
に吹出温度を検出しはじめる。
圧縮機が運転している場合であってもtlが上記以外の
範囲にあるときは、ファンモータ制御は行わずにスター
ト地点へもどり、再び吸込温度を検出しはじめる。吹出
温度検出後はこれをt2に読み込み、t2が37℃以下
のとき、−Fanフラグに0を代入し、またt2が41
℃を越えているときFanフラグに1を代入し、Fan
フラグが0または1のときファンモータはそれぞれ70
0rpmまたは900rpmで運転される。 t2が上
記の範囲外にあるとき、前回のFanフラグの内容によ
り、ファンモータは700rpmかあるいは900rp
mで運転される。
従って本実施例では、吹き゛出し温度制御を行うことに
よって吹き出し温度が低い状態で長時間運転することが
避けられる。
なお本実施例では、圧縮機の能力可変にインバータによ
る周波数変更を利用したものについて説明したが、その
他、極数切換による運転速度を変えるもの、あるいはシ
リンダ容積を”変化させるもの、あるいはバイパスを行
い冷媒の循環量をかえるものでも同様の効果が得られる
。また室内ンアンモータについてはトランジスタモータ
を使用したものでも同様の効果が得られる。
発明の効果 上記実施例より明らかなように本発明は、能力可変型圧
縮機を用いたヒートポンプ式空気調和機において、室温
を検出する検出手段と、吹き出し温度を検出する検出手
段を有し、吹き出し温度が下降して第1の設定値T1 
を下回ったときファンモータ回転数を少なくとも1段下
げ、吹き出し温度がT1 を下回った後上昇して第2の
設定値T2を越えたときファンモータ回転数をもとの状
態に復帰するよう補正を加え、吹き出し温度を第1の設
定値T1 と第2の設定値T2の間に保つように制御を
行い、吹き出し温度が低下することを防いでいるので人
体に冷風感を与えることが防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和機の運転制御装置の圧縮機運転
回転数の割り振り図、第2図は本発明の空気調和機の運
転制御装置を機能実現手段で表現したブロック図、第3
図および第4図はそれぞれ本発明の一実施例を示す空気
調和機の運転制御装置における圧縮機、室内ファンモー
タのブロック回路図、第6図は同実施例における室温に
よる圧縮機運転周波数の割シ振り図、第6図は同実施例
における吹出温度のファンモータ回転数補正図、第7図
は同実施例における動作例のタイミングチャート、第8
図a、bは同実施例におけるフローチャートである。 1.9・・・・・・サーミスター、3・・−−−−CP
 U、 7−・・・インバータ、8・・・・・・圧縮機
モータ、12・・・・・・室内ファンモータ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 3 図− 4図 第6図 第7図 第8図 (41

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)能力可変型圧縮機と室温検出手段、室内設定温度
    記憶手段および比較手段、圧縮機運転周波数記憶手段お
    よび前記周波数判定手段、前記周波数制御手段ならびに
    圧縮機出力手段と、室内ファンモータと吹出温度検出手
    段、吹出設定温度記憶子ンモータ出力手段を設けて、暖
    房運転時に室温と吹出温度によりファンモータ能力を制
    御するヒートポンプ式空気調和機を構成し、さらに記憶
    手段に吹出設定温度を設け、吹出温度が設定値を下回っ
    たとき室内ファンモータ能力を、少なくとも1段下げる
    判定手段、および前記判定結果よりファンモータ能力を
    制御する制御手段を設けた空気調和機の運転制御装置。
  2. (2)圧縮機運転周波数が設定周波数で室内ファンモー
    タが微風運転を始めたときから、吹出温度により室内フ
    ァンモータ能力を制御するようにした特許請求の範囲第
    1項に記載の空気調和機の運転制御装置。
  3. (3)室温が設定温度範囲以上で圧縮機が停止し、室内
    ンアンモータが微風運転を始めたときから、吹き出し温
    度によシ室内ファンモータの能力を制御するようにした
    特許請求の範囲第、1項まだは第2項に記載の空気調i
    機の運転制御装置。
  4. (4)圧縮機再始動後ある時間内で、吹き出し温度によ
    シ室内ファンモータの能力を制御するようにした特許請
    求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の空気調和
    機の運転制御装置。
JP58238211A 1983-12-16 1983-12-16 空気調和機の運転制御装置 Granted JPS60129548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238211A JPS60129548A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 空気調和機の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238211A JPS60129548A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 空気調和機の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129548A true JPS60129548A (ja) 1985-07-10
JPH0449020B2 JPH0449020B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=17026798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238211A Granted JPS60129548A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 空気調和機の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129548A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117881A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 三菱電機株式会社 空気調和機
CN110567136A (zh) * 2019-08-05 2019-12-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器控制方法、装置及空调器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015117881A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 三菱電機株式会社 空気調和機
CN110567136A (zh) * 2019-08-05 2019-12-13 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器控制方法、装置及空调器
CN110567136B (zh) * 2019-08-05 2020-08-21 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器控制方法、装置及空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449020B2 (ja) 1992-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2723339B2 (ja) ヒートポンプ暖房装置
KR970011400B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JP3187167B2 (ja) 空気調和機
JPS60129548A (ja) 空気調和機の運転制御装置
KR100214750B1 (ko) 공기조화기
JPH04106357A (ja) 空気調和機
JPH10148378A (ja) 空気調和機
JPH0417332B2 (ja)
JPS60134133A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2806140B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JP3224079B2 (ja) 空気調和機
JPH0428949A (ja) 運転制御装置
JPH07310959A (ja) 空気調和装置
JPS5956035A (ja) 空気調和機の能力制御方法
JPS5949440A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH03129238A (ja) 空気調和機の風量制御方法
JP3174097B2 (ja) 空気調和機
JPS6179943A (ja) 空気調和機
JP3562064B2 (ja) 空気調和機
JPS6338625B2 (ja)
JPS5949439A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0623879Y2 (ja) 空気調和機
JPS6155556A (ja) 空気調和機
JPH09133392A (ja) 空気調和機の室外機