JPS60129442A - オイルダンパ−の弁構造 - Google Patents
オイルダンパ−の弁構造Info
- Publication number
- JPS60129442A JPS60129442A JP22914683A JP22914683A JPS60129442A JP S60129442 A JPS60129442 A JP S60129442A JP 22914683 A JP22914683 A JP 22914683A JP 22914683 A JP22914683 A JP 22914683A JP S60129442 A JPS60129442 A JP S60129442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- orifice
- main valve
- oil
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F9/00—Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
- F16F9/32—Details
- F16F9/34—Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
- F16F9/348—Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は1本出願人の前原特願昭!;g−/9.21I
J&号に示すようなピストンに油の上行のみを許す圧縮
用圧力制御9油0下行0みを許す伸長用圧力制御弁を併
有させたオイルダンパーの、主として圧縮用圧力制御′
弁に適用される弁構造に係るものである。
J&号に示すようなピストンに油の上行のみを許す圧縮
用圧力制御9油0下行0みを許す伸長用圧力制御弁を併
有させたオイルダンパーの、主として圧縮用圧力制御′
弁に適用される弁構造に係るものである。
近時車の高速化にとも力い)旋回時における車のp−ル
剛性の強いオイルダンパーが製麺されている。 そのた
返に竺オリフィスを小さくして制動力が極低速度(オイ
ル 。
剛性の強いオイルダンパーが製麺されている。 そのた
返に竺オリフィスを小さくして制動力が極低速度(オイ
ル 。
)で発動されることが望ま早いが)そのようにすると油
圧の衝撃が大きいため乗心地を害する。
圧の衝撃が大きいため乗心地を害する。
ととろで前記のような車のロール剛性に対応させるため
に極低速度で制動力を発動させるための力としては1伸
側で10数Kgz縮側で数Kgあれば充分である。 ′ 従って圧縮側制動力が数Kgに達すると第二のオリアイ
スが開口して乗心地の悪化を防ぐことが望ましい。 本
発明は前記のような目的に対応させた弁構造に係るもの
である。
に極低速度で制動力を発動させるための力としては1伸
側で10数Kgz縮側で数Kgあれば充分である。 ′ 従って圧縮側制動力が数Kgに達すると第二のオリアイ
スが開口して乗心地の悪化を防ぐことが望ましい。 本
発明は前記のような目的に対応させた弁構造に係るもの
である。
本発明の構成を図面について説明すると九第1図は本発
明弁構造を有するオイルダンパーの要部縦断面概要図で
ある。
明弁構造を有するオイルダンパーの要部縦断面概要図で
ある。
図面において)lはシリンダー)コはピストン、3はピ
ストンロッドで為図外においてシリンダーの下底部には
底ぶたが設けられ1上部にはロッドガイドが設けられ)
ビスtジνツド3は該ロッドガイドを油密に抜は出すよ
うになっている。
ストンロッドで為図外においてシリンダーの下底部には
底ぶたが設けられ1上部にはロッドガイドが設けられ)
ビスtジνツド3は該ロッドガイドを油密に抜は出すよ
うになっている。
シリンダー/内はピストン2によシ上部油室グと下部油
室Sとに分割され為圧縮工程時には下部油室左の油圧が
高まり圧縮用圧力制御弁乙により圧縮制動力が発動され
)伸長工程時には上部油室グの油圧が高まシ伸長用圧力
制御弁りによシ制動力が発動される。 ピストン2には
両油室に通ずる両工程に共通の第一のオリフィスgが設
けられている。
室Sとに分割され為圧縮工程時には下部油室左の油圧が
高まり圧縮用圧力制御弁乙により圧縮制動力が発動され
)伸長工程時には上部油室グの油圧が高まシ伸長用圧力
制御弁りによシ制動力が発動される。 ピストン2には
両油室に通ずる両工程に共通の第一のオリフィスgが設
けられている。
第2図は圧縮用圧力制御弁部分の拡大図である。
図面において、6′は弁座で1その上面の外径周辺部1
0は内径部/、/より一段高く段差がつけられている。
0は内径部/、/より一段高く段差がつけられている。
9は主弁で1平板状の弾性円板より成υ弁座り′上に皿
状に弾性変形させて取付けられ〜初圧がかかるようカっ
ている。
状に弾性変形させて取付けられ〜初圧がかかるようカっ
ている。
段差部には小油室となる空間部/コが形成され)弁座に
設けたピストンに通ずる油孔13とピストンUγ13−
*−油孔lダとによシ下部油室Sに通じている。 カお
/Sは主弁に設けられた第二のオリアイスである。
設けたピストンに通ずる油孔13とピストンUγ13−
*−油孔lダとによシ下部油室Sに通じている。 カお
/Sは主弁に設けられた第二のオリアイスである。
/りは副弁で1平板状の弾性円板よシ成シ1主弁9の内
径部上にスペーサー/6を挟んで主弁9フイス/Sよシ
の油圧がかかるようになっている。
径部上にスペーサー/6を挟んで主弁9フイス/Sよシ
の油圧がかかるようになっている。
表おIO’Fi弁座6′の段差の途中に設けられた中間
段差で1伸長工程時の強力外油圧による主弁及び副弁の
変形を防ぐ受座と表っている。
段差で1伸長工程時の強力外油圧による主弁及び副弁の
変形を防ぐ受座と表っている。
本発明の詳細な説明する。
圧縮工程が開始すると下部油室Sの油圧が上昇し主弁9
の第二のオリアイス/lを経て副弁lりれる。
の第二のオリアイス/lを経て副弁lりれる。
制動力が数Kgに達すると1副弁/りが開口して第二の
オリフィス/Sが通じ1制動力の上昇率は急に低下して
温和力乗心地を保つ。
オリフィス/Sが通じ1制動力の上昇率は急に低下して
温和力乗心地を保つ。
更に速度が早くカシ油圧が加えられると1第二のオリフ
ィス/Sの通油量は限定されているので)主弁9が開口
しそれ以後の領域では主弁9為副弁/り1第一のオリフ
ィスg)第二のオリフィス/、1の組合せによる制動力
が発動する。
ィス/Sの通油量は限定されているので)主弁9が開口
しそれ以後の領域では主弁9為副弁/り1第一のオリフ
ィスg)第二のオリフィス/、1の組合せによる制動力
が発動する。
次に本発明に関連する伸長工程について説明する。
伸長用圧力制御弁も)数値が小さい場合は本発明圧縮用
圧力制御弁と同一構成のものを適用できるが1一般には
伸長制動力は大きくとられるため主弁は弁板を数枚重ね
て使用する必要を生じ九この場合主弁に設けられた第二
のオリフィスの位相を合わせることは実用上困難となる
。
圧力制御弁と同一構成のものを適用できるが1一般には
伸長制動力は大きくとられるため主弁は弁板を数枚重ね
て使用する必要を生じ九この場合主弁に設けられた第二
のオリフィスの位相を合わせることは実用上困難となる
。
前記の目的を達するため1伸長用圧力制御弁には本出願
人の前発明特許第A170.2号(特公昭ダグ−13g
20号)オイルダンパーG番書央に設けた圧力制御弁を
使用することが好ましい。
人の前発明特許第A170.2号(特公昭ダグ−13g
20号)オイルダンパーG番書央に設けた圧力制御弁を
使用することが好ましい。
そこでピストン2の下部に設けた弁構造には前発明のも
のを援用した。 その構成及び作用を摘記すると)第1
図中に示すように弁座りの下面に数枚の平板状の弾性円
板を皿状に変形するように取付けて主弁1gとし)弁座
7の上面に平板状の弾性円板を皿状に変形するように取
付けて副弁/イス!、2がそれぞれ設けられ1伸長工程
の初期では、主弁1g−1副弁19が閉ざされたまま第
一のオリフィスgによシ極低速度で制動力が発動し)油
圧が上昇し制動力が10数Kgに達すると副弁lワが開
口し為第二のオリフイスコ2が開口して油圧の上昇率は
急減し)更に油圧が上昇すると1第二のオリフイスコλ
の流量が制限されているので主弁/gが開口するように
なっている。
のを援用した。 その構成及び作用を摘記すると)第1
図中に示すように弁座りの下面に数枚の平板状の弾性円
板を皿状に変形するように取付けて主弁1gとし)弁座
7の上面に平板状の弾性円板を皿状に変形するように取
付けて副弁/イス!、2がそれぞれ設けられ1伸長工程
の初期では、主弁1g−1副弁19が閉ざされたまま第
一のオリフィスgによシ極低速度で制動力が発動し)油
圧が上昇し制動力が10数Kgに達すると副弁lワが開
口し為第二のオリフイスコ2が開口して油圧の上昇率は
急減し)更に油圧が上昇すると1第二のオリフイスコλ
の流量が制限されているので主弁/gが開口するように
なっている。
本発明の弁構造は極めて簡単でコンパクトに取まとめら
れておシ九車のロール剛性が勝れ高速走行に好適すると
ともに市街地走行時の乗心地が良好であシ)特に特許第
662り02号の奈ぷ央礪普井央弁構造と併設すること
によって性能を一層向上させ得るものである。
れておシ九車のロール剛性が勝れ高速走行に好適すると
ともに市街地走行時の乗心地が良好であシ)特に特許第
662り02号の奈ぷ央礪普井央弁構造と併設すること
によって性能を一層向上させ得るものである。
下記(0本発明の実施例とその特性線図を示す。
適用車重 1300Kg
取付位置 右車輪の挙動のAO96位置ピストン径 3
9mm □ 主弁 焼入薄鋼材製 外径コざmm 内径/Qmm
厚さOs/、jmm 皿状変形量Q、Jmm副弁 同材
製 外径コgmm 内径/Qmrn厚さ0./θmm
皿状変形量Q、/mm第一のオリフィス Ooり φ
コ個 第二のオリフィス /、2 φ タ個 不々ト明1%イ朱)1イV7′/・ 第3図は前記本発明弁の構造を使用した各1軒の速度−
制動力線図で1P/は縮側副弁の開口時点sP2は主弁
の開口時点sP3は伸側副弁の開口時点)P4’は主弁
の開口時点である。
9mm □ 主弁 焼入薄鋼材製 外径コざmm 内径/Qmm
厚さOs/、jmm 皿状変形量Q、Jmm副弁 同材
製 外径コgmm 内径/Qmrn厚さ0./θmm
皿状変形量Q、/mm第一のオリフィス Ooり φ
コ個 第二のオリフィス /、2 φ タ個 不々ト明1%イ朱)1イV7′/・ 第3図は前記本発明弁の構造を使用した各1軒の速度−
制動力線図で1P/は縮側副弁の開口時点sP2は主弁
の開口時点sP3は伸側副弁の開口時点)P4’は主弁
の開口時点である。
第1図は禾発明弁構造を有するオイルダンパー要部の縦
断面概要図1第2図は第1図の一部拡大図為第3図は本
発明に係るオイルダンパーの特性線図である。 /ニジリンダー 2:ピストン ダニ土部油室 S:下部油室 6:圧縮用圧力制御弁の弁座 り:伸長用圧力制御弁の弁座 Ir:第一のオリフィス 9:主弁 lO:外径周辺部 10′:中間段差部ll:内径部
lコニ空間部(小油室)13:油孔 /4I:油孔 lS:第二のオリフィス 16:スペーサー lり:副弁 才1図 才2図 特許出願人 高 木 立 也 代 理 人 弁理士(3453)荒:Jl: 檎゛、い
、・123図 特許庁 、若杉和夫 殿 ・く目 1、事件の表示 昭和sg年特 許 願−,29/lI4号2・ 発明の
名称 オイルダンパーの弁構造3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 共庫県西宮市口戎町cI番10号氏 名(名称
) 高 木 立 也 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和S9年−月λg日6、 補正
により増加する発明の数 7、補正の対象 図面の「第3図」 8、補正の内容図面の第3図を別紙の通り補正する。 23図 手続補正書 特許庁長官志賀 学 殿 1、事件の表示 〆 昭和夕g年 特 願第2.29/’IfP 号2、発明
の名称 オイルダンノく−の弁構造3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 補正の内容 (1)明細書第6頁第7行〜第7頁第1行の「その構成
・・・・・なっている。」を下記の通り補正する。 「その構成及び作用を略記すると、弁座7の下面に主弁
/gが、また弁座の上面に副弁/qが設けられ、伸長工
程の初期では主弁7g1副弁/qが閉ざされたまま適宜
位置に設けたオリフィスにより極低速度で制動力が発動
し、油圧の上昇に応、じて副弁/9−主弁/gの順で開
口するようにたつている。」
断面概要図1第2図は第1図の一部拡大図為第3図は本
発明に係るオイルダンパーの特性線図である。 /ニジリンダー 2:ピストン ダニ土部油室 S:下部油室 6:圧縮用圧力制御弁の弁座 り:伸長用圧力制御弁の弁座 Ir:第一のオリフィス 9:主弁 lO:外径周辺部 10′:中間段差部ll:内径部
lコニ空間部(小油室)13:油孔 /4I:油孔 lS:第二のオリフィス 16:スペーサー lり:副弁 才1図 才2図 特許出願人 高 木 立 也 代 理 人 弁理士(3453)荒:Jl: 檎゛、い
、・123図 特許庁 、若杉和夫 殿 ・く目 1、事件の表示 昭和sg年特 許 願−,29/lI4号2・ 発明の
名称 オイルダンパーの弁構造3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 共庫県西宮市口戎町cI番10号氏 名(名称
) 高 木 立 也 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和S9年−月λg日6、 補正
により増加する発明の数 7、補正の対象 図面の「第3図」 8、補正の内容図面の第3図を別紙の通り補正する。 23図 手続補正書 特許庁長官志賀 学 殿 1、事件の表示 〆 昭和夕g年 特 願第2.29/’IfP 号2、発明
の名称 オイルダンノく−の弁構造3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 補正の内容 (1)明細書第6頁第7行〜第7頁第1行の「その構成
・・・・・なっている。」を下記の通り補正する。 「その構成及び作用を略記すると、弁座7の下面に主弁
/gが、また弁座の上面に副弁/qが設けられ、伸長工
程の初期では主弁7g1副弁/qが閉ざされたまま適宜
位置に設けたオリフィスにより極低速度で制動力が発動
し、油圧の上昇に応、じて副弁/9−主弁/gの順で開
口するようにたつている。」
Claims (1)
- シリンダー内を1これに嵌装したピストンにより上下の
両油室に分割したオイルダンパーにおいて為ピストンに
設けた弁座に外径周辺部よシ下った段差を有する内径部
を形成させ1該弁座に平板状の弾性円板より成る主弁を
皿状に弾性変形させて取付け1更に該弁に重ねて曳内棒
部にスペーサーを入れ主弁より皿状変形量を少なく弾性
変形させて開口油圧を主弁より低く設定した副弁を取付
け1主弁に副弁に通ずるオリフィスを設け、主弁と弁座
との間に形成される空間部にピストンを横断した油路に
より油室の圧力油が導入されるようにしたオイルダンパ
ーの弁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22914683A JPS60129442A (ja) | 1983-12-06 | 1983-12-06 | オイルダンパ−の弁構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22914683A JPS60129442A (ja) | 1983-12-06 | 1983-12-06 | オイルダンパ−の弁構造 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24631584A Division JPS6110135A (ja) | 1984-11-22 | 1984-11-22 | オイルダンパ−の弁構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60129442A true JPS60129442A (ja) | 1985-07-10 |
Family
ID=16887487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22914683A Pending JPS60129442A (ja) | 1983-12-06 | 1983-12-06 | オイルダンパ−の弁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60129442A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4834222A (en) * | 1986-12-13 | 1989-05-30 | Tokico Ltd. | Hydraulic damper |
US4895229A (en) * | 1987-12-28 | 1990-01-23 | Tokico Ltd. | Hydraulic shock absorber |
JPH0296055U (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 | ||
JPH03262401A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-22 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | ロータリ耕耘装置のリアカバー構造 |
EP0632212A2 (de) * | 1993-07-01 | 1995-01-04 | August Bilstein GmbH & Co. KG | Kolben für einen hydraulischen Schwingungsdämpfer |
EP2141382A1 (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-06 | Koni B.V. | Damper valve |
-
1983
- 1983-12-06 JP JP22914683A patent/JPS60129442A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4834222A (en) * | 1986-12-13 | 1989-05-30 | Tokico Ltd. | Hydraulic damper |
US4895229A (en) * | 1987-12-28 | 1990-01-23 | Tokico Ltd. | Hydraulic shock absorber |
JPH0296055U (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 | ||
JPH03262401A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-22 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | ロータリ耕耘装置のリアカバー構造 |
EP0632212A2 (de) * | 1993-07-01 | 1995-01-04 | August Bilstein GmbH & Co. KG | Kolben für einen hydraulischen Schwingungsdämpfer |
EP0632212A3 (de) * | 1993-07-01 | 1995-10-25 | Bilstein August Gmbh Co Kg | Kolben für einen hydraulischen Schwingungsdämpfer. |
EP2141382A1 (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-06 | Koni B.V. | Damper valve |
US8307964B2 (en) | 2008-07-02 | 2012-11-13 | Koni B.V. | Low-noise shock absorber |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4572317A (en) | Position control system for the body of a vehicle | |
JPH0353078Y2 (ja) | ||
JPS6137881Y2 (ja) | ||
DE3043072A1 (de) | Stossdaempfer sowie ventilanordnung hierfuer | |
US3043404A (en) | Shock absorbers of vehicles | |
US5226512A (en) | Variable damping force shock absorber with variable orifice for adjusting damping characteristics | |
JPS60129442A (ja) | オイルダンパ−の弁構造 | |
US4712775A (en) | Construction of control valve for air suspension | |
JPS6216337B2 (ja) | ||
JPH08226484A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP3080213B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JPS6227725Y2 (ja) | ||
JPS6110135A (ja) | オイルダンパ−の弁構造 | |
KR100276216B1 (ko) | 쇽업소버의 댐핑 압력조절장치 | |
JPS6236996Y2 (ja) | ||
JPH10231879A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JPH0442594Y2 (ja) | ||
JPH10231878A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2594408Y2 (ja) | 油圧緩衝器の減衰力発生バルブ構造 | |
JP3303247B2 (ja) | 減衰バルブ及び油圧緩衝器 | |
JP2587039B2 (ja) | 緩衝器のバルブ構造 | |
JPH1038008A (ja) | 積載量感応型ショックアブソーバ | |
JPH0323367Y2 (ja) | ||
JP3791949B2 (ja) | 緩衝器のバルブ構造 | |
JPH01149039U (ja) |