JPS60129389A - 地中障害物の掘削工法 - Google Patents

地中障害物の掘削工法

Info

Publication number
JPS60129389A
JPS60129389A JP23743383A JP23743383A JPS60129389A JP S60129389 A JPS60129389 A JP S60129389A JP 23743383 A JP23743383 A JP 23743383A JP 23743383 A JP23743383 A JP 23743383A JP S60129389 A JPS60129389 A JP S60129389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
underground
excavation
construction method
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23743383A
Other languages
English (en)
Inventor
忠雄 佐藤
久保 喜良
幸男 西村
順一郎 大坪
福田 得三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP23743383A priority Critical patent/JPS60129389A/ja
Publication of JPS60129389A publication Critical patent/JPS60129389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ′ この発明は、゛岩盤またはコンクリート、鉄筋、構造物
、既存杭等の障害物を掘削可能とする一中及す地上の掘
削工法にiするものであれ(従来技船 薇来、地盤調査・基礎ぐい設置等を目的として、機械に
よる地中掘hすが広〈実施されでいる。
その中でも通常一般にiなわれているのはロータリ一式
ポーリング工法であって、スフIJ :i−−オーガー
を用いれば比較的大口径(直径1m程度)の穴も掘削可
能で□ある。また、より大自径の穴を掘削する場合には
、ベノトエ法・アースドリル工法、リバース工法静か採
用されているO ところで、これら前記の機械掘削工法は、柔らかい沖積
層から比較的堅い地盤まで適格に掘削できるという利点
がある反面、硬質岩盤を掘削する場合や、地盤Φにコン
クリート、鉄筋等の障害物があった場合には実施不可能
であった0以上の問題点に鑑み、各専門業者においては
、作業が簡便で超大口径の穴から小口径の穴にも実施可
能な地中障害物の掘削工法を開発すべく。
研究・−査が進められているが、現時点において傑出し
たものは存在していない= (廃用の目的) aの発明GE前記従来の問題点を解決すべく案出□され
たもので、容易かつ確実に岩盤またはコンpv−)・鉄
筋等の地中障害物を掘削することかでき、小口径の穴か
ら大口径の穴まで適応・実施できる地中障害物の掘削工
法を提供することを内的とする。
(発明の19成) この発明に係る地中障害物の掘削工法は、既存のコアチ
ューブの下端にカッタ一部を形成し、該カッタ一部を地
中障害物に当接させた後、軸方向中心線をセンターとし
て前n己ポーリング用ビットを回転丈たは回動若しくは
パーカッションさせて、徐々に掘削していくことを特徴
としている。
前記カッタ一部は、鋭角の凹凸をコアチューブの下端に
複数設けて形成する。またコアチューブ上端中央に動力
軸(以下、ケリーバ−という。−に連結するカップリン
グを設ければ、ポーリング用ビットの取行け、゛取外し
を容易力高□確実に行うことが去きる。 □゛ (実 施 例) “ ′ 以下、この発明を図面に示す実施例−こ基いて説明する
第6図〜第9図は、この発明に係る掘削工法の一実施例
を示すものであって、埋戻した地盤8中に介在する上ス
ラブ6および下スラブ7の2つのコンクリート部材を貫
通して大口径杭用の穴を掘削する場合である。
ところで本発明に使用するポーリング用コアチューブに
ついて簡単に説明すると、該コアチューブの一態様は%
第1図に示す形状をなしている。すなわち、コアチュー
ブ1の下端には鋭角の凹凸が複数設けられ、カッタ一部
2が形成されている。そして該コアチューブ1の上端中
央にはケリーバ−5に連結するカップリング5が設けら
れており、図においてはピン4を介してケリーバ−5に
連結固定されている。
□本発明の掘削工法を行う際には一カッタ一部′□ 2
整地中障害物に当接させん後、ケリーバ−5、を回転才
たは同勢させることによりコアチューブ1の下轡に設け
られたカッタ一部2.を回転または回動$せて、掘、削
を行う。
また1本発明に使用するボーりング用コアチューブは、
前述した第1図に示す第1実施例のほか、使用状態に合
わせて様々な形状のものを用いることができる。その実
施例のうち代表的なものを第2図〜第5図に示した。
以下、この発明に係る掘削工法を使用して大口径杭用の
穴を掘削する場合につき説明する〇まず、ベット機菫た
は神宮のアースドリル機牽用いて、*害物である上スラ
ブ6までの掘削を行った後、第6−に示すように該掘削
穴に障青費撤去用ケーシング9を挿入し、該ケーシング
9の上―周囲にパワージヤツキ10を取付ける。次iこ
γ−スドリル機15のケリーバ−5の先端に先行用コア
チューブ11を取付け、よスラブ6に当接させた後、該
先行用コアチューブ11を回転または回動させて、掘削
を算う。また下スラブ7Iこ対しても同様に掘削する。
先行用コアチューブ11は小口径用のものであって、そ
の下端周囲には可変翼であるウィング12が取付けられ
ている。すなわち先行用コアチュー、ブ11で第1ポー
リングを行った後、後述するように大口径のコアチュー
ブ、1で第2ボー、リングを行い、次に前記ウィング1
2を開いて掘削した障害物を引っ掛けて容易に摘出でき
る構成としている。(第8図参照) 次に第8図に示すように大口径のコアチューブ1を上ス
ラブ6に画一し、先行用コアチューブ11のときと同様
に回転または回動させて第11 2ボーりングを行う。ポーリング終了後、掘削した障害
物を前述した手順で摘出する。。
前記工程の後、第9図に示すように、コアチューブ1を
下スラブ、7に当接させす臀盗岬Quを行う。以下の工
程は前述した上スラ26の、掘削と同様である。 、 障害物の掘削終了後、障害物撤去用ケ−シング9を引抜
いて修業を完了する。 。
な、お、引続いて掘削を行う場合(例<CZベノトエ法
で掘削の場合)等に!、イ、ベットケーシング等を挿入
した後に障害物撤去用ケーシング9を引抜今、掘削作墓
に移る。 。
以上・本発明一実施例C1こ基j’ WfP ;121
3 シた力゛・出願人が行った実験によ些ば、次のよう
なことがやかった。
■ 掘削される地中障害物は、はぼ円筒状にきれいにカ
ットされるので、該地中障害物の調査をほぼ完全に行う
ことができた。よって塩m調査にも適している。
■ 従来のロックオーガースクリュー工法に比べ、諸経
費を1/3程度に抑えることができた。
■ 同じくロックオーガースクリュー工法に比べ、簡便
な作業が9れた。
■ 異形鉄筋を2本水干に埋設したコンクリートブロッ
クを切削したが、無筋コンクリートブロック切削と比較
し、所用時間はほとんど変わらず、切削状況にも全く異
常がなかった。
(発明の効果) この発明の構成は以上述べたとおりであって。
この発明に係る掘削工法によれば、硬質岩盤・コンクリ
ート等の地中障害物を確実にしかも容易に掘削・貫通ず
ることができる。
また、コアチューブの口径、形状を変えることにより、
掘削する穴の径や掘削地盤の質に合わせて、迅速に対応
することができる。
さらにコアチューブを回転!たは回動させて掘削を行う
ので、被切削障害物(被切削地盤)は円筒状にきれいに
カットされ、その後の調査資料として用いることができ
る。よって地盤調査用掘削にも適し、コアチューブの掘
削のみならず、破砕しなから削孔も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の掘削工法に使用するポーリング用コ
アチューブの一実施例を示す縦断面図、第2図〜第5図
はそれぞれ該コアチューブの他の実施例を示す正面図、
第6図〜第9図はこの発明の掘削工法を示す概要図であ
る。 1・・コアチューブ、2.・・カッタ一部、5・・カッ
プリング、4・・ピン、5・・ケリーパー、6・・上ス
ラブ、7・・下スラブ、8・・埋戻±、9・・障害撤去
用ケーシング、10・・パワージヤツキ、11・・先行
用コアチューブ、12・・ウィング、15・・アースド
リル機。 1[ 第2図画314第4図 第5 1\8図 第 9トゴ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下端#2カッタ一部を形成したコアチューブを地中障害
    物−ヒ函接させた後、該ポーリング用ビットを回転また
    は回動さiで掘削していくことを特−とする地中障害物
    の掘削工法。 □
JP23743383A 1983-12-16 1983-12-16 地中障害物の掘削工法 Pending JPS60129389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743383A JPS60129389A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 地中障害物の掘削工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23743383A JPS60129389A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 地中障害物の掘削工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129389A true JPS60129389A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17015282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23743383A Pending JPS60129389A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 地中障害物の掘削工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129389A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418403A (en) * 1977-07-08 1979-02-10 Gladstone John Norman Drill bit for rock drilling and use

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418403A (en) * 1977-07-08 1979-02-10 Gladstone John Norman Drill bit for rock drilling and use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3839871A (en) Earthen dam repair
JP3834571B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP3165997B2 (ja) 鋼管矢板の打設工法および装置
JP2000290994A (ja) 柱列状連続孔の削孔方法とインナーケーシング
JPS60129389A (ja) 地中障害物の掘削工法
JP4074198B2 (ja) 既設杭の撤去方法
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
JPS60119816A (ja) 連続杭造成方法
JPS5854127A (ja) 杭抜き取り工法及び該工法に用いる掘削ケ−シング
JP3524433B2 (ja) 硬質層を有する軟質地盤の改良工法
JP3012064B2 (ja) 鋼管杭の貫入工法及び杭打装置
JPH0738458Y2 (ja) 口元ケーシング機構
JPS63289114A (ja) 削孔ケ−シング用のヘッド
JP3146375B2 (ja) 既設構造物の保持方法
JPS61134496A (ja) シ−ルド掘進機の発進方法
JPS61250229A (ja) 鋼矢板の圧入打込み工法及び装置
JPS60133189A (ja) ケ−シングオ−ガ−工法
JP2023171017A (ja) 既存杭の引抜き工法、及び流体供給装置
JP2951049B2 (ja) 中掘り杭の根固め工法
JP2582724B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JPS6175198A (ja) 埋設管発進方法
JPH06307178A (ja) 地盤の掘削方法
JPS6192235A (ja) 埋設管の固定工法
JPH0650465A (ja) 埋設本管への枝管の取付け工法
JPH10331562A (ja) 大口径竪孔の削孔方法および装置