JPS60128344A - 複合酸素センサとその製造方法 - Google Patents

複合酸素センサとその製造方法

Info

Publication number
JPS60128344A
JPS60128344A JP58236183A JP23618383A JPS60128344A JP S60128344 A JPS60128344 A JP S60128344A JP 58236183 A JP58236183 A JP 58236183A JP 23618383 A JP23618383 A JP 23618383A JP S60128344 A JPS60128344 A JP S60128344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
oxygen sensor
heater
stoic
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58236183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056659B2 (ja
Inventor
Ryoji Iwamura
岩村 亮二
Hideyasu Murooka
室岡 秀保
Shoichi Iwanaga
昭一 岩永
Sadayasu Ueno
上野 定寧
Shiro Ouchi
四郎 大内
Kiyomitsu Suzuki
清光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58236183A priority Critical patent/JPS60128344A/ja
Publication of JPS60128344A publication Critical patent/JPS60128344A/ja
Publication of JPH056659B2 publication Critical patent/JPH056659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動車のエンジンや、暖房機器のように燃料
を燃焼させる機器の排気ガス中の酸素を検出する酸素セ
ンサに係り、特にストイックセンサと希薄酸素センサと
を一体に形成した複合酸素センナとその製造方法忙関す
る。
〔発明の背景〕
燃料の燃焼を利用する暖房器や自動車のエンジン等の燃
焼状態を検出する手段として、排気ガス中に含まれる酸
素の濃度を検出する酸素センサが知られている。
酸素センナで排気ガス中の酸素の濃度を検出する場合、
排気ガスもしくは酸素センサを500゜C以上の高温に
することが必要である。また、酸素センサもしくは排気
ガスの温度によって、酸素センサの感度が異なる。さら
に、燃焼制御(仝燃比の制御)を行なう場合、排気ガス
温度の低い始動時からの制御が必要である。
このような要件を満丁ものとして、たとえば、特開昭5
5−125448号のFig 6に開示されたようにス
トイックセンサとヒータおよび希薄酸素センサを一体に
形成した複合酸素センサが提案されている。
すなわち、前記複合酸素センサは、Fig 6に示され
ているように、下から多孔性おおい層、測定電極、電気
絶縁層、固体電解質板、標準電極、多孔性電気絶縁層、
加熱素子、U字状絶縁部材、測定電極、電気絶縁層、固
体電解質板、標準電極、多孔性おおい層の順に積層して
成る。
このような複合酸素センサは、〃■熱素子の両側に配置
されるストイックセンサと希薄酸素センナとが、加熱素
子を基準としたとき対象位置に配置されていないため、
加熱素子で加熱したとき、ストイックセンサと希薄酸素
センサの温度を均一にすることができない。このため、
希薄酸素センサの温度の変化による出力の変動ン正確に
補正することができない。また、部品の種類が多(、そ
の加工、組立に多(の工数を要し、作業性が悪いなどの
欠点がある。
〔発明の目的〕。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点なな(し、高
精度の検出が可能な複合酸素センサとその製造方法を提
供するにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明においてはストイック
センサと希薄酸素センサを、ヒータをはさんで相対向す
るように、かつヒータとの間隔が等しくなるよ°うに配
置すると共に、各センサのヒータ側の電極を拡散室で覆
うようにしたことを特徴とでる。
また、本発明においては°、セラミックグリーンシート
オよびセラミック基板に対でる所要パターンの印刷する
工程、グリーンシートおよびセラミック基板の積層し圧
着する工程、および焼結工程の(り返しrより複合酸素
センサを製造することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
矛1図および矛2図は、本発明による複合酸素センサの
一実施例を示すものである。同図において、複合酸素セ
ンサ1は、電、極2a、2b。
2C,2d’11支持てる固体電解質セラミック基板(
以下単に基板とい5 )5a 、 3d 、絶縁層4a
、4b9介してヒータ5を支持する固体電解質セラミッ
ク基板(以下単に基板といつ)3b、3cと、基板5b
、5cの間を接合する接合、層5e、および基板3a、
3bの外側面を覆う被覆層6a、6bから成る。そして
、基板3aと基板3bの間、および基板3cと基板3d
の間には、電極2b 、2cを囲む拡散室7a。
7bが形成されている。また、これら拡散室7a、7b
は、拡散穴8a、8bによって外部と連通している。
このような構成において、たとえば、電極2a、2bを
ストイックセンナとし、電極2c。
2dを希薄酸素センサーとでると、検出部と回路部の構
成を簡単にすることができる。また、ヒータ5と各セン
サの間隔が同じであるからヒータ5によるセンサの加熱
が均一に行なわれ、温度影響を受けずに高精度の検出が
可能になる、矛3図ないし矛6図は、前記複合暉素セン
サ1の製造工程を示すものである。 ゛ まず、矛3図に示すように、4枚の固体電解質セラミッ
クグリーンシート(以下単にグリーンシートとい5)3
a’、 5b’、 5C’、 5d”fj(準備する。
グリーンシート5 a’、 3 d’に拡散穴8a、8
bを形成したのち、グリーンシート31f3″d9の両
面に、all!ll小素の電極パターン2a°。
2b’と2c’、2d”をそれぞれ印刷形成する。°こ
の電極パターy2a’、2b’、2c’、2d’は、白
金ペースト、たとえば、白金粉末とエチルセルロースと
カルビド・−ルの混合物を、スクリーン印刷等圧よって
グリンシート5 a’、 S b’上に印刷して成る。
ついで、電極2 b’* 2 c’s覆うように有機物
ペーストのパターン7 a’、 7 b’i印ペースト
は、たとえば、エチセルとα−テルピネオールとの混合
物を用いる。
一方、グリーンシート3C・には、アルミナペースト、
たとえば、アルiすと二チセルおよびテルピネオールの
混合物により、絶縁)くターン4 b’を印刷形成した
の壕、この絶縁ノくターン4b′上に、白金ペーストで
ヒータノ(ターン5瀘印刷形成する。
前記各パターン2 a’、 2 b’、 2 c’、 
2 d’、 7a’、 7’b’、 4b’、 5′を
乾燥硬化させたのち、矛4図忙示すよ5&C、グリ−7
V−卜5 a’とSb:!1C°と5d”4fそれぞれ
圧着する。この圧着は、たとえば、120°C180気
圧のホットプレスで行なう。つ(1で、各積層体1a°
と1b’g140°Cで30分関原熱し、パターン7a
”、7b’g形成する有機ペースl’蒸発させて除去し
、拡散室7a。
7bを形成したのち、1500°Cで2時間焼成で暮。
この状態で、グリーンシート3a・、3b・。
3dとなり、電極パターy2a’、、2b’、2c’。
<2d°はそれぞれ電極2a、2b、2c、2dとヒー
タパターン51はヒータ5になる。ついで、才5図、に
示すよ5に、ヒータ5の上に絶縁/<ターン41を印刷
形成すると共に、基板3b上42憾の8i0.粉末と固
体電解質粉末を含むベースス)16’を印刷する。そし
て、積層体1aをする。そして矛6図に示すよう忙、一
体化したの、ち、その表裏、面にスピネルをスパッタリ
ングして、被覆層6 a、、 6 bを形成し、複合酸
素センサ1が完成する。
前記0よう′・本発明′よ−1・拡散穴B、′を明ける
以外は全て印刷と焼結によって形成でるこ、とができ、
部品点数の削減が可能になり、加工が容易になる。
〔発明の効果〕
以上述べた如(、本発明圧よれは、高精度の測定が可能
な複合酸素センサを提供することができる。また、複合
a累±ンサの加工を容易にし、作業性!大巾に向上させ
ることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明忙よる複合酸素センナの平面図、矛2図
は矛1図の■−■断面図、矛3図ないし矛6図は本発明
忙よる複合酸素センサの製造工程を示す工程図で、それ
ぞれAは矛2図に対応する断面図、BはAの底面図であ
る。 1・t@−酸素センサ、2a、2b、2c、2d ・・
・電極、5 a 、 5 b 、 5 c 、 5 d
−・・基板、3e・・・接合層、4a、4b・・・絶縁
層、5・・・ヒータ。 7a、7b・・・拡散室、8a、ab・・・拡散孔。 ・ 第 1 n 1 第 2囚 第4m 祐5国 躬6I!1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被測定ガスの拡散孔を形成した固体電解質セラミッ
    ク基板の両面の、前記拡散孔の周囲に電極を形成したス
    トイックセンサと希薄酸素センサを設け、これらストイ
    ックセンサと希薄酸素センサの間に、絶縁材でコーティ
    ングされ1、さらに固体電解質セラミックの間に挾持さ
    れたヒータを設け、前記ストイックセンサと希薄酸素セ
    ンサのヒータ側の電極を囲む拡散室を形成して、ストイ
    ックセンサと、ヒータおよび希−酸素センサを一体に結
    合したことを特徴とする複合酸素センサ。 2 拡散孔を形成した固体電解質セラミツフグ、 リー
    ンシートの両面に、拡散孔を中央圧して−ストで覆った
    未焼成のストイックセンサと希薄酸素センサを形、成し
    、固体電解質セラミックグリーンシートの一面に絶縁ペ
    ーストを゛塗布し、その上忙白金ペーストでヒータパタ
    ーンを印刷した未焼成のヒータを形成し、前記ストツレ
    センサと希薄酸素センサのいずれか一方のセンサの有機
    ペースト塗布面に前記ヒータの非パターン面を重ねて加
    熱圧着し、他方のセンサの有機ペースト塗布面に固体電
    解質セラミックグリーンシートを加熱圧着し、それぞれ
    有機ペーストを加熱除去して拡散室を形成したのち、焼
    結してストイックセンサと希薄酸素センサおよびヒータ
    を形成し、このヒータの上に絶縁ベースト塗布して焼結
    したのち、焼結された絶縁物とヒータのないストイック
    センサもしくは希薄酸素センサのセラミック面との間に
    固定電解質ペーストラ塗布して圧着したのち、焼結して
    一体に接合することを特徴とする複合センサの製造方法
JP58236183A 1983-12-16 1983-12-16 複合酸素センサとその製造方法 Granted JPS60128344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236183A JPS60128344A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 複合酸素センサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236183A JPS60128344A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 複合酸素センサとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128344A true JPS60128344A (ja) 1985-07-09
JPH056659B2 JPH056659B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=16996999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236183A Granted JPS60128344A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 複合酸素センサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128344A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115050A (ja) * 1986-11-04 1988-05-19 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関用酸素センサの製造方法
JPH11194111A (ja) * 1997-10-22 1999-07-21 Robert Bosch Gmbh 平坦なセンサエレメント

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115050A (ja) * 1986-11-04 1988-05-19 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関用酸素センサの製造方法
JPH11194111A (ja) * 1997-10-22 1999-07-21 Robert Bosch Gmbh 平坦なセンサエレメント
JP4597280B2 (ja) * 1997-10-22 2010-12-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 平坦なセンサエレメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056659B2 (ja) 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406246A (en) Temperature sensor and method for producing temperature sensor elements
US8414752B2 (en) Multilayer ceramic NOx gas sensor device
JPH10160704A (ja) 酸素センサ及び空燃比検出方法
JP4034900B2 (ja) ヒータ付き酸素センサ及びその製造方法
JPS6252450A (ja) 電気化学的素子及びその製造方法
JP3760573B2 (ja) NOxセンサの製造方法及びNOxセンサ
JP5508338B2 (ja) ガスセンサ素子の製造方法
JPS60128344A (ja) 複合酸素センサとその製造方法
JPH0676988B2 (ja) 酸素センサ
JPS60196659A (ja) センサ用抵抗測定電極
JP2514664B2 (ja) 酸素センサ
JP3679609B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP3783375B2 (ja) 空燃比センサ素子
JPH0781982B2 (ja) 酸素濃度検出器
US20030029861A1 (en) Heating device, in particular for a sensor element for the analysis of gases
JPS6288954A (ja) 酸素センサ
JPH05223775A (ja) ヒータ付酸素センサの製造方法
JP2917633B2 (ja) 酸素濃度センサ
JP2003185622A (ja) 平板型酸素センサおよびその製造方法
JPH0334585B2 (ja)
JPS61209352A (ja) 電気化学的装置及びその製造法
JP2001013101A (ja) ヒータ一体型酸素センサ素子およびその製造方法
JPS61167857A (ja) 酸素ガスセンサ−
JPS6034064B2 (ja) 積層型膜構造酸素センサ
JP3965308B2 (ja) ガスセンサの製造方法