JPS60128152A - 給送制御装置 - Google Patents

給送制御装置

Info

Publication number
JPS60128152A
JPS60128152A JP15621184A JP15621184A JPS60128152A JP S60128152 A JPS60128152 A JP S60128152A JP 15621184 A JP15621184 A JP 15621184A JP 15621184 A JP15621184 A JP 15621184A JP S60128152 A JPS60128152 A JP S60128152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
original
jam
flop
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15621184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024494B2 (ja
Inventor
Toshiaki Yagasaki
矢ケ崎 敏明
Shunichi Masuda
増田 俊一
Katsuichi Shimizu
勝一 清水
Hisashi Sakamaki
久 酒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15621184A priority Critical patent/JPS60128152A/ja
Publication of JPS60128152A publication Critical patent/JPS60128152A/ja
Publication of JPH024494B2 publication Critical patent/JPH024494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば複写機等において原稿を露光位置に給送
し、排出する装置に関する。
従来、原稿給送・排出機能を有する複写装置において、
上記機能を確−に行ないさらに原稿の破損を防ぐために
、原稿の搬送を管理するさまざまな検知手段が具備され
ている。さらに原稿搬送の異常を検出しジャム表示を行
ない上記装置を停止させることKよって、原稿の破損を
防いでいる。
しかし連続複写の実行中にストップ信号1割返信号等の
所定@数の複写動作終了前に複写動作を停止させる信号
が入力された場合、直ちに装置を停止することがあった
。したがって露光位置に前の原稿が残ったままになり、
原稿交換に手間がかかり、その後の複写動作をスムース
に実行できなかった。
本発明は以上の欠点を除去するもので、複写動作を停止
する信号が入力された場合のその後の複写動作をスムー
ズに実行できるようにすることを目的とする。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1−1
図は本発明の適用できる原稿自動給送装置(以下ムD?
と称す)を有する変倍複写装置の断面図、第1−2図は
ADFをぜん回したときの斜視図である。
ドラム110表面は、ODE光導電体を用いた三層構成
の感光体より成り、軸12上に回動可能に軸支され、コ
ピ・−命令により矢印13の方向に回転を開始する。
ドラム11が定位置連回転してくると、原稿台(プラテ
ン)ガラス14上に置かれた原稿は、第1走査ミラー1
5と一体に構成された照明ランプ16で照射され、その
反射光は、第1走査ミラー15及び第2走査ミラー17
で走査される。第1走査ミラー15と第2走査ミラー1
7は1:54の速比で動くことKよシ、レンズ18の前
方の光路長が常に一定に保たれたまま、原稿の走査が行
なわれる。
上記の反射光像はレンズ18.第3ミラー19を経た後
、第4ぐラ−20、を経て露光部21で、ドラム11上
に結像する。
ドラム11は、−次帯電器22によシ帯電(例えば+)
された後、前記露光部21で、照明ランプ16により照
射された像をスリット露光される。それと同時に、ha
又は−次と逆極性(例えば−)の除電を除電器23で行
ない、その後頁に全面露光ランプ24による全面露光に
より、ドラム11上に高コントラストの静電潜像を形成
する。感光ドラム11上の静電潜像は、次に現像器25
により、トナー像として可視化される。
カセット26−1、もしくは26−2内の転写紙27−
1もしくは27−2は、給紙ロー228−1、もしくは
28−2により機内に送られ、第ルジスタローラ29−
1もしくは29−2で概略のタイミングをと9、第2レ
ジスタローラ30で正確なタイミングをとって、ドラム
上のトナー像先端と紙の先端とが一致する如く感光ドラ
ム11方向に送出される。
次いで、転写帯電器9とドラム11の間を転写紙27が
通る間に該転写紙上にドラム11上のトナー像が転写さ
れる。
転写終了後、転写紙社搬送ベルト8ヘガイドされ、更に
定着ロー2対7−1.7−2へ導かれ、加圧、加熱によ
シ定着され、その後トレー6へ排出される。
又、転写後のドラム11は弾性ブレードで構成されたク
リーニング装置5で、その表面を清掃し、次サイクルへ
進む。
第1−1図に示した複写装置は原稿台ガラス14上に載
置した原稿上の情報を縮小して感光ドラム11上に形成
出来るものであるが、この−に縮小した情報を形成する
には縮小倍率に応じて前記レンズ18の位置を変化させ
ると共K、縮小倍率に応じて第1走査ミラー15とラン
プ16及び第2走査ミラーの速度を変化させるものであ
るが、かかる機構はすでに知られているところのもので
あるので、ここで詳記するのは省略する。
又40はオリジナル自動給送装置であシ、41はそのオ
リジナルを収納するシートパケット部、42はオリジナ
ルを分離して給送するフィーダ部、43はオリジナルを
露光面14に設定するセンタ部、48は使用後のオリジ
ナルを収納するトレイである。尚ADF 4 Qはコピ
アに対し脱着可能とし、セット部43を、41.42と
独立に第、1−2図の如く開閉可能にできる。
第1−1.1−2図のムDIP 4 Qの動作について
簡単に説明する。
原稿をバケット部に収納し複写機、ADIFともに電源
投入した後、ADIF操作部50のオートボタン51を
オンし、複写機操作部i3oのコピーボタン32をオン
するとAD’Fのフィーダ四−260の動作により原稿
を分離ローラ61に向けて送り出し1番下の原稿を分離
ロー261によυ分軸してレジスタp−262に至らし
める。
通常停止しているローラ62を所定タイミングで1枚分
給送するに要する時間作動して原稿プラテン14上で回
動しているベルト63に原稿を送り込む。ベルト63に
挾み込んだ原稿は予め所定タイミングで降下している爪
46に至るまで送られ、そこで停止する。ベルト63は
更に少し回動し、所定のタイミングで停止する。
ベルト63の停止まではベルト65は原稿上を摺動する
。それKよってオリジナルが斜めになっている場合、そ
れを修正することができる。
そして複写機のランプ16、ミラー15,17の往動が
開始して原稿の走査露光を行ない、前述の如くして転写
紙上にコピーを得る。ダイヤル31でセットした数のコ
ピーを終了すると、終了信号がADF’ 4 Q に送
られ爪46を上げ、そしてベルト66を再び回動し原稿
をプラテン14上から排出する。この排出作業と同時に
ローラ60゜61.62を作動して次の原稿をベルト6
5Jlc向けて送り込む。これによシ次のオリジナルの
コピー開始が早くできる。以上の如くして次々に原稿を
交換しては複写を繰り返すものである。
尚ADF 4 Qにおける44,45.47は原稿の存
在を検出する検出器で、44は分離ローラ61、レジス
タ目−262のフィーダ部におけるオリジナルのジャム
を検出するだめのものであり、45はベルト63のセン
タ部におけるジャム及び排出ミスを検出するためのもの
である。検出器44.45は1つの受光素子に対し発覚
ダイオードを複数用いた反射型のものである。47はバ
ケット部の原稿残数を検知する透過型光検出器である。
他に反射型検出器48がある。又ベルト63は、原稿を
挾持して搬送することによジベルトロ3に生じて蓄積さ
れる静電荷を除去すべく本体にアースされているもので
ある。
又第1−2図の様K ADF 40はプラテン14に対
し離隔可能な如く複写機に対し手前から向う側に回動自
在となるようにセットされるものである。そしてADF
 40を離隔したとき自動的K ADFの制御用電源を
オフするスイッチFSがADF 40に設けられている
。これKよって、誤ってADF 4 Qを作動しない様
にして安全を確保している。
第2図は第1−1.1−2図におけるADF40のパケ
ット部、フィード部の断面図であり、47−1は受光体
47−2に光投射するランプ、48は四−ラ61,62
間に設けた原稿を検出する反射型センナ、41−1は原
稿を支持する台、41−2は41−1を固定するスプリ
ングである。
第3図は本発明における給送制御回路例、第4−1.4
−2図はその動作タイムチャートである。図中107,
116はベルト63を駆動する第1モータM1をオンす
るワンショットとツリツブフロップ、108はフィルド
ロー−)61,62を駆動するための舘2モータM2を
オンするフリップフロップ、109はオリジナルドキュ
メントのジャムを検出するためのワンショットでアル。
ワンショット107,109はタイマとなるワンショッ
トマルチバイブレータで前者はオリジナルがセット部に
セットされるに要する時間、後者はフィードセンサにオ
リジナル到達するに要する時間後オフとなる。フリップ
フロップ108は日へのパルスでQ、Qが1.0.!:
なJ)RへのパルスでQ、Qが1.0となる。111.
114.115はジャム表示器をオンするためのアンド
ゲート、オアゲート、101.102はMl、M2を制
御するためのアンドゲート、103はM2を制御するフ
アゲート、110は表示器、M2を制御するノアゲート
、112はM2をオフするためのノアゲート、100,
113はインバータ、104,105は1方向性ダイオ
ード、ムDPE紘コピー側において所定セット数のコピ
ーが終了したとき出されるADFスタート信号で最後の
スキャンを終了してスキャン手段が反転する際に出力さ
れる。又ムDIF動作可能を指令するキーによっても出
力される。s3は排出チェックセンサー45が原稿検出
している間1となる信号、slはパケットセンサ47が
原稿検出している間1となる信号、S2はボストセンサ
44が原稿検出している間1となる信号、JAMはジャ
ムランプを点滅する不図示の回路をセットする信号であ
る。ADF等のバー信号は信号ADFのレベル反転を意
味する。
バケット部にオリジナルが収納されているときムDFキ
ーをオンすると信号ADFIと81とによってグ〜ト1
02を介してフリップフロップ10日をセットしてフィ
ードローラ61.62を作動し、パケットのオリジナル
を上から1枚分離して給送開始する。同時にダイオード
104を介してクンショット107をオンしてMlを作
動してベルト駆動開始する。又既にセンタ部にセットさ
れたオリジナルに関してプリセット数のコピーを終了し
た場合も信号ADF凡と排出センサ信号S5(センタ部
にオリジナル存在)とKよってグ−) 101,102
を介して同様にベルト、フィードローラを駆動して、オ
リジナル交換する。
又ジャムタイマとしてのワンショット109はゲート1
02を介してセットされボストセンサ44によるジャム
チェック動作を開始する。給送されたオリジナルがこの
ワンショット109のタイマ時間内にセンサ44に達す
ると、109がタイムアツプしてもB2の信号1によっ
てゲート110は出力0であってジャム出力用のゲート
111の出力を1としない。従ってジャム表示信号JA
Mをセットしない。
しかしワンショット109がタイムアツプする前に信号
82が1とならない場合ゲート110は108から信号
Oとワンショット109の信号0と82の0とを入力す
るので、1を出力して、ベルト信号M1を入力するゲー
ト111は1となってJAMの出力を生じる。同時にダ
イオード106を介してフリップフロップ108をリセ
ットしてフィードローラのモータM2を停める。
ベルトはワンショット107のタイマ時間経過して又は
センタジャムでフリップフロップ116をリセットしな
いと停止しないので、排出途上のオリジナルについては
完全に機外に排出される。
ジャムでない場合、オリジナルがフィードセンサ44を
通過してその後端がそのセンサにさしかかると信号S2
が1から0に変化する。グー)112はその変化をとら
えて、ともに0が入力されるので1を出力しフリップ7
0ツグ108をリセットし、従ってフィードローラモー
タM2をオフする。尚ゲート110はフリップフロップ
108から1を信号入力するのでジャム出力線しない。
その後原稿はベルト63でプラテン上を移送されてセッ
トされストツノく46に当る。そしてベルトはしばらく
動いた後ワンショット107でセットされた時間後停止
する。そしてコピア側にコピースタート16号を出力し
て露光スキャンをスタートする。
原稿をフィード部で給送中耕行送シを認めそれを防止す
べくバケット部の原稿もろともフィードロー2にかかる
原稿を抜きとった場合、81゜B2が0となる。従って
ゲート105の出力が1となってフリップフロップ10
BをリセットしM2をオフして、ローラ駆動を停止する
。しかしベルトモータM1のためのフリップフロップ1
.16はリセットされないのでベルト駆動は存続しプラ
テン上のコピーずみオリジナルの排出を完了せしめる。
再びバケット部に整えた原稿をセットすると、既に信号
ADFEがラッチされているのでゲート102を介して
フィード用のフリップフロッグをセットしてフィード動
作を行なう。
ボストセンサ44に原稿を到達したが、そこを通過でき
碌かった場合の滞留ジャムについて述べる。ボストセン
サ44で原稿の先端を検出すると少なくとも原稿が44
を通過するに要する時間後0を出力するワンショット1
18ヲオンスる。その時間に原稿の後端を検出するとゲ
ート119は0でらるが、そうでない場合1を出力して
ゲート115を介して表示する。同時にダイオード12
0を介してフリップフロッグ116をリセットしてMl
をオフしてベルトヒータを停め、ダイオード121を介
してフリップフロッグ108をリセットしてM2をオフ
しフィードローラモータを停める。従って給送を即停止
するのでオリジナルの破壊を防止できる。
排出センサ45に至るプラテン上でジャムを生じて到達
が遅れた場合は、ゲート124が動作してジャム表示を
する。即ちM2オフのタイミングによってワンショット
126をセットしてセンサ44を後端通過後正常に移動
してセンサ45を作動するに要する時間後1から0とす
る)イマ動作をする。121が0となったときインバー
タ127によりゲート124が1を入力する。そのとき
排出センサによりB3が1であればインバータ123に
よってゲート124は0を出力しジャム表示しないが、
B3が0のとき1となシ115を介して信号JムMを出
力する。同時にダイオード125を介してフリップフロ
ップ116をリセットしてベルトモータをオフする。
又オリジナル排出時のジャムを検出すべくべルトモータ
M1をオフするタイミングでセンサ45ρ信号をチェッ
クする。即ち107の出力が113により1のときB3
が0の場合は正常、85が1のとき未だ排出されてない
ので異状とみなしてジャム表示させる。このとき既にM
l、M2は停止しているので、処理としてはコピア側に
コピースタートを阻止するものである。
このようにプラテン上の各センナでオリジナル移送を監
視するのでオリジナルの破壊を最少限にすることができ
、かつジャム処理を区別して行わしめるので、ADF’
の再スタートをスムースにすることができる。
尚排出センサ45の排出チェックタイミングをストッパ
46を下ける時期に対応してその下は信号でジャムチェ
ックすることもできる。同時にこの信号とボストセンサ
44の信号B2とを比較してフィードミスの検出をする
ことも可能である。又遅延チェック用のワンショット1
21のトリガをフィード滞留チェック用ワンショット1
18の1から0変化によって行なうことも可能である。
第4−1図はフィードローラからオリジナルを抜き取っ
た場合、第4−2図はフィードジャムの場合、第4−3
図はフィード滞留ジャムの場合のタイムチャートである
。いずれもオリジナルをパケットセットしたときADF
をスタートさせているが、ADF側の前記ADF’キ、
コピー側のコピーボタンでスタートさせることも可能で
ある。
第5図は本発1JJKおける他の給送制御回路例であり
、86図はM5図の動作タイムチャートである。図中2
06はフィードローラ制御用の7リツプフロツプを制御
するための7リツプフロツプ、205はフリップフロッ
プ206を制御するためのアンドゲート、207はフリ
ップフロップ204をリセットするためのアンドグー)
、X;Y。
2はここを離して第3図のX、Y、Zに接続することで
第3図にて第5図の機能をもたしめることを可能にする
ボート、B4は反射型センサ48(以下プリセンサ)に
よシ原稿検出したとき1となる信号、他は第3図と同様
である。
動作説明すると、ADF信号とパケット部の原稿信号S
1とでフリップフロップ108をセットしてフィードロ
ー2を作動し、原稿を1枚給送開始する。給送された原
稿はプリセンサ48により検出され、ゲート105に8
4の1を入力せしめる。給送続行しポストセンサ44で
原稿検出してB2の1を出力するとゲート105の出力
でフリップフロップ206をセットしてQよシ1を出力
する。しかしゲート207の他方入力はインバータ20
8を介し0が入力されているので207は出力せずフィ
ードモータ用7リツプフロツプをリセットしない。原稿
がプリセンサ48を通過し終って信号S4を1から0に
変化するとグー)2070両入力が1となって207が
1を出力するととKなる。従って7リツプフロツブ10
8をリセットしてフィードモータM2をオフする。
このとき原稿は未だフィード四−262上に存在するが
、フィードローラ62の駆動をオフしてもローラ62は
慣性で回シ続けようとするのでその残存回転力によシ原
稿の残部を四−262から排出せしめセンタ部に送9込
むことができる。又ロー262による送力が弱まってい
るのでフィーダ部からセンタ部へのカーブした行路をス
ムースに送り込むことができる。そしてローラ62の駆
動が停止しているのでパケット部の次の原稿はローラ6
1で1枚分離されている程度であってローラ62を介し
て送り込まれることは阻止される。この筒−2オフタイ
ミングは第6図の如く原稿の後半又は終υ部分がローラ
62を通過する頃に対応させる。
次のADF信号により再びフリップフロップ108をセ
ットして次のオリジナルをフィートローラ61.62J
lC′よシ給送し前述の如くして未だ給送完了していな
い時期にローラモータをオフする。
ここでローラ駆動オフされた原稿がベルト65とプラテ
ン14との間に挾持されている場合は原稿は先行原稿を
排出するベルトによって送力が伝達される。従って原稿
はベルトでプラテンにセットされる。
尚プリセンサで原稿の後端を検出してローラオフする以
外は、ADFlIi信号から所定の時間を計って、ロー
ラ62上に原稿の後半がさしかかる時期に四−212の
駆動をオフすることもできる。又本発明はオリジナルの
給送に係らず、カセット26−1 、26−21c格納
のシート給送においても適用できる。
面図、第1−2図は第1−1図の斜視図、第2チャート
図、第6図は菓5図の動作タイムチャート図であシ、図
中 40・・・ムDF 41・・・バクット部 42・・・フィード部 43・・・セツタ部 61.62 ・・・フィードμmう 6S ・・・ベルト 44.45,47.48・・・原稿検出器である。
出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を露光位置から排出する手段と、複数枚の複写動作
    が完了する前に上記複写動作を停止させる特定信号を入
    力する手段と、上記特定信号に応じて上記排出手段を駆
    動制御する手段と、上記排出手段により排出される原稿
    のジャムを検出しその旨を表示する手段とを有すること
    を特徴とする給送制御装置。
JP15621184A 1984-07-25 1984-07-25 給送制御装置 Granted JPS60128152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15621184A JPS60128152A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 給送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15621184A JPS60128152A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 給送制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6480979A Division JPS55156966A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Feed control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128152A true JPS60128152A (ja) 1985-07-09
JPH024494B2 JPH024494B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=15622788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15621184A Granted JPS60128152A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 給送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175543A (ja) * 1988-12-26 1990-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置の原稿供給装置制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175543A (ja) * 1988-12-26 1990-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置の原稿供給装置制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024494B2 (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332462A (en) Feed control device
US4707111A (en) Image formation apparatus including means for manually and automatically feeding copy therethrough
US4472049A (en) Image forming apparatus
JPS60252565A (ja) 像形成装置
US4350436A (en) Feed control device
JPS62174777A (ja) 複写装置
JPS60128152A (ja) 給送制御装置
JPS6138091B2 (ja)
JPH0211902B2 (ja)
JPH0154699B2 (ja)
JPH0140345B2 (ja)
JP2511473B2 (ja) 複写機の異常処理装置
JPS6212497B2 (ja)
JPS6134676B2 (ja)
JPS6334098B2 (ja)
JPH035582B2 (ja)
JPH0145063B2 (ja)
JP3485371B2 (ja) 複写機用ジャム検知装置
JPS6262348B2 (ja)
JPS6212550A (ja) 給紙搬送制御装置
JPS6116979B2 (ja)
JP2925645B2 (ja) 複写装置
JPH07209937A (ja) 画像形成装置
JPH03233570A (ja) 循環式原稿送り装置
JPS5936054A (ja) 記録装置