JPS60128061A - ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置 - Google Patents

ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Info

Publication number
JPS60128061A
JPS60128061A JP23580883A JP23580883A JPS60128061A JP S60128061 A JPS60128061 A JP S60128061A JP 23580883 A JP23580883 A JP 23580883A JP 23580883 A JP23580883 A JP 23580883A JP S60128061 A JPS60128061 A JP S60128061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
coil
pressure
valve member
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23580883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kigoshi
木越 英雄
Akira Ishii
明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP23580883A priority Critical patent/JPS60128061A/ja
Publication of JPS60128061A publication Critical patent/JPS60128061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両等のブレーキ装置において使用される
ブレーキ圧力保持用電磁弁装置に関し、特に、封じ込め
液圧の上限値を規制する上で有効な技術に関する。
従来、この種の電磁弁装置は、ブレーキ圧力源であるマ
スクシリンダとブレーキ作用装置であるホイールシリン
ダとを結ぶ通路途中に配置されており、外部からの信号
に応じて弁の開閉をなすことによってブレーキ液圧を封
じ込めたり解放したりする機能を有する。この場合、車
両等が停止したことを各種のスピードセンサによって検
知し、その検知に基づく制御信号によって電磁弁を作動
し、その時に発生しているブレーキ圧力を保持する一方
、その後クーラッチあるいはアクセルの操作に応じてブ
レーキ圧力を解放するようにしている。
したがって、このような電磁弁装置を装着した車両等に
おいては、登板路での発進をサイドブレーキの操作をす
ることなく容易に行なうことができ、゛またオートマチ
ック車におけるいわゆるクリ−ピング現象を有効に防止
することができるなどの利点を得ることができる。
ところで、ホイールシリンダへの封じ込め液圧について
考察してみると、本来それに必要な圧力は車両等を停止
状態に維持しうるに足るものであればよいといえる。し
かし、走行していた車両等を停止させるのに要するブレ
ーキ液圧は、停止後に車両等を停止状態に維持するのに
要するブレーキ液圧よりも大きいことから、前記封じ込
め液圧は過大になる傾向にある。したがって、過大な液
圧を封じ込めることから、弁あるいはその周辺各部の耐
久性を低下し、また発進時1こけより多くのブレーキ液
を逃がさざるをえないため、発進性に難点を生じること
にもなりかねない。
この発明は以上の点を考慮してなされたものであり、そ
の目的は、ホイールシリンダへの封じ込め液圧の上限値
を制限、規制することによって、弁およびその周りの耐
久性を向上し、かつ発進性を向上することができるブレ
ーキ圧力保持用電磁弁装置を提供することにある。
この発明のその他の目的および新規な特徴は、この明細
書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
この発明では、電磁弁の弁部分にリリーフ弁としての機
能をももたせるような構成とすることによって、前記封
じ込め液圧の上限値を規制することとしている。具体的
には、電磁弁の弁体を、電磁力によって移動する可動体
と別体として相対的に移動自在に成し、しかもこれらの
弁体と可動体との間に所定の付勢力をもつ弾性部材(代
表的なものとしてコイルばね)を介在させている。ホイ
ールシリンダへの封じ込め液圧の上限値については、た
とえば車両等の登板能力を考慮して決めることができる
が、その設定は前記弾性部材の選択によって容易に行な
うことができる。
以下、添付図面に示す実施例を説明することによって、
この発明の内容を明らかにする。
2図は弁部分を拡大して示す図である。
3− 第1図において、ブレーキ圧力保持用電磁弁装置は全体
として符号1で示されており、この装置1の最も外側に
はコツプ状を呈するケーシング2が位置している。ケー
シング2は図面上左側が開口し、右側には孔3が形成さ
れている。孔3側には、断面はぼT字型の入口部材4が
密嵌し、また一方、開口部側には、やはり断面T字型の
出口部材5が密嵌しており、開口部側において、出口部
材5の突部5aとケーシング2の突部2aとがボルト6
によって固定されている。このボルト6は、装置1の取
り付は用としても利用することができる。
入口および出口の各部材4.需は入ロアおよび出口8を
それぞれ規定するものであって、入ロアおよび出口8の
各部分には配管接続のためのねじ7a、8aが切られて
いる。入ロアには、ブレーキ圧力源であるマスクシリン
ダからの圧液を導入するための配管(図示せず)が接続
され、また出口8には、入ロアから導入された圧液をブ
レーキ作用装置であるホイールシリンダへ導くための配
4− 管(図示せず)が接続される。これら入ロアと出口8と
は互いに連絡する必要があるので、入口部材4および出
口部材5はともに左右を貫通した構成となっている。讐
なわち、入口部材4には、入ロアをなすねじ穴に続いて
、比較的大径の大径孔9および絞り効果をもつ絞り通路
10が設けられ。
また出口部材5には、出口8をなすねじ穴に続いて、比
較的大径の通路11および小径の通路12が設けられて
いる。
このような入口部材4と出口部材5との間には、入口部
材4の凹所13および出口部材5の軸状部14とにそれ
ぞれ密嵌して非磁性金属、(ステンレス鋼)からなる筒
部材15が設けられており、この筒部材15の内部を通
して入口部材4の左端と出口部材5の右端とが連通され
るようになっている。この筒部材15の外周には、プラ
スチック製ボビン16に巻かれたコイル17が配置され
ている。コイル17の左右方向両側には磁性材料製の環
状ブロック18.19が配置されており、これら両ブロ
ック18.19はボビン16とともに筒部材15の外周
にはまり合っている。なお、コイル17からのリード線
20は、ケーシング2に設けた孔21を通して外部に導
かれ1図示しない制御装置に接続されている。グロメッ
トシール22は孔21の部分のシールを図るものである
また、筒部材15の内部には、磁性体からなるプランジ
ャ23が移動可能に挿入されており、このプランジャ2
3は軸状部14との間に配置した弁ばね24により右方
に付勢されている。この場合、プラ゛ンジャ23は、そ
の右端面が入口部材4の左端面に当たり止まっているが
、プランジャ23と入口部材4とのリンギング防止のた
め、それら当接面には溝39が設けられている。こうし
たプランジャ23の内部は中空であり、右側に大径孔2
5、左側にそれよりも少し小径な中程孔26がある。大
径孔25の左端近傍には径方向に延びる通孔27が設け
られており、この通孔27はプランジャ23の外周側に
おいて、弁ばね24がはまり合った減径部28に臨んで
いる。これにより、プランジャ23の右方と左方とは、
大径孔25、通孔27、および減径部28に形成される
外周通路29を通して自由に連通している。
さらに、プランジャ23内側の中径孔26の部分には段
付きの弁体30が移動可能に設けられている。この弁体
30は、大径孔25にはまり合った大径部分301と、
中経孔26にはまり合った中径部分302と、中径部分
302の左端中央部に埋め込んで固定されたボール30
3とから構成されている。こうした弁体30の右端側に
は弁ばね31が配置されており、それによって弁体30
は、常態において図示するように大径部分301の左端
面がプランジャ23内周の段差部分32に当たっている
。この場合、弁ばね31は、左端が弁体30の右方端面
に当たっているのに対し、右端はストッパーリング33
に抜は止めされた環状ばね受け34によって支持されて
いる。なお、弁体30には、左右に貫通した貫通孔35
が設けられているが、この貫通孔35は過大な液圧の逃
げ道となるものである。
ここで、前記弁体30のボール303は、出ロア一 部材5の小径通路12の開口端に設けたテーパ弁座36
に対し着座可能であり、ボール303と弁座36とによ
って、小径通路12と筒部材15の内部との連通を遮断
する弁装置の弁部分を構成している。この場合、第2図
に拡大して示すように、ボール303が弁座36に着座
するのに要するボールリフト量をB、プランジャ23の
左端面と出口部材5の右端面との間の距離をAとしたと
き、B≦Aに設定されている。このことは、前記弁装置
による遮断機能を確実に行なうためのみならず、コイル
17への通電によって生ずる電磁力の利用効率を高める
上で重要である。
弁座36を設けた出口部材5の軸状部14には、さらに
、筒部材15との間に隙間を形成する環状凹所37と、
この環状凹所37と比較的大径な通路11とを連通ずる
径方向の連絡通路38が設けられている。環状凹所37
の部分は、軸状部14のフランジ部14aと筒部材15
との間に形成した比較的小さな隙間(図示せず)を通し
て連絡可能である。こうした環状凹所37の減軽部には
、リ8− ツブシール型の密封部材40が凹所を左方に向けて装着
されており、密封部材40は左右に作用する差圧に応じ
て、隙間の右方側から左方側へと向かう圧液の移動を許
容し、この逆は禁止する一方向弁を形成している。なお
、出口部材5が環状ブロック18.19と同様に磁性材
料によって構成されているのに対し、入口部材4は非磁
性材料によって構成されている。また、各回において、
符号41はOリングを示している。
次に、以上述べた電磁弁装置1の作動について説明する
コイル17への通電が断たれているとき、弁体30は弁
ばね31の付勢力によって図示のような状態にあり、ボ
ール303は弁座36から離れている。したがって、マ
スクシリンダからホイールシリンダへ、あるいはその逆
の液移動は自由に行なわれる状態にある。こうした状態
で、車両等が登板路で走行中、坂の途中で停止のためブ
レーキをかけたとする。
すると、マスクシリンダからの圧液は、入口部材4の右
端にある入ロアから筒部材15の内部、出口部材5の左
端の出口8を順次通過してホイールシリンダへと供給さ
れる。ホイールシリンダへ供給される圧液によりブレー
キがかかり、車両等が充分に減速されると、制御装置か
ら信号が発せられ、リード線20を介してコイル17に
通電される。このため、プランジャ23が電磁力によっ
て弁ばね24に抗して左方に移動する。この移動により
、弁体30左端のボール303が出口部材5右端の弁座
36に着座し、しかもまた、プランジャ23の左端面が
出口部材5の右端面に密着する。これにより、ホイール
シリンダ側へ供給されている圧液は封じ込められ、その
圧液に応じた制動力が保持される。ここで、ブレーキペ
ダルが過度に踏み込まれ、過大な圧液が封じ込められた
ような場合でも、その圧液はボール303を押し上げ貫
通孔35を通して入ロア側へと逃がされる。
そこで、封じ込め液圧は弁ばね31との関係で定まる所
定の値に規制されることになる。
その後、車両等が完全に停止し、運転手がブレーキを解
除したとしても、前記ブレーキ圧力は停止状態のままの
値が保持される。またこのとき。
何らかの理由で封じ込められた液圧が低い場合には、車
両等が後退しようとするが、運転手が再度ブレーキをか
け、封じ込められた液圧よりも高い液圧を発生させると
、密封部材40が差圧により変形することにより一方向
弁が開くため、ホイールシリンダ側により高い圧力を封
じ込めることができる。
一方、運転手が発進のため、必要な操作(ギヤチェンジ
、アクセルの踏み込み、クラッチペダルの戻し)を順次
行ない、たとえばクラッチがいわゆる半クラツチ状態に
なることに応じてコイル17への通電を止めると、弁ば
ね24の力によってプランジャ23が右方に移動し、ボ
ール303が弁座36から離れる。すると、ホイールシ
リンダ側に封じ込められていた圧液は、主として絞り通
路10の絞り効果により、マスクシリンダ側へ徐々に移
動し、したがって、保持されていたブレーキ圧力がそれ
に対応して減少する。これにより、11− ブレーキ圧力が徐々に減少することと、半クラツチ状態
により車軸に徐々に駆動力が伝達されることとによって
、車両等は登板路でサイドブレーキ操作を行なうことな
く確実に発進することができる。
以上この発明を実施例に基づき具体的に説明したが、こ
の発明は前記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうま
でもない。変更例を例示すれば9次のとおりである。
(1)コイル17への通電のタイミングを少し遅れぎみ
にし、封じ込め液圧を当初ある程度過大になるように設
定することによって、密封部材40の部分の一方向弁を
省略するようにすることもできる。
(2)弁体30の材料としては、磁性体であってもよい
し、非磁性体であってもよい。
(3)ボール303と中径部分302との間に弾性部材
を介在させることによって、ボール303以外の部分を
プランジャ23と一体化させること12− もできる。この場合、弾性部材である弁ばね31を省略
できるのは勿論である。
(4)貫通孔35は過大な圧液の逃げ道として有効では
あるが、出口部材5の右端面とプランジャ23の左端面
との間の部分を前記逃げ道として利用することもできる
ので、貫通孔35は必須のものではない。しかし、貫通
孔35を設けた場合には、プランジャ23と出口部材5
との間の密着を密に行なうことができるので、コイル1
7の励磁による電磁力としてより大きなものを得ること
ができる。これにより、プランジャ23の吸引をより強
く行なうことができ、コイル17等のより小型化を図る
ことができる。
いずれにしろ、この発明にあっては、ホイールシリンダ
への封じ込め液圧の上限値を制限、規制するようにして
いるため、弁およびその周りの耐久性を向上し、かつ発
進性を向上することができるという優れた効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の断面構造を示す全体構成
図、第2図はその要部の拡大図である。 1・・・ブレーキ圧力保持用電磁弁装置、7・・・入口
、8・・・出口、17・・・コイル、23・・・プラン
ジャ(可動体)、30・・・弁体、303・・・ボール
、31・・・弁ばね(弾性部材)、32・・・段差部分
(係合部)、36・・・弁座。 代理人 弁理士 保 科 敏 夫 15−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ブレーキ圧力源に連絡される入口と、ブレーキ作用
    装置に連絡される出口と、これらの入口と出口とを連絡
    する通路に設けられ両者間の連通を遮断可能な弁装置と
    を備え、前記弁装置は、外部からの信号に応じて励磁さ
    れるコイルと、該コイルの中心孔に移動自在に配置され
    磁性材料から形成される可動体と、該可動体の一端側に
    形成した弁体と、該弁体が前記コイルの励磁に応じて着
    座可能に当該弁体に対向して設けた弁座とを有するブレ
    ーキ圧力保持用電磁弁装置において、前記弁体と前記可
    動体とを別体として相対的に移動自在に成し、これらの
    弁体と可動体との間に所定の付勢力をもつ弾性部材を挿
    入するとともに、前記弁体′の前記弁座へ向かう方向へ
    の移動を所定位置までに制限すべく当該弁体と係合可能
    な係合部を設けて成るブレーキ圧力保持用電磁弁装置。
JP23580883A 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置 Pending JPS60128061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23580883A JPS60128061A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23580883A JPS60128061A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128061A true JPS60128061A (ja) 1985-07-08

Family

ID=16991553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23580883A Pending JPS60128061A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236679U (ja) * 1988-09-02 1990-03-09
JP2007024205A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nok Corp オイルシール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236679U (ja) * 1988-09-02 1990-03-09
JP2007024205A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Nok Corp オイルシール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022547A (ja) ブレ−キ装置
US7299904B2 (en) Brake fluid pressure maintaining apparatus for vehicles
JPH02120166A (ja) 液圧倍力装置を用いた停車保持装置
JPS60128061A (ja) ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置
US4915131A (en) Hill-holder
JPS6271749A (ja) 圧力制御装置
JP2561813Y2 (ja) 電磁弁
JPH08121635A (ja) 電磁弁
JPS59137248A (ja) 制動力保持用電磁弁装置
JPH0227259Y2 (ja)
JP2522520Y2 (ja) 常閉型電磁弁
JPH038981B2 (ja)
JP3874354B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧保持装置
JPH042121Y2 (ja)
JPS6318525Y2 (ja)
JPH0472743B2 (ja)
JPS59137684A (ja) 制動力保持用電磁弁装置
JPS5923760A (ja) 車両用オ−トストツプバルブ
JPS61184156A (ja) 車輪ロツク解除装置
JPS59137683A (ja) 制動力保持用電磁弁装置
JP2581016Y2 (ja) アンチロックブレーキ用電磁弁
JPH0319819B2 (ja)
JPS5920759A (ja) 車両用オ−トストツプバルブ
JPH0417417Y2 (ja)
JPS6271751A (ja) ブレ−キ圧力保持用電磁弁装置