JPH038981B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH038981B2
JPH038981B2 JP23479583A JP23479583A JPH038981B2 JP H038981 B2 JPH038981 B2 JP H038981B2 JP 23479583 A JP23479583 A JP 23479583A JP 23479583 A JP23479583 A JP 23479583A JP H038981 B2 JPH038981 B2 JP H038981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
fluid pressure
solenoid
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23479583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128051A (ja
Inventor
Juji Matsubara
Isao Yamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP23479583A priority Critical patent/JPS60128051A/ja
Publication of JPS60128051A publication Critical patent/JPS60128051A/ja
Publication of JPH038981B2 publication Critical patent/JPH038981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両のブレーキ液圧保持装置に関
し、詳しくは、液圧保持を解除したときのブレー
キ圧液の入力機器への戻り速度を抑制する方法に
関するものである。
一般的な車両の運転操作においては、制動操作
によつて停止した車両は、ブレーキペダルを踏み
続けて制動力を確保するか、あるいはブレーキペ
ダルの踏下を解除して放置するか、更には坂道等
でよく行われるようにパーキングブレーキ装置を
操作して確実な停止状態の維持を図るような操作
のいずれかが、そのときの状況、運転者のくせな
どで選択的に行われているのが普通である。ただ
し停止状態の車両が不意に移動を生ずることは好
ましいものではないから、前述したパーキングブ
レーキ装置を操作したり、ブレーキペダルを踏み
続けたりすることが望ましい。
しかしこのような操作は繁雑であるし、坂道等
以外ではパーキングブレーキを使用しないことが
多いために、停止車両は制動が全くかけられてい
ない状態となつて不意の移動を招く虞れもある。
そこで、本出願人は液圧作動型制動機構をもつ
車両の制動操作すなわち、ブレーキ操作を行なつ
て車両が停止した後、次の車両前進(又は後進)
のための操作、すなわちクラツチをつないで発進
するなどの操作が行われるまでの間は、機械的か
つ自動的にブレーキ装置内のホイルシリンダ液圧
(ブレーキ液圧)を保持させることを目的として、
マスタシリンダ等の入力機器からホイルシリンダ
を結ぶ液圧径路中に電磁作動型の液圧保持バルブ
(以下オートストツプバルブと称する)を介設し、
このオートストツプバルブが、車両停止操作(ブ
レーキ操作)から次の車両発進操作の間、ホイル
シリンダ内のブレーキ液圧を保持継続するように
させた構成のものを開発した。
これは基本的に次の構成をなすものである。す
なわち車両のブレーキ液圧伝達系において、マス
タシリンダ側の入力液室とブレーキ装置側の出力
液室と、更にこれら間の連通を開閉しうる常開型
のオートストツプバルブと、このバルブをアマチ
ユアの移動によつて閉状態に移行させる電磁作動
機構とを備え、走行車両の停止時における前記電
磁作動機構の動作によつて、前記切換弁を閉状態
に維持させる構成のものである。
ところで、このようなオートストツプバルブを
介設したブレーキ液圧伝達系においては、実際の
使用において次のような改良すべき点のあること
が認められた。すなわち、ブレーキ装置に封じ込
めた液圧が、次の車両発進時にマスタシリンダ等
の入力機器(以下マスタシリンダと略称する)に
戻される際の状態を考えると、これはオートスト
ツプバルブが電磁的に径路を閉じている状態を解
除する結果として、ブレーキ装置内の高い液圧が
瞬時にマスタシリンダに伝わり、このためにブレ
ーキペダルが衝撃的に元の位置に戻つたりするこ
とが多く、入力機器等の振動等により大きな負担
を与え、あるいは異音発生の原因となり、また運
転者に思わぬシヨツクを与えたりすることが考え
られるのである。特にこの問題は、高いブレーキ
液圧を封じ込めした場合に顕著となる。
本発明は、このようなオートストツプバルブを
装着した場合の難点を解消し、封じ込め液圧解除
時のブレーキ液圧の戻りを、通常足踏みによつて
行われている程度の緩やかな状態で得られるよう
にしたブレーキ液圧保持装置の保持液圧解除制御
方法に関するものであり、閉路状態のオートスト
ツプバルブを緩やかに開路させることによつて圧
液の戻りを抑制するようにしたのである。
而して、かかる目的を達成するための本発明方
法の要旨とするところは、ブレーキ液圧の伝達径
路に介設されて、ブレーキ装置側の弁座開口とマ
スタシリンダ側の弁体とを有し、前記弁体をソレ
ノイドの励磁力により前記弁座に当合させてブレ
ーキ装置内の液圧を保持する液圧保持バルブを備
えたブレーキ液圧保持装置において、保持液圧解
除時の前記ソレノイドの励磁力解除は、ソレノイ
ドに通ずる電流を漸次低下させて行うことを特徴
とするブレーキ液圧保持装置の液圧解除制御方法
にある。
以下本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明
する。
図面第1図は本発明方法を適用するブレーキ液
圧制御装置におけるオートストツプバルブの一例
を示したものであり、図において1はバルブボデ
イであり、マスタシリンダ(図示せず)に接続す
る入力ポート2と、ブレーキ装置(図示せず)に
接続する出力ポート3とを有し、これらのポート
からの連通孔がその一部において開口するシリン
ダ4a,4bが、ネジ部5を介して外部に開口す
るように形成されている。そしてこのシリンダ4
a,4bは、本例ではネジ部5、これに続くシリ
ンダ4b、更にこれに続くシリンダ4aの順に小
径となるように異径に形成されている。
また前記入力ポート2からの連通孔はシリンダ
4aの周面に開口し、出力ポート3からの連通孔
はシリンダ4bの周面に開口している。
前記したシリンダ4a,4bには、ネジ部5か
らプラグ6が嵌挿され、ネジ部5に螺じ込まれる
プラグストツパ7により固定される。そしてこの
プラグ6の外周の一部には、シリンダ4aの周面
に液密的に弾着することにより、前記入出力ポー
ト2,3それぞれからの連通孔の間でシリンダ内
を2室に区画するピストンカツプ8が取着されて
いる。而してこのピストンカツプ8により、シリ
ンダ4a,4b内は入力ポート2に連通の入力液
室aと、出力ポート3に連通の出力液室bとに、
区分されることになる。なお9はプラグ6の外周
に取着されてシリンダ4bに弾着することによ
り、出力液室bからネジ部5側への液漏出を防止
するためのO−リングである。
またこのプラグ6は、シリンダへの嵌入先端側
に開口した一端開放筒状をなしており、その開口
部に、円錘状のボールシート面10aを有するシ
ートバルブ10が固着されていると共に、内筒部
には、シートバルブ10の軸心通路を挿通してボ
ールシート10aに突出するロツドバルブ11が
内蔵され、セツトスプリング12によりボールシ
ート面10aから突出する方向に偏倚バネ力が付
勢されている。6aはプラグ6の内筒部と前記し
た出力ポート3に連通する室を連通する径方向通
路であり、したがつてプラグ内筒部も出力液室b
の一部をなす。また13はボールシート面10a
に対向するように配置されたボールであり、通常
は前記ロツドバルブ11によつてボールシート面
10aから距離を保つて離間され、後記する電磁
作動機構の動作により、プツシユロツド14から
の押圧力を受けてボールシート面10aに当合す
るように構成されている。
而して入・出力液室a,bは通常はボール13
がボールシート面10aから離間しているために
連通状態にあり、したがつてマスタシリンダから
の圧液はブレーキ装置にそのまま伝達されること
になり、車両停止時のブレーキペダルへの踏下解
除前に後記する電磁作動機構の作動が行われれる
と、ブレーキ装置にブレーキ液圧が保持されたま
ま前記ボール13がボールシート面10aに当合
し、入・出力液室a,b間の連通は閉じられる。
このために、この後にブレーキペダルへの踏下を
解除しても電磁的に弁部の閉路状態が維持される
限り出力液室bすなわちブレーキ装置内のブレー
キ液圧は保持され、機械的、自動的な制動力の保
持がなされる。
次に、電磁作動機構について説明すると、バル
ブボデイ1に締結固定されたハウジング15内に
は、プツシユロツド14が貫通滑合されている固
定鉄芯16、この固定鉄芯16に対して軸方向の
位置で、所定のクリアランスを保つて対向配置さ
れる可動鉄芯17、これら鉄芯を囲むように配設
されるソレノイド18が組込まれている。
以上のような構成をなす本例のオートストツプ
バルブは、走行車両を制動操作によつて停止させ
たときに、ソレノイド18が励磁されて可動鉄芯
17を吸引し、これによりプツシユロツド14を
介してボール13がボールシート面10aに着座
されて入・出力液室a,b間の連通を遮断するこ
とになり、次の車両発進操作によつてソレノイド
の励磁を解除することにより、ブレーキ装置のホ
イルシリンダ内にホールドした液圧をマスタシリ
ンダ側に逃がすように作動する。
そしてこのようなオートストツプバルブの作動
制御、特に保持液圧の解除方法に本発明の特徴が
ある。第2図イ,ロは前記したオートストツプバ
ルブの作動に、本発明方法を実現させるための電
気回路の一例を示しており、第2図イにおいて、
20は車速センサであり、例えば車輪回転速度の
検出、あるいはこれと車両減、加速度の検出によ
り、車両停止状態を検知するものである。21は
アクセルペダルの踏下を検知するアクセルスイツ
チであり、前記車速センサ20の出力信号と、ア
クセルスイツチ21の出力反転信号とはAND回
路22に入力され、このAND回路22の出力に
よりオートストツプバルブ駆動制御回路23を介
して、前記オートストツプバルブのソレノイド1
8を励磁作動、励磁解除させるようになつてい
る。
前記オートストツプバルブ駆動制御回路23
は、入力端子からの信号入力によりオンされる
第1トランジスタQ1と、この第1トランジスタ
のオフ時に充電され、かつオン時にこのトランジ
スタQ1を介して直ちに放電されるコンデンサC
と、このコンデンサCの充電回路にベース端子が
接続され、かつこのベース端子が前記第1トラン
ジスタQ1を介してアースに接続されている第2
トランジスタQ2とを備え、この第2トランジス
タQ2のベース端子に流れるベース電流iBに比例し
てソレノイド18の励磁電流を流すようにしたも
のである。
したがつてAND回路22からの信号入力がな
いときには、第1トランジスタQ1がオフしてコ
ンデンサCは充填された状態となり、したがつて
第2トランジスタQ2はオフしてソレノイド18
はオフする。一方AND回路22がオン(すなわ
ち、制動操作により車両が停止)したときには、
第1トランジスタQ1がオンして第2トランジス
タQ2のベース電流iBが流れ、ソレノイド18が直
ちに励磁作動され、したがつてオートストツプバ
ルブはブレーキ液圧保持状態となる。
次に、車両発進操作によりアクセルペダルを踏
下するとAND回路22はオフされ、第1トラン
ジスタQ1はオフになる。
このため回路はコンデンサCの充電を開始し、
充電回路の抵抗R1,R2の抵抗値等によつて定ま
る所定のベース電流iBが流れ、b、c点の電位変
化により該ベース電流は第3図に示す如く減衰す
る。この際にソレノイド18に流れる励磁電流
は、前記第2トランジスタQ2のベース電流iBの値
に比例的に減衰するため、該ソレノイド18の励
磁力は緩やかに漸減し、したがつて第1図に示し
た可動鉄芯17が、セツトスプリング12のバネ
力に押圧されて初期位置方向に緩やかに戻り移動
し、ボール13はボールシート10aとの当合状
態から漸次離間し、ブレーキ装置側に封じ込め保
持されていた圧液がマスタシリンダ側に戻ること
が可能となる。このときの圧液の流れによりブレ
ーキ力は減少するが、この際の圧液の戻りにより
入力機器に生ずる初期位置への戻り動作、例えば
ブレーキペダルの戻りは緩やかに生ずることが実
験的にも確認されている。
なお、このようなブレーキ作動解除時の第2ト
ランジスタQ2のベース電流の減衰程度は、回路
設計により適宜変更させることができるし、また
回路構成も本例のものに限定されるものではな
く、例えば前記とは反対にコンデンサの放電を、
ブレーキ液圧の解除動作速度の抑制に利用しても
よい。
以上述べた如く、本発明よりなるブレーキ液圧
保持装置の液圧解除制御方法によれば、電磁的な
作動を行う液圧保持バルブ(オートストツプバル
ブ)の電磁力制御により、好適な制御状態を実現
でき、機械的装置には格別変更を要しないため、
装置の小型化に適し、また種々のタイプのブレー
キ液圧保持装置にそのまま適用できるなど、その
有用性は極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明方法を適用する液圧保持バ
ルブの一例を示す断面図、第2図イはこの液圧保
持バルブを作動させる電気回路の概要を示すブロ
ツク図、第2図ロは同回路中のオートストツプバ
ルブ駆動制御回路の一例を示す図、第3図は第2
トランジスタQ2のベース電流変化を示す図であ
る。 1……バルブボデイ、2……入力ポート、3…
…出力ポート、4a,4b……シリンダ、4′…
…シリンダ、5……ネジ部、6,6′……プラグ、
7……プラグストツパ、8……ピストンカツプ、
9……O−リング、10……シートバルブ、10
a……ボールシート面、11……ロツドバルブ、
12……セツトスプリング、13……ボール、1
4……プツシユロツド、15……ハウジング、1
6……固定鉄芯、17……可動鉄芯、18……ソ
レノイド、20……車速センサ、21……アクセ
ルペダルスイツチ、22……AND回路、23…
…オートストツプバルブ駆動制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブレーキ液圧の伝達径路に介設されて、ブレ
    ーキ装置側の弁座開口とマスタシリンダ側の弁体
    とを有し、前記弁体をソレノイドの励磁力により
    前記弁座に当合させてブレーキ装置内の液圧を保
    持する液圧保持バルブを備えたブレーキ液圧保持
    装置において、保持液圧解除時の前記ソレノイド
    の励磁力解除は、ソレノイドに通ずる電流を漸次
    低下させて行うことを特徴とするブレーキ液圧保
    持装置の液圧解除制御方法。
JP23479583A 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法 Granted JPS60128051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23479583A JPS60128051A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23479583A JPS60128051A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128051A JPS60128051A (ja) 1985-07-08
JPH038981B2 true JPH038981B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=16976508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23479583A Granted JPS60128051A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128051A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128052A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレ−キ液圧の保持制御方法
JPS6243067U (ja) * 1985-09-04 1987-03-14
JPH03107258U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
JP4515053B2 (ja) 2003-07-23 2010-07-28 株式会社トランストロン ブレーキ液圧保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60128051A (ja) 1985-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590825B2 (ja) マニユアル・電気二系統ブレーキ装置
JPH0331050A (ja) 負圧ブレーキブースタ
GB2123911A (en) A stop valve for maintaining brake pressure
US5658057A (en) Hydraulic braking apparatus having hydraulic pressure control valve and electrically controlled device to control the pressure control valve
JPS6099755A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
US4967560A (en) Parking sustainer employing liquid pressure booster
US4925252A (en) Automobile brake system
US4309934A (en) Hydraulic brake booster
JPH038981B2 (ja)
JP2004175177A (ja) 車両用ブレーキ液圧保持装置
JPH11157430A (ja) ソレノイドバルブ
US5947566A (en) Brake booster system
JPS6271749A (ja) 圧力制御装置
US4915131A (en) Hill-holder
JPS62283049A (ja) トラクションスリップ制御装置
US6217132B1 (en) Hydraulic control unit having a master cylinder and anti-lock braking valves integrally mounted therein
JPH0342225B2 (ja)
JPH08121635A (ja) 電磁弁
JPH0472743B2 (ja)
JPS6243347A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH038980B2 (ja)
JPH042121Y2 (ja)
JPS5919653Y2 (ja) 液量補償弁装置
JPH0627485Y2 (ja) 車両ブレーキ液圧保持装置用流速調整バルブ
JPS5923760A (ja) 車両用オ−トストツプバルブ