JPS60128051A - ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法 - Google Patents

ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Info

Publication number
JPS60128051A
JPS60128051A JP23479583A JP23479583A JPS60128051A JP S60128051 A JPS60128051 A JP S60128051A JP 23479583 A JP23479583 A JP 23479583A JP 23479583 A JP23479583 A JP 23479583A JP S60128051 A JPS60128051 A JP S60128051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
turned
liquid pressure
solenoid
auto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23479583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038981B2 (ja
Inventor
Yuji Matsubara
裕二 松原
Isao Yamaki
功 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP23479583A priority Critical patent/JPS60128051A/ja
Publication of JPS60128051A publication Critical patent/JPS60128051A/ja
Publication of JPH038981B2 publication Critical patent/JPH038981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 □不発明は、車両のづし開平液圧保持装置に関し、詳し
くは、液圧保持を解除したときのづレー士圧液の入力機
器への戻り速度を抑制する方法に関するものである。
一般的な車両の運転操作においては、制動操作によって
停止した車両は、づし−+ペタルを踏み続けて制動力を
確保するか、あるいはプレー十ペタルの路下を解除して
放置するか、更には坂道等でよく行われるようにバー士
シクづレー士装置を操作して確実な停止状態の維持を図
るような操作のいずれかが、そのときの状況、運転者の
くせなどで選択的に行われているのが普通である。ただ
し停止状態の車両が不意に移動を生ずることは好ましい
ものではないから、前述したパー士、7りづレー士装置
を操作したシ、づし−+ベタルを踏み続けたシすること
が望ましい。
しかしこのような操作は繁雑であるし、坂道等以外では
パー士シタづレー士を使用しないことが多いために、停
止車両は制動が全くかけられていない状態となって不意
の移動を招く虞れもある。
そこで、不出願人は液圧作動型制動機構をもつ車両の制
動操作すなわち、づし−十操作を行なって車両が停止し
た後、次の車両前進(又は後進)のだめの操作、すなわ
ちクラッチをつないで発進するなどの操作が行われるま
での間は、機械的かつ自動的にプレー十装置内のホイル
シリシタ液圧(プレー士液圧)を保持させることを目的
として、マスタシリ、7タ等の入力機器からホイルシリ
シタを結ぶ液圧径路中に電磁作動型の液圧保持バルブ(
以下オートストップバルブと称する)を介設し、このオ
ートストップバルブが、車両停止操作(づし−士操作)
から次の車両発進操作の間、ホイルシリυり内のプレー
十液圧を保持継続するようにさせた構成のものを開発し
た。
これは基不的に次の構成をなすものである。
すなわち車両のづし開平液圧伝達系において、マスタシ
リシタ側の入力液室とづし開平装置側の出力液室と、更
にこれら間の連通を開閉しうる常開型のオートストップ
パルつと、このバルブをアマチュアの移動によって閉状
態に移行させる電磁作動機構とを備え、走行車両の停止
時における前記電磁作動機構の動作によって、前記切換
弁を閉状態に維持させる構成のものである。
ところで、とのようなオートストップバルブを介設した
プレー十液圧伝達系においては、実際の使用において次
のような改良すべき点のあることが認められた。すなわ
ち、づレーキ装置に封じ込めだ液圧が、次の車両発進時
にマスタシリシタ等の入力機器(以下マスタシリ、7タ
と略称する)に戻される際の状態を考えると、これはオ
ートストップバルブが電磁的に径路を閉じている状態を
解除する結果として、づし−士装置内の高い液圧が瞬時
にマスタシリy4に伝わり、このためにづレー士ペタル
が衝撃的に元の位置に戻ったりすることが多く、入力機
器等の振動等によシ大きな負担を与え、あるいは異5音
発生の原因となり、また運転者に思わぬショックを与え
たりすることが考えられるのである。
特にこの問題は、高いつし開平液圧を封じ込めした場合
に顕著となる。
本発明は、このようなオートストップパルづを装着した
場合の難点を解消し、封じ込め液圧解除時のりし開平液
圧の戻りを、通常足踏みによって行われている程度の緩
やかな状態で得られるようにしたプレー十液圧保持装置
の保持液圧解除制御方法に関するものであり、閉路状態
のオートストップバルブを緩やかに開路させることによ
って圧液の戻シを抑制するようにしたのである。
而して、かかる目的を達成するための本発明方法の要旨
とするところは、づレーキ液圧の伝達径路に介設されて
、プレー十装置側の弁座開口とマスタシリ:7タ側の弁
体とを有し、前記弁体をソレノイドの励磁力によシ前記
弁座に当合させてプレー十装置内の液圧を保持する液圧
保持バルブを備えたつし開平液圧保持装置において、保
持液圧解除時の前記ソレノイドの励磁力解除は、ソレノ
イドに通ずる電流を漸次低下させて行うことを特徴とす
るう、し−十液圧保持装置の液圧解除制御方法にある。
以下本発明の朶施例を図面に基いて詳細に説明する。
図面第1図は本発明方法を適用するづレーキ液圧制御装
置におけるオートストップバルブの一例を示したもので
あシ、図において1はパルづボディであシ、マスタシリ
シタ(図示せず)に接続する入力ポート2と、プレー士
装置(図示せず)K接続する出力ポート3とを有し1.
これらのボートからの連通孔がその一部において開口す
るシリシタ4a、 4bが、ネジ部5を介して外部に開
口するように形成されている。そしてこのシリシタ4a
、 4bは、本例ではネジ部5、これに続くシリクJ 
4b、更にこれに続くシリシタ4aの順に小径となるよ
うに異径に形成されている。
また前記入力ポート2からの連通孔はシリク1) 4a
の周面に開口し、出力ポート3からの連通孔はシリ、7
タ4bの周回に開口している。
前記したシリシタ4&、、 4b Kは、ネジ部5から
プラク6が嵌挿され、ネジ部5に螺し込まれるづラフス
トッパ7により固定される。そしてこのづラフ6の外周
の一部にけ、シリシー!24aの周面に液密的に弾着す
ることにより、前記入出力ボート2.3それぞれからの
連通孔の間でシリシタ内を2室に区画するヒストシカツ
つ8が取着されている。而してこのビストシカツづ8に
よシ、シリシタ4a、 4b内は入力ポート2に連通の
入力液室aと、出力ポート3に連通の出力液室すとに、
区分されることになる。なお9はプラク6の外周に取着
されてシリシタ4bに弾着することにより、出力液室す
からネジ部5側への液漏用を防止するためのO−リ:7
夕である。
またとのづラフ61d、シリシタへの嵌入先端側に開口
した一端開放筒状をなしておシ、その開口部に、円錐状
のボールシート面10&を有するシートパルづ10が固
着されていると共に、内筒部には、シートパルづ10の
軸心通路を挿通してボールシート10aに突出するロッ
ドパルづ11が内蔵され、tットスプリVり12によシ
ポールシート面10aから突出する方向に偏倚バネ力が
付勢されている。6aはづう)j6の内筒部と前記した
出力ポート3に連通する室を連通ずる径方向通路であシ
、したがってづラタ内筒部も出力液室すの一部をなす。
また13はボールシート面10aに対向するように配置
されたボールであり、通常は前記ロッドパルづ11によ
ってボールシート面10aから距離を保って離間され、
後記する電磁作動機構の動作により、ブツシュロッド1
4からの押圧力を受けてボールシート面10aに当合す
るように構成されている。
而して入・出力液室a、bは通常はボール13がボール
シート面10aから離間しているために連通状態にあり
、したがってマスタシリ′Jりからの圧液はプレー士装
置にそのまま伝達されることになり、車両停止時のプレ
開平ペタルへの路下解除前に後記する電磁作動機構の作
動が行われると、づレー牛装置にづレー士液圧が保持さ
れたまま前記ボール13がボールシート面10aに当合
し、入・出力液室a、b間の連通は閉じ ′られる。こ
のために、この後にうし一部へタルへの路下を解除して
も電磁的に弁部の閉路状態が維持される限シ出力液室す
すなわちづレー士装置内のづレー士液圧は保持され、機
械的、自動的な制動力の保持がなされる。
次に、電磁作動機構について説明すると、パルプボディ
1に締結固定されたハウジング15内には、ブツシュロ
ッド14が貫通滑合されている固定鉄芯16、仁の固定
鉄芯16に対して軸方向の位置で、所定のクリアラシス
を保って対向配置される可動鉄芯17、これら鉄芯を囲
むように配設されるソレノイド18が組込まれている。
以上のような構成をなす本例のオートストップパルプは
、走行車両を制動操作によって停止させたときに、ソレ
ノイド18が励磁されて可動鉄芯17を吸引し、これに
よりブツシュロッド14を介してボール13がボールシ
ート面10aに着座されて入・出力液室a、b間の連通
を遮断することになシ、次の車両発□進操作によってソ
レノイドの励磁を解除することにより、プレー士装置の
ホイルシリシタ内にホールドしだ液圧をマスタシリシタ
側に逃がすように作動する。
そしてこのようなオートストップバルブの作動制御、特
に保持液圧の解除方法に本発明の特徴がある。第2図印
、0)は前記したオートストップバルブの作動に、本発
明方法を実現させるための電気回路の一例を示しており
、第2図(ト)において、20は車速セシサであり、例
えば車輪回転速度の検出、あるいはこれと車両減、加速
度の検出により、車両停止状態を検知するものである。
21はアクセルペダルの路下を検知するアクセルスイッ
チであり、前記車速セシサ20の出力信号と、アクセル
スイッチ21の出力反転信号とl−1AND回路22に
入力され、このAND回路22の出力によジオ−トスト
ップパルプ駆動制御回路23を介して、前記オートスト
ップパルつのりしノイド18を励磁作動、励磁解除させ
るようになっている。
前記オートストップパルプ駆動制御回路23I11、入
力端子■からの信号入力によシオシされる第1トラシジ
スタQsと、この第1トランジスタのオフ時に充電され
、かつオシ時にこのトランジスタQ1を介して直ちに放
電されるコシデシサCと、との]、17デシサCの充電
回路にベース端子が接続され、かつこのベース端子が前
記第1トラ′、JジスタQ1を介してアースに接続され
ている第2トラシジスタQ2とを備え、この第2トラシ
ジスタQ2のベース端子に流れるベース電流LBに比例
してソレノイド18の励磁電流を流すようにしたもので
ある。
したがってAJD回路22からの信号入力がないときに
は、第1トラシジスタQlがオフしてコシデシサCは充
填された状態となり、したがって第2トラシジスタQ2
はオフしてソレノイド18Fiオフする。一方M山回路
22がオシ(すなわち、制動操作によシ車両が停止)し
たときには、第1ト5ンジスタQ1がオシして第2トラ
シジスタQ2のベース電流LBが流れ、ソレノイド18
が直ちに励磁作動され、したがってオートストップパル
プはづし開平液圧保持状態となる。
次に、車両発進操作によりアクセルペダルを路下すると
AND回路22ハオフされ、第1トラシジスタQ1はオ
フになる。
このため回路はコシヂシサCの充電を開始し、充電回路
の抵抗R1、R2の抵抗値等によって定まる所定のベー
ス電流LBが流れ、b、0点の電位変化により核ベース
電流は第3図に示す如く減衰する。この際にソレノイド
18に流れる励磁電流は、前記第2トラシジスタQ2の
ベース電流LBの値に比例的に減衰するため、該ソしノ
イド18の励磁力は緩やかに漸減し、したがって第1図
に示した可動鉄芯17が、セラトスづリシク12のバネ
力に押圧されて初期位置方向に緩やかに戻シ移動し、ボ
ール13tdボールシート面10aとの当今状態から漸
次離間し、づし・−十装置側に封じ込め保持されていた
圧液がマスタシリシタ側に戻ることが可能となる。この
ときの圧液の流れによりづレー士力は減少するが、この
際の圧液の戻りにより入力機器に生ずる初期位置への戻
り動作、例えばづし−十ペタルの戻りは緩やかに生ずる
ことが実験的にも確認されている。
なお、このようなりし−十作動解除時の第2トラシジス
タQ2のベース電流の減衰程度d、回路設計により適宜
変更させることができるし、また回路構成も本例のもの
に限定されるものではなく、例えば前記とは反対にコシ
デシサの放電を、プレー士液圧の解除動作速度の抑制に
利用してもよい。
以上述べた如く、本発明よりなるプレー十液圧保持装置
の液圧解除制御方法によれば、電磁的な作動を行う液圧
保持パル″′j(オートストップバルブ)の電磁力制御
によシ、好適な制御状態を実現でき、機械的装置には格
別変更を要しないため、装置の小型化に適し、また種々
のタイプのプレー十液圧保持装置にそのまま適用できる
など、その有用性は極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明方法を適用する液圧保持パルプの一
例を示す断面図、第2図(至)はとの液圧保持パルプを
作動させる電気回路の概要を示すブロック図、第2図(
04同回路中のオートス(13) トップパルプ駆動制御回路の一例を示す図、第3図は第
2トラ、7ジスタQ2のベース電流変化を示す図である
。 1・・・パルづボディ 2・・・入力ポート3・・・出
力ポート 4a、 4b・・・シリシタ4′・・・シリ
、7タ 5・・・ネジ部6.6′・・・づラフ 7・・
・づラフストッパ8・・・ヒストシカツブ 9・・・0−リシク 10・・・シートパルプioa・
・・ボールシート面 11・・・0ツドバルづ 12・・・セットスプリンタ
13・・・ボール 14・・・づツシュOツド15・・
・ハウ、;、7り 16・・・固定鉄芯17・・・可動
鉄芯 18・・・ソレノイド20・・・車速セシサ 2
1・・・アクセルベタルスイッチ22・・・AND回路 23・・・オートストップパルプ駆動制御回路(14)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. づし−十液圧の伝達径路に介設されて、づレー士装置側
    の弁座開口とマスタシリシタ側の弁体とを有し、前記弁
    体をソしノイドの励磁力によシ前記弁座に当合させてプ
    し開平装置内の液圧を保持する液圧保持バルブを備えた
    つし開平液圧保持装置において、保持液圧解除時の前記
    ソレノイドの励磁力解除は、ソレノイドに通ずる電流を
    漸次低下させて行うことを特徴とするづレー士液圧保持
    装置の液圧解除制御方法。
JP23479583A 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法 Granted JPS60128051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23479583A JPS60128051A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23479583A JPS60128051A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128051A true JPS60128051A (ja) 1985-07-08
JPH038981B2 JPH038981B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=16976508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23479583A Granted JPS60128051A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128051A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128052A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレ−キ液圧の保持制御方法
JPS6243067U (ja) * 1985-09-04 1987-03-14
JPH03107258U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128052A (ja) * 1983-12-15 1985-07-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレ−キ液圧の保持制御方法
JPH0342225B2 (ja) * 1983-12-15 1991-06-26
JPS6243067U (ja) * 1985-09-04 1987-03-14
JPH03107258U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038981B2 (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948200A (en) Brake pressure setting device
JPH035270A (ja) アンチロックブレーキ及びトラクション制御機構の統合装置
JPH0331050A (ja) 負圧ブレーキブースタ
US4877296A (en) Antilocking system for a road vehicle
US4608825A (en) Automatic brake actuator with controlled release
JPH0242708B2 (ja)
JPS60128051A (ja) ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法
JPH11157430A (ja) ソレノイドバルブ
US2489929A (en) Anticreep brake control
KR100990053B1 (ko) 유압식 브레이크 시스템
US3741612A (en) Anti-skid brake system
JPS6335466B2 (ja)
US4915131A (en) Hill-holder
JPS6271749A (ja) 圧力制御装置
US5135292A (en) Drive slip control system having electrically and hydraulically controlled valves
JPH0342225B2 (ja)
JP2521930B2 (ja) 車両用ブレ−キ装置
US6217132B1 (en) Hydraulic control unit having a master cylinder and anti-lock braking valves integrally mounted therein
US3450158A (en) Parallel check valve such as used for vehicle braking
JPH05196632A (ja) 運転技量判定装置
JPH0848219A (ja) 車両用停止維持装置
KR100402272B1 (ko) 트랙션 콘트롤용 솔레노이드밸브 제어장치
JPH042121Y2 (ja)
JPS63235149A (ja) 駐車用ブレ−キの駆動装置
JPS5923760A (ja) 車両用オ−トストツプバルブ