JPS60128052A - ブレ−キ液圧の保持制御方法 - Google Patents

ブレ−キ液圧の保持制御方法

Info

Publication number
JPS60128052A
JPS60128052A JP23709983A JP23709983A JPS60128052A JP S60128052 A JPS60128052 A JP S60128052A JP 23709983 A JP23709983 A JP 23709983A JP 23709983 A JP23709983 A JP 23709983A JP S60128052 A JPS60128052 A JP S60128052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
turned
vehicle
gradually
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23709983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342225B2 (ja
Inventor
Isao Yamaki
功 八巻
Hiroyuki Yoshizawa
吉沢 宏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP23709983A priority Critical patent/JPS60128052A/ja
Publication of JPS60128052A publication Critical patent/JPS60128052A/ja
Publication of JPH0342225B2 publication Critical patent/JPH0342225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • B60T11/105Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices with brake locking after actuation, release of the brake by a different control device, e.g. gear lever

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両のブレーキ液圧保持装置に関し、詳しく
は、ブレーキ液圧を保持させ、又解除すると墓の□切換
弁の径路開閉を緩やかに行なわせるようにした方法に関
するものである。
一般的な車両の運転操作においては、制動操作によって
停止した車両は、ブレーキペダルを踏み続けて制動力を
確保するか、あるいはブレーキペダルの路下を解除して
放置するか、更には坂道等でよく行なわれるようにノ4
−キングブレーキ装置を操作して確実な停止状態の維持
を図るような操作のいずれかが、そのときの状況、運転
者のくせなどで選択的に行なわれているのが普通である
。ただし、停止状態の車両が不意に移動を生ずることは
好ましいものではないから、前述したツク−キングブレ
ーキ装置を操作したり、ブレーキペダルを踏み続けたり
することが望ましい。
しかしこのような操作は繁雑であるし、坂道等以外では
パーキングブレーキを使用しないことが多いために、停
止車両は制動が全くかけられていない状態となって不意
の移動を招く虞れもある。
そこで、本出願人は液圧作動型制動機構をもつ車両の偏
動操作、すなわちブレーキ操作を行な−て車両が停止し
た後、次の車両曲進(又は後進)のための操作、すなわ
ちクラ、チをつないで発進するなどの操作が行なわれる
までの間は、機械的かつ自動的にブレーキ装置内のホイ
ルシリンダ液圧(ブレーキ液圧)を保持させることを目
的として、マスクシリンダ等の入力機器からホイルシリ
ンダを結ぶ液圧経路中に電磁作動型の切換弁(以下オー
トストップパルプと称する)を介設し、このオートスト
ップパルプが、車両停止操作(ブレーキ操作)から次の
車両発進操作の間、ホイルシリンダ内のブレーキ液圧を
保持継続するようにさせた構成のものを開発した。
これは基本的に次の構成をなすものである。すなわち車
両のブレーキ液圧伝達系において、マスクシリンダ側の
入力液室とブレーキ装置側の出力液室と、更にこれら間
の連通を開閉しうる常開凰の切換弁と、この切換弁をア
マチュアの移動によって閉状態に移行させる電磁作動機
構とを備え、走行車両の停止時における前記電磁作動機
構の動作によって、前記切換弁を閉状態に維持させる構
成のものである。
ところで、このような径路を開閉するオートストップパ
ルプを介設したブレーキ液圧伝達系においては、実際の
使用において次のような改良すべき点のあることが認め
られた。例えばブレーキ装置に封じ込めた液圧が、次の
車両発進時にマスクシリンダ等の入力機器(以下マスク
シリンダと略称する)に戻される際の状態を考えると、
これはオートストップパルプが電磁的に径路を閉じてい
る状態を解除する結果として、ブレーキ装置内の高い液
圧が瞬時にマスクシリンダに伝わり、このためにブレー
キペダルが衝撃的に元の位置に戻ったシすることが多く
、異音(コラン音)発生の原因となシ、また運転者に思
わぬショックを与えたシすることが考えられるのである
。また前記異音(コラン音)は、切換弁が径路を閉じる
駆動を行なうときにも発生することが多い。
このような異音の発生は、要するにオートストップバル
ブ内部の可動体(弁体等)が、パルプがディ等の内壁に
衝合することによるものであり、車両の停止毎に頻繁に
繰シ返えされる好ましからざる音であると共に、経時的
な部材の損耗の点でも好ましくない。
これらのこと、すなわち車両停止時のブレーキ液圧保持
、およびその解除は、基本的には瞬時に行なわれる必要
性のないものであって、むしろ瞬時に行なわせる場合の
前記難点を解消が望まれることに鑑み、本発明はなされ
たものである。
而してかかる目的を達成するための本発明の要旨とする
ところは、車両の液圧源とブレーキ装置の間のブレーキ
液圧を伝達する径路に常開型の電磁切換弁(オートスト
ップパルプ)を介設し、車両停止時に該切換弁(オート
ストップパルプ)を駆動させてブレーキ装置内に液圧を
封じ込めるようにした方法であって、前記切換弁(オー
トスト、デパルブ)の閉路および閉路解除は、弁駆動ソ
レノイドに通ずる電流を緩やかに増大させ又緩やかに低
下させて行なうことを特徴とするブレーキ液圧の保持制
御方法にある。 1 以下、本発明の実施例を図面、に基づいて詳細に説明す
る。
図面131図は本発明方法を適用するブレーキ液圧制御
装置におけるオートストリブン’tルブの一例を示した
ものであシ、図において1はパルプ?ディであシ、マス
クシリンダ(図示せず)に接続す(5) る入力ポート2と、ブレーキ装置(図示せず)に接続す
る出力ポート3とを有し、これらのポートからの連通孔
がその一部において開口するシリンダ4a*4bが、ネ
ジ部5を介して外部に開口するように形成されている。
そしてこのシリンダ4 m * 4 bは、本例ではネ
ジ部5、これに続くシリンダ4b、更にこれに続くシリ
ン/ 4 mの順に小径となるように異径に形成されて
いる。
また前記入力ポート2からの連通孔はシリンダ。
41の局面に開口し、出力ポート3からの連通孔はシリ
ンダ4bの局面に開口している。
前記したシリンダ4a、4bには、ネジ部5か。
らプラグ6が嵌挿され、ネジ部5に螺し込まれるプラグ
ストツノf7によ、シ固定される。そしてこのプラグ6
の外周の一部には、シリンダ4aの局面に液密的に弾着
することにより、前記入出力ポート2.3それぞれから
の連通孔の間でシリンダ内を2富に区画するピストンカ
、デ8が取着されている。而してこのピストンカ、ゾ8
によシ、シリンダ4&$4b内は、入力ポート2に連通
の入力液(6) 室aと、出力ポート3に連通の出力液室すとに、区分さ
れることになる。なお9はプラグ6の外周に取着されて
シリンダ4bに弾着することにより、出力液室すからネ
ジ部5側への液漏出を防止するためのOリングである。
またこのプラグ6は、シリンダへの嵌入先端側に開口し
た一端開放筒状をなしておシ、その開口部に、円錐状の
ボールシート面10aを有するシートバルブ10が固着
されていると共に、内筒部には、シートバルブ10の軸
心通路を挿通して?−ルシート面10mに突出するロッ
ドバルブ11が内蔵され、セットスプリング12により
&−ルシート面10aから突出する方向に偏倚パネカが
付勢されている。6aはプラグ−6の内筒部と前記した
出力ポート3に連通ずる室を連通ずる径方向通路であり
、したがってプラグ内筒部も出力液室すの一部をなす。
また13はが−ルシート面10&に対向するように配置
された?−ルであり、通常は前記ロッドバルブ11によ
ってゾールシート面10aから距離を保って離間され、
後記する電磁作動機構の動作により、プッシュロッP1
5からの押圧力を受けてゾールシート面10aに当合す
るように構成されている。
而して入・出力液室a+bは通常はゾール13がが一ル
シート面10aから離間しているために連通状態にあり
、したがってマスクシリンダからの圧液はブレーキ装置
にそのまま伝達されることになり、車両停止時のブレー
キペダルへの路下解除前に後記する電磁作動機構の作動
が行なわれると、ブレーキ装置にブレーキ液圧が保持さ
れたまま前記が一ル13がゴールシート面10aに当合
し、入・出力液室a、b間の連通は閉じられる。
このために、この後にブレーキペダルへの路下ヲ解除し
ても電磁的に弁部の閉路状態が維持される限シ出力液室
すすなわちブレーキ装置内のブレーキ液圧は保持され、
機械的、自動的な制動力の保持がなされる。
次ぎに、電磁作動機構について説明すると、パ ・ルブ
デディ1に締結固定されたハウジング15内には、プツ
シ−ロッド14が貫通滑合されている固定鉄芯16、こ
の固定鉄芯16に対して軸方向の位置で、所定のクリア
ランスを保って対向配置される可動鉄芯17、これら鉄
芯を囲むように配設されるソレノイド18が組込まれて
いる。
以上のような構成をなす本例のオートストップバルブは
、走行車両を制動操作に□よって停止させたときに、ソ
レノイド18が励磁されて可動鉄芯17を吸引し、これ
によシプッシュロッド14を介してゾール13がが一ル
シート面10mに着座されて入・出力液室aeb間の連
通を遮断することになシ、次の車両発進操作によってソ
レノイドの励磁を解除することによシ、ブレーキ装置の
ホイルシリンダ内にホールドした液圧をマスクシリンダ
側に逃がすように作動する。
第2図(へ)、(ロ)は、前記したオートスト、プパル
ブの駆動制御に本発明方法を一部させた電気回路の一例
を示しており、第2図(へ)に=いて、20は車速セン
サ!あり、例えば車輪回転速度の検出、おるいはこれと
車輪回転速度の検出により、車両停止状態を検知するも
のである。21はアクセ(9) ルペタルの路下を検知するアクセルスイッチであり、前
記車速セシサ20の出力信号と、アクセルスイッチ21
の出力反転信号とはAND回路22に入力され、このA
ND回路22の出力によりオートストップバルブの駆動
制御回路23を介して、前記オートストップバルブのソ
レノイド18を励磁作動、励磁解除させるようになって
いる。
前記駆動回路23は、AND回路22の出力によりオシ
される常開型スイッチSWを有し、このスイッチSWの
オシ、オフに従って、コシデシサO1の充電、放電、ト
ラシジスタQ11Q21Q+11Q4のオシ、オフが下
記のように行なわれ、ソレノイド18の励磁および励磁
解除を行なうようKなされている。すなわち、づし−十
液圧保持作動時は、SWを閉することにより、01K 
R,を通じ充電され、vlが徐々に上昇して、Qaのベ
ース電流が大きくなっていき、Qaのコしクタ電流も上
昇していく。これにしたがいQ4のベース電流も徐々に
上昇し、したがってQ4のコレクタ電流が徐々に上昇し
てソレノイド18の励磁力は漸増する。C1(10) の充電がいっばいになりQ3のベース電流が充分流れる
とQ4も完全にオシしソレノイド18が完全にオシとな
る。なお、sWが閉の時、QlはオシしQ2はオフして
いる。
他方、づレー牛液圧保持の解除時は、swが閉から開に
なってQlがオフ、Q2がオシして、OlはR5を通り
放電し、vlの電圧が徐々に下る。これKよりQ3のベ
ース電流が徐々に流れなくなり、Q4のベース電流も除
々に減少し、したがってQ4のコレクタ電流が徐々に減
少してソレノイド18の励磁力は漸減する。そし′r:
!Q3が完全にオフするとQ4も完全なオフとなり、ソ
レノイド18が完全にオフする。
このように、オートストップバルブのソレノイド18は
、緩やかに励磁力が増大し、又減少することになるため
、オートストップバルブの入・出力液圧間の連通切換え
は、ホール13とボールシート面tOaの緩やかな離間
、当合の動作に従って行なわれ、部材同士が瞬時に衝合
することで生ずる異音(コラン音)の発生がなくなシ、
また入力機器側への急激な圧液の戻りによる損傷発生の
虞れもなくなるという効果が得られるのである。
なお、前記ブレキ液圧保持作動時および解除時の速度は
、回路設計によシ適宜変更させて、好ましい状態を選択
することができるのは言うまでもない。
以上述べた如く、本発明よシなるブレーキ液圧の保持制
御方法によれば、電磁的な作動を行なう液圧保持バルブ
(オートストップバルブ)の電磁力制御によシ、好適な
制御状態を実現でき、機械的装置には格別変更を要しな
いため、装置の小型化に適し、また種々のタイプのブレ
ーキ液圧保持装置にそのまま適用できるなど、その有用
性は極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明方法を適用する液圧保持バルブの一
例を示す断面図、第2図(イ)はこの液圧保持バルブを
作動させる電気回路の概要を示すブロック図、第2図(
→は同回路中のオートストップバルブ駆動制御回路の一
例を示す図である。 1:バルブがディ、2:入力ポート、 3:出力ポート、 4a+4bニジリンダ、4′ニジリ
ンダ、 5:ネジ部、 (3,5/:ゾラグ、 7:デラグスト、〕母、8:ピ
ストンカップ、9:o−リング、10:シートバルブ、
10a:&−ルシート面、11:口、ドパルプ、12:
セットスプリング、13:?−ル、 14:プッシュロ
ッド、15:ハウジング、 16:固定鉄芯、17:可
動鉄芯、 18:ソレノイド、20:車速センサ、 21:アクセルペダルスイッチ、 22:、AND回路、 23:オートストップバルブ駆動制御回路(13) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の液圧源とブレーキ装置の間のブレーキ液圧を伝達
    する径路に常開型の電磁切換弁を介設し、車両停止時に
    該切換弁を駆動させてブレーキ装置内に液圧を封じ込め
    るようにした方法であって、前記切換弁の閉路および閉
    路解除は、弁駆動ソレノイドに通ずる電流を緩やかに増
    大させ又緩やかに低下させて行なうことを特徴とするブ
    レーキ液圧の保持制御方法。
JP23709983A 1983-12-15 1983-12-15 ブレ−キ液圧の保持制御方法 Granted JPS60128052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23709983A JPS60128052A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 ブレ−キ液圧の保持制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23709983A JPS60128052A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 ブレ−キ液圧の保持制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128052A true JPS60128052A (ja) 1985-07-08
JPH0342225B2 JPH0342225B2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=17010396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23709983A Granted JPS60128052A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 ブレ−キ液圧の保持制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128051A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128051A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレ−キ液圧保持装置の液圧解除制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342225B2 (ja) 1991-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4667471A (en) Brake booster for vehicular hill holder system
JPH0331050A (ja) 負圧ブレーキブースタ
US4552413A (en) Anti-skid brake control system for automobiles
US4608825A (en) Automatic brake actuator with controlled release
JPH0254257B2 (ja)
US4967560A (en) Parking sustainer employing liquid pressure booster
US4925252A (en) Automobile brake system
US5181769A (en) Automotive vehicle brake unit with anti-locking device
JPS60128052A (ja) ブレ−キ液圧の保持制御方法
US5286102A (en) Brake control device
US20020053206A1 (en) Braking pressure intensifying master cylinder
KR20060099071A (ko) 유압식 브레이크 시스템
JPS6271749A (ja) 圧力制御装置
JPH038981B2 (ja)
JPH08188132A (ja) 自動ブレーキ装置を備えたブレーキシステム
KR100348084B1 (ko) 자동차의 언덕길 발진보조장치
JPH10175523A (ja) 自動車用の非常制動装置
JPH0472743B2 (ja)
KR100568808B1 (ko) 수동 변속기의 비상 클러치 장치
JPH042121Y2 (ja)
JPS6085049A (ja) 自動パ−キング装置
JPH1170864A (ja) 車両のブレーキシステム及びブレーキ圧発生装置
KR0184842B1 (ko) 자동차의 주차보조장치
JPS6318525Y2 (ja)
JPH07232628A (ja) 車両用ブレーキ制御装置