JPS60126839A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60126839A
JPS60126839A JP23535583A JP23535583A JPS60126839A JP S60126839 A JPS60126839 A JP S60126839A JP 23535583 A JP23535583 A JP 23535583A JP 23535583 A JP23535583 A JP 23535583A JP S60126839 A JPS60126839 A JP S60126839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
stress
insulating layer
semiconductor device
protective films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23535583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hori
隆 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23535583A priority Critical patent/JPS60126839A/ja
Publication of JPS60126839A publication Critical patent/JPS60126839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 2種類以上の表面保護膜を有する一般的な半導体装置の
断面を図に示す。従来の表面保護膜を有する半導体装置
では、半導体基板1・基板上の絶縁層2および表面保護
膜3. 4.5の各層の線膨張係数が互いに異なること
から・大きな熱応力が半導体基板10表面に発生し・例
えばリーク電流の増加などに代表される半導体装置の電
気的特性の劣化が起る。
一方、半導体基板と・その上に形成された半導体基板と
l・1@膨張係数の異なる第2N1の間に生じる熱応力
をめる簡単な式は従来から得られている。また、半導体
基板と1種類の表面保護膜およびその中間に形成した絶
縁層よりなる半導体装置において発生する熱応力をめる
簡単な式も得られている。かかる場合と同様に、半導体
装置を真直ばりと仮定して・半導体基板1,2種類以上
の表面保護膜3,4. 5およびその中間に形成した絶
縁層2よりなる半導体装置にお込で半導体基板表面に発
生する応力がめられる。即ち、半導体基板1 、 il
!!縁層2縁上22種類以上の表面保護膜3.4.5の
各層の力がつり合う条件および互−にとなり合う層のそ
れぞれの変形量が両層の界面で同じ条件から・半導体表
面に発生する応力らsを表わす次の(1)式が得られる
6S二半導体基叛表面に発生する曲り応力61:絶縁層
の膜応力 6p6):表面保護膜0)の膜応力 hs:半導半導体基原さ hl:絶縁層の厚さ hpci):表面保護膜0)の厚さ ・S:半導体基板の線膨張係数C℃−”)αi:絶縁層
の線膨張係数(rl) α間)二表面保護膜0)の線膨張係数 Ei:絶縁層の室温でのヤング率 E頭)”表面保護膜(i)の室温でのヤング率Ti:絶
縁層の形成温度□□□ Tp(j)”表面保護膜の形成温度(わここで表面保護
膜0)は絶縁層からj番目の表面保護膜であるとしてい
る。
(1)式から1図に示した半導体基板1.2種類以上の
表面保護膜3,4.5およびその中間に形成した絶縁層
2を有する半導体装置におりて・その半導体基板表面に
発生する応力は、(1)式右辺の第1項によって表わさ
れる絶縁層2により発生する応力と、第2項によ−て表
わされる各表面保護膜(j)により発生する応力の総和
との和で示されることが判る。
例えば・半導体基板1がシリコン基板の場合において、
絶縁層2が一般的な熱酸化膜、2種類の表面保護膜がそ
れぞれ一般的なLVD酸化膜3、プラズマ窒化膜4の2
層膜の場合を考えると、プラズマ窒化膜4の膜応力tI
i−1〜−8×10dyne/ Caであり、熱酸化膜
2の膜応力6〜8×1゜dynθ/cr! 、 OV 
D酸化膜3の膜応力2〜4×108dyne、4Jに較
べて1桁程度犬きI/′1oここで応力が正の場合は引
張応力、負の場合は圧縮応力を示す。
また一般に絶縁層2に較べて表面保護膜のほうが厚く、
例えば半導体基板1、熱酸化膜2.0VD酸化膜3.プ
ラズマ窒化膜4の厚さをそれぞれ300pm、0.3a
m、0,6ttm、1 μmとすると、半導体基板表面
に発生する応力6stqプラズマ窒化膜4による応力が
支配的となり・この例の場合q1〜a x 1o dy
ne/iの大きさに’&、L。
発明の目的 本発明は、半導体基板と2種類以上の表面保護膜の間に
1表面保護膜形成によって生じる熱応力を相殺する膜厚
の絶縁膜を形成することにより半導体基板表面に発生す
る応力をなくし・半導体装置の電気的諸特性を犬きぐ改
善することを目的とする。
発明の構成 本発明の半導体装置は、半導体基板と2種類以上の表面
保護膜および保護膜と基板の中間形成した絶縁層よりな
り、前記表面保護膜に発生するそれぞれの膜応力と膜厚
の積の総和と、前記絶縁層に発生する膜応力と膜厚の積
の符号が互層に異なり、かつ両者の大きさがほぼ等し込
ことを特徴とする。
実施例の説明。
本発明の一実施例にかかる半導体装置につ(へて図と(
1)式を用いて説明する。
半導体装置におりて半導体基板表面に発生する応力6s
をゼロに近くすれば、電気的諸特性が犬きく改善される
0かかる条件は(1)式の左辺をゼロに置き換えれば得
られる。即ち・ h16z−2(hp□)・4p6) ) 由゛°°由 
(2)コ を得る。この式は、表面保護膜に発生するそれぞれの膜
応力と膜厚の積の総和と絶縁層に発生する膜応力と膜厚
の積の符号が互いに異なり、かつ両者の大きさがほぼ等
し層時に、半導体基板表面に発生する応力6sがゼロに
なることを示して論る。
例えば、半導体基板1がシリコン基板の場合において、
絶縁層2が膜応力8×10(17n e/ Caの一般
的な値をもつ熱酸化膜、表面保護膜が膜応力a x 1
o dyne/cdのCj”lD酸化膜3と%膜応カ゛
−4X 1 、o dyne/ ct/lのプラズマ窒
化膜4である場合について説明する。
プラズマ窒化膜4の膜厚を一般的な0.8μm、熱酸化
膜2の膜厚を0.5μmとすると、牛導体基#i1の表
面の応力をなくすには、(2)式からCvD酸化膜3の
膜厚を7μm程度にすればよ−。
発明の効果 以上のように本発明は、半導体基板と2種類以上の表面
保護膜およびその中間に形成した絶縁層よシなる半導体
装置において、前記表面保護膜に発生するそれぞれの膜
応力と膜厚の積の総和と。
前記絶縁層に発生する膜応力と膜厚の積の符号が互いに
異なり、かつ両者の符号をほぼ等しいものとすることに
よシ、半導体基叛表面に発生する応力をなくし・半導体
装置の電気的諸巷性を大きく改善する。同時に半導体装
置の反りがなくなることにより、反りによって生じる半
導体装置製作上の問題点が解決できる。
【図面の簡単な説明】
図は2種類以上の絶縁膜を有する一般的な半導体装置の
要部断面図である。 1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・絶縁層・3
・・・・・・絶縁層のすぐ上に形成された表面保護膜、
4・・・・・・3の上に形成された表面保護膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板と2種類以上の表面保護膜及び前記保護膜と
    基鈑中間に形成した絶縁層を有し、前記表面保護膜に発
    生するそれぞれの膜応力と膜厚の一積の総和と、前記絶
    縁層に発生する膜応力と膜厚の積の符号が互いに異なり
    、かつ両者の大きさがほぼ等しいことを特徴とする半導
    体装置。
JP23535583A 1983-12-13 1983-12-13 半導体装置 Pending JPS60126839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23535583A JPS60126839A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23535583A JPS60126839A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126839A true JPS60126839A (ja) 1985-07-06

Family

ID=16984859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23535583A Pending JPS60126839A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126839A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395674A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63245607A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 株式会社クボタ 水田用作業車
JPH0193117A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nec Corp 膜の製造方法
JPH01200268A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Minolta Camera Co Ltd 電子写真用感光体
JPH03219506A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Agency Of Ind Science & Technol 超伝導薄膜の堆積方法
WO1998052235A1 (fr) * 1997-05-13 1998-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Element dielectrique a film mince et procede de fabrication de cet element

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395674A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63245607A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 株式会社クボタ 水田用作業車
JPH0193117A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Nec Corp 膜の製造方法
JPH061768B2 (ja) * 1987-10-05 1994-01-05 日本電気株式会社 膜の製造方法
JPH01200268A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Minolta Camera Co Ltd 電子写真用感光体
JPH03219506A (ja) * 1990-01-25 1991-09-26 Agency Of Ind Science & Technol 超伝導薄膜の堆積方法
WO1998052235A1 (fr) * 1997-05-13 1998-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Element dielectrique a film mince et procede de fabrication de cet element
US6376889B1 (en) 1997-05-13 2002-04-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dielectric thin film element and process for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108315712B (zh) 掩膜版
JPS60126839A (ja) 半導体装置
WO2020237914A1 (zh) 一种柔性基板及其制作方法、显示面板
JPS5640260A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2853709B2 (ja) 半導体素子の保護膜及びその製造方法
JPS6126227A (ja) 半導体装置
US3286690A (en) Vapor deposition mask
JPS60229343A (ja) 半導体装置
TWI740697B (zh) 銅鍍層結構及包含其的構裝結構
JPH07226547A (ja) 磁気抵抗素子とその製造方法
JPS6074442A (ja) 半導体装置
JPS62268144A (ja) 多層配線構造体
Shoki et al. Effect of anodic bonding temperature on mechanical distortion of SiC X-ray mask substrate
JPS6059774A (ja) 半導体装置
WO2022092205A1 (ja) 積層フィルム、その製造方法およびひずみセンサ
JPH02246117A (ja) 薄膜形成方法
JPH03204934A (ja) 薄膜配線上への絶縁膜の形成方法
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4259963B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01138732A (ja) 半導体装置
JPWO2023067739A5 (ja)
MY135819A (en) Method to make a weight compensating/tuning layer on a substrate
JPS59939A (ja) 半導体装置
JPS59177921A (ja) 膜の被着方法
JPS60236245A (ja) 半導体装置の製造方法