JPS60126387A - ポリエステル繊維材料の染色方法 - Google Patents

ポリエステル繊維材料の染色方法

Info

Publication number
JPS60126387A
JPS60126387A JP58229635A JP22963583A JPS60126387A JP S60126387 A JPS60126387 A JP S60126387A JP 58229635 A JP58229635 A JP 58229635A JP 22963583 A JP22963583 A JP 22963583A JP S60126387 A JPS60126387 A JP S60126387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
alkyl group
group
dyeing
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58229635A
Other languages
English (en)
Inventor
松尾 義和
安部田 貞治
敏夫 仲松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58229635A priority Critical patent/JPS60126387A/ja
Publication of JPS60126387A publication Critical patent/JPS60126387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル繊維材料、特に自動車内装材料、
インテリア素材等、高耐光堅ろう度が要求される繊維材
料の染色において、特定のアントラキノン系青色染料に
特定のアゾ系染料を配合して染、色することにより極め
て耐光堅ろう度の良好な染−色物を得る方法に関するも
のである。
近年、ポリエステル繊維材料はその優れた耐熱性及び耐
光性から自動車用内装素材としての用途が増加してきて
いる。それにつれて、その着色剤である分散染料に対し
ても一段と優れた耐光堅ろう度、特に高い温度における
優わた耐光堅ろう度がめられるようになった。射光、堅
ろう度は、従来JIS−L0842 に規定する温度6
3±3℃で露光を行なっているが、自動車内装用途では
83±3℃の高温下でしかも400時間ないし600時
間の露光に耐える堅ろう度が要求されている。更に自動
車シートの用途では蓄熱性を有するウレタンフオーム上
にポリエステル繊維材料を張って使用していることから
8−3±3℃以上の高温番どなることが少な(なく更に
苛酷な条件に耐える染料がめられている。
一般に目的とする色相を得るには2種以上の異なる色相
の染料を組み合せるが、カラーバリユー・等の点からア
ントラキノン系染料とアゾ系染料等との組み合せにより
行われる。しかし、個々の染料単独の射光、堅ろう度の
良好、な染料を選択し配合染色を行っても高耐光堅ろう
度、を要求される用途、例えば自動車シート、インテリ
ア素材分野においてはほとんど低下がみられ満足すべき
耐光堅ろう度を得ること隷一般に困難である。特に末完
、明の一般式(2)、のアゾ系分散染料に対してはほと
んどのアントラキノン系分散染料との組み合せにおいて
は、耐光、堅ろう度の低下が著しく、目的とする高堅ろ
う度の染色物を得ることができなかった。
本発明者らは、一般式(2)のアゾ系分散、染料と併用
して苛酷な条件下でも高耐光堅ろう度の染色物を与える
アントラキノン系分散染料について検討した結果、アン
トラキノン核σT、3位に環を融合した一般式(1)の
染料が目的に適うものであることを見い出した。
すなわち、本発明は、一般式(1) (式中、X・は酸素原子またはイミノ基を表わし、Kエ
 はアルキル基またはアルコキシアルキル基を表わす) で示される青色アントラキノン染料と一般式(2)(式
中、Y−は塩素原子または臭素原子を表わし、Zは水素
原子、低級アルキル基、塩素原子、臭素原子、低−級ア
ルキルカルポニルアミノ基、低級アルキルスルホニルア
ミノ基またはベンゾイルアミノ基を表わし、R2,R3
は同一あるいは異なっていてもよい置換または未置換の
低級アルキル基を表わす) で示されるモノアゾ分散、染料を併用して染色すること
を特徴とするポリエステル繊維材料の染色方法である。
本発明の一般式(2)におけるR2.R3が置換低級ア
ルキル基である場合の、置換低級アルキル基としては、
次のものがあげられる。
ヒドロキシアルキル基、低級アルコキシカルボニル低級
アルキル基、低級アルキルカルボニルオキシ低・級アル
キル基、低31級アルキルカルボニル低級アルキル基、
シアノ低・級アルキル基、シアノ低林アルコキシ低級ア
ルキル基、低・1級アルコキシカルボニル低級アルコキ
シ低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル低級アル
キルチオ低級アルキル基、低級アルコキシ低、級アルキ
ル基、低級アルコキシ低級アルコキシカルボニル低級ア
ルキル基、ヒドロキシ低級アルコキシ低級アルコキシ低
級アルキル基、低級アルコキシカルボニルオキシ低級ア
ルキル基、低級アルコキシ低級アルコキシ低級アルコキ
シカルボニル低級アルキル基、フェニル低級アルキル基
、惠シアノ低級アルコキシカルボニル低級アルキル基。
一般式(1)および(2)の染料それ自体は鉋来公知。
のらのを使用することができる。その配合割合は、特に
制限はないが1=般式(1)の染料ニ一般式(2)の染
料==(5〜95): (95〜5)である。
末完、明によれば、アントラキノン核の2,3位に環を
融合していないアントラキノン染料を併用する場合に比
べて、耐光堅ろう度の値下が少なくすぐれた耐光堅ろう
度を得ることができる。
本発明方法において、更に、一般式(3)(式中、R,
、R5は水素原子、ヒドロキシル基、低8級アルキル基
または低級アルコキシ基を表わす) で示される化合物を併用して染色することにより更に一
段と優れた耐光堅ろう度を持つ染色物を得ることができ
る。
本発明において必要により併用使用する一般式(3)の
化1合物としては、一般に紫外線吸収剤として知・られ
ているものである。例えば次のものをあげることができ
る。
2− (2’−ヒドロキシフェニル)−5−10ローベ
ンゾトリアゾール゛ 2−(2−ヒドロキシ−4′−メチルフェニル)−5−
クロロ−ベンゾトリアゾール 2− (2’−ヒドロキシ−4′−エチルフェニル)−
5−クロロ−ベンゾトリアゾール 2− (2’−ヒドロキシ−3′−ターシャルブチル−
5′−メチルフェニル)−5−”ロローベンゾトリアゾ
ール 2−(2’−ヒドロキシ−3′−5′−ジターシャルブ
チルフェニル) −5−クロロ−ペンツトリアゾール 2二(2’ 、 4’−ジ−ヒドロキシフェニル)−5
−クロロ−ベンゾトリアゾール 2− (2’−ヒドロキシ−4−プロピルフェニル)−
5−クロロ−ベンゾトリアゾール2− (2’−ヒドロ
キシ−4−メトキシフェニル)−5−クロロ−ベンゾト
リアゾール2− (2’−ヒドロキシ−4−エトキシフ
ェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール2−(2’
−ヒドロキシ−4−プロポキシフェニル)−5−クロロ
−ベンゾトリアゾール2− (2’−ヒドロキシ−5−
メチルフェニル)−5−クロロ−ペンツトリアゾール 2−(2’−tトロキシ−51−エチルフェニル)−5
−クロロ−ベンゾトリアゾール 2− (2’−ヒドロキシ−5′−プロピルフェニル)
−5−クロロ−ベンゾトリアゾールこれら化合物は1種
または2種以上混合して使用することができる。添加量
は特に制御、限ないが、好ましくは被染物の重量に対し
て0.5〜5チである。
本発明の方法について更に詳細に説明する。
先ず一般式(1)のアントラキノン系分散染料と一般式
(2)のモ、ノアゾ分散染料と必要により一般式(3)
の化−合物からなる染色浴に酢酸または酢酸と酢酸ナト
リウムからなるPH緩衝水溶液で染−浴のPHを4〜5
に調整する。必要に応じて若干量の金属イオン封鎖剤、
均染剤などを染−浴に加えた後、被染物を投入し、攪拌
しなから染浴の温度を徐々に昇温しくたとえば1分間に
1〜3℃)、100℃以上の所定の温度(たとえば11
0〜135℃)で30〜60分間染色する。この染色時
間は染着の状態により短縮することができる。染色終了
後、冷却し、水洗し、必要に応シテ還元泳浄し、水洗、
乾差して仕上げる。
なお本発明において染色の際に更に耐光堅ろう度の優れ
た黄色染料等を添加しても効果は変らず配合使用が可能
である。
一般式(3)の化合物は、微粒子に分散化して使用する
ことが好ましく、分散化は一般式(3)の化合物のケー
キ、液状または乾燥された粉末にナフタレンスルホン皇
のホルマリン縮合物、リグニンスルホン酸系などの分散
剤、および水を加えてスラリーとし、これをサンドミル
などで微粒子に分散化することにより行なう。
得られた分散液(ペースト)は、そのまま染色に加えて
使用できるか、グリセリンなど乾燥防止剤を加えて一般
式(3)の化合物が25〜50重量%含有する濃度に調
整して使用することが好ましい。また、分散化後、スプ
レードライヤーなどで乾燥して粉末状に製品化した。も
のを染浴−に加えてもよい。
あるいは、本発明においては、一般1式(3)の化合物
は、予め染料と混合した状態で、または、染料と同時に
微粒化分散し製品化された染料組成物の状態で染浴に加
えて使用することもできる。
本発明は特に浸染染色に効果−的である。
以下、参考例、実施例、比較例によって本発明を具体的
に説明する。文中、部、チは重量部、重量%を意味する
参考例 表−工に記載の割合の混合物を微粒化分散して、分散化
されたペーストAおよびBを各々得た。
実施例1 下式f41で示すアントラキノン系青色分、散染料1.
2部(染料原体30q6とアニオン活性剤70チからな
る混合物を微・粒化、乾、燥して調整) と下式(5)で示すアゾ系橙色分札染−料1K(染料原
体30%とアニオン活性剤70%からなる混合物を微粒
化、乾燥して調!lり および参考例のペーストB2Kを含、有する1000部
、の染料分散液の染浴を作り、醋酸と酢酸ナトリウムに
より染浴のPHを5に調整する。染・浴にポリエステル
繊維起毛織物100耶−を投入し、60℃から1分、間
毎に1℃の割・合で昇1.温し、130℃で60分間染
色し、通常の方法で還元洗浄し乾崖する。得られた染・
色物は茶色である。
一方、比較例1として実施例1の式(4)で示す染料の
代わりに下記式(6)で示すアントラキノン青色分散染
料1.1部(染料原体30q6とアニオン活性剤70%
からなる混合物を微粒化、乾燥して調製) を用いて、その他アゾ系橙色分散染料と参考例のペース
トは実施例1と同じものを同量用いて実施例1と同様の
方法で染色し茶色の染色物を得る。
各染色物にウレタンフオームを裏打ちした料、の代わり
に比較例1式(6)で示すアントラキ 実ノン系青色分
散染料1.1部、を用いてその他は い実施例2と同じ
方法で染色を行ない茶色の染 物色物を得た。 の 各染色物にウレタンフオームを裏打ちした 実1ものを
フェードメーター(ブラックパネル温度83℃)で60
0時間照射し変退色用グレー ロスケールで判定すると
表−3に示す様に実施 好例2の組み合せの染色物の耐
光堅ろう度は比 2較例2に比、べ極めて着るしく優れ
ていた。 得表 −3(8) ( 配合染料組み合せ 耐光堅 化 青色染料 赤色染料 黄色染料 6つ度 染実施例2 
式(7) 式(8) スミカロンイエ 4級 もロー 
E−4GL Ll/dm#alリ 廿IQI =? +o+ n n
□ 度施例2および比較例2dlftlJ〆で用だアン
トラキノン系分散染料1単独での染色、は参考例のペー
ストA、を加えた場合、同等−・射光性を有Iする。
列3 実施例2の式(7)、式(8)の染料およびスミカン 
イエロー E 4G、L(缶友−化学社製牧染料)を参
考例の化合物を加えず実施例と同様の方法で配合染色し
茶色の染色、物をた。
一方、比較例3として比、較、例2の式(6)、式およ
びスミカロン イエロー E 4GL生友生学化学分散
染料)の染料を参考例の合物を加えず実施例2と同様の
方法で配合色し茶色。の染色物を得る。
各染色物にウレタンフオームを裏打ちしたのをフェード
メーター(ブラックパネル温83°C)で600時間照
射し変退色用グレー各染色物にウレタンフオームを裏打
ちしたものをフェードメーター(ブラックパネル温度8
3℃)で600時間照射し変退色用グレースケールで判
定すると表−5に示す様に実施例4の組み合せの染色物
の耐光堅ろう度は比較例4に比べ極めて著しく憂れてい
た。
表 −5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 染料として、一般式(11 (式中、Xは酸、素原子、またはイミノ基を表わし、k
    エ はアルキル基またはアルコキシアルキル基を表わす
    。) で示される青色アントラキノン染料と一般式(2) (式中、Yは塩素原子または臭素原子を表わし、Zは水
    素原子、低級アルキル基1、塩素原子、臭素原子、低級
    アルキルカルボニルアミノ基、低級アルキルスルホニル
    アミノ基またはベンゾイルアミノ基を表わし、R2,R
    3は同一あるいは異なっていてもよい置換または未置換
    の低級アルキル基を表わす) で示されるモノアゾ分散染−料を併用して染−色するこ
    とを特徴とするポリエステル繊維材料の染色方法。
JP58229635A 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維材料の染色方法 Pending JPS60126387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229635A JPS60126387A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維材料の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58229635A JPS60126387A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維材料の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126387A true JPS60126387A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16895281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229635A Pending JPS60126387A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 ポリエステル繊維材料の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126387A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0305887A2 (de) * 1987-09-02 1989-03-08 Hoechst Aktiengesellschaft Farbstoff-Mischungen zur Herstellung echter Blau- und Marineblau-Färbungen auf Misch-materialien aus Polyester- und Zellulosefasern
WO1998020078A1 (fr) * 1996-11-01 1998-05-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition de teinture et procede de teinture de fibres hydrophobes a l'aide de cette composition
CN1312227C (zh) * 2004-12-16 2007-04-25 浙江龙盛集团股份有限公司 一种分散蓝染料组合物
CN102040864A (zh) * 2010-11-01 2011-05-04 韩耀君 一种用于涤纶织物染色、印花用的着色剂及其生产工艺
JP2013053234A (ja) * 2011-09-03 2013-03-21 Nippon Kayaku Co Ltd 分散染料混合物、それを含有する染料組成物及びそれを用いた染色法
JP2020041240A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 日東紡績株式会社 着色接着芯地

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0305887A2 (de) * 1987-09-02 1989-03-08 Hoechst Aktiengesellschaft Farbstoff-Mischungen zur Herstellung echter Blau- und Marineblau-Färbungen auf Misch-materialien aus Polyester- und Zellulosefasern
EP0305887A3 (de) * 1987-09-02 1991-06-12 Hoechst Aktiengesellschaft Farbstoff-Mischungen zur Herstellung echter Blau- und Marineblau-Färbungen auf Misch-materialien aus Polyester- und Zellulosefasern
WO1998020078A1 (fr) * 1996-11-01 1998-05-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition de teinture et procede de teinture de fibres hydrophobes a l'aide de cette composition
US6159249A (en) * 1996-11-01 2000-12-12 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Dye composition and method for dyeing hydrophobic fiber with the same
CN1312227C (zh) * 2004-12-16 2007-04-25 浙江龙盛集团股份有限公司 一种分散蓝染料组合物
CN102040864A (zh) * 2010-11-01 2011-05-04 韩耀君 一种用于涤纶织物染色、印花用的着色剂及其生产工艺
JP2013053234A (ja) * 2011-09-03 2013-03-21 Nippon Kayaku Co Ltd 分散染料混合物、それを含有する染料組成物及びそれを用いた染色法
JP2020041240A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 日東紡績株式会社 着色接着芯地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58189259A (ja) 水不溶性ないし水難溶性染料の水性染料調合物
CN111334087B (zh) 一种藏青至黑色染料组合物和染料制品
CN109705618B (zh) 一种分散艳红染料组合物和染料制品
CN111718601B (zh) 一种分散翠蓝染料组合物及染料制品
CN101982510A (zh) 一种分散染料的组合物
CN101967307A (zh) 一种分散染料复合物
AU598386B2 (en) Disperse dye
JP2872388B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法
CN113563737B (zh) 一种蓝至黑色分散染料组合物和染料制品
JPS60239577A (ja) 繊維材料の染色法
JPS60126387A (ja) ポリエステル繊維材料の染色方法
KR0168851B1 (ko) 분산 염료 혼합물 및 그를 사용하는 염색 방법
US4690686A (en) Light-fast yellow disperse dye composition for polyester
JP2872387B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法
JPH04164969A (ja) 分散染料組成物および疎水性繊維の染色法
JP2849198B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法
CN112724707A (zh) 一种分散橙染料组合物及染料制品
JPH10237335A (ja) 分散染料組成物
JPH0834933A (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
KR20220111622A (ko) 분산 블랙 염료 혼합물, 그의 제조방법 및 용도
JP4243485B2 (ja) 水性媒体において分散染色するための無金属有機顔料の使用
DE60201505T2 (de) Verwendung von pigmenten als dispersionsfarbstoffe
JP2820787B2 (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色法
JPH04122779A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いた疎水性繊維の染色法
EP1366230B1 (en) Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media