JPS6012637A - 光源用陰極線管の螢光面の製造方法 - Google Patents

光源用陰極線管の螢光面の製造方法

Info

Publication number
JPS6012637A
JPS6012637A JP12060683A JP12060683A JPS6012637A JP S6012637 A JPS6012637 A JP S6012637A JP 12060683 A JP12060683 A JP 12060683A JP 12060683 A JP12060683 A JP 12060683A JP S6012637 A JPS6012637 A JP S6012637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
phosphor
ray tube
cathode ray
fluorescent surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12060683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432492B2 (ja
Inventor
Yasuo Iwasaki
安男 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12060683A priority Critical patent/JPS6012637A/ja
Publication of JPS6012637A publication Critical patent/JPS6012637A/ja
Publication of JPH0432492B2 publication Critical patent/JPH0432492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2277Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by other processes, e.g. serigraphy, decalcomania

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明社屋外や屋内でも比較的広い空間で使用される
巨大カラーディスプレー装置の画素を構成する光源用陰
極線管の螢光面の製造方法に関するものである。
従来、たとえば、野#場の電光表示板や、建物の屋上あ
るいは壁面などに広告用画像やメツセージなどを表示す
る広告恰、高速道路などのインフォメーションディスプ
レーなどに使用される巨大デイスプv7装置は多数の電
球を並べ、これらを選択的に点滅することによシ画像を
形成していたため、幾多の問題があった。すなわ)、電
球の場合は、フィラメントの赤熱によって光を得ている
ために、主としてその発光は橙ないし白橙色を呈してい
る、このため、これらの電球からたとえば青や緑の色光
を大量に発生させることは、かな9困難で心った。また
、このような電球方式の場合には、各画業の輝度を変調
するには、フィラメントの印加電流をON −OFFす
るか、印加電流を再開するなどの手段によらねばならな
いが、これらの′4球は周波数レスポンスがIQH2以
下ときわめて低く、また、印加電流によシ発光色自体が
変ってしまう問題なとがちり、中間調の表示や任意の色
光を合成するカラー表示に供するには、あまシにも多く
の困難がつきまとっていた。さらに、仁のような巨大デ
ィスプレー装置では一般に20〜40W程度の電球が数
十個から数万個以上も並べられる場合も多くあり、その
消費電力や発熱などにも多くの問題を有していた。
そこで、このような巨大ディスプレー装置の光源として
陰極線管を用いる事が提案され、一部実用化に供されて
いる。すなわち、たとえば赤、緑、青などの単色螢光面
を持つ小形の陰極線管を多数並べて、所望の画像全表示
するようにしたもので、これによれば、電気エネルギー
ゲ光エネルギーに変換するエネルギー変換効率が電球に
比べて大幅に数倍されるのみならず、使用する螢光体の
選択によシ、任意の発光色の光源が得られるなどの多く
の利点があった。このように巨大ディスプレー装置の光
源として陰極線管音用いた場合、従来の電球式のものに
比べて性能、信頼性、維持費、消費電力など、いずれを
比較しても有利に構成できることは明らかなことである
第1図はこのような光源用陰極管の一例を示す図で、(
υは管内を真空に維持するための、たとえば筒状の真空
外囲器である。この真空外囲器(υは一端の内面に螢光
体層(2)およびアルミニウム膜0が被着された螢光面
(3)を有し、他端には螢光面(3)全面を非集束フラ
ッド電子ビームa1で照射するためのフラッドガン(4
)およびフラッドガン(4)の各部に所要の電圧を印加
する端子を持つとともに、真空外囲器(υを閉塞するヌ
テム部(5〕を有する。(6)。
(7)および(8)はそれぞれ上記フラッドガン(4)
を構成するヒーター、カソードおよび制御1F極である
、このような光源用陰極線管の動作についてもう少し説
明すると、まず制御電極(8)にカソード(7)(対し
て負の電圧を与えるとともに、ヒーター(6〕に所定の
電流を与えカソード(7)全加熱し、ついで制御定面(
8〕の電圧をカソード(7)の電位に近づけると、カソ
ード(7)からフラッド電子ビームQ1が、所定の高電
圧を印加された螢光面(3)に向って発射される。
このフラッド電子ビーム四は制御電極(8)の中央に設
けられた孔(9)の直径、制御電極(8)とカソード(
7)との間隔および螢光面(3)に印加される陽極電圧
などの諸条件によって、所定の拡がシ(0)を持つ非集
束フラッド電子ビームとなって螢光面(3)全面に照射
され、螢光面(3)會その螢光体層(2)に応じた発光
色に発光させる。
これらの陰極線管はたとえば第2図のように螢光面を有
する側を手前にして規則正しく並べられる。に)、(7
)、1.@は各々R(赤)色発光、G(緑)色発光、B
(青)色発光の光源用陰極線管を示す。このような陰極
線・dの配列は、これまでたとえば第2図のような配列
において、直径29朋の陰極線管を並べた場合に、屋外
での使用を考えて防水構造の問題や、陰極線管に諸電圧
を供給するためのソケット部分の構成や配線などの都合
もあり、40〜45jEIピツチで並べられていたが、
この場合の画像の見やすさ、混色の程度などから見た最
適視認距離は約70m以上であった。この最適視認距離
が70m以上ということは、野球場やサッカー場、競馬
場などの競技場に設置されるダイスプV−としてはまっ
たく問題無いが、たとえば屋外広告塔などの用途を考え
るときには、両県の荒さが目立ち視認距離全半減する必
要のあることがわかった。そこで、この視認距離を半減
するために、これら光源用陰極線管の取付はピッチを変
えることなく、同素となる陰極線管の螢光面t−′fJ
JL数色の螢光体ノーに分割するとともに、各々の螢光
体層に対応した複数個のフラッドガンを封入して、1本
の陰極線管によシ、複数の原色を発光できる複合型光源
用陰極線管が提案されている。
第3図はこのような複合型光源用陰極線管(ホ)のディ
スプレー用途における配列の例を第2図と同様に示すも
のである。
このような複合型光源用陰極線管の構成は第4図、第5
図によシ示すごとく、螢光面(37k R(赤)。
G(緑ン、E(青)の3色螢光体層(2I() 、 (
2G) 、 (2B)に塗υ分け、これら螢光体層表面
にアルミニウムHG3を形成するとともに、各々の発光
色の螢光体層(2B) 、 (2G) 、 (2B)に
対応して別個に駆動できる3本のフラッドガン(4R)
 、 (4G) 、 (4B)が真空外囲器(1)内に
封入されている。これら各々のフッラドガン(4B) 
、 (4G) 、 (4J:1)の構造は基本的には従
来の単色型光源用陰極線管のものと全く同じでめる。
また、電子ビームの他色螢光体層打ちによる発光色の色
純度の低下を防ぐために、各フラッドガン(4R)、 
(4G) 、 (4B)の間にはビームセパレーター(
功が配設されている。また、さらにはビームセパレータ
ー(ロ)と各色帯光体層(2R) 、 (2G) 、 
(2B)の相対位置のずれに起因する発光色の色純度の
低下および各色帯光体層(2R) 、 (2G) 、 
(2B)の形成位置および形状のバラツキに起因する発
光色の色純度の低下を防止するために、各螢光体層(2
R) 、 (2G) 、 (2B)間に、遮光帯膜■を
形成することが提案されている。この遮光帯膜(2)に
よシ、前述のような原因によシ引き起こされる不要発光
が遮光され、発光色の色純度の低下が防止される。
このような複合型光源用陰極線管の螢光面の製造方法と
しては、従来より広く一般の螢光面の製法に利用されて
いる沈降法やスフジー法によることも考えられるが、比
較的面積の小さい螢光面を取シ扱う必要がある上に、デ
ィスプレーユニットとして必要とする螢光面の数量も膨
大なものとなシ、非常に量産性のある螢光面の製法が要
求されるので、これらの方法はいずれもあまシ好ましく
ない。すなわち、沈降法の場合は、直径が20〜30朋
程度の螢光面をたとえば第4図、第5図のごとく2つの
遮光帯膜@および3つの螢光体層(2R)、 (2G)
 、 (2B)で塗シ分ける必要があり、面積が微小で
あるが故に非常な内鍵をともなう。また、スフジー法の
場合には、前述したごとく螢光面の面積が微小なことも
さることながら、遮光帯膜@、3色螢光体層(21()
 、 (2G) 、 (2B)会わせて4回の塗布工程
が必要な上、パターン形成のために、各塗布工程ごとに
露光、現像などのめんどうな処理工程を必要とする。さ
らには、これら螢光体層(2R)、 (2G) 、 (
2E)上にアルミニウム膜a葎を形成するための有機質
中間膜の塗布・形成工程も必要であシ、製造工程的に非
常に複雑で量産性に欠ける。
この発明は上記のような複合型光源用陰極線管の螢光面
の製造におけるプロセスの複雑さならびにこれによる量
産性の低さなどの問題に鑑みなされたものであり、非常
に単純で、量産性の良い光源用−極線管の螢光面の製造
方法を提供しようとするものである。。
以下、この発明の一実施例を図面によシ詳細に説明する
第6図、゛第′7図はこの発明による螢光面の製造方法
によシ製作された複合型光源用陰極線管の断面図、正面
図である。概略の構造は第4図、第5図と全く同じであ
るが、本製造方法による場合は、一般にプラスチックの
表面加工などに利用される転写技術をル6用して螢光面
を製造するため、螢光面(3)がフラットに近いガラス
基板α◆により、真空外囲器(υとは独立して構成され
ており、螢光面形成後、フリツ[ガラス(ト)によシ真
空外囲器(1)と接合される点が構造的に従来と少し異
なる。
このような複合型光源用陰極線管の構造において、この
発明による螢光面の製造方法を以下詳細に説明する。
まず、第8図、第9図によシこの発明による螢光面の製
造方法に用いる螢光面転写シートの構造およびそれの簡
単な製造方法について述べる。第8図において、ポリエ
ステμなどからなるプラスチックシートのロー/L/C
L7)からプラスチックF−)四を連続的に送シ出し、
離型ノー印刷用ローラー(至)を通すと、第9図(A)
の部分拡大図(A)で示すごとく、プラスチックシー)
 (lfiの表面に離型層(2)が連続的に印刷される
。つぎに、このプラスチックシー) (lftを連続式
真空蒸着装置(第8図) (J9を通し、蒸発4四から
アルミニウムG!υヶ飛ばして、第9図(B)のごとく
、プラスチックシート(100表面に形成された離型層
(至)上に連続的にアルミニウム膜(11を真空蒸着す
る。この後、再びプラスチックシー)Mは′fJ8図の
R螢光体層印刷用ローラーに)、G螢光体印刷用ローラ
ー(至)およびB螢光体印刷用ローラー■全通過する間
に、第9図(C) 、 (D) 、 (E)で示すごと
く、プラスチックシー) lfi上の離型層に)および
アルミニウム膜(13の連続二重層表面の定位置にR螢
光体層(2R)、G螢光体層(2G)およびB螢光体層
(2B)の3組からなる一定形状の印刷パターンが一定
間隔で規則正しく形成される。印刷された各螢光体層は
その発光色の螢光体粒子と熱接着性あ樹脂を主成分とし
たインク材によ多形成されている。このような螢光体層
(2R) 、 (2G) 、 (2B)の印刷工程を経
たプラスチックシートαQは最後に第8図の遮光膜印刷
用ローラーGルを通ることによシ、第9図(F)で示す
ごとく、R螢光体層(2R)とG螢光体層(2G)との
間努よびG螢光体層(2G)とB螢光体層(2B)の間
に遮光帯膜(+2が印刷され、螢光面転写シート(2)
ができ上る。印刷された遮光帯膜@はカーボン粒子など
の遮光性物質と熱接着性の樹脂を主成分としたインク材
によ多形成されている◎このようにして完成した螢光面
転写シート(2)は第8図のローlvQに巻き取られ、
螢光面転写工程へ供iされる。このような螢光面転写シ
ートの製法は一般の多色刷シ印刷と連続式真空蒸着処理
を組み合わせたものであシ、非常に高速処理が可能でア
シ、量産性に富んでおシ、パターンの形成精度も優れて
いる。
上記のようにして製造された螢光面転写シート(2)を
用いることによる、光源″用陰極線管の螢光面の製造方
法を第10図によシ説明する。まず、第10図(H)の
ごとく、螢光面が形成4.されるガラス基板Q◆と、螢
光面転写シート(2)上の遮光帯膜(6)を含む3色螢
光体層(2R) 、 (2G) 、 (2B)の位置合
わせがなされる。つぎに、第10図(1)のごとく、プ
ラスチックシート四の印刷が行われていない面の側から
、ヒーター■により加熱されたホットプレス翰が押し付
けられ、遮光帯膜■を含む3色螢光体層(2R) 、 
(2G) 、 (2B)中に含まれる熱接着性樹脂によ
シ、ガラス基板σ→上に遮光帯膜りおよび′EGB各螢
光体層(2R) 、 (2G) 、 (2B)が加熱圧
着される。
つぎに、第10図(、T)のごとく、ホットプレスを除
去すると、プラスチックシート(11はガラス基板σ尋
から離れようとするが、このとき、各層の接着力の強さ
関係から、プラスチックシートQf9と離型層に)の界
面から剥離が生じ、ガラス基板α◆上に遮光帯膜@、R
GBB色螢光体層(2R) 、 (2G) 、 (2B
)、アルミニウム膜(至)、および離型層に)からなる
積層体を残す形で転写が終る。このような離型層に)の
材料としては、対プラスチックシート四との間および各
積層膜間の接着力の強さのパブンスを考慮して適切な有
機質材料の中から選択することが重要である。つぎに、
このガラス基板04上に形成された積層体の内、アルミ
ニウム膜(至)表面に残存した離型層に)をたとえば高
温で熱分解処理して除去すれば、第1θ図(K)のごと
く螢光面(3)ができ上がる。しかるのち、そのガラス
基板04が第6図のごとく、フリットガラス(11によ
り真空外囲器(1)と接合され、複合型光源用陰41線
管0螢光面(3)が完成する。
以上のように、この発明による螢光面の製造方法によれ
ば、まず非常に高速で処理できる多色刷シ印刷技術によ
シ、転写シートの形で螢光面のパターン形成を行うとと
もに、これ全加熱圧着方式で、ガラス基板上に転写する
ので、螢光面の製造工程としては非常に単純化されるば
かシでなく、瞬時のホットプレスにより螢光面ができ上
るので、非常に量産性も向上し、品質バラツキの少い複
合型光源用陰極線管を低くコストで大量に生産すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光源用陰極線管の構造の一例を示す図、
第2図は光源用陰極線管の一例の一例を示す図、第3図
は複合型光源用陰極線管の配列の一例を示す図、第4図
は従来提案されている複合型光源用陰極線管の構造の一
例を示す図、第5図は第4図に示された螢光面の正面図
、第6図はこの発明による螢光面の製造方法によシ製作
された複合型光源用陰極線管の構造を示す図、第7図は
第6図に示された螢光面の正面図、第8図はこの発明に
よる螢光面の製造方法に用いる螢光面転写V−)の構造
およびその製造方法を説明するだめの図、第9図は第8
図の(A)〜(F)部の各拡大断面図、第10図は螢光
面転写シートt−用いたこの発明による複合型光源用陰
極線管の螢光面の製造方法を示す図である。 (2)・・・螢光体層、(3)・・・螢光面、じ・・・
遮光帯膜、0・・・アルミニウム膜、Qり・・・ガラス
基板、QQ・・・プラス ゛チックシート、に)・・・
離型層、に)・・・螢光面転写V−ト。 なお、図中同一符号は同−攻たは相当部分を示す。 代理人 大岩増雄

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチックシート上に離型層、アルミニウム膜
    、螢光体層の順に積層成形された螢光面転写シートの螢
    光体層側表面をガラス基板上に圧着したのち、上記離型
    層からプラスチックシートを剥離して、ガラス基板上に
    螢光体層およびアルミニウム膜からなる積層体を転写す
    ることを特徴とする光源用陰極線管の螢光面の製造方法
  2. (2)遮光帯膜および複数色の螢光体によシバターン状
    に形成された螢光体層を用いて積層体の転写をなす特許
    請求の範囲第1項記載の光源用陰極線管の螢光面の製造
    方法。
  3. (3)ガラス基板上に転写された積層体のアルミニウム
    膜表面に残存する離型層を熱処理工程により除去する特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の光源用陰極線管
    の螢光面の製造方法。
JP12060683A 1983-07-01 1983-07-01 光源用陰極線管の螢光面の製造方法 Granted JPS6012637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12060683A JPS6012637A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 光源用陰極線管の螢光面の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12060683A JPS6012637A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 光源用陰極線管の螢光面の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012637A true JPS6012637A (ja) 1985-01-23
JPH0432492B2 JPH0432492B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=14790407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12060683A Granted JPS6012637A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 光源用陰極線管の螢光面の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102139A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Toshiba Corp 陰極線管の蛍光面製造方法
JPH0451422A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Nissha Printing Co Ltd 蛍光膜形成用転写材、その製造方法及び該転写材を用いた蛍光膜形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102139A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Toshiba Corp 陰極線管の蛍光面製造方法
JPH0451422A (ja) * 1990-06-18 1992-02-19 Nissha Printing Co Ltd 蛍光膜形成用転写材、その製造方法及び該転写材を用いた蛍光膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432492B2 (ja) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2310863A (en) Luminescent screen
US7453206B2 (en) Plasma display panel and method for increasing charge capacity of a display cell
US5949184A (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
US20050194889A1 (en) Double-faced field emission display device
US2734013A (en) myers
JPH02158289A (ja) カラーテレビジョン投写装置
JPS601735B2 (ja) 陰極線管
CN100461330C (zh) 电子发射装置及其制造方法
JPS6012637A (ja) 光源用陰極線管の螢光面の製造方法
JPS6012639A (ja) 光源用陰極線管の螢光面の製造方法
JP2001101987A (ja) 発光素子、並びにその発光方法、製造方法及びゲート電極の製造方法
US4625143A (en) Multicolor complex type cathode-ray tube for use as light source
KR100228778B1 (ko) 평판표시소자의 형광층 형성방법
JPH037021Y2 (ja)
JP4015102B2 (ja) メタルバック付き蛍光面の形成方法
TW583706B (en) Forming method of fluorescent surface
JPS5918630Y2 (ja) El表示装置
JPH0220752Y2 (ja)
US20090051261A1 (en) Flexible Screen Comprising Cathodic Microtubes
JPS5916248A (ja) 表示装置
TW432422B (en) Rear plate of plasma display panel and the manufacturing method of the same
KR940009192B1 (ko) 형광표시관용 표시 패턴의 제조방법
JPS581958A (ja) 電子線加速型平板状ディスプレイ装置
JPH0589850A (ja) 平板型発光管
JP2907845B2 (ja) 蛍光表示管