JPS60126264A - インド−ルの製造法 - Google Patents
インド−ルの製造法Info
- Publication number
- JPS60126264A JPS60126264A JP23554283A JP23554283A JPS60126264A JP S60126264 A JPS60126264 A JP S60126264A JP 23554283 A JP23554283 A JP 23554283A JP 23554283 A JP23554283 A JP 23554283A JP S60126264 A JPS60126264 A JP S60126264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- indole
- ammonia
- catalyst
- aqueous medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 34
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 17
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 14
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 9
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 229940100595 phenylacetaldehyde Drugs 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 23
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 abstract description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- -1 oxides Chemical class 0.000 abstract description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 abstract description 2
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 abstract 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 4
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfite Chemical compound [K+].OS([O-])=O DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940099427 potassium bisulfite Drugs 0.000 description 3
- 235000010259 potassium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- MWGATWIBSKHFMR-UHFFFAOYSA-N 2-anilinoethanol Chemical compound OCCNC1=CC=CC=C1 MWGATWIBSKHFMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical class OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- RXJMSAASFMPKNR-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde;sulfurous acid Chemical compound CC=O.OS(O)=O RXJMSAASFMPKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Indole Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はインr−ルの有利な製造法に関するものであシ
、詳しくは、オルソハロゲノフェニルアセトアルデヒド
の重亜硫酸付加塩とアンモニヤを水系媒体中で脱ハロゲ
ン化触媒の存在下、反応させるインドールの新規な製造
法に関する。
、詳しくは、オルソハロゲノフェニルアセトアルデヒド
の重亜硫酸付加塩とアンモニヤを水系媒体中で脱ハロゲ
ン化触媒の存在下、反応させるインドールの新規な製造
法に関する。
インドールは香料として従来がら重要な化合物でるるが
、近年、必須アミノ嘴であるトリット7アンの合成原料
として近年その安価な工業的製造法が要望されている。
、近年、必須アミノ嘴であるトリット7アンの合成原料
として近年その安価な工業的製造法が要望されている。
インドールの合成法に関しては多数の方法が報告されて
おり、工業的には、N−β−ヒドロキシエチルアニリン
を脱水縮合して製造する方法が唯一であるとされている
が、種々の問題点がある。
おり、工業的には、N−β−ヒドロキシエチルアニリン
を脱水縮合して製造する方法が唯一であるとされている
が、種々の問題点がある。
即ち、アニリンとエチレンオキザイドから製造されるN
−β−ヒドロキシアニリンを溶融した塩化亜鉛とともに
減圧下、350℃の温度で加熱する方法(特開昭48−
57968)では、インドールの収率は50チ程度であ
り、タール状物質が多量に富まれるためインドール精製
が困難で、l)且つ塩化亜鉛の更新等の問題があって技
術的、経済的に、かならずしも有利な方法とはいえない
。
−β−ヒドロキシアニリンを溶融した塩化亜鉛とともに
減圧下、350℃の温度で加熱する方法(特開昭48−
57968)では、インドールの収率は50チ程度であ
り、タール状物質が多量に富まれるためインドール精製
が困難で、l)且つ塩化亜鉛の更新等の問題があって技
術的、経済的に、かならずしも有利な方法とはいえない
。
このため、改良法として、各種の触媒を用いて高温下で
の気相反応が検討されているが、反応初期の収率は比較
的改善されるが、触媒の劣化が著しく、減圧又は窒素及
び水素の存在下で反応させるため、その触媒当シの空時
収量が低い欠点がある。
の気相反応が検討されているが、反応初期の収率は比較
的改善されるが、触媒の劣化が著しく、減圧又は窒素及
び水素の存在下で反応させるため、その触媒当シの空時
収量が低い欠点がある。
また、アニリンとエチレングリコールかう、触媒の存在
下、高温気相反応によるインドールの直接合成法も検討
されているが、上記同様の問題前が存在すう。 火 本発明はこのような従来の製造法とは全く異なるインド
ールの新規な且つ工業的に極めて有利な製造法に関する
ものである。
下、高温気相反応によるインドールの直接合成法も検討
されているが、上記同様の問題前が存在すう。 火 本発明はこのような従来の製造法とは全く異なるインド
ールの新規な且つ工業的に極めて有利な製造法に関する
ものである。
すなわち、本発明はオルソハロデノンェニルアセトアル
デヒド重亜硫酸付加塩とアンモニアを水系媒体中、脱ハ
ロゲン化触媒存在下、反応させ、インドールを合成する
ものである。
デヒド重亜硫酸付加塩とアンモニアを水系媒体中、脱ハ
ロゲン化触媒存在下、反応させ、インドールを合成する
ものである。
本発明は以下具体的に説明するとおシ、工業的に容易な
操業条件下で実施され、高収率でインドールが製造され
る。
操業条件下で実施され、高収率でインドールが製造され
る。
原料であるオルソハロrノフェニルアセトアルデヒV重
亜硫酸付加塩は、オルソハロゲノフェニルアセトアルデ
ヒドと重亜硫酸塩の反応によって容易に、好収率で製造
できる。
亜硫酸付加塩は、オルソハロゲノフェニルアセトアルデ
ヒドと重亜硫酸塩の反応によって容易に、好収率で製造
できる。
オルソハロrノフェニルアセトアルデヒPのハロゲン原
子は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を意味スルが、この
うち、オルソクロロフェニルアセトアルデヒド、オルソ
ブロモフェニルアセトアルデヒrが好適に使用できる。
子は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を意味スルが、この
うち、オルソクロロフェニルアセトアルデヒド、オルソ
ブロモフェニルアセトアルデヒrが好適に使用できる。
重亜硫酸塩としてはアルカリ金属の塩が通常使用され、
特に重亜硫酸ソーダ、重亜硫酸カリが好適に使用される
。
特に重亜硫酸ソーダ、重亜硫酸カリが好適に使用される
。
オルソクロロフェニルアセトアルデヒドと重亜硫酸塩か
らその付加塩を製造する方法については、特に限定され
るものでないが、本発明の実施内容からすれば、重亜硫
酸塩の水溶液とオルン/Nロデノフエニルアセトアルデ
ヒ−とを攪拌接触させ、オルソクロロフェニルアセトア
ルデヒドの重亜硫酸付加塩の水溶液を製造する方法が合
理的でアク、この水溶液は、直接次のインドール合成に
供することができる。またこの水溶液を濃縮するか又は
メタノール等の水溶性有機溶媒を添加して、オルソハロ
rノフェニルアセトアルデヒPめ重亜硫酸付加塩の結晶
を単離して、反応に供することもできる。
らその付加塩を製造する方法については、特に限定され
るものでないが、本発明の実施内容からすれば、重亜硫
酸塩の水溶液とオルン/Nロデノフエニルアセトアルデ
ヒ−とを攪拌接触させ、オルソクロロフェニルアセトア
ルデヒドの重亜硫酸付加塩の水溶液を製造する方法が合
理的でアク、この水溶液は、直接次のインドール合成に
供することができる。またこの水溶液を濃縮するか又は
メタノール等の水溶性有機溶媒を添加して、オルソハロ
rノフェニルアセトアルデヒPめ重亜硫酸付加塩の結晶
を単離して、反応に供することもできる。
アンモニアはオルソハロゲノフェニルアセトアルデヒド
に対して過剰に用いることが好ましく、20倍モル以上
、好ましくは50倍モル以上である。本反応に於ては、
水媒体中のアンモニア濃度が高い程反応が有利に進行す
るので、通常20重量%以上、好ましくは25重量−以
上の濃度のアンモニヤ水が使用される。反応媒体は水が
最も有利であるが、反応に支障のない限り、水と有機溶
媒の混合系で実施しても良い。
に対して過剰に用いることが好ましく、20倍モル以上
、好ましくは50倍モル以上である。本反応に於ては、
水媒体中のアンモニア濃度が高い程反応が有利に進行す
るので、通常20重量%以上、好ましくは25重量−以
上の濃度のアンモニヤ水が使用される。反応媒体は水が
最も有利であるが、反応に支障のない限り、水と有機溶
媒の混合系で実施しても良い。
本発明の反応は、触媒の存在下で進行する。触媒として
は通常の脱ハロゲン化能を有する触媒であれば特に制限
はないが、好ましくは遷移金属又はそれらの化合物であ
夛、特に好ましくは銅、コバルト、ニッケルの金属又は
化合物である。化合物としては、特に制限はないが好ま
しくは、これらの金属のハロゲン化物、酸化物、水酸化
物、炭酸塩、有機酸塩などである。これら触媒の使用量
は、オルソハロrノフェニルアセトアルデヒrに対して
0.001倍モル以上好ましくは肌01倍モル以上であ
る。
は通常の脱ハロゲン化能を有する触媒であれば特に制限
はないが、好ましくは遷移金属又はそれらの化合物であ
夛、特に好ましくは銅、コバルト、ニッケルの金属又は
化合物である。化合物としては、特に制限はないが好ま
しくは、これらの金属のハロゲン化物、酸化物、水酸化
物、炭酸塩、有機酸塩などである。これら触媒の使用量
は、オルソハロrノフェニルアセトアルデヒrに対して
0.001倍モル以上好ましくは肌01倍モル以上であ
る。
反応温度は80℃以上、好ましくは100℃以上でアリ
、反応は数時間以内で完了する。
、反応は数時間以内で完了する。
本発明で使用するオルソクロロフェニルアセトアルデヒ
ドは、たとえばオルソハロゲノペンジルハライド類をコ
バルトカルボニル触媒を用い、塩基性物質の存在下、−
酸化炭素と水素の混合ガスと反応させることによシ、工
業的に製造できるので、本発明は、上記に説明にした如
く、経済的に有利なインドールの新規な製造法と云える
。
ドは、たとえばオルソハロゲノペンジルハライド類をコ
バルトカルボニル触媒を用い、塩基性物質の存在下、−
酸化炭素と水素の混合ガスと反応させることによシ、工
業的に製造できるので、本発明は、上記に説明にした如
く、経済的に有利なインドールの新規な製造法と云える
。
以下、実施例で本発明を具体例を示すが、本発明はこれ
に限定されるものでない。
に限定されるものでない。
実施例1
ステンレス製耐圧反応器に28%アンモニア水溶7[k
60g’に加え、これにオルソクロロフェニルアセトア
ルデヒド重亜硫酸ナトリウム付加塩の結晶10 、!i
f’ (0,059モル)と塩化第一銅1.2g(0,
012モル)を室温で添加した後、アンモニヤガスを反
応器の内圧が5 、0 kpm” Gになるまで室温で
吸収させた。
60g’に加え、これにオルソクロロフェニルアセトア
ルデヒド重亜硫酸ナトリウム付加塩の結晶10 、!i
f’ (0,059モル)と塩化第一銅1.2g(0,
012モル)を室温で添加した後、アンモニヤガスを反
応器の内圧が5 、0 kpm” Gになるまで室温で
吸収させた。
次いで反応器を190℃に加熱し、6時間反応させた後
、冷却した。内容物を取シ出し、ガスクロマトグラフィ
ーで分析したところ、オルソクロロフェニルアセトアル
デヒド重亜硫酸ソーダ付加塩の反応率は100%であり
、該付加塩に対する収率は86%であった。
、冷却した。内容物を取シ出し、ガスクロマトグラフィ
ーで分析したところ、オルソクロロフェニルアセトアル
デヒド重亜硫酸ソーダ付加塩の反応率は100%であり
、該付加塩に対する収率は86%であった。
、比較例1
実施例1に於て、塩化鋼を添加しない以外は、同じ方法
で反応を実施した結果、オルソクロロフェニルアセトア
ルデヒド重亜硫酸ソーダ付加塩の反応率は85多であっ
たが、インドールの生成は全く認められなかった。
で反応を実施した結果、オルソクロロフェニルアセトア
ルデヒド重亜硫酸ソーダ付加塩の反応率は85多であっ
たが、インドールの生成は全く認められなかった。
実施例2
ステンレス製耐圧反応器に28%アンモニア水溶液13
0IIを加え、これにオルソクロロフェニルアセトアル
デヒド重亜硫酸カリウム付加塩2.8gと塩化第一銅0
.6yを添加した後、反応温度を130′″Cに保ち、
6時間反応させた後、冷却した。
0IIを加え、これにオルソクロロフェニルアセトアル
デヒド重亜硫酸カリウム付加塩2.8gと塩化第一銅0
.6yを添加した後、反応温度を130′″Cに保ち、
6時間反応させた後、冷却した。
反応液をガスクロマトグラフィーで分析した結果、オル
ソクロロフェニルアセトアルデヒド重亜硫酸カリウム付
加塩の反応率は100L%であり、該付加塩に対するイ
ンP−ルの収率は64%であった。
ソクロロフェニルアセトアルデヒド重亜硫酸カリウム付
加塩の反応率は100L%であり、該付加塩に対するイ
ンP−ルの収率は64%であった。
実施例3
実施例1と同様であるが、塩化第一銅の代りに、塩化ニ
ッケルを使用した。反応後、反応液を分析したところ収
率は68%であった。
ッケルを使用した。反応後、反応液を分析したところ収
率は68%であった。
実施例4
実施例2と同様であるが、メタノール30gをさらに添
加して実施し、反応後分析したところ、収率は59%で
あった。
加して実施し、反応後分析したところ、収率は59%で
あった。
実施例5
実施例1と同様であるが、塩化第一銅の代りに、水酸化
第二銅を使用した。反応後、反応液を分析したところ、
インドールの収率は、78%でめった。
第二銅を使用した。反応後、反応液を分析したところ、
インドールの収率は、78%でめった。
特許出願人 電気化学工業株式釡社
Claims (1)
- オルソハロrノフェニルアセトアルデヒド重亜硫酸付加
塩とアンモニヤを水系媒体中、脱ハロゲン化触媒存在下
、反応させることを%徴とするインドールの製造法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23554283A JPS60126264A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | インド−ルの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23554283A JPS60126264A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | インド−ルの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60126264A true JPS60126264A (ja) | 1985-07-05 |
Family
ID=16987518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23554283A Pending JPS60126264A (ja) | 1983-12-14 | 1983-12-14 | インド−ルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60126264A (ja) |
-
1983
- 1983-12-14 JP JP23554283A patent/JPS60126264A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0717532B2 (ja) | (2,2)−パラシクロフアンの製造方法 | |
JPH0481975B2 (ja) | ||
JPWO2006016510A1 (ja) | 2−アミノ−5−ヨード安息香酸の製造方法 | |
JPS60126264A (ja) | インド−ルの製造法 | |
JPH0565250A (ja) | 3,5−ジフルオロアニリンの製造方法 | |
JPS58110542A (ja) | 塩素化β−ケトエステル | |
JPS5925779B2 (ja) | 立体異性脂環ジアミンの異性化法 | |
JPH04224535A (ja) | 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法 | |
JP2003261484A (ja) | シクロヘキサノールおよび/またはシクロヘキサノンの製造方法 | |
JPH0344349A (ja) | p―又はm―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法 | |
JPS6136244A (ja) | 2,4,6−トリフルオロ安息香酸の製造方法 | |
JPS60172948A (ja) | メタ置換アニリンの製造方法 | |
JPS62298546A (ja) | アニスアルデヒドの製造法 | |
JPH04279595A (ja) | N−ホスホノメチルグリシンの製造方法 | |
JPS60188349A (ja) | 2,3−ジクロロ−6−ニトロフエノ−ルの製造法 | |
JPS60248640A (ja) | ベンズアルデヒド類の製造法 | |
JPS58206552A (ja) | ジアリ−ルスルホン類の製造方法 | |
JPS6097945A (ja) | ニトリロトリ酢酸塩の製造方法 | |
JP4402186B2 (ja) | シアノ安息香酸化合物の製造方法 | |
JPH07233127A (ja) | 4,6−ジアミノレゾルシン及びその塩の製造方法 | |
JPH0441136B2 (ja) | ||
JPS6335537A (ja) | ヘキサフルオロアセトン水和物の製造法 | |
JPH0139A (ja) | 2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ−シャリ−ブチルフェノ−ルの製造方法 | |
JPH01242559A (ja) | アミノアルコールの製造方法 | |
JPS6360016B2 (ja) |