JPS60126207A - 飲料水等の防腐剤 - Google Patents

飲料水等の防腐剤

Info

Publication number
JPS60126207A
JPS60126207A JP23353083A JP23353083A JPS60126207A JP S60126207 A JPS60126207 A JP S60126207A JP 23353083 A JP23353083 A JP 23353083A JP 23353083 A JP23353083 A JP 23353083A JP S60126207 A JPS60126207 A JP S60126207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
silver
granules
solution
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23353083A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Someya
染谷 宣男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23353083A priority Critical patent/JPS60126207A/ja
Publication of JPS60126207A publication Critical patent/JPS60126207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水道水等の飲料水に浸漬しておくことにより殺
菌効果を発揮すると共に水を弱アルカリ性に移行させて
良質のミネラルウォータとすることができる飲料水等の
防腐剤に関する。
河川の汚染を防とし、良質の水源を確保するため、工、
14排水等は厳しいBOD、COD規制がなされて−る
。しかし、市街部の人口過密化、生活排水等の増加に伴
い各種の化学物質中細菌による汚染は益々ひどくなる傾
向にあり、仁の浄化処理のため一般家庭に送られる水道
水鴎一段とカルキ臭の強いものとなっている。
このカルキ臭を除去するため、健来脱共吸着力の強い活
性炭を充jilll、た濾過機が提案されている。
しかし、活性炭により水道水中の1Avi4塩素が吸着
除去されるとその殺−力が失われ、逆にこの枝薗力のな
い水が濾過機中に滞留して−ると活性炭に吸着された有
(幾物を栄養源として急似に増殖し、腐敗してしまうと
いう四組がめった。
本発明者は上記問題点を解決するために鋭意検討を重ね
た結果、魚骨又は貝殻を粉砕して得られる粒状物に鋼を
コーティングすることにより水道水のカルキ臭を無くシ
、優れた殺−力を持続すると共に水11=アルカリ性に
移行させ、美味しいミネラルウォータとすることができ
ることを見い出し、本発明を完成した。
本発明において使用する粒状物は、水産加工の廃棄物と
して多量に副生ずる鮪、鳴、鮭、鯨等の骨やかき殻を利
用するものでわるから、I]1j記活注炭に比べ極めて
安誦である。これらの粒状物は、酸化カルシウム、酸化
マグネシウム、酸化ナトリウムの他鉄、コバルト、リン
等人体にとつで小cj(欠なミネラル成分でf#成され
、不活性雰囲気中での高温性化により微細な細孔が発達
し、活性炭に劣らぬ広い表面積を持っている。
次に、本発明の防腐6りを製造するには、上6d魚骨や
貝殻を粉砕して1〜3M程度の粒状とし、実質的に塩分
の無くなる迄vt#L、これを減圧−ドアルゴン、窒素
ガス等の不活性雰囲気中で200〜450℃、好ましく
は250〜350℃に加熱し活性化し、これに1〜15
係の銀をコーティングしたものを蒸発、乾固する。銀の
コーティングは、例えば活性化処理した粒状体を磁(ア
ンモニア錯塩溶液中にυ漬し、還元へりとしてブドウ糖
を添加し、一定時間靜1にするととKより藺単に行うこ
とができ、コーティング処理終了後、硝酸根が検出され
なくなる迄十分に洗浄する。
かくして得られた防贋削は、水中に投入されると、粒状
体の内外表面にコーティングされた銀イオンが適量溶出
し、この銀イオンによって殺lされる。この微1の銀は
人体に対して魚身でおり、実JI!lIKよれば鋼イオ
ンの溶出濃度は0.01+−以下認された。
また、銀をコーティングした粒状体は、炭酸カルシウム
を主成分とrるため、入代に示すように1水道水を塩本
殺菌する過程で遊離する酸CHsO”)を中和し、°カ
ルシウムイオン(Oa”)、Jiljt酸イオン(HO
Os−)と塩メ1イオン<at−フに分解する。
Ol、 + H,O+ 21jatJO,−+2+ 201L + 2HCυg−+ 20t−+o i従っ
て、カルキ臭のある塩素を含有する微酸性の水道水は、
塩素か中和脱臭されて微アルカリ性に移行すると共に発
生機の散水(0↑)Kより殺菌され、しかもカルシウム
イオン(Oa )及び微預成分であるマグネ・シウム、
カリウム等の人体に有用なイオンが溶出し、美味しいミ
ネラルウォータとなる。
次に上記防曽削を水中に入れて1年間保存した結果を水
道法水り4基準と対比して次表に示す。
本発明は上記したように、魚創又は貝殻を粉砕して得ら
れる実質的に塩分を含″!ない粒状物葡不tB性雰囲気
中加熱活性化したものに銀をコーティングしてなるもの
でめるから、諷ノLfC叔菌効果を持続して水が腐敗す
るようなことが々く、またカルキ臭の除去と共に水を弱
アルカvntc移r了ざぜ、美味しいミネラルウォータ
とすることができる。
特許出願人 染 谷 宣 男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 魚骨又は貝殻を粉砕して得られる実質的に塩分を含まへ
    い粒状物を不活性雰囲気中加熱活性化したものに1〜1
    5チの銀をコーティングした後、乾燥して成る飲料水等
    の防腐剤。
JP23353083A 1983-12-13 1983-12-13 飲料水等の防腐剤 Pending JPS60126207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23353083A JPS60126207A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 飲料水等の防腐剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23353083A JPS60126207A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 飲料水等の防腐剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126207A true JPS60126207A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16956483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23353083A Pending JPS60126207A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 飲料水等の防腐剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126207A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747282A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Nichiban Kenkyusho:Kk 脂質分解性水の製造用触媒
WO2001067866A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Surfcera Co., Ltd. Agent antibacterien a base de coquillages, procede de purification de l'eau l'utilisant et procede de nettoyage de produits fermiers l'utilisant
US6365193B1 (en) 1999-08-30 2002-04-02 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179107A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Herusu Kogyo Kk Preparation of antiseptic agent for water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179107A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Nippon Herusu Kogyo Kk Preparation of antiseptic agent for water

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747282A (ja) * 1993-06-04 1995-02-21 Nichiban Kenkyusho:Kk 脂質分解性水の製造用触媒
US6365193B1 (en) 1999-08-30 2002-04-02 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof
US6488978B2 (en) 1999-08-30 2002-12-03 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof
US6863829B2 (en) 1999-08-30 2005-03-08 Surfcera Co., Ltd. Anti-bacteria agent made from shell, and methods for purifying and desalinating water and for washing agricultural products with use thereof
WO2001067866A1 (fr) * 2000-03-13 2001-09-20 Surfcera Co., Ltd. Agent antibacterien a base de coquillages, procede de purification de l'eau l'utilisant et procede de nettoyage de produits fermiers l'utilisant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007326090A (ja) 天然資材を活用した閉鎖的水域における水質浄化活性方法とその工法
KR101355178B1 (ko) 음폐수 처리용 및 녹적조 및/또는 악취 제거용 수처리제
US4463031A (en) Process for preparing a bacteriological inhibitor for water
JPS60126207A (ja) 飲料水等の防腐剤
JPH0475883B2 (ja)
JPS60125290A (ja) 飲料水等の防腐剤
JPS61118305A (ja) 飲料水等の防腐剤
CN108689550A (zh) 一种屠宰场污水的处理方法
KR100333527B1 (ko) 자화 세라믹 과립체와 필터를 이용하여 활성화수를 생성하는 기구
JPS6033403B2 (ja) 水の防腐剤の製造方法
JPS58116405A (ja) 飲料水等の防腐剤
JPS58114787A (ja) 飲料水等の防腐剤
KR101355177B1 (ko) 녹·적조 및/또는 악취 제거용 수처리제
JP2002361273A (ja) 環境浄化材及びその製造方法
JPS6214993A (ja) 飲料水の防腐剤
JPS59123590A (ja) 飲料水等の防腐剤
KR930001810B1 (ko) 정수제
JP2004201553A (ja) 褐変植物及び海草等の緑色復元方法
JPS6283089A (ja) 浄水剤
KR20020023865A (ko) 황토 활성생체수를 이용한 고등어.오징어.갈치등 생선염장 가공에 관한 조성물
JP2000135074A (ja) 日持向上剤
JP2006158258A (ja) 褐変植物及び海草等の緑色復元方法
JP2000079339A (ja) 還元水を作るゼオライトと活性炭からなる機能性活性炭セラミックス
JP2001233720A (ja) 殺菌性付与剤、殺菌性付与方法および殺菌袋
WO2013120277A1 (zh) 一种去除燕窝中亚硝酸盐的加工方法