JPS6283089A - 浄水剤 - Google Patents

浄水剤

Info

Publication number
JPS6283089A
JPS6283089A JP22532985A JP22532985A JPS6283089A JP S6283089 A JPS6283089 A JP S6283089A JP 22532985 A JP22532985 A JP 22532985A JP 22532985 A JP22532985 A JP 22532985A JP S6283089 A JPS6283089 A JP S6283089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
coral sand
purifying agent
water purifying
coral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22532985A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Someya
染谷 宣男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP22532985A priority Critical patent/JPS6283089A/ja
Publication of JPS6283089A publication Critical patent/JPS6283089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、飲料水等の浄水剤に関し、特に浄水場の水に
浸漬しておくことに上り制菌効果を発揮すると共に水を
アルカリ性に移行させて良質のミネラルウォーターとす
ることができる浄水剤に関する。
(従来の技術とその問題点) 近年、河川等の水質汚濁が進行するにつれて、これを水
道水として利用する為に、汚濁物質の除去、滅菌等を目
的として、化学薬品がますます多量に使用されるように
なっている。
たとえば、浄水場では原水が汚濁すること 1九 叶 
、L、  + ヱ す・ 出 tゆ   ス、 名 右
4 シ 1  で RF  M  ノず ン 鋼等で有
機物を沈澱化し、殺菌剤として塩素が泪いられているが
、これらの化学物質を使用するため原水が酸性化し、そ
のために水道管等に赤さびが発生し、水道管が腐蝕する
という問題が発生している。
このような水道管の腐蝕を防止するために、原水をアル
カリ化すべく苛性ソーダ、ソーダ灰、炭酸カルシウムが
一般的に用いられている。
しかしながら、これら苛性ソーダ等は刺激性が強く、皮
膚その他の動物組織に激しい作用を与えるため、手あれ
等の原因にもなり、特に浄水場付近の住民はど、その被
害になやまされている。
本発明の目的は、前記従来例の苛性ソーブ、ソーダ灰等
の水道管腐蝕防止剤とは異なった安全でしかも制菌作用
を伴った天然の浄水剤を提供することにある。
□問題点を解決するための手段) 本発明者は上記問題点を解決するため種々の実験の結果
、苛性ソーダ等の水道管腐蝕防止剤に代わるものとして
、造礁サンゴの生骨格から得られるコーラルサンドが、
水をアルカリ性に移行させ、美味しいミネラル水とする
ことができ、しかもコーラルサンドが持つその独自の制
菌効果から、水を制菌させ、従来の化学化合物の浄水剤
に代わる浄水剤として使用できることを見出し、本発明
を完成するに至った。
本発明にいうコーラルサンドとは、造礁サンゴの生骨格
から得られるコーラルサンドであり、表Iに示す如く、
炭酸カルシウム(CaCo=、約95%)を主成分とし
て重要な生体成分であるマグネシウム、ストロンチウム
、ナトリウム、カリウム、リン、塩素をはじめ微量の鉄
、銅、亜鉛、マンガン、コバルト、クロム等の必須無機
ビタミン元素を含有している。 これらの元素は腔腸動
物である造礁サンゴの生命活動によって蓄積風化された
ものである。
従って、化学的処理によって得られる他の浄水剤とは異
なり、生態学的化学組織を有しており、入水に安全で、
しかも炭酸カルシウムを主成分とするので水をアルカリ
化する効果を有し、たとえばこれを直接試食しても人体
には何ら害を及ぼさないものである。
コーラルサンドが水をアルカリ化する過程を説明すると
、コーラルサンドが炭酸カルシウムを主成分とするため
、次式に示すように原水を塩素殺菌する過程で遊離する
酸(I+ 30″″)を中和し、カルシウムイオン(C
a2ヤ) v 重炭酸イオン(lIcO3−)と塩素イ
オン(Cド)に分解する。
CI□+H20→lIc++1lcIo・ ・ ・ ・
 ・ ・  (1)HC1+H20→It、0+ CI
  ・・・・・・  (2)+1C10+I+20→H
30+CI  +(0)↑ ・ ・ ・(3)十)2C
aCOt+ 2H30→2Ca2+ 2HCO,+ 2
1120 ・(4)CI 2 + H2O+2CaC0
3→2Ca2++28C03+ 2CI−+ (0)↑
(5)(1)〜(4)までの素反応式を集約すると(5
)式に示す結果となる。
従ってカルキ臭のある塩素を含有する水は、コーラルサ
ンドによって脱臭され、塩素イオンとなり副生する重炭
酸イオンのために、原水のI’l+はアルカリ性側に移
行すると同時に多量にカルシウムイオンを附加含有する
ことになり、良質のミネラルウォーターが得られる。
また、本発明の浄水剤の対象たるコーラルサンドはそれ
自体制菌効果を有することが実験の結果判明した。
この効果を立証すべく、千葉県衛生短期大学に試験を依
頼した結果は次の通りであった。
まず大腸菌をプレートしたものに、本件発明の対象たる
コーラルサンドを部分的にまいたところ、コーラルサン
ドをまいた部分のみ大腸菌生育阻止効果がみられた(写
真^及びB)、次にコーラルサンドを全面にまいたとこ
ろ大腸菌生育阻止効果が全面にわたってはっきりとでて
いる(写真C)。
このように実験の結果、今まで、制菌剤としては全く考
えられなかったコーラルサンドが明瞭に大腸菌生育阻止
効果を有することが判明し、天然物の制菌剤として使用
できることがわかったのである。
なお、コーラルサンドに銀を付着して更に制菌効果を高
めることは出来るが、本発明のコーラルサンドは銀を付
着しなくても防腐剤としての効果が充分に発揮できるも
のである。
以」二の通り、本発明の対象たるコーラルサンドは浄水
場の原水に浸漬させておいても良いが、その効果を一層
高めるためにはフィルターにつめて、原水を通水するこ
とが望ましい。また、家庭用の浄水剤として使用できる
ことは勿論である。
以下、本発明の浄水剤の製造方法について説明する。
本発明に言う浄水剤は、天然に得られるコーラルサンド
そのものでもよく、まだ天然のコーラルサンドを洗滌し
て、ある程度塩分を除去後、80〜150℃で乾燥し、
あるいはこれを窒素雰囲気中で乾燥して得られるコーラ
ルサンドでもよい。
このようにして得られる微粉末状のコーラルサンドは極
めて細孔性で可溶性が高(、原水をアルカリ化及び性菌
化する上で最適な浄水斉りと言える。
(発明の効果) 以上述べた通り、本発明の浄水剤は原水をアルカリ化及
び性菌化する上で、従来の化学合成物とは異なった人体
に安全な天然の浄水剤を提供するものである。
本発明をまとめると次のようになる。
■ コーラルサンドの主成分たる炭酸カルシツムが溶出
し原水を弱アルカリ性に移行させ、飲料水として最適な
pHになる。
■ 同時に、コーラルサンドから溶出される炭酸カルシ
ウムが殺菌の為にもちいられた原水中の塩素を中和し、
カルキ臭がなくなる。
■ コーラルサンドの上記カルシウム以外の成分が徐々
に溶出し、良質なミネラルウォーターとなり、人体に必
要な元素の補給源として有効である。
■ コーラルサンドが持っ制菌作用により原水中の大腸
菌党を制菌し、水の腐敗を防止する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コーラルサンドを用いたことを特徴とする浄水剤。
JP22532985A 1985-10-09 1985-10-09 浄水剤 Pending JPS6283089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22532985A JPS6283089A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 浄水剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22532985A JPS6283089A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 浄水剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6283089A true JPS6283089A (ja) 1987-04-16

Family

ID=16827643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22532985A Pending JPS6283089A (ja) 1985-10-09 1985-10-09 浄水剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6283089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295583U (ja) * 1989-01-20 1990-07-30
JPH05154499A (ja) * 1991-12-07 1993-06-22 Keiichiro Mikumo 浄水システム
WO2001038230A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-31 Health By Nature As Water improvement agent containing coral sand

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295583U (ja) * 1989-01-20 1990-07-30
JPH05154499A (ja) * 1991-12-07 1993-06-22 Keiichiro Mikumo 浄水システム
WO2001038230A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-31 Health By Nature As Water improvement agent containing coral sand
KR100714507B1 (ko) * 1999-11-26 2007-05-07 헬스 바이 네이쳐 에이에스 산호모래를 함유하는 수질개선제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101169563B1 (ko) 폐석고, 불가사리 분말, 패각류 껍질 분말 및 점토광물을 포함하는 무기계 응집제
KR101355178B1 (ko) 음폐수 처리용 및 녹적조 및/또는 악취 제거용 수처리제
KR101657171B1 (ko) 친환경 녹조 및 적조 제거제 그리고 이를 이용한 오염수역의 수질개선방법
JPS6283089A (ja) 浄水剤
EP3455175A1 (en) Dry, granular composition and method for water conditioning
JP2010270080A (ja) 抗菌組成物
JP6506524B2 (ja) カルシウムイオン錯体化液を利用する脱臭用原液による脱臭方法
Bose et al. A review on defluoridation in India
CN104094973A (zh) 一种城市生活污水消毒剂的配制方法
CN102992435A (zh) 双机复合吸附农村井水消毒陶片
KR101872347B1 (ko) 친환경 녹조 또는 적조 제거용 펠럿 조성물 및 그 제조방법
KR101355177B1 (ko) 녹·적조 및/또는 악취 제거용 수처리제
CN113104909A (zh) 一种复合消毒净水剂
KR930001810B1 (ko) 정수제
KR20100008392A (ko) 적조녹조구제 및 악취 정화제 및 이를 이용한 구제방법
JPH06206066A (ja) 浄水剤およびこれを用いる水処理具
CN1084139A (zh) 深度净水剂
JPS54124892A (en) Cation-exchanging active carbon and preparation thereof
JPS5918365B2 (ja) 赤潮処理剤およびその製造方法
JPS61145108A (ja) 飲料水等の防腐剤
KR100427617B1 (ko) 액체형 토양 및 수질 개선용 정화제
KR101236145B1 (ko) 슬러지 건조후 재활용이 가능한 녹조 제거용 천연무기응집제로부터 발생한 슬러지를 이용한 녹생토의 제조방법
JPS60125290A (ja) 飲料水等の防腐剤
JPS58114787A (ja) 飲料水等の防腐剤
JPS58116405A (ja) 飲料水等の防腐剤