JPS6012553B2 - 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法 - Google Patents

還元焼成におけるトンネル炉の制御方法

Info

Publication number
JPS6012553B2
JPS6012553B2 JP22460582A JP22460582A JPS6012553B2 JP S6012553 B2 JPS6012553 B2 JP S6012553B2 JP 22460582 A JP22460582 A JP 22460582A JP 22460582 A JP22460582 A JP 22460582A JP S6012553 B2 JPS6012553 B2 JP S6012553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
furnace
carrying
furnace body
port side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22460582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115976A (ja
Inventor
佳彦 千村
忠明 勝股
昌文 中川
浩司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Industry Co Ltd filed Critical Takasago Industry Co Ltd
Priority to JP22460582A priority Critical patent/JPS6012553B2/ja
Publication of JPS59115976A publication Critical patent/JPS59115976A/ja
Publication of JPS6012553B2 publication Critical patent/JPS6012553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トンネル状の炉体の長さ方向の中央部に構成
した焼成帯の一部に還元雰囲気に保った還元帯を設けた
トンネル炉の制御方法に関する。
還元焼成を行なうトンネル炉は、第1図に示すように、
一端に被焼成物の搬入口2を、他端に搬出口3を夫々形
成したトンネル状の炉体1の長さ方向の中央部に多数の
バーナ4を列設した焼成帯Bを構成するとともに、搬入
口2の付近に設置したプロア5の吸引管6を炉体1内に
貫入し、かつ、搬出口3の付近に設置したブロア7の吐
出管8を炉体1内に貫入して、両ブロア5,7の駆動に
より、搬出口3側が高く、搬入口2が低い圧力勾配が形
成されて、炉体1内に搬出口3側から搬入口2側に向か
う気流が生じ、焼成帯Bの搬入口2側には、焼成帯Bか
ら流入する高温度のガスによって搬入直後の被焼成物を
子熱する予熱帯Aが、また、焼成帯Bの搬出口3側には
、焼成帯Bにおいて最高温度に加熱された被焼成物を炉
外から吹き込んだ空気によって冷却する冷却帯Cが夫々
構成され、さらに、焼成帯B内には、搬出口3側から搬
入口2側に向かって、中性雰囲気に保った中性帯B1、
還元雰囲気に保った還元帯B2、炉体1に吐出管10を
貫入したブロア9によつて外気を吹き込んで還元帯B2
から流入する還元ガスを完全燃焼させる浄化帯B3及び
酸化雰囲気に保った酸化帯B4に順次に区分されており
、各帯城の雰囲気は、各バーナの空燃此によって決定さ
れ、還元帯B2または中性帯BIが最高温度に保たれて
いる。そして、各帯城毎に炉内温度を検出し、基準温度
から外れた場合にはバーナ4に供給する燃料を増減して
基準温度に戻すとともに、燃料に比例して空気の供給量
を増減して雰囲気温度を一定に保つようにした自動制御
が行なわれるのであるが、炉体1内を搬出口3側から搬
入口2側に向かう気流は、被焼成物の上面と炉体1の天
井面の間に構成された空間を勢いよく流れるのに対し、
炉体竃内の下方部は被焼成物の台車などに邪魔されて流
れ難いため「還元帯B2においては、中性帯BIから熱
風の流入量の多い炉体1の上部と、バーナ4を装置した
炉体1の下部との間で還元雰囲気濃度に大きな差が生ず
るのであって、バーナ4の空燃比を制御するだけでは炉
体1内の上部と下部の雰囲気濃度を基準値に維持するこ
とは困難である。
本発明は、バーナ付近の雰囲気はバーナの空燃比によっ
て制御し、炉体の上部の雰囲気は炉体内を搬出口から搬
入口に向かって流れる気流の流量によって制御すること
により、還元帯における雰囲気濃度を均一に制御するこ
とを目的とするものであって、その一実施例を添付図面
に基づいて説明すると、還元帯B2の被焼成体aと炉体
1の側壁面及び被焼成体aと炉体1の天井面の間に夫々
構成された空間b、cに設けられた雰囲気検出管22,
11によって取り出された炉内ガスのCOガス濃度がC
O分析計23,12で検出され、その検出値が電気信号
として演算装置24,15に入力され、その入力信号に
より演算された結果に基づく一方の演算装置24の出力
信号により、第2図に示すように、ブリード弁26の開
度が調節されて圧力調整弁25の二次側圧力が制御され
、還元帯B2のバーナ4に供給される燃料と空気の比率
が変更されて主に炉体下部の空間bの雰囲気制御がなさ
れて所定のCO濃度に保持されるが、他方の演算装置1
5の出力信号は回転数制御装置20,21に入力され、
その出力によりプロア7、若しくは冷却帯Cの焼成帯B
寄りに設置されて吸引管19を炉体1内に貫入したブロ
ア18の回転数が変更されて、冷却帯Cから焼成帯Bに
流入する空気の流量が変化するようになっており、還元
帯B2内の上部の空間cのCOガス濃度が基準値より高
くなったことがCO分析計12で検出されると、炉体1
内に空気を吹き込む搬出口3側のブロア7の回転数が上
昇するか、あるいは、炉体内からガスを炉外に排出する
ブロア18の回転数が低下して冷却帯Cから焼成帯Bに
流入する空気の量が増大し、還元帯B2内の余剰のCO
ガスを燃焼させて、その濃度を下げ、逆にCOガス濃度
が低くなると、排出用のブロア18の回転数が上昇する
か、あるかは、吹き込み用のブ。
ア7の回転数が低下して、冷却帯Cから焼成帯Bに流入
する空気の量が減少し、還元帯B2における酸素の不足
が促進されてCOガス濃度が上昇する方向の制御が行な
われるのである。なお、本実施例においては、炉体1の
中性帯BIの部分に、02濃度検出管1 3と圧力検出
管16が夫々貫入され、夫々の検出値が02分析計14
と発信器17‘こよって電気信号に変換されて演算装置
15に入力するように接続され、還元帯B2におけるC
O濃度の変動に基づく上記の制御に先だって、中性帯B
Iにおける炉圧及び02濃度の変動に基づいてブロア7
,18の回転数を制御するようになっている。
このようにしたのは、還元帯B2が冷却帯Cから離間し
ており、ブロア7,18の回転数の変更による影響が還
元帯B2に及ぶのに遅れ時間が生ずるのを解消するため
であって、上流に位置する中性帯BIにおける02濃度
は下流の還元帯B2のCO濃度に直ちに影響を及ぼし、
また、中性帯BIにおける炉圧は下流の還元帯B2に流
入する気流の流量を決定するものであるから、冷却帯C
に隣接する中性帯BIにおける炉圧及び02濃度の変動
を検出して予めブロア7,18の回転数を制御すること
により、還元帯B2におけるCO濃度の自動制御の応答
速度を高め、より厳密な炉圧制御を行なうようにしたも
のである。
上記実施例によって具体的に説明したように、本発明の
トンネル炉の制御方法は、トンネル状の炉体の長さ方向
の中央部にバーナを列設して焼成帯を構成し、かつ、前
記炉体内の気圧を搬出口側が搬入口側より高くなるよう
に保って搬出口側から搬入口側に向かう気流を生じさせ
ることにより、前記焼成帯の搬入口側に子熱帯を、搬出
口側に冷却帯を夫々構成するとともに、前記焼成帯内を
、搬出口側から搬入口側に向って順次に、中性雰囲気に
保った中性帯、還元雰囲気に保った還元帯、炉内へ空気
を吹き込んで前記還元帯から流入する還元ガスを完全燃
焼させる浄化帯及び酸化雰囲気に保った酸化帯に区分し
たトンネル炉において、前記還元帯における還元雰囲気
濃度の変化に基づいて炉体内を搬出口側から搬入口側に
向かう前記気流の流量を制御することを要旨とするもの
であって、バーナによる空燃比の調節だけでは制御する
ことが困穀な炉体内上部の還元雰囲気濃度を所望の値に
維持することができ、炉体内の上部と下部において均一
な焼成条件を維持し得る効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施に使用するトンネル炉の断面
図に制御回路のブロック図を併記したものであり、第2
図は還元帯における炉体の横断面図に制御回路のブロッ
ク図を併記したものである。 1:炉体、2:搬入口、3:搬出口、4:バーナ、5,
7,9,18:ブロア、11,22:CO濃度検出管、
13:02濃度検出管、16:圧力検出管、12,23
:CO濃度分析計、14:02濃度分析計、17:発信
器、15,24:演算装置、20,21:制御装置、2
5:圧力調整弁、26:ブリード弁、A:予熱帯、B:
焼成帯、C:冷却帯、BI:中性帯、B2:還元帯、B
3:浄化帯、B4:酸化帯。 技1鼠 繁2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トンネル状の炉体の長さ方向の中央部にバーナを列
    設して焼成帯を構成し、かつ、前記炉体内の気圧を搬出
    口側が搬入口側より高くなるように保って搬出口側から
    搬入口側に向かう気流を生じさせることにより、前記焼
    成帯の搬入口側に予熱帯を、搬出口側に冷却帯を夫々構
    成するとともに、前記焼成帯内を、搬出口側から搬入口
    側に向って順次に、中性雰囲気に保った中性帯、還元雰
    囲気に保った還元帯、炉内へ空気を吹き込んで前記還元
    帯から流入する還元ガスを完全燃焼させる浄化帯及び酸
    化雰囲気に保った酸化帯に区分したトンネル炉において
    、前記還元帯における還元雰囲気濃度の変化に基づいて
    炉体内を搬出口側から搬入口側に向かう前記気流の流量
    を制御することを特徴とするトンネル炉の制御方法。 2 炉内圧力の変動に基づいて予め前記気流の流量を制
    御することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のト
    ンネル炉の制御方法。 3 前記中性帯における酸化雰囲気濃度の変化に基づい
    て予め前記気流の流量を制御することも特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のトンネル炉の制御方法。
JP22460582A 1982-12-20 1982-12-20 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法 Expired JPS6012553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22460582A JPS6012553B2 (ja) 1982-12-20 1982-12-20 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22460582A JPS6012553B2 (ja) 1982-12-20 1982-12-20 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115976A JPS59115976A (ja) 1984-07-04
JPS6012553B2 true JPS6012553B2 (ja) 1985-04-02

Family

ID=16816340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22460582A Expired JPS6012553B2 (ja) 1982-12-20 1982-12-20 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012553B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190627A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toto Ltd トンネル式連続焼成炉

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190281A (ja) * 1985-02-16 1986-08-23 富士電機システック株式会社 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190627A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toto Ltd トンネル式連続焼成炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59115976A (ja) 1984-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235591A (en) Continuous flow oven
JPS6012553B2 (ja) 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法
US4691898A (en) Continuous annealing furnace for metallic strip
US4214866A (en) Burner for high temperature combustion air
US4444554A (en) Heating method and apparatus
JPS6012554B2 (ja) 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法
JP3321947B2 (ja) トンネル式連続焼成炉
JPS61190281A (ja) 還元焼成におけるトンネル炉の制御方法
JPH0477234B2 (ja)
JPS59115974A (ja) トンネル炉の炉圧制御方法
JP3187991B2 (ja) 炉の雰囲気制御装置
KR900006880B1 (ko) 연소 제어장치
JPH06281364A (ja) 加熱炉の温度制御方法
JPS629650B2 (ja)
JPH04124585A (ja) 連続炉の窒素ガス利用冷却装置
JPS6015870B2 (ja) 加熱炉の制御方法
JPS6117887B2 (ja)
JPS61243219A (ja) ラジアントチユ−ブバ−ナの燃焼制御方法
JPS5852980A (ja) 還元焼成炉
JPS61119987A (ja) 連続式加熱炉の炉圧制御方法
JPH0643133Y2 (ja) 連続焼結炉
JPS6261089B2 (ja)
JPS638747Y2 (ja)
JP2790760B2 (ja) 燃焼排ガス圧力制御方法
JPS61138563A (ja) 塗料の連続乾燥焼付装置の制御方法