JPS6012542A - 製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法 - Google Patents

製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法

Info

Publication number
JPS6012542A
JPS6012542A JP11955783A JP11955783A JPS6012542A JP S6012542 A JPS6012542 A JP S6012542A JP 11955783 A JP11955783 A JP 11955783A JP 11955783 A JP11955783 A JP 11955783A JP S6012542 A JPS6012542 A JP S6012542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
plate making
photosensitive
light
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11955783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360108B2 (ja
Inventor
Taku Nakamura
卓 中村
Yasuo Kasama
笠間 康夫
Hiroyuki Kawamoto
博之 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11955783A priority Critical patent/JPS6012542A/ja
Publication of JPS6012542A publication Critical patent/JPS6012542A/ja
Publication of JPH0360108B2 publication Critical patent/JPH0360108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/30Hardeners

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は製版用ハロゲン化銀写真感光材料及びこれを用
いて行う減力処理方法に関するものである。
製版用ハロゲン化銀写真感光材料(製版用感材という)
は、印刷工業等の分野において濃淡画像を網点画像に変
換したり、線画像を撮影するなどの写真製版工程に用い
る感材である。
通常これらの製版用感材を用いて印刷用原版を得るにあ
たっては、印刷特性に適合した画像の微妙な調子再現や
芸術的な表現を満足させるために、該製版用感材に対し
て減力処理と呼ばれる処理を施して網点面積を減少させ
たり線画の幅を拡大または縮小させるなど画像を部分的
にまたは全面的に微修正をすることが多い。
この為、製版用感材にあっては減力処理適性を有してい
るか否かが極めて重要な性能のひとつとなる。
露光・現像処理を経て網点画像または線画像を形成した
製版用感材を減力処理するには、該網点または線画像を
形成している金属銀を減力液と接触させる方法が用いら
れている。減力液としては多くのものが知られており、
例えば、ミース著rTHE THEOR,Y OF T
HEPHOTOGRAPHICpH,0CE8Sj 7
J r〜7 Jタベージ、(/り11年、Macmil
lan社刊)には、過マンガン酸塩、第コ鉄塩、第2セ
リウム塩、赤血塩、過硫酸塩、重クロム酸塩などの減力
成分音用いた減力液が記載されている。
ところが、減力処理とは結局、銀画像を酸化し、溶解す
ることであるから、網点画像を減力処理する場合減力処
理により網点面積を減少せしめると、それと並行して網
点の黒化濃度の減少が生ずる。
従って減力処理により修正可能な範囲は網点面積の減少
時に光生する網点1個当りの黒化濃度の減少の度合によ
って制限されることになる。換言すれば、網点画像の修
正可能な範囲のメジャーは、網点/個当りの黒化濃度を
一定値以上に保って網点面積をいくら減少せしめ得たか
によって表すことができる。
本明m書においては、減力処理により写真製版工程で必
要とされるぎりぎりの値にまで網点の黒fヒ濃度が減少
したときに、網点面積が処理前の網点面積に対してどの
位減少したかを「減力中」なる用語で表すことにする。
この減力中が広い程減力処理適性が窩くなることはいう
までもない。
減力処理適性を向上させる技術としては、例えば特開昭
32−1.III/り号公報に記載された減力処理時に
メルカプト化合物を含む減力液を用いる方法が知られて
いるが、特殊な減力液となり、減力速度が一般に使用さ
れている減力液と異なって使いにくくなる。また乳剤膜
を軟膜にして、カバーリングツξワーを上げて濃度を上
げれば、減力中を広くし減力処理特性全改善することが
できるが、この方法では必要な膜強厩が得られない。
減力中を広くして減力処理適性を向上させる技術の中で
最も有効な方法は画像全形成する銀量を多くすることで
ある。なぜなら、銀画像を形成している銀の単位面積M
Jの情が多ければ多いほど減力処理により画像を修正で
きる範囲が広くなるからである。従って製版用感材に用
いるハロゲンfヒ銀の単位面積当りの塗布tk多くすれ
ば減力中は広くなるのであるが、周知のように銀は極め
て高価かつ貴重なものであるから、いたずらに塗布銀量
を多くすることは製版用感材のコストのうえからも好寸
しくない。
従ってできるだけ少ない銀を用いて必要な特性を有する
製版用感材を製造するととは当業界の重要な課題のひと
つである。
従って本発明の目的は第一に減力処理適性が改良された
製版用感材全提供することにあり、第二に単位面積当り
の塗布銀量を少なくしても減力処理適性が劣化しない製
版用感材を提供するにあシ、本発明の別の目的は、単位
面積当りの塗布銀量の少ない製版用感材を用いながら、
減力中の広い−よ− 減力処理方法を提供するにある。
本出願人の出願に係る特願昭J−J−/≠ottり号(
特開昭jざ−17203り号)では、上記の課題全解決
するために、ハロゲン比銀乳剤層の上部にこの乳剤層の
融解時間よシも長い融解時間を持つ非感光性上部層を設
ける手段が提案されている。この手段により、塗布銀量
音大きくしないで減力処理適性を大幅に改良することが
できる。
本発明は上記の非感光性上部層の融解時間を乳剤層の融
解時間よりも長くするための改良された具体的手段を提
供すること全も目的とするものである。
本゛発明の諸口的は感光性ハロゲン[ヒ銀乳剤層の上部
に設置される非感光性上部層の少なくとも一層に、水に
は実質的に不溶性であるが水と混和しうる有機溶媒には
可溶性の、ゼラチンと反応しこれを架橋させる化合物(
ゼラチン硬膜剤)を含有せしめた製版用感材と、この製
版用感材を露光・現像処理して作った銀画像に上記の非
感光性上部層を介して減力液全作用させる減力処理方法
によ4− つて達成される。
ここで実質的に水に不溶性であるとは、水への溶解度が
2!度Cで1重量・ξ−セント以下、特にo、tM量パ
ーセント以下であることを意味する。
また水と混和しつる有機溶媒に可溶性であるとは、重量
分率で/θパーセント以上の割合で水と混和する有機溶
媒(例え11:、メタノール、エタノール、イソプロパ
ツールなどの低級アルコール、アセトン、メチルエチル
ケトン、ノクロヘキサノンなどの水溶性ケトン、酢酸エ
チルのような低級脂肪酸のエステル、ジメチルホルムア
ミド、アセトアミド、ジメチルアセトアミドのよりなア
ミド類、スルホランなど)への溶解度が、23度Cで3
重量パーセント以上、特に!重量ノミ−セント以上であ
るとと′ft章味意味。
またゼラチンと反応し、これ全架橋させるために、本発
明の化合物は、例えば、アルデヒド基、ケトン基、活性
ハロゲン基、活性オレフィン塙、N−メチロール基、活
性エステル基、エポキシ基、イソシアネート基などの親
電子性の反応性基を7分子中にコ個以上持っていなけれ
ばならない。
本発明のゼラチン硬膜剤としては、特に分子量約200
まで、特に約300までの化合物が好ましい。このよう
な低分子ゼラチン硬膜剤は合成が容易であるし、また添
加量を任意に変更できるうえに添加層の膜厚を増加させ
ることがないので、シャープネスなどの写真特性に悪影
t#ヲ与えるおそれがない。
本発明に荷に好適に使用しうるfヒ合物としては、R,
esearch Disclosure誌11fz2+
2!(19g3)第1/頁〜14L頁に記載されている
1分子中にエーテル基を少なくとも1個有し、ビニルス
ルホン基あるいはその前g体となるクロロエチルスルホ
ニル基を2個有する化合物があげられる。
この化合物の例としては次のものがある。
式中、”1は少なくとも1個のエーテル結合を持つアル
キル基を表わし、R2は水素原子、低級アルキル基又は
R1と同義の基を表わす。Xはビニルスルホニル基又は
クロロエチルスルホニル基金表わす。
一般式(I)で表わされる化合物の具体例Iとしては次
に示す化合物を挙げることができる。
(A−/) CI!lCH2CH25O2 (A−,2) 一ター (A−J) (A−弘) 本発明の化合物の他の具体例Iとしては次に示すような
化合物がある。
(A−、t) CH2=CH802+CH2−)−a802cH=cH
2(A−、<) 一/ O− (A−7) OCN−(−CH2すTNCO 本発明の化合物は、水と混和しうる有機溶媒に溶解させ
、この溶液を、必要に応じて界面活性剤を併用して、非
感光性上部層用のゼフチン水溶液に攪拌しながら混合す
ることにより、水不溶性の水分散物として非感光性上部
層に導入される。従って本発明の化合物は塗布層間を移
動するととがなく、非感光性上部層を選択的に硬膜する
ことができる。
本発明の化合物の使用量は、減力中に対する効果と減力
時間におよぼす影響の両面を考慮して化合物毎に適宜決
定されるべきものであるが、一般的には非感光性上部層
の親水性バインダーとして用いるゼラチンに対して、/
〜to重量バーセント、特にj−20重量)ぐ−セント
程度用いることにより、望まし込効果を得ることができ
る。
本発明における製版用感材とは、前記のごとく印刷工業
分野において、網点画像や線画像全写真製版法により印
刷する際に用いる感材であり、その種類・性能は特に限
定されないが、最も一般的な感材は云わゆるリスフィル
ムの如き硬調感材である。
従って本発明の製版感材の感光性ハロゲン化銀乳剤層に
用いられるハロゲン化銀としては特に限定はなく、塩臭
化銀、塩沃臭化銀、沃臭化銀、臭化銀、等を用いること
ができるが特に、塩fヒ銀を少くともtoモル係(好ま
しくは7jモル係以上)含み、沃化銀をO、Sモル係含
む塩臭化銀もしくは塩沃臭化銀が好捷しい。ハロゲン化
銀粒子の形態、晶癖、サイズ分布等に特に制限はないが
粒径0.7μ以下のものが好ましい。
ハロゲン化銀乳剤は塩化金酸塩、三塩比金などのような
全化合物、ロジウム、イリジウムの如き貴金属の塩、銀
塩と反応して硫酸銀を形成するイオウ化合物、第一スズ
塩、アミン類の如き還元性物質で粒子を粗大化しないで
感度を上昇させることが出来る。
又、ロジウム、イリジウムの如き貴金族の塩、赤血塩等
鉄化合物をハロゲン化銀粒子の物理熟成時、又は核生成
時に存在せしめることも出来る。
本発明の乳剤層、非感光性上部層又はその他の層に用い
られる親水性コロイドバインダーとしては、ゼラチンを
用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも
用いることができる。
たとえばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグ
ラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等のi白質;ヒ
ドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、セルロース硫酸エステル類等の如きセルロース誘導
体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体などの糖誘導体;ポ
リビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分アセタ
ール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸、
ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルイ
ミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単一あるいは共
重合体の如き多種の合成親水性高分子物質を用いること
ができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほが酸処理ゼラチ
ンやBull、 Soc、 Set、 Phot。
l 3− Japan、 No、 / A 、 J 0頁(lりA
4)に記載されたような酵素処理ゼラチンを用いてもよ
く、又ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用いること
ができる。
ハロゲン化銀乳剤層又はその他の層には、米国特許3.
グii、りl1号、同3.≠//、+?/コ号、四3.
/112,361号、同3,321゜JfA号、同3.
j≠7.t10号、特公昭ケ!−333/等に記載され
ているアルキルアクリレート、アルキルメタアクリレー
ト、アクリル酸、タリンジルアクリレート等のホモ又は
コポリマーからなるポリマーラテックスを、写真材料の
寸度安定性の向上、膜物性の改良などの目的で含有せし
めることが出来る。
写真乳剤のカプリ防止剤としては、弘−ヒドロキシ−t
−メチル−/、3,3a、7−チトラアザインデン、3
−メチルベンゾチアゾール、/ −フェニル−よ−メル
カプトテトラゾールをはじめ多くの複素環化合物、含水
銀化合物、メルカプト化合物などの他特開昭≠2−1r
10.2μ、同jt0−7 ダ− −t301.、同30−/9グコタ、米国特許3゜ざ3
0,13り号に記載されているような当業界でよく知ら
れたカプリ防止剤はいづれも用いることが出来る。
硬膜剤としては、特に制限はないが、アルデヒド系化合
物、ケトン化合物、λ−ヒドロキシーグ。
t−ジクロロ−/、3.jt−トリアジン等の反応性の
ハロゲンを有する化合物、反応性オレフィンを持つ化合
物(例えばビニルスルホン系化合物)、N−メチロール
化合物、アジリジン化合物、カルボジイミド化合物など
を用いるととが出来る。
本発明のハロゲン化銀乳剤層には、塗布助剤、写真特性
の改良、等の目的で界面活性剤を添加することが出来る
界面活性剤としては、サポニンの如き天然界面活性剤、
アルキレンオキサイド系、グリシドール系などのノニオ
ン界面活性剤、カルボン酸、スルホン酸(例えば米国特
許3.II/3.tゲタ号記載の界面活性剤)、燐酸、
硫酸エステル基、燐酸エステル基などの酸性基金含むア
ニオン界面活性剤、アミノ酸類、アミノスルホン酸類、
アミノアルコールの硫酸又は燐酸エステル等の両性界面
活性剤が好ましく用いられる。
本発明IC用いるポリアルキレンオキシド化合物は、炭
素数λ〜弘のアルキレンオキシド、たとえばエチレンオ
キシド、プロピレン−/、λ−オキ゛シト、ブチレン−
/、2−オキシドなど、好ましくはエチレンオキシドの
、少くともIO単位から成るポリアルキレンオキシドと
、水、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、脂肪酸、
有機アミン、ヘキシトール誘導体などの活性水素原子を
少くとも1個有する化合物との縮合物あるいは二種以上
のポリアルキレンオキシドのブロックコポリマーなどを
包含する。すなわち、ポリアルキレンオキシド化合物と
して、具体的には ポリアルキレングリコール類 ポリアルキレングリコールアルキルエーテル類〃 アリ
ールエーテル類 〃〃(アルキルアリール) エステル類 ホリアルキレングリコールエステル類 ポリアルキレングリコール脂肪酸アミド類ポリアルキレ
ングリコールアミン類 ポリアルキレングリコール・ブロック共重合体などを用
いることができる。
本発明で好ましく用いられるポリアルキレンオキシド化
合物の具体例をあげると次の如くである。
ポリアルキレンオキシド比合物例 八HO(CH2CH20)9H コ・ Cl2H250(CH2CH20) 1sH3・
 C5H17cH=cHcaHt 60(CH2CHz
O)15H!−C11H23C00(CI(2CH20
)80HA−C11H23CONH(CH2CH20)
15H77− 1r−C14H29N(CH2)(CH2CH20)2
4Hり、H(CH2CH20)B(CH2H20)b(
CH2CHzO)cHHa a + b +c = j O b:a+c=10:り 本発明のハロゲン化銀乳剤層に於けるハロ・ゲン化銀対
親水性コロイドバインダーとの重量比はノ・ロゲン比銀
に対して親水性コロイドバインダーが17.2以下であ
ることが好ましい。
本発明に於て、ハロゲン化銀乳剤層は7層とは、限らず
2層又はそれ以上でもよい。
例えばハロゲン化銀乳剤層が2層から成る時にはλ層合
計でのハロゲン化銀:親水性コロイドポリマーがl/、
2以下であり、かつ上層の感光性乳剤層の方が下層の乳
剤層に比べてより多くの親水−/I− 性コロイドバインダーを含有することがより好ましい。
又、ハロゲン化銀の塗布量は銀量換算で/平方メートル
当り1.O〜t、og、特にi、s〜弘。
ogであるととが好ましい。
本発明の効果は、塗布銀量が少ない場合に特に顕著にな
る。
本発明の非感光性上部層には、前記の如き親水性コロイ
ドバインダー(たとえばゼラチン)の他に、界面活性剤
、帯電防止剤、マット剤、猾り剤、コロイダルシリカ、
ゼラチン可塑化剤、ポリマーラテックス等を用いること
が出来る。
マット剤としてはポリメチルメタアクリレート、二酸化
ケイ素の0./〜lOμ、特に/−jμ程度の粒子が好
ましい。
本発明の製版用感材の支持体としては、ポリエチレンテ
レフタレートフィルムの如キポリエステルフイルム及び
セルローストリアセテートフィルムの如きセルロースエ
ステルフィルムが好まシく用いられる。
本発明に於ては画像を得るための露光は通常の方法を用
いて行なえばよい。すなわち、自然光(日光)、タング
ステン電灯、螢光灯、水銀灯、キセノン、アーク灯、炭
素アーク灯、キセノンフラッシュ灯、陰極線管フライン
グスポットなど公知の多種の光源をいずれでも用いるこ
とができる。
露光時間は通常カメラで用いられる171000秒から
1秒の露光時間はもちろん、171000秒よシ短い露
光、たとえばキセノン閃光灯や陰極線管ケ用いた///
 0 ’〜//106秒の露光を用いることもできるし
、/秒ニジ長い露光を用いることもできる。必要に応じ
て色フィルターで露光に用いられる光の分光組成を調節
することができる。露光にレーザー光を用いることもで
きる。
本発明の製版用感材の現像処理方法に関しては特に制限
はなく、一般に製版用感材の処理に用いられているもの
はいづれも用いることが出来る。
処理温度は普通ir”cからzoocの間に選ばれるが
、1Ir0Cよシ低い温度または50°Cをこえる温度
としてもよい。
現像液は、知られている現像主薬を含むことができる。
現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼン類(たとえば
ハイドロキノン)、3−ピラゾリドン類(たとえばl−
フェニル−3−ピラゾリドン)、アミンフェノール類(
たとえばN−メチル−p−アミンフェノール)、/−フ
ェニル−3−ピラゾリン類、アスコルビン酸、及び米国
特許弘。
O67,172号に記載の/、2,3.弘−テトラヒド
ロキノリン環とイントレン環とが縮合したような複素環
化合物類などを単独もしくは組合せて用いることができ
る。現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤
、pH緩衝剤、カプリ防止剤などを含み、さらに必要に
応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡
剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤などを含んでもよ
い。
本発明に特に好ましく用いられる云わゆるリス用現像液
であるが、これは基本的にはオルト又はパラジヒドロキ
シベンゼン、アルカリ剤、少量の遊離の亜硫酸塩及び亜
硫酸イオンバッファー等から構成される。現像主薬とし
てのオルト又はパラ−、!/− ジヒドロキシベンゼンは写真の分野でよく知られている
ものから適宜選択できる。その具体例を挙げればハイド
ロキノン、クロロハイドロキノン、ブロモハイドロキノ
ン、インプロピルハイドロキノン、トルヒドロロキノン
、メチルハイドロキノン、2.3−ジクロロハイドロキ
ノン、λ、J−−ジメチルハイドロキノンなどがある。
この中、特にハイドロキノンが実用的である。
これらの現像主薬は単独、又は混合して用いられる。現
像主薬の添加量は現像液/l当り/−100g、好まし
くはt、rogである。亜硫酸イオンバッファーは現像
液中の亜硫酸塩濃度をほぼ一定に保つに有効な量で用い
られ、ホルマリン亜硫酸水素ナトリウム付加物の如きア
ルデヒド亜硫酸水素アルカリ付加物、アセト/亜硫酸水
素ナトリウム付加物の如きケトン−亜硫酸水素アルカリ
付加物、ソジウムービス(2−ヒドロキシエチル)アミ
ンメタンスルホネートの如きカルボニル重亜硫酸−アミ
ン縮合生成物などが挙げられる。亜硫酸イオンバッファ
ーの使用量は現像液7ノ当すl22− 3〜i3ogである。
本発明に用いられる現像液には亜硫酸ナトリウムなどの
亜硫酸アルカリ塩を加えて遊離亜硫酸イオン濃度を制御
することができる。亜硫酸塩の添加量は、現像液/l当
り通常sg以下が一般的であり、特に、3g以下が好ま
しいが、もちろんjgより多くてもよい。
多くの場合、ノ・ロダン化アルカリ(%に、臭fヒナト
リウム、臭化カリウムの如き臭化物)を現像調節剤とし
て含有することが好ましい。ノ・ロダン化アルカリは現
像液/l尚りQ 、0 /−/ ’EJz好ましくは0
.7〜5g添加することが好ましい。
現像液中のpHをり以上(特にpH9,7〜l/、りに
する為に、アルカリ剤が添加される。
通常の現像液にはアルカリ剤として炭酸す) 13ウム
あるいは炭酸カリウムが用いられ、またその添加量も種
々なものがある。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。
定着剤としては、チオ硫酸塩、チオシアン酸塩−1J 
− のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄化
合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。色素像を形成させる場合には、常法が適用でき
る。
現像処理方法としては、手作業によってもよく、又、自
動現像機を用いて行ってもよい。自動現像機で処理する
場合、搬送の方法(例えばローシー搬迭、ベルト搬送)
とかに特に制限はなく、当業界で用いられている搬送型
自動現像機を用いることが出来る。この他、処理液組成
、現像方法については、米国特許3,0コj、772号
、同3゜o’;rr、oxa号、同J 、122.01
1.号、同3、/ダタ、!よ1号、同3.1!;A、/
73号、同j 、2211.3!rt号、同3 、 !
73 、タノ≠号などの記載を参考にすることが出来る
本発明の製版用感材のハロゲン化銀乳剤層、その他の層
、支持体及び処理方法等についてはさらに、リサーチ・
ディスクロージャー誌776巻ココ〜2r頁(lり7r
年12月)の記載を参考に−+2 グー することができる。
本発明に用いられる減力液に関しては特に制限はなく、
例えば、ミーズ著1’−The Theoryof t
he Photographic Process J
 7Jr〜73タページ(/りju年、Macmill
an社刊)、矢野哲夫著「写真処理 その理論と実際」
/44〜/lり頁(797g年、共立出版)などの成著
のほか特開昭タ0−、Z7jグ3号、同!/−/’IO
’713号、同32−/、1112り号、同!3−/≠
り07号、同jμ−//923を号、同よ≠−l/り、
237号、同jj−22≠!号、同j3−1j≠≠号、
同jj−/7/23号、同!j−72≠≠≠号、同!オ
ー1131Lt≠号などに記載されたものが使用できる
即ち、酸化剤として、過マンガン酸塩、過硫酸塩、第二
鉄塩、第二銅塩、第二セリウム塩、赤血塩、重クロム酸
塩などを単独或いは併用し、更に必要に応じて硫酸など
の無機酸、アルコール類ヲ含有せしめた減力液、或いは
赤血塩やエチレンジアミン四酢酸第二鉄塩などの酸化剤
と、チオ硫酸2 j− 塩、ロダン塩、チオ尿素或いはこれらの誘導体などのハ
ロゲン化銀溶剤および必要に応じて硫酸などの無機酸を
含有せしめた減力液などが用いられる。
本発明において使用される減力液の代表的な例としては
所謂ファーマー減力液、過マンガン酸カリ・過硫酸アン
モニウム減力液(コダックR−1)、第二セリウム塩減
力液が挙げられる。
本発明の製版用感材は特に第二セリウム塩減力液による
減力処理に有効であるため、毒性のある赤血塩を含む減
力液を使用する必要がなくなシ有利である。
第二セリウム塩減力液は硫酸第二セリウム、酢酸第二セ
リ・ラム、硝酸第二セリウムアンモニウム、硝酸第二セ
リウムカリウムなどの第二セリウム塩を通常減力液/リ
ットル当り、10〜730g、特に20〜70g、及び
、酸(有機酸、無機酸のいずれでもよい。例えば硫酸、
硝酸、リン酸、酢酸などがある。好ましい使用量は減力
液/ IJットル当V)/、0規定以下である)を含有
し、更に一2乙− 必要に応じて、アルコール類、グリコール類、メルカプ
Bヒ合物、界面活性剤、増粘剤(例えばヒドロキシエチ
ルセルロース)などを含有せしめたものである。
減力処理の条件は一般にはIO度C−70度C1特に/
!度C〜30度Cの温度で、数秒ないし数10分特に数
分内の時間で終了できることが好ましい。本発明の製版
用感材を用いればこの条件の範囲内で十分に広い減力中
を得ることができる。
減力液は本発明のfヒ合物を含む非感光性上部層を介し
て乳剤層中f形成されている銀画像に作用させる。
具体的には種々のやり方があり、例えば波力液中に製版
用感材を浸たして液ヲ橙拌l〜たり、減力液を筆、刷毛
、ローラーなどによって製版用感材の非感光性上部層側
の表面に付方するなどの方法が利用できる。
以下に実施例を掲げ本発明を更に詳#Iて説明する。
実施例1゜ ざ0モルパーセントの塩化銀、lり、タモルバーセント
の臭化銀、O,Sモルパーセントの沃化銀からなるハロ
ゲン化銀乳剤を常法により金増感及びイオウ増感して調
製した。この乳剤に含まれるゼラチンはハロゲン化銀(
で対して≠!重量ツクーセントであった。
この乳剤に3−カルボ゛キシメチルーJ−一〔x−(3
−エチルチアゾリニリデン)エチリデン〕ローダニン(
分光増感剤)、≠−ヒドロキシー/。
3、ja、7−チトラザインデン(安定剤)、エチレン
オキサイド基fjO個含んでいるポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル、特公昭≠!−433/号の製造
処方3に記載のポリマーラテックスを順次加えた後、硬
膜剤としてN、N−エチレン−ビス(ビニルスルホニル
アセタミド)ヲl平方メートル当り0.0t39加えて
感光性ハロダンrヒ銀乳剤層用塗布液を作った。
一方、ゼラチン水溶液に本発明の「ヒ合物の酢酸エチル
溶液(λowt%)k表1に示す量になるように加えて
感光性上部層用塗布液を作った。
両塗布液を用いてポリエチレンテレフタレートフィルム
ベース上に重層塗布し試料を作成した。
塗布された銀量は/平方メートル当シλ、1g、非感光
性上部層のゼラチン塗布量はl平方メートル当り/、0
9である。
表1 米 膨潤度:塗布された層の、2o0c、to係におけ
る膜厚dと、それ’i、2j’cの水中に浸漬した時の
膜厚d+Δdとの比 (d十Δd/d )である。
*−* H−/ :水溶性硬膜剤、N、N’−エチレン
ビス(ビニルスルホニルアセタミド) −コタ− 次に上記試料に、次の方法により網点画像を形成した。
市販のネガ用グレイコンタクトスクリーン(/!θ線/
インチ)を試料に密着せしめ、これに段差がOolの階
段ウェッジを通して白色タングステン光を10秒間露光
した。この試料を下記のリス現像液を用い、20度Cで
3分間現像を行い通常の方法によって定着、水洗、乾燥
した。
現像液 炭酸ナトリウム hog ホルムアルデヒド亜硫酸 水素付加物 グオg 臭化カリウム 、2I ハイドロキノン /19 亜硫酸ナトリウム 2g 水を加えて lリットル 得られた網点ストリップスを下記減力液に20秒〜10
0秒間攪拌しながら浸漬したのち水洗した。
減力液 =30− 硫酸第二セリウム コtg 濃硫酸 30g 水を加えて lリットル このようにして得られた網点ストリップスの網点面積の
変化と網点1個当シの濃度の変化をミクロデンシトメー
ターにて測定した。
網点ストリップスの網点面積jOノぐ−セ/)ノ網点が
減力処理によシ網点個々の濃度で2.3となる時の網点
面積およびそれに要しだ減力時間、更に減力中を表2に
示す。
表2 表−2から明らかなように、本発明の化合物A−2を用
いた試料コ、3は広い減力中が得られる。
また減力時間についても適切な長さである。
これに対し比較99p、jのように、水溶性の硬膜剤を
用いた場合は、減力中を広くする事ができず、減力時間
がやや長くなる傾向にある。
以上実施例1から本発明で明らかにしたように少なくと
も1層の非感光性上部層に、実質的に水不溶性で、かつ
水と混和し得る有機溶媒に可溶性で、ゼラチンと反応し
、架橋させる化合物を含有せしめることによって、減力
処理における波力中が広がシ、製版用ハロゲン化銀写真
感光材料における減力適性を大きく改良することができ
る。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社33−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上に少なくとも−1の感光性ハロゲン化銀乳
    剤層及びその上部に少なくとも一層の非感光性上部層を
    有する製版用ハロゲン化銀写真感光材料において、前記
    非感光性上部層の少なくとも一層に、水には実質的に不
    溶性であるが水と混和しうる有機溶媒には可溶性のゼラ
    チン硬膜剤を含有せしめたことを特徴とする製版用ノ・
    ロゲン化銀写真感光材料。 2 前記ゼラチン硬膜剤が分子量約600までの化合物
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製
    版用ハロゲン化銀写真感光材料。 3 支持体上に少なくとも一層の感光性ハロゲン化銀乳
    剤層及びその上部に少なくとも一層の非感光性上部層を
    有する製版用ハロゲン化銀写真感光材料において、前記
    非感光性上部層の少なくとも一層に、水には実質的に不
    溶性であるが水と混和しうる有機溶媒には可溶性のゼラ
    チン硬膜剤を含有せしめてなる製版用ハロゲン化銀写真
    感光材料を露光・現像処理して得られた銀画像に前記の
    非感光性上部層を介して減力液全作用させることを特徴
    とする減力処理方法。
JP11955783A 1983-07-01 1983-07-01 製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法 Granted JPS6012542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11955783A JPS6012542A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11955783A JPS6012542A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6012542A true JPS6012542A (ja) 1985-01-22
JPH0360108B2 JPH0360108B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=14764262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11955783A Granted JPS6012542A (ja) 1983-07-01 1983-07-01 製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376401A (en) * 1993-06-11 1994-12-27 Eastman Kodak Company Minimization of slide instabilities by variations in layer placement, fluid properties and flow conditions
US6376138B1 (en) 1997-10-09 2002-04-23 Agfa-Gevaert Rendering of continuous tone images by reducing clustering of halftone dots

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842039A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 製版用ハロゲン化銀写真感光材料及びその減力処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842039A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 製版用ハロゲン化銀写真感光材料及びその減力処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376401A (en) * 1993-06-11 1994-12-27 Eastman Kodak Company Minimization of slide instabilities by variations in layer placement, fluid properties and flow conditions
US6376138B1 (en) 1997-10-09 2002-04-23 Agfa-Gevaert Rendering of continuous tone images by reducing clustering of halftone dots

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360108B2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0153769B2 (ja)
GB1570081A (en) Image formation process using silver halide element
US4533623A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials for plate making and method of reduction treatment for them
US4746594A (en) Silver halide photographic material for photomechanical process and reductive processing method using the same
US4455365A (en) Silver halide photographic material for photomechanical process and reduction processing method thereof
JPS6012542A (ja) 製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法
JPS63104048A (ja) 画像形成方法
US5984543A (en) Apparatus and method for processing and digitizing a light-sensitive photographic element
JPS6161146A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法
JPH037928B2 (ja)
US4606996A (en) Method of reducing treatment of silver halide photographic light-sensitive material for photochemical process
US20020064725A1 (en) System for direct X-ray radiography suitable for use in industrial non-destructive testing applications and personal monitoring
JPS60442A (ja) 製版用ハロゲン化銀写真感光材料およびその減力処理方法
JPH06148772A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62178949A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2613445B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6083936A (ja) 製版用ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた減力処理方法
JPH0466012B2 (ja)
JP3057241B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06258780A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0830864B2 (ja) 減力性が改良された製版用ハロゲン化銀写真感光材料及びその減力処理方法
JPS62288825A (ja) 減力処理性能の向上された写真感光材料
JPS63106644A (ja) 減力性が改良された製版用ハロゲン化銀写真感光材料と減力処理方法
JPS61145545A (ja) 製版用ハロゲン化銀写真感光材料及びその減力処理方法
JPH06250315A (ja) 高感度のハロゲン化銀写真感光材料